TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025011523
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023113694
出願日
2023-07-11
発明の名称
設備の管理方法、情報処理装置及びプログラム
出願人
株式会社Nebraska
代理人
個人
主分類
G06Q
30/06 20230101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約
【課題】設備の利用の管理において、設備の利用に要するユーザの作業の省力化及び設備の管理者の負担軽減を実現できる技術を提供する。
【解決手段】設備の管理方法は、ユーザが設備としての店舗2を利用する位置にいることを示す認証用情報を、店舗2側に設置される認証用装置としての表示装置4からユーザが所持するユーザ端末50が取得する、又はユーザから認証用装置としての読取装置6が取得する、認証用情報取得ステップと、認証用情報の取得後に、ユーザが登録するSNSに関するSNS情報に当該ユーザに対して設備の利用を許可する情報が含まれている場合は、店舗2(自動扉3)に対して利用を許可する動作を実行させる処理を行う判定ステップと、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザに対する設備の利用許可をコンピュータによって管理する設備の管理方法であって、
前記ユーザが前記設備を利用する位置にいることを示す認証用情報を、前記設備側に設置される認証用装置から前記ユーザが所持するユーザ端末が取得する、又は前記ユーザから前記認証用装置が取得する、認証用情報取得ステップと、
前記認証用情報の取得後に、前記ユーザが登録するSNSに関するSNS情報に当該ユーザに対して前記設備の利用を許可する情報が含まれている場合は、前記設備に対して利用を許可する動作を実行させる処理を行う判定ステップと、
を含む設備の管理方法。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記認証用装置が識別コードを表示する表示ステップを更に含み、
前記認証用情報取得ステップでは、前記ユーザ端末が前記認証用装置から前記識別コードを読み込むことにより前記認証用情報が取得される、
請求項1に記載の設備の管理方法。
【請求項3】
前記表示ステップでは、時間によって異なる前記識別コードが表示され、
前記判定ステップでは、前記ユーザ端末が取得した前記識別コードが有効時間内であり、かつ、前記SNS情報に当該ユーザに対して前記設備の利用を許可する情報が含まれている場合は、前記設備に対して利用を許可する動作を実行させる処理を行う、
請求項2に記載の設備の管理方法。
【請求項4】
前記ユーザ端末が識別コードを表示する表示ステップを更に含み、
前記認証用情報取得ステップでは、前記認証用装置が前記ユーザ端末から前記識別コードを読み込むことにより前記認証用情報が取得される、
請求項1に記載の設備の管理方法。
【請求項5】
前記認証用情報取得ステップでは、前記認証用装置が前記ユーザの生体情報又は記憶媒体に記憶される前記ユーザの識別情報を読み取ることにより前記認証用情報が取得される、
請求項1に記載の設備の管理方法。
【請求項6】
前記判定ステップにおいて、
前記SNS情報に当該ユーザに対して前記設備の利用を許可する情報が含まれていない場合に、前記設備の利用を許可する情報を追加するための処理を前記ユーザ端末に実行させるための追加用情報を前記ユーザ端末又は前記認証用装置に送信する処理を実行する、
請求項1~5の何れかに記載の設備の管理方法。
【請求項7】
前記判定ステップ後の前記設備の利用に関する利用情報を前記ユーザに関連付けて記憶するユーザ情報記憶ステップを更に含む、
請求項1~5の何れかに記載の設備の管理方法。
【請求項8】
前記利用情報に基づく前記設備に関する広告情報及び利用関連情報の少なくとも何れか一方を前記ユーザ端末又は前記認証用装置に提示する提示ステップを更に含む、
請求項7に記載の設備の管理方法。
【請求項9】
前記設備を利用する利用時間に基づいて前記広告情報及び前記利用関連情報の少なくとも何れか一方を前記ユーザ端末又は前記認証用装置に提示する、
請求項8に記載の設備の管理方法。
【請求項10】
ユーザが設備を利用する位置にいることを示す認証用情報を、前記設備側に設置される認証用装置から前記ユーザが所持するユーザ端末が取得した、又は前記ユーザから前記認証用装置が取得したことを示す情報を通信処理により取得する通信処理部と、
前記認証用情報の取得後に、前記ユーザが登録するSNSに関するSNS情報に当該ユーザに対して前記設備の利用を許可する情報が含まれている場合は、前記設備に対して利用を許可する動作を実行させる処理を行う判定部と、
を備える情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、設備の管理方法、情報処理装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、店舗や装置等の設備に対してユーザごとに利用の許可の判定を行う技術が知られている。この種の技術が記載されるものとして例えば特許文献1がある。
