TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025006508
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-17
出願番号2023107342
出願日2023-06-29
発明の名称データ分析支援装置及びデータ分析支援方法
出願人株式会社神戸製鋼所
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 50/04 20120101AFI20250109BHJP(計算;計数)
要約【課題】製品の製造に関するデータを分析し易くするデータ分析支援装置を提供する。
【解決手段】データ分析支援装置は、データセット及び予測モデルを記憶する記憶部と、入力部と、制御部とを備える。データセットは、製品を製造するための少なくとも1つのパラメータを規定する説明変数及び製品の性質を示す少なくとも1つのパラメータを規定する目的変数を含む。予測モデルは、説明変数と目的変数とを関連付ける。入力部は、説明変数に対応する入力情報の入力を受け付ける。制御部は、入力情報に基づいて、予測モデルを用いて製品の性質を示す出力情報を得る。制御部は、データセットの説明変数と目的変数との間の関係を示す分布図データを生成し、分布図データが示す分布図上に入力情報と出力情報とをプロットし、入力情報と出力情報とがプロットされた分布図を表示装置に表示させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
製品を製造するための少なくとも1つのパラメータを規定する説明変数及び前記製品の性質を示す少なくとも1つのパラメータを規定する目的変数を含むデータセット、及び前記説明変数と前記目的変数とを関連付ける予測モデルを記憶する記憶部と、
前記説明変数に対応する入力情報の入力を受け付ける入力部と、
前記入力情報に基づいて、前記予測モデルを用いて前記製品の性質を示す出力情報を得る制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記データセットの前記説明変数と前記目的変数との間の関係を示す分布図データを生成し、
前記分布図データが示す分布図上に前記入力情報と前記出力情報とをプロットし、
前記入力情報と前記出力情報とがプロットされた前記分布図を表示装置に表示させる、
データ分析支援装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記目的変数は、前記製品の性質を示す複数のパラメータを規定し、
前記分布図データは、前記目的変数の前記複数のパラメータ間の関係を示す情報を含む、
請求項1に記載のデータ分析支援装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記目的変数のヒストグラムを生成し、
前記ヒストグラムを前記分布図と共に前記表示装置に表示させる、
請求項1に記載のデータ分析支援装置。
【請求項4】
前記予測モデルは、前記説明変数の入力に対して前記目的変数を出力するように学習された学習済みモデルであり、
前記制御部は、前記予測モデルに前記入力情報を入力することによって、前記予測モデルから出力された前記出力情報を取得する、
請求項1に記載のデータ分析支援装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記予測モデルに基づいて、前記説明変数が変化したときの前記目的変数の変化の傾向を示す傾向情報を決定し、
前記傾向情報が示す画像を前記分布図上に重畳表示させる、
請求項1に記載のデータ分析支援装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記データセットの前記説明変数の範囲及び前記目的変数の範囲の少なくとも一方を示す参考情報を前記表示装置に表示させる、請求項1に記載のデータ分析支援装置。
【請求項7】
前記参考情報は、前記説明変数の範囲を示す情報を含み、
前記制御部は、
前記参考情報の前記説明変数の範囲内の参考入力情報を前記予測モデルに入力することで、前記予測モデルから出力された参考出力情報を取得し、
前記参考入力情報及び前記参考出力情報を前記表示装置に表示させる、請求項6に記載のデータ分析支援装置。
【請求項8】
前記制御部は、
前記入力部を介して、外部から、前記説明変数及び前記目的変数を含む外部データセットと、前記説明変数と前記目的変数とを関連付ける外部モデルとを取得可能に構成され、
前記入力部を介して、前記外部データセット又は前記外部モデルを取得した場合、取得した前記外部データセット又は前記外部モデルのクラス情報が、前記データセット又は前記予測モデルのクラス情報と一致するか否かを判断し、
前記外部データセット又は前記外部モデルのクラス情報が、前記データセット又は前記予測モデルのクラス情報と一致すると判断した場合、前記外部データセット又は前記外部モデルを前記記憶部に格納する、
請求項1~7のいずれかに記載のデータ分析支援装置。
【請求項9】
制御部によって実行されるデータ分析支援方法であって、
製品を製造するための少なくとも1つのパラメータを規定する説明変数及び前記製品の性質を示す少なくとも1つのパラメータを規定する目的変数を含むデータセットと、前記説明変数と前記目的変数とを関連付ける予測モデルと、を準備するステップと、
前記説明変数に対応する入力情報を取得するステップと、
前記入力情報に基づいて、前記予測モデルを用いて前記製品の性質を示す出力情報を得るステップと、
前記データセットの前記説明変数と前記目的変数との間の関係を示す分布図データを生成するステップと、
前記分布図データが示す分布図上に前記入力情報と前記出力情報とをプロットするステップと、
前記入力情報と前記出力情報とがプロットされた前記分布図を表示装置に表示させるステップと、を含む、
