TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025003524
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-09
出願番号
2024182475,2020056514
出願日
2024-10-18,2020-03-26
発明の名称
繊維状セルロース、繊維状セルロース複合樹脂及び繊維状セルロースの製造方法
出願人
大王製紙株式会社
代理人
弁理士法人永井国際特許事務所
主分類
C08B
15/06 20060101AFI20241226BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】樹脂の補強効果の高い繊維状セルロース、強度の高い繊維状セルロース複合樹脂、及び樹脂の補強効果の高い繊維状セルロースの製造方法を提供する。
【解決手段】繊維状セルロースは、平均繊維幅が0.1μm以上で、かつヒドロキシル基の一部又は全部がカルバメート基で置換されており、カルバメート基の置換率が1.0mmol/g以上で、ファイン率が10%以上、かつ35%以下である。また、繊維状セルロース複合樹脂は、繊維状セルロース及び樹脂含み、繊維状セルロースは上記の繊維状セルロースである。さらに、繊維状セルロースを製造するにおいては、セルロース原料及び尿素等を加熱処理してセルロース原料のヒドロキシル基の一部又は全部をカルバメート基で置換し、また、平均繊維幅が0.1μm以上となる範囲で解繊し、加熱処理はカルバメート基の置換率が1.0mmol/g以上となるように行い、解繊はファイン率が10%以上、かつ35%以下となるように行う。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
平均繊維幅が0.1μm以上で、かつヒドロキシル基の一部又は全部が「-CO-NH
2
」基で表されるカルバメート基で置換されており、
前記カルバメート基の置換率が1.0mmol/g以上で、
ファイン率が10%以上、かつ35%以下であり、
平均繊維長が、1.0~1.68mmである、
ことを特徴とする繊維状セルロース。
続きを表示(約 860 文字)
【請求項2】
原料となるセルロース原料のファイン率が1%以上である、
請求項1に記載の繊維状セルロース。
【請求項3】
前記セルロース原料は、酵素処理されていない、又は酵素の添加量が前記セルロース原料の2質量%以下に留まる範囲とされたものである、
請求項2に記載の繊維状セルロース。
【請求項4】
パルプ粘度が4cps以上である、
請求項1~3のいずれか1項に記載の繊維状セルロース。
【請求項5】
繊維状セルロース及び樹脂含み、
前記繊維状セルロースは、
平均繊維幅が0.1μm以上で、かつヒドロキシル基の一部又は全部が「-CO-NH
2
」基で表されるカルバメート基で置換されており、
前記カルバメート基の置換率が1.0mmol/g以上で、
ファイン率が10%以上、かつ35%以下であり、
平均繊維長が、1.0~1.68mmである、
ことを特徴とする繊維状セルロース複合樹脂。
【請求項6】
JIS-K7210に準拠(190℃、2.16kg)して測定したMFRが0.01~20g/10分である、
請求項5に記載の繊維状セルロース複合樹脂。
【請求項7】
セルロース原料並びに尿素及び尿素の誘導体の少なくともいずれか一方を加熱処理して前記セルロース原料のヒドロキシ基の一部又は全部を「-CO-NH
2
」基で表されるカルバメート基で置換する工程と、
前記セルロース原料を平均繊維幅が0.1μm以上となる範囲で解繊する工程とを有し、
前記加熱処理を前記カルバメート基の置換率が1.0mmol/g以上となるように行い、
前記解繊をファイン率が10%以上、かつ35%以下となるように行い、
平均繊維長を1.0~1.68mmとする、
ことを特徴とする繊維状セルロースの製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、繊維状セルロース、繊維状セルロース複合樹脂及び繊維状セルロースの製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、セルロースナノファイバー、マイクロ繊維セルロース(ミクロフィブリル化セルロース)等の微細繊維は、樹脂の補強材としての使用が脚光を浴びている。もっとも、微細繊維が親水性であるのに対し、樹脂は疎水性であるため、微細繊維を樹脂の補強材として使用するには、当該微細繊維の分散性に問題があった。そこで、本発明者等は、微細繊維のヒドロキシ基をカルバメート基で置換することを提案した(特許文献1参照)。この提案によると、微細繊維の分散性が向上し、もって樹脂の補強効果が向上する。もっとも、現在でも、更なる補強効果の向上が望まれており、種々の研究が続けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-1876号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
発明が解決しようとする主たる課題は、樹脂の補強効果の高い繊維状セルロース、強度の高い繊維状セルロース複合樹脂、及び樹脂の補強効果の高い繊維状セルロースの製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
