TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025012202
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023114872
出願日
2023-07-13
発明の名称
タレントマーケットプレイスシステムおよびタレントマーケットプレイスプログラム
出願人
株式会社野村総合研究所
代理人
個人
主分類
G06Q
10/105 20230101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約
【課題】自律的・機動的に人財と業務のより好適なマッチングを実現するタレントマーケットプレイスを構築する。
【解決手段】社員の経歴および実績の情報を取得して記録し、要求に応じて出力する社員情報管理部20と、部署の業務の情報を取得して記録し、要求に応じて出力する部署情報管理部30と、社員の経歴および実績の情報と、部署の業務の情報とに基づいて、レコメンドする1以上の部署または社員からなるレコメンド情報を導出し、また、所定のマッチングアルゴリズムにより、各社員が希望する1以上の部署と、各部署が希望する1以上の社員との間におけるマッチング案を導出するレコメンド処理部50と、レコメンド情報とマッチング案を出力するマッチング情報出力部40とを有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
他部署での業務を希望する応募者の人財と、人財を募集する募集者の部署とのマッチングを支援するタレントマーケットプレイスシステムであって、
応募者の経歴および実績の情報を取得して記録し、要求に応じて出力する応募者情報管理部と、
募集者の業務の情報を取得して記録し、要求に応じて出力する募集者情報管理部と、
応募者の経歴および実績の情報と、募集者の業務の情報とに基づいて、応募者または募集者に対してレコメンドする1以上の募集者または応募者からなるレコメンド情報を導出し、また、所定のマッチングアルゴリズムにより、各応募者が希望する1以上の募集者と、各募集者が希望する1以上の応募者との間におけるマッチング案を導出するレコメンド処理部と、
前記レコメンド情報と前記マッチング案を出力するマッチング情報出力部と、を有する、タレントマーケットプレイスシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のタレントマーケットプレイスシステムにおいて、
前記レコメンド処理部は、各応募者の経歴および実績の情報に係るテキストデータと、各募集者の業務の情報に係るテキストデータについて、自然言語処理により文章および単語の近さを評価して前記レコメンド情報を導出する、タレントマーケットプレイスシステム。
【請求項3】
請求項1に記載のタレントマーケットプレイスシステムにおいて、
前記応募者情報管理部は、さらに応募者の保有スキルの情報を取得して記録し、
前記募集者情報管理部は、さらに募集者のメンバーの保有スキルの情報を取得して記録し、
前記レコメンド処理部は、応募者の保有スキルの情報と、募集者のメンバーの保有スキルの情報とに基づいて、前記レコメンド情報を導出する、タレントマーケットプレイスシステム。
【請求項4】
請求項1に記載のタレントマーケットプレイスシステムにおいて、
前記応募者情報管理部は、さらに応募者の性格および資質の情報を取得して記録し、
前記募集者情報管理部は、さらに募集者のメンバーの性格および資質の情報を取得して記録し、
前記レコメンド処理部は、応募者の性格および資質の情報と、募集者のメンバーの性格および資質の情報とに基づいて、前記レコメンド情報を導出する、タレントマーケットプレイスシステム。
【請求項5】
他部署での業務を希望する応募者の人財と、人財を募集する募集者の部署とのマッチングを支援するタレントマーケットプレイスシステムとしてコンピュータを動作させるタレントマーケットプレイスプログラムであって、
前記コンピュータが、
応募者の経歴および実績の情報を取得して記録するステップと、
募集者の業務の情報を取得して記録するステップと、
応募者の経歴および実績の情報と、募集者の業務の情報とに基づいて、応募者または募集者に対してレコメンドする1以上の募集者または応募者からなるレコメンド情報を導出して出力するステップと、
所定のマッチングアルゴリズムにより、各応募者が希望する1以上の募集者と、各募集者が希望する1以上の応募者との間におけるマッチング案を導出して出力するステップと、を実行する、タレントマーケットプレイスプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、企業における人的資本経営に資する技術に関し、特に、タレントマーケットプレイスを実現するタレントマーケットプレイスシステムおよびタレントマーケットプレイスプログラムに適用して有効な技術に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
生産人口が減少する日本の企業においては、最大効率で人的資本を活用することが必要不可欠である。すなわち、人事部門が事業戦略の遂行に必要な人的資源を調達・育成する人財戦略と、各事業部門が人的資源の強みを活かした事業戦略を練る事業戦略とを、経営層が全社を俯瞰しながら連動させる(経営戦略)ことで、「人財」の価値を最大限に引き出して、中長期的な企業価値向上につなげることが重要である。
【0003】
しかし、将来の予測が困難なVUCA(Volatility(変動性), Uncertainty(不確実性), Complexity(複雑性), Ambiguity(曖昧性))の現代においては、事業戦略は変化し、人財の流動性と多様性も高まっており、従来のような経営層や人事部門が主導する中央集権型の意思決定構造では、双方の変化に対応することは極めて困難である。
【0004】
そこで、事業戦略の遂行に必要な業務と、各人財個人の能力・実績・意思とを市場原理によってマッチングして結びつける「社内人財市場」の仕組み(タレントマーケットプレイス)を形成し、この仕組みによって機動的に人財戦略と事業戦略とを連動させて、現場のエンゲージメントと生産性を向上させることが検討されている。
【0005】
募集者(求人者)と、応募者(求職者)とのマッチングによる配属先の決定に係る技術として、例えば、特開2004-62270(特許文献1)には、求人者と求職者に共通の複数のカテゴリのそれぞれについて、設定されている複数の選択肢のうちから求人者が選択した求人側回答情報と、求職者が選択した求職側回答情報とを比較して、求人者からみた求職者の評価ポイントと、求職者からみた求人者の評価ポイントをそれぞれ算出して、これらのポイントに基づいて求人者と求職者とのマッチングを行うことが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2004-62270号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1に記載されたような従来技術によれば、応募者と募集者のマッチングを行って配属案を作成することが可能ではあるが、人事部門が配属先の試案を作成する際の補助となるような簡易なマッチング手法であって、マッチング結果の適切さや効果を求めるには限界がある。また、対象の応募者全てに対していずれかの募集者(配属先)を決定する必要があることから、全体最適化や、一部の応募者・募集者を対象にした最適化を行った結果、個別には最適なマッチングとは言い難い組合せの応募者や募集者が生じる可能性もある。
【0008】
そこで本発明の目的は、自律的・機動的に人財と業務のより好適なマッチングを実現するタレントマーケットプレイスシステムおよびタレントマーケットプレイスプログラムを提供することにある。
【0009】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記載および添付図面から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
12日前
個人
プログラム
11日前
個人
プログラム
4日前
個人
自動精算システム
20日前
個人
RFタグ読取装置
29日前
個人
アカウントマップ
5日前
個人
売買システム
26日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
15日前
個人
市場受発注システム
18日前
個人
分類処理プログラム及び方法
15日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
個人
学習装置及び推論装置
4日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
12日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
20日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
5日前
個人
販売支援システム
20日前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
富士通株式会社
情報処理プログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
27日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
NISSHA株式会社
入力装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
習熟度判定装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る