TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025011379
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023113450
出願日2023-07-11
発明の名称テストシステム
出願人日立Astemo株式会社
代理人ポレール弁理士法人
主分類G06F 11/36 20060101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約【課題】テスト対象ソフトウェアのテストパラメータの取得の切替え及びエラー解析を補助し、効率的にテスト作業を行うことができるテストシステムを提供する。
【解決手段】車両用電子制御装置に組み込むソフトウェアをテスト対象ソフトウェアとしてテストを実施するテストシステムは、車両用電子制御装置へ信号を出力するテスト装置と、テスト対象ソフトウェアのテスト実行中に前記テスト対象ソフトウェアのテストパラメータの取得の切替え及びテスト結果判定を実施する模擬テストソフトウェアと、テストパラメータ及び模擬テストソフトウェアで判定したテスト結果を記録する動作ログ記録部と、動作ログ記録部の結果を表示する結果表示装置と、を備える。模擬テストソフトウェアは、テスト結果の判定に必要なテストパラメータの取得の切替え及びテスト結果判定を自動的に実施する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両用電子制御装置に組み込むソフトウェアをテスト対象ソフトウェアとしてテストを実施するテストシステムであって、
前記車両用電子制御装置へ信号を出力するテスト装置と、
前記テスト対象ソフトウェアのテスト実行中に前記テスト対象ソフトウェアのテストパラメータの取得の切替え及びテスト結果判定を実施する模擬テストソフトウェアと、
前記テストパラメータ及び前記模擬テストソフトウェアで判定したテスト結果を記録する動作ログ記録部と、
前記動作ログ記録部の結果を表示する結果表示装置と、を備え、
前記模擬テストソフトウェアは、前記テスト結果の判定に必要な前記テストパラメータの取得の切替え及びテスト結果判定を自動的に実施する、
テストシステム。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
請求項1に記載のテストシステムにおいて、
前記テスト装置は、車両用エンジンの動作を模擬するテスト装置であって、
前記テスト装置の出力信号はエンジン回転速度の算出に必要な信号である、テストシステム。
【請求項3】
請求項1に記載のテストシステムにおいて、
前記模擬テストソフトウェアは、テストの推移を判定するための動作カウンタを備える、テストシステム。
【請求項4】
請求項3に記載のテストシステムにおいて、
前記模擬テストソフトウェアは、前記テスト対象ソフトウェアの前記テストパラメータの取得を切替えるテストパラメータ切替え部を備え、
前記動作カウンタのカウンタ値に応じて取得する前記テストパラメータを切替える、テストシステム。
【請求項5】
請求項1に記載のテストシステムにおいて、
前記模擬テストソフトウェアは、前記テストパラメータの結果を判定する結果判定部を備え、
前記模擬テストソフトウェアは、前記テスト対象ソフトウェアのテスト実行中に、前記テスト対象ソフトウェアの前記テストパラメータの前回値と最新値の差分を算出し、前記テスト対象ソフトウェアのテスト結果判定に用いる、テストシステム。
【請求項6】
請求項1に記載のテストシステムにおいて、
前記模擬テストソフトウェアは、前記テストパラメータの結果を判定する結果判定部を備え、
前記模擬テストソフトウェアは、前記テスト対象ソフトウェアのテスト実行中に、前記テスト対象ソフトウェアの前記テストパラメータの最大値、最小値及び平均値を取得し、前記テスト対象ソフトウェアのテスト結果の判定を行う、テストシステム。
【請求項7】
請求項1に記載のテストシステムにおいて、
前記結果表示装置は、前記模擬テストソフトウェアが選択、収集、判定した前記テスト対象ソフトウェアの前記テストパラメータおよび前記テスト対象ソフトウェアの前記テスト結果判定を可視化して出力する、テストシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、テストシステムに関し、特に、車両用電子制御装置へ組込むソフトウェアのテストシステムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
車両用電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)へ組込むソフトウェア開発において、組込むソフトウェアの構成をASW(Application Software)とBSW(Basic Software)に区分し、車両メーカーがASWの開発、ECUを製造するサプライヤーがBSWの開発を担当する開発分担体制をとる場合がある。この場合、サプライヤーから車両メーカーにソフトウェアを出荷するためのソフトウェアのテストにおいて、車両メーカーからサプライヤーへはASWは提供されないが、サプライヤーはASWが完成する前にBSWのテストを行う必要があり、サプライヤーはBSWのテストを行うためにASWを独自に用意する必要がある。
