TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025008103
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023109982
出願日2023-07-04
発明の名称制御装置、透析システム、制御方法、及び、プログラム
出願人国立大学法人高知大学,株式会社ラプラスAP,有限会社ラプラス,株式会社志成データム
代理人個人,個人,個人
主分類A61M 1/16 20060101AFI20250109BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】人工透析中における患者の血圧の低下を効率良く抑制する。
【解決手段】血圧低下検知部101は、透析装置200による患者の人工透析中に患者の血圧が第1基準値以下になったことを検知する。制御部102は、血圧低下検知部101により患者の血圧が第1基準値以下になったことが検知された場合、透析装置200に、人工透析における除水速度の低下又は除水の停止を伴う除水制限処理を一時的に実行させ、圧迫装置に、患者の下半身への反復的な圧迫又は患者の下肢の挙上中における患者の腹部への反復的な圧迫を伴う反復的圧迫処理を実行させる。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
透析装置による患者の人工透析中に前記患者の血圧が第1基準値以下になったことを検知する血圧低下検知手段と、
前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置に、前記人工透析における除水速度の低下又は除水の停止を伴う除水制限処理を一時的に実行させ、圧迫装置に、前記患者の下半身への反復的な圧迫又は前記患者の下肢の挙上中における前記患者の腹部への反復的な圧迫を伴う反復的圧迫処理を実行させる制御手段と、を備える、
制御装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記制御手段は、前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置が前記除水制限処理を実行する期間と前記圧迫装置が前記反復的圧迫処理を実行する期間とが重複するように、前記透析装置と前記圧迫装置とを制御する、
請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記制御手段は、前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置に前記除水制限処理の実行を開始させた後、前記圧迫装置に前記反復的圧迫処理の実行を開始させる、
請求項2に記載の制御装置。
【請求項4】
前記患者の血圧が前記第1基準値よりも高い第2基準値以上になったことを検知する血圧上昇検知手段を備え、
前記制御手段は、前記透析装置に前記除水制限処理の実行を開始させた後、前記血圧上昇検知手段により前記患者の血圧が前記第2基準値以上になったことが検知された場合、前記透析装置に前記除水制限処理の実行を終了させる、
請求項1から3の何れか1項に記載の制御装置。
【請求項5】
人工透析により患者の体内に溜まった水分を取り除く透析装置と、
前記患者の下半身への反復的な圧迫又は前記患者の下肢の挙上中における前記患者の腹部への反復的な圧迫を伴う反復的圧迫処理を実行する圧迫装置と、
前記透析装置による前記患者の人工透析中に前記患者の血圧が第1基準値以下になったことを検知する血圧低下検知手段と、
前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置に、前記人工透析における除水速度の低下又は除水の停止を伴う除水制限処理を一時的に実行させ、前記圧迫装置に前記反復的圧迫処理を実行させる制御手段と、を備える、
透析システム。
【請求項6】
透析装置と圧迫装置とを制御する制御装置が実行する制御方法であって、
前記透析装置による患者の人工透析中に前記患者の血圧が低下したことを検知した場合、前記透析装置に、前記人工透析における除水を一時的に制限させ、前記圧迫装置に、前記患者の下半身を反復的に圧迫させ、又は、前記患者の下肢の挙上中に前記患者の腹部を反復的に圧迫させる、
制御方法。
【請求項7】
コンピュータを、
透析装置による患者の人工透析中に前記患者の血圧が第1基準値以下になったことを検知する血圧低下検知手段、
前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置に、前記人工透析における除水速度の低下又は除水の停止を伴う除水制限処理を一時的に実行させ、圧迫装置に、前記患者の下半身への反復的な圧迫又は前記患者の下肢の挙上中における前記患者の腹部への反復的な圧迫を伴う反復的圧迫処理を実行させる制御手段、として機能させる、
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、制御装置、透析システム、制御方法、及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
