TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024179646
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-26
出願番号2023098652
出願日2023-06-15
発明の名称作業記録作成支援システム
出願人株式会社日立プラントコンストラクション
代理人個人,個人
主分類G10L 15/10 20060101AFI20241219BHJP(楽器;音響)
要約【課題】予め膨大な量の言い回しや用語を学習させておかなくとも、作業記録の自動作成に対応することのできる作業記録作成支援システムを提供する。
【解決手段】音声入力装置12と、システム本体14と、出力手段30とを有し、システム本体14は少なくとも、音声データを文字データに変換する音声認識装置20と、文字データ中に含まれるフィラー言語や同音異義語、現場特有語、発話者の発話における癖を抽出し、適正な用語に変換、削除する数文字処理装置24と、文字データから固有表現と言われる現場用語を抽出し、予め登録された文章構造に基づいて会話の要旨を作成する自然言語処理装置26と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
現場作業に応じて作成される作業記録の作成を簡易化するための支援システムであって、
作業者の発話音声を取得する音声入力装置と、
前記音声入力装置を介して取得された音声データに基づいて作業記録を自動で仮作成するシステム本体と、
仮作成された前記作業記録に基づいて修正された作業記録を出力する出力手段と、を有し、
前記システム本体は少なくとも、前記音声データを文字データに変換する音声認識装置と、
前記文字データ中に含まれるフィラー言語や同音異義語、現場特有語、発話者特有の発話における癖を抽出し、適正な用語に変換、削除する数文字処理装置と、
前記数文字処理装置により変換された後の文字データから固有表現と言われる現場用語を抽出し、予め登録された文章構造に基づいて会話の要旨を作成する自然言語処理装置と、を備え、前記仮作成される作業記録には、自然言語処理装置によって作成される会話の要旨が反映されることを特徴とする作業記録作成支援システム。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
前記システム本体には、前記音声認識装置による文字データの作成や、数文字処理装置による文字列の検出、及び自然言語処理装置による会話要旨の作成に必要な処理ルールを定めるための編集装置が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の作業記録作成支援システム。
【請求項3】
前記システム本体には、前記音声入力装置によって取得された音声データを単位音声データに区切った状態で前記音声認識装置に送る転送装置が備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載の作業記録作成支援システム。
【請求項4】
前記単位音声データは、発話音声の中に生じる会話の区切り毎に形成されることを特徴とする請求項3に記載の作業記録作成支援システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、現場作業に応じて作成される作業記録の作成を簡易化する支援システムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
例えばプラント建設や、定期検査などの業務を行う現場作業では、施工手順や施工品質の保証、証明の手段の1つとして実施作業に応じた作業記録が作成される。こうした作業記録は多岐に亙る上、現場監督者や作業者自身が現場作業後に作成にとりかかるため、多くの労力を要することはもちろん、多くの残業時間も要するという実状がある。
【0003】
こうした現場作業に伴う記録の作成を支援するシステムとしては、特許文献1や特許文献2に開示されているようなものが知られている。特許文献1に開示されている支援システムは、現場作業として行われる測定業務の測定結果を記録するためのものであり、測定結果をマイクロフォンを通じてユーザから音声で受付け、受け付けた音声データを記録簿に記すということを基本とするシステムである。このような構成のシステムによれば、記録簿に記す測定値の位置を指定することで測定記録が作成されるため、測定作業を単独で行う事が可能になると考えられる。しかし、測定記録に比べて、記載事項の項目が多岐に亙る作業記録では、計測数値だけではなく、作業対象の不良状態や特別の連絡事項等の必要な事項を短い言葉で記載することとなる。また、上述の必要な事項について、作業中に日常会話を交えながら、作業者が作業記録に記載することも多いため、検出された音声が記録として必要な事項であるか否か等の判定や、用語の認識が複雑化するといった実状があり、単純に利用する事は難しい。
【0004】
また、特許文献2に開示されている支援システムは、介護記録を作成する際の支援システムであり、介護者が発する介護業務に関する音声データをテキストデータに変換し、このテキストデータに基づいて介護記録を自動作成し、必要に応じて修正を加えるというものである。このような支援システムによれば、介護記録の作成は、実質的に、自動作成された内容の確認、及び修正作業だけとなり、時間、及び労力共に大幅に削減することができると考えられる。そして、音声認識できない言葉を学習させることで、介護記録の作成に対応させることが可能となる。しかし、現場により、あるいは作業等の進捗状況等により、記載事項に使用する言葉が変化したり、大量の現場用語を利用する点で介護記録の作成と異なり、かつ作業を中断して作業記録を作成することは、安全面に大きなリスクを生じさせる。また、大量の現場用語を学習させるには、経済面にも大きなコストを要するため、適用する事が難しい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-187673号公報