【0003】
BSWのテストは、単体テスト、結合テスト、統合テストの順にテスト範囲を変え、ソフトウェアの条件分岐の確認、ASW・BSW間のデータ受け渡しに用いるソフトウェアインタフェース関数によるデータ受渡しに問題はないか、のような観点で実施するのが一般的である。
【0004】
それらの各テストでは、ソフトウェアに含まれる関数の戻り値や変数をテストパラメータとし、それらのテストパラメータを確認するためにテスト手順や条件をテスト項目に分けて、テスト仕様として定義する。また、確認しなければならないテストパラメータはテスト仕様に応じて異なる。
【0005】
ECUへ組込むソフトウェアのテストは、例えばHILS(Hardware in the loop Simulator)のようなECUへの入力信号を任意に生成できるテスト装置と、テスト対象となるソフトウェアを組み込んだECUを用いて、テスト装置からの信号をECUが受け取り、ECUに組み込んだソフトウェアが入力信号に応じてテストパラメータの演算を行った結果、テストパラメータが予め定めた期待値となっているか否かを確認する。
【0006】
本技術分野の先行技術として、特許文献1(特開2006-64411号公報)がある。特許文献1には、内燃機関を制御する制御ユニット装置において、HILSとECUを連結させ、実際の内燃機関動作時と同様の信号をECUに入力し、また、HILSにおいても内燃機関動作に関するパラメータを演算しておき、HILSとECUにおけるパラメータの整合性が取れているか否かを自動で判定する内燃機関制御ユニット検査システムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2006-64411号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ECUに組込むソフトウェアには数多くのパラメータが存在し、その中から特定のテストの結果判定に用いるテストパラメータを選択し、パラメータの推移を記録し、パラメータの推移が期待通りであるか否かの判定を行うことは、大変手間のかかる作業である。また、テストパラメータが期待通りの推移にならないエラー動作となった場合、テストの経過においてどのタイミングでエラー動作が発生したのかを調査し、エラー動作の発生原因を特定することにより、ソフトウェアの欠陥を発見しなければならない。
【0009】
本開示は、テスト対象ソフトウェアのテストパラメータの切替え及びエラー解析を補助し、効率的にテスト作業を行うことができるテストシステムを提供することにある。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本開示のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
一実施の形態に係るテストシステムは、車両用電子制御装置に組み込むソフトウェアをテスト対象ソフトウェアとしてテストを実施するテストシステムであって、
前記車両用電子制御装置へ信号を出力するテスト装置と、
前記テスト対象ソフトウェアのテスト実行中に前記テスト対象ソフトウェアのテストパラメータの取得の切替え及びテスト結果判定を実施する模擬テストソフトウェアと、
前記テストパラメータ及び前記模擬テストソフトウェアで判定したテスト結果を記録する動作ログ記録部と、
前記動作ログ記録部の結果を表示する結果表示装置と、を備え、
前記模擬テストソフトウェアは、前記テスト結果の判定に必要な前記テストパラメータの取得の切替え及びテスト結果判定を自動的に実施する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
12日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
4日前
個人
アカウントマップ
5日前
個人
自動精算システム
20日前
個人
プログラム
11日前
個人
RFタグ読取装置
29日前
個人
売買システム
26日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
18日前
個人
発想支援方法及びシステム
15日前
個人
分類処理プログラム及び方法
15日前
個人
学習装置及び推論装置
4日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
28日前
富士通株式会社
金融システム
12日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
20日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
18日前
村田機械株式会社
人員配置システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
18日前
個人
販売支援システム
20日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
27日前
続きを見る