従来の開発、例えば、上記特許文献の開発においては、微細繊維の変性に主眼が置かれ、エステル化、エーテル化、アミド化、スルフィド化等、数々存在する変性方法の中で、カルバメート基の導入(カルバメート化)が優れることを見出したものであった。これに対し、本発明は、カルバメート基の導入を主眼とするものではなく、カルバメート基の導入を前提に数々の試験を行うなかで、微細繊維の物性を追求することで上記課題を解決することができることを知見し、想到するに至ったものである。より具体的には、樹脂の補強効果が不十分になる原因を詳細に検討し、まず、その1つの要因が微細繊維の不均一性にあることを知見した。もっとも、微細繊維の均一性を高め過ぎると微細繊維及び樹脂が混練されてなる複合樹脂の流動性が低下し、この流動性の低下を要因として複合樹脂の均質性が低下し、結果、補強効果が不十分になることも知見した。このような知見を経て想到するに至った手段が、次に示すものである。
【0006】
(請求項1に記載の手段)
平均繊維幅が0.1μm以上で、かつヒドロキシル基の一部又は全部が「-CO-NH
2
」基で表されるカルバメート基で置換されており、
前記カルバメート基の置換率が1.0mmol/g以上で、
ファイン率が10%以上、かつ35%以下であり、
平均繊維長が、1.0~1.68mmである、
ことを特徴とする繊維状セルロース。
【0007】
(請求項2に記載の手段)
原料となるセルロース原料のファイン率が1%以上である、
請求項1に記載の繊維状セルロース。
【0008】
(請求項3に記載の手段)
前記セルロース原料は、酵素処理されていない、又は酵素の添加量が前記セルロース原料の2質量%以下に留まる範囲とされたものである、
請求項2に記載の繊維状セルロース。
【0009】
(請求項4に記載の手段)
パルプ粘度が4cps以上である、
請求項1~3のいずれか1項に記載の繊維状セルロース。
【0010】
(請求項5に記載の手段)
繊維状セルロース及び樹脂含み、
前記繊維状セルロースは、
平均繊維幅が0.1μm以上で、かつヒドロキシル基の一部又は全部が「-CO-NH
2
」基で表されるカルバメート基で置換されており、
前記カルバメート基の置換率が1.0mmol/g以上で、
ファイン率が10%以上、かつ35%以下であり、
平均繊維長が、1.0~1.68mmである、
ことを特徴とする繊維状セルロース複合樹脂。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大王製紙株式会社
マスク
1か月前
大王製紙株式会社
吸収性物品
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
大王製紙株式会社
使い捨ておむつ
1か月前
大王製紙株式会社
個装吸収性物品
1か月前
大王製紙株式会社
粘着テープ用原紙
2か月前
大王製紙株式会社
洗髪用化粧料及び洗髪用化粧料収納製品
12日前
日本利器工業株式会社
剃刀及び剃刀形成用シート
1か月前
大王製紙株式会社
決済システム及び決済方法
1日前
大王製紙株式会社
繊維状セルロース、繊維状セルロース複合樹脂及び繊維状セルロースの製造方法
20日前
大王製紙株式会社
繊維状セルロース、繊維状セルロース複合樹脂及び繊維状セルロースの製造方法
20日前
東ソー株式会社
延伸物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
12日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3か月前
東ソー株式会社
射出成形体
5日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3か月前
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
2か月前
東ソー株式会社
ブロー成形体
12日前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
3か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
3か月前
オムロン株式会社
電子部品
1か月前
三洋化成工業株式会社
樹脂組成物
20日前
東レ株式会社
ポリエステルの製造方法
9日前
NOK株式会社
EPDM組成物
2か月前
住友精化株式会社
粘性組成物の製造方法
2か月前
アイカ工業株式会社
メラミン樹脂発泡体
2か月前
株式会社スリーボンド
硬化性樹脂組成物
1か月前
JNC株式会社
低誘電率樹脂形成用組成物
3か月前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
2か月前
横浜ゴム株式会社
靴底用ゴム組成物
12日前
東洋紡株式会社
積層ポリエステルフィルム
12日前
第一工業製薬株式会社
熱可塑性樹脂組成物
3か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
積水フーラー株式会社
硬化性組成物
3か月前
日本ポリプロ株式会社
プロピレン系重合体
1か月前
続きを見る
他の特許を見る