特開2020-140620号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明では、予め膨大な量の言い回しや用語を学習させておかなくとも、作業記録の自動作成に対応することのできる作業記録作成支援システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための本発明に係る作業記録作成支援システムは、現場作業に応じて作成される作業記録の作成を簡易化するための支援システムであって、作業者の発話音声を取得する音声入力装置と、前記音声入力装置を介して取得された音声データに基づいて作業記録を自動で仮作成するシステム本体と、仮作成された前記作業記録に基づいて修正された作業記録を出力する出力手段と、を有し、前記システム本体は少なくとも、前記音声データを文字データに変換する音声認識装置と、前記文字データ中に含まれるフィラー言語や同音異義語、現場特有語、発話者特有の発話における癖を抽出し、適正な用語に変換、削除する数文字処理装置と、前記数文字処理装置により変換された後の文字データから固有表現と言われる現場用語を抽出し、予め登録された文章構造に基づいて会話の要旨を作成する自然言語処理装置と、を備え、前記仮作成される作業記録には、自然言語処理装置によって作成される会話の要旨が反映されることを特徴とする。
【0008】
また、上記のような特徴を有する作業記録作成支援システムにおいて前記システム本体には、前記音声認識装置による文字データの作成や、数文字処理装置による文字列の検出、及び自然言語処理装置による会話要旨の作成に必要な処理ルールを定めるための編集装置が備えられているようにすると良い。このような特徴を有する事によれば、現場の状況や発話者特有の話し方などに応じて文字変換の傾向を変化させることが可能となる。
【0009】
また、上記のような特徴を有する作業記録作成支援システムにおいて前記システム本体には、前記音声入力装置によって取得された音声データを単位音声データに区切った状態で前記音声認識装置に送る転送装置が備えられていることが望ましい。このような特徴を有する事によれば、音声データから文字データへ変換する際の処理タスクの負荷を軽減することができるようになる。
【0010】
さらに、上記のような特徴を有する作業記録作成支援システムにおける前記単位音声データは、発話音声の中に生じる会話の区切り毎に形成されるようにすると良い。このような特徴を有する事によれば、時間によって自動的に区切る場合と異なり、発話中の単語が分断されてしまうといった事態が生じる事を避けることができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
ハリセン
17日前
個人
管部材の製造方法
17日前
ブラザー工業株式会社
カラオケ装置
14日前
ヤマハ株式会社
ヘルムホルツ共鳴器
10日前
ヤマハ株式会社
電子楽器
14日前
ブラザー工業株式会社
カラオケ装置
14日前
日産自動車株式会社
防音構造体
4日前
セイコーエプソン株式会社
吸音ボード
4日前
オンキヨー株式会社
音声認識システム、及び、音声認識方法
17日前
ヤマハ株式会社
シンバルワッシャ
17日前
株式会社イノアックコーポレーション
遮音カバー
17日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
10日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
17日前
株式会社エクシング
カラオケシステム、及び、カラオケ装置
17日前
京セラ株式会社
音出力装置及び音出力方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置及び制御方法
14日前
日本放送協会
音声認識装置およびプログラム
4日前
本田技研工業株式会社
能動型騒音低減装置
10日前
本田技研工業株式会社
能動型騒音低減装置
4日前
株式会社アナザーウェア
鍵盤画面表示プログラム及びそのシステム
10日前
ヤマハ株式会社
検出システムおよび楽器
17日前
トヨタ自動車株式会社
異音診断システム
10日前
ローランド株式会社
打楽器および張力の付与方法
17日前
株式会社SOKEN
遮音部
14日前
ローランド株式会社
打楽器およびロッドの締付方法
17日前
株式会社イノアックコーポレーション
ダクト
14日前
ブラザー工業株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
17日前
ローランド株式会社
打楽器およびボトムフレームの補強方法
17日前
ローランド株式会社
電子打楽器およびリムセンサの支持方法
17日前
ブラザー工業株式会社
映像再生装置、映像再生プログラム、及び映像再生方法
17日前
ブラザー工業株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
17日前
ローランド株式会社
電子打楽器およびヘッドセンサの支持方法
17日前
ローランド株式会社
電子楽器および位置検出回路の温度補償方法
17日前
カシオ計算機株式会社
鍵盤装置、電子楽器
19日前
ブラザー工業株式会社
カラオケ装置、更新制御方法、およびカラオケ更新プログラム
17日前
永楽電気株式会社
放送音声文字化システム及び放送設備における故障診断方法
4日前
続きを見る