腎臓に障害のある患者に対して、人工透析が実施されることがある。人工透析は、傷害された腎臓の代わりに老廃物と水分とを体外に排出する技術である。人工透析中は、患者の体内に溜まった水分が除去される除水処理が実行されるため、患者の血圧が低下することが頻繁にある。患者の血圧が低下し過ぎると、人工透析を継続することができない。
【0003】
そこで、現在、人工透析中に患者の血圧が低下し過ぎないようにする技術が開発されている。例えば、特許文献1には、人工透析中に患者の血圧が急激に低下した場合に、患者の血圧を維持するため、圧迫装置により患者の下半身を圧迫する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-204760号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、人工透析中は、上記除水処理の影響により、患者の下半身が圧迫されても患者の血圧の低下が十分に抑制できないことがある。患者の血圧の低下を抑制する別の方法として、患者の下肢が挙上した状態で患者の腹部を圧迫する方法も考えられる。しかしながら、この方法によっても、上記除水処理の影響により、患者の血圧の低下が十分に抑制できないことがある。このため、人工透析中における患者の血圧の低下を効率良く抑制する技術が望まれている。
【0006】
本開示は、上記問題に鑑みてなされたものであり、人工透析中における患者の血圧の低下を効率良く抑制する制御装置、透析システム、制御方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本開示の第1の観点に係る制御装置は、
透析装置による患者の人工透析中に前記患者の血圧が第1基準値以下になったことを検知する血圧低下検知手段と、
前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置に、前記人工透析における除水速度の低下又は除水の停止を伴う除水制限処理を一時的に実行させ、圧迫装置に、前記患者の下半身への反復的な圧迫又は前記患者の下肢の挙上中における前記患者の腹部への反復的な圧迫を伴う反復的圧迫処理を実行させる制御手段と、を備える。
【0008】
前記制御手段は、前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置が前記除水制限処理を実行する期間と前記圧迫装置が前記反復的圧迫処理を実行する期間とが重複するように、前記透析装置と前記圧迫装置とを制御してもよい。
【0009】
前記制御手段は、前記血圧低下検知手段により前記患者の血圧が前記第1基準値以下になったことが検知された場合、前記透析装置に前記除水制限処理の実行を開始させた後、前記圧迫装置に前記反復的圧迫処理の実行を開始させてもよい。
【0010】
前記患者の血圧が前記第1基準値よりも高い第2基準値以上になったことを検知する血圧上昇検知手段を備え、
前記制御手段は、前記透析装置に前記除水制限処理の実行を開始させた後、前記血圧上昇検知手段により前記患者の血圧が前記第2基準値以上になったことが検知された場合、前記透析装置に前記除水制限処理の実行を終了させてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

国立大学法人高知大学
グラフェンの製造方法
4か月前
味の素株式会社
魚類飼料用組成物
1か月前
株式会社タケナカダンボール
複合構造材料
2か月前
泉株式会社
車椅子と点滴スタンドとの連結具
1か月前
国立大学法人高知大学
カーボンリサイクル方法及びCO2の吸着・変換触媒
2か月前
国立大学法人高知大学
制御装置、透析システム、制御方法、及び、プログラム
21日前
国立大学法人高知大学
化合物、蛍光色素剤、キット、細胞膜の検出方法、及び、染色用材料
5日前
国立大学法人徳島大学
紫外線波長変換素子、及び紫外線分光測定装置
17日前
個人
錠剤撒き器
5か月前
個人
歯茎みが品
17日前
個人
穿刺補助具
7か月前
個人
男性用下着
7か月前
個人
歯の掃除具
3か月前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
マッサージ機
4日前
個人
塗り薬塗り具
2か月前
個人
導電香
10日前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
収納容器
1か月前
個人
健康器具
2か月前
個人
染毛方法
2か月前
個人
クリップ
24日前
個人
片足歩行支援具
25日前
個人
発熱器具
3か月前
個人
磁器治療器
3か月前
株式会社コロナ
脱臭機
5か月前
個人
排便漏れ予防装具
7か月前
個人
挟圧手工爪矯正具
5か月前
個人
眼科診療車
1か月前
個人
鼻腔拡張具
5か月前
個人
動体視力強化装置
3か月前
株式会社 MTG
浴用剤
11日前
個人
除菌システム
25日前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
株式会社コーセー
美爪料
25日前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
続きを見る