TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024167148
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-02
出願番号2024154950,2023004954
出願日2024-09-09,2018-05-29
発明の名称半導体装置
出願人株式会社半導体エネルギー研究所
代理人
主分類H10B 12/00 20230101AFI20241125BHJP()
要約【課題】単位面積あたりの記憶容量の大きい半導体装置を提供する。
【解決手段】メモリセルを有する半導体装置であって、メモリセルは、第1の導電体と、第1の導電体上の第1の絶縁体と、第1の絶縁体上の、第1の領域、第2の領域、および第1の領域と第2の領域との間に配置された第3の領域を有する第1の酸化物と、第1の酸化物上の第2の絶縁体と、第2の絶縁体上の第2の導電体と、第1の領域の側面に接して配置された第3の絶縁体と、第1の領域の側面に、第3の絶縁体を介して配置された第2の酸化物と、を有し、第1の領域は、第1の導電体と重畳する領域を有し、第3の領域は、第2の導電体と重畳する領域を有し、第1の領域および第2の領域は、第3の領域よりも低抵抗である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
メモリセルを有する半導体装置であって、
前記メモリセルは、
第1の導電体と、
前記第1の導電体の上方に位置する領域を有する第1の絶縁体と、
前記第1の絶縁体の上方に位置する領域を有しかつ第1の領域と、第2の領域と、前記第1の領域と前記第2の領域との間に配置された領域を有する第3の領域と、を有する第1の酸化物と、
前記第1の酸化物の上方に位置する領域を有する第2の絶縁体と、
前記第2の絶縁体の上方に位置する領域を有する第2の導電体と、
前記第1の領域の側面に接して配置された領域を有する第3の絶縁体と、
前記第1の導電体の側面に接して配置された領域を有する第4の絶縁体と、
前記第2の導電体の側面に接して配置された領域を有する第5の絶縁体と、
前記第1の領域の側面に前記第3の絶縁体を介して配置された領域と、前記第1の導電体の側面に前記第3及び第4の絶縁体を介して配置された領域と、前記第2の導電体の側面に前記第3及び第5の絶縁体を介して配置された領域と、を有する第2の酸化物と、
前記第2の領域の側面に接して配置された領域と、前記第1の導電体の側面に前記第4の絶縁体を介して配置された領域と、前記第2の導電体の側面に前記第5の絶縁体を介して配置された領域と、を有する第3の導電体と、を有し、
前記第1の領域は、前記第1の導電体と重畳する領域を有し、
前記第3の領域は、前記第2の導電体と重畳する領域を有する、半導体装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、トランジスタおよび半導体装置に関する。または、本発明は、例え
ば、トランジスタおよび半導体装置の製造方法に関する。または、本発明は、例えば、表
示装置、発光装置、照明装置、蓄電装置、記憶装置、プロセッサ、電子機器に関する。ま
たは、表示装置、液晶表示装置、発光装置、記憶装置、電子機器の製造方法に関する。ま
たは、表示装置、液晶表示装置、発光装置、記憶装置、電子機器の駆動方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【0002】
なお、本発明の一態様は、上記の技術分野に限定されない。本明細書等で開示する発明
の一態様の技術分野は、物、方法、または、製造方法に関するものである。または、本発
明の一態様は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、または、組成物(コンポジション
・オブ・マター)に関するものである。
【0003】
なお、本明細書等において半導体装置とは、半導体特性を利用することで機能しうる装
置全般を指す。表示装置、発光装置、照明装置、電気光学装置、記憶装置、半導体回路お
よび電子機器は、半導体装置を有する場合がある。
【背景技術】
【0004】
シリコン(Si)を半導体層に用いたトランジスタと、酸化物半導体(Oxide S
emiconductor:OS)を半導体層に用いたトランジスタ(以下、OSトラン
ジスタと呼ぶ)と、を組み合わせてデータの読み出しと書き込みを可能にした半導体装置
が注目されている(特許文献1参照)。
【0005】
また、近年、扱われるデータ量の増大に伴って、より大きな記憶容量を有する半導体装
置が求められている。単位面積あたりの記憶容量を増加させるためには、メモリセルを積
層して形成することが有効である(特許文献2、3参照)。メモリセルを積層して設ける
ことにより、単位面積あたりの記憶容量をメモリセルの積層数に応じて増加させることが
できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2011-119674
特開2011-66417
特開2016-225613
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
単位面積あたりの記憶容量の大きい半導体装置を提供することを課題の一とする。また
は、メモリセルを積層した新規な構造の半導体装置を提供することを課題の一とする。ま
たは、新規な構造の半導体装置の駆動方法を提供することを課題の一とする。または、生
産性の高い半導体装置を提供することを課題の一とする。
【0008】
または、上記いずれかの半導体装置を有するモジュールを提供することを課題の一とす
る。または、上記いずれかの半導体装置、または該モジュールを有する電子機器を提供す
ることを課題の一とする。または、新規な半導体装置を提供することを課題の一とする。
または、新規なモジュールを提供することを課題の一とする。または、新規な電子機器を
提供することを課題の一とする。
【0009】
なお、これらの課題の記載は、他の課題の存在を妨げるものではない。なお、本発明の
一態様は、これらの課題の全てを解決する必要はないものとする。なお、これら以外の課
題は、明細書、図面、請求項などの記載から、自ずと明らかとなるものであり、明細書、
図面、請求項などの記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一態様は、メモリセルを有する半導体装置であって、メモリセルは、第1の導
電体と、第1の導電体上の第1の絶縁体と、第1の絶縁体上の、第1の領域、第2の領域
、および第1の領域と第2の領域との間に配置された第3の領域を有する第1の酸化物と
、第1の酸化物上の第2の絶縁体と、第2の絶縁体上の第2の導電体と、第1の領域の側
面に接して配置された第3の絶縁体と、第1の領域の側面に、第3の絶縁体を介して配置
された第2の酸化物と、を有し、第1の領域は、第1の導電体と重畳する領域を有し、第
3の領域は、第2の導電体と重畳する領域を有し、第1の領域、および第2の領域は、第
3の領域よりも低抵抗である。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
層状熱素子
11日前
三桜工業株式会社
全樹脂熱利用発電素子
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
1か月前
ローム株式会社
ホール素子
12日前
株式会社東芝
電子回路及び計算装置
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置、電子機器
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
旺宏電子股ふん有限公司
メモリデバイス
11日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
1か月前
TDK株式会社
光検知装置及び信号処理方法
1か月前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
5日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
18日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス、発光装置、電子機器
3日前
マクセル株式会社
太陽電池及びそれに用いる光学素子を備えるバリア構造体
4日前
マクセル株式会社
太陽電池及びそれに用いる光学素子を備えるバリア構造体
4日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
1か月前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
4日前
旺宏電子股ふん有限公司
半導体デバイス及びその製造方法
17日前
日本放送協会
量子ドット電界発光素子及びその製造方法
5日前
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
光センサの材料、及び素子構造
1か月前
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
発光表示装置
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
26日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
13日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
6日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
光電変換材料および光検出方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
記憶装置
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
今日
続きを見る