データ分析支援方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、データ分析支援装置及びデータ分析支援方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、構造体および構造体を構成する材料を規定するパラメータのうち設計変数として定められた少なくとも1つのパラメータと、構造体および構造体を構成する材料を規定するパラメータのうち特性値として定められた少なくとも1つのパラメータとの2種類のデータを対象としたデータの表示方法を開示する。特許文献1に開示されたコンピュータは、パレート解を目的関数空間で散布図として表示する際、設計変数の値に応じ、散布図で前記設計変数の値を表すシンボルを、その色、種類および大きさのうち、少なくとも1つを変えて表示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6248402号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、製品の製造に関するデータを分析し易くするデータ分析支援装置及びデータ分析支援方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様に係るデータ分析支援装置は、
製品を製造するための少なくとも1つのパラメータを規定する説明変数及び前記製品の性質を示す少なくとも1つのパラメータを規定する目的変数を含むデータセット、及び前記説明変数と前記目的変数とを関連付ける予測モデルを記憶する記憶部と、
前記説明変数に対応する入力情報の入力を受け付ける入力部と、
前記入力情報に基づいて、前記予測モデルを用いて前記製品の性質を示す出力情報を得る制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記データセットの前記説明変数と前記目的変数との間の関係を示す分布図データを生成し、
前記分布図データが示す分布図上に前記入力情報と前記出力情報とをプロットし、
前記入力情報と前記出力情報とがプロットされた前記分布図を表示装置に表示させる。
【0006】
一態様において、前記目的変数は、前記製品の性質を示す複数のパラメータを規定し、
前記分布図データは、前記目的変数の前記複数のパラメータ間の関係を示す情報を含んでもよい。
【0007】
一態様において、前記制御部は、
前記目的変数のヒストグラムを生成し、
前記ヒストグラムを前記分布図と共に前記表示装置に表示させてもよい。
【0008】
一態様において、前記予測モデルは、前記説明変数の入力に対して前記目的変数を出力するように学習された学習済みモデルであり、
前記制御部は、前記予測モデルに前記入力情報を入力することによって、前記予測モデルから出力された前記出力情報を取得してもよい。
【0009】
一態様において、前記制御部は、
前記予測モデルに基づいて、前記説明変数が変化したときの前記目的変数の変化の傾向を示す傾向情報を決定し、
前記傾向情報が示す画像を前記分布図上に重畳表示させてもよい。
【0010】
一態様において、前記制御部は、前記データセットの前記説明変数の範囲及び前記目的変数の範囲の少なくとも一方を示す参考情報を前記表示装置に表示させてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社神戸製鋼所
溶銑の脱りん方法
3日前
株式会社神戸製鋼所
溶接継手の製造方法
13日前
株式会社神戸製鋼所
多孔質炭素の製造方法
13日前
株式会社神戸製鋼所
鋼板およびその製造方法
13日前
株式会社神戸製鋼所
ガス処理装置及びガス処理方法
13日前
株式会社神戸製鋼所
溶接トーチ及び溶接トーチの冷却方法
18日前
株式会社神戸製鋼所
摩擦撹拌接合ツール及び摩擦撹拌接合方法
13日前
株式会社神戸製鋼所
データ分析支援装置及びデータ分析支援方法
16日前
株式会社神戸製鋼所
曲げ疲労試験装置及び曲げ疲労試験システム
16日前
株式会社神戸製鋼所
圧延荷重および先進率演算装置ならびに該方法
13日前
株式会社神戸製鋼所
掘削制御装置、掘削機械及び掘削機械の制御方法
16日前
株式会社神戸製鋼所
積層造形方法及び積層造形装置並びにプログラム
24日前
株式会社神戸製鋼所
保全業務支援装置、保全業務支援方法及びプログラム
3日前
株式会社神戸製鋼所
ブローイングアウト設備およびブローイングアウト方法
16日前
株式会社神戸製鋼所
積層造形の異常検知方法、積層造形の異常検知装置及びプログラム
10日前
株式会社神戸製鋼所
ワイヤバッファ装置、バッファ量の制御システム及び溶接システム
3日前
株式会社神戸製鋼所
電源、溶接システム及び制御方法
9日前
株式会社神戸製鋼所
エレクトロスラグ溶接装置、エレクトロスラグ溶接装置の制御方法、およびプログラム
13日前
株式会社神戸製鋼所
ピストンリング、ピストンリング複合体及び往復動圧縮機
3日前
株式会社神戸製鋼所
磁気ディスク用アルミニウム合金板、磁気ディスク用アルミニウム合金ブランク、及び磁気ディスク用アルミニウム合金サブストレート
18日前
個人
情報提示方法
10日前
個人
プログラム
2日前
個人
プログラム
9日前
個人
自動精算システム
18日前
個人
RFタグ読取装置
27日前
個人
アカウントマップ
3日前
個人
売買システム
24日前
個人
市場受発注システム
16日前
個人
発想支援方法及びシステム
13日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
個人
分類処理プログラム及び方法
13日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
個人
学習装置及び推論装置
2日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
18日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
10日前
続きを見る