【0003】
特許文献1は、無人店鋪システムに関するものである。特許文献1には、ユーザの身体一部から個人情報を獲得し、該個人情報を第1サーバに伝送し、第1サーバから、該個人情報の認証を受信する認証装置と、該認証装置が認証を受信すれば、ユーザが店鋪に入場したり退場したりできるようにゲートを開くゲート制御装置と、ユーザの身体一部から個人情報を獲得し、該個人情報を第2サーバに伝送し、第2サーバから、該個人情報の認証を受信すれば、商品金額を決済する無人レジ装置と、を含む無人店鋪システムについて記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-021283号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
設備の利用の許可を判定するためには、事前にユーザの個人情報を登録する必要がある。個人情報の登録は、名前、電話番号、住所等をユーザに入力させる必要があり、ユーザにとって煩雑な作業である。設備の管理者にとっても、個人情報の入力を受け付けるためのインターフェースや個人情報の管理を行うシステムを独自に構築する必要があり、負担も大きい。
【0006】
本開示は、設備の利用の管理において、設備の利用に要するユーザの作業の省力化及び設備の管理者の負担軽減を実現できる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、ユーザに対する設備の利用許可をコンピュータによって管理する設備の管理方法であって、前記ユーザが前記設備を利用する位置にいることを示す認証用情報を、前記設備側に設置される認証用装置から前記ユーザが所持するユーザ端末が取得する、又は前記ユーザから前記認証用装置が取得する、認証用情報取得ステップと、前記認証用情報の取得後に、前記ユーザが登録するSNSに関するSNS情報に当該ユーザに対して前記設備の利用を許可する情報が含まれている場合は、前記設備に対して利用を許可する動作を実行させる処理を行う判定ステップと、を含む設備の管理方法である。
【0008】
前記設備の管理方法は、前記認証用装置が識別コードを表示する表示ステップを更に含み、前記認証用情報取得ステップでは、前記ユーザ端末が前記認証用装置から前記識別コードを読み込むことにより前記認証用情報が取得されてもよい。
【0009】
前記表示ステップでは、時間によって異なる前記識別コードが表示され、前記判定ステップでは、前記ユーザ端末が取得した前記識別コードが有効時間内であり、かつ、前記SNS情報に当該ユーザに対して前記設備の利用を許可する情報が含まれている場合は、前記設備に対して利用を許可する動作を実行させる処理を行ってもよい。
【0010】
前記設備の管理方法は、前記ユーザ端末が識別コードを表示する表示ステップを更に含み、前記認証用情報取得ステップでは、前記認証用装置が前記ユーザ端末から前記識別コードを読み込むことにより前記認証用情報が取得されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
物品
2か月前
個人
情報提示方法
12日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
4日前
個人
RFタグ読取装置
29日前
個人
アカウントマップ
5日前
個人
プログラム
11日前
個人
自動精算システム
20日前
個人
売買システム
26日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
救急搬送システム
2か月前
個人
市場受発注システム
18日前
個人
発想支援方法及びシステム
15日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
個人
学習装置及び推論装置
4日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
15日前
富士通株式会社
金融システム
12日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
20日前
個人
生成AIとの常時接続システム
2か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
株式会社COLORS
表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
キヤノン株式会社
印刷管理装置
2か月前
ローム株式会社
ソース機器
2か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
5日前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
個人
販売支援システム
20日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る