TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024163125
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-21
出願番号
2024135395,2023136030
出願日
2024-08-14,2020-11-06
発明の名称
マルチリンク・デバイスと装置との間の通信方法
出願人
華為技術有限公司
,
HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
代理人
弁理士法人ITOH
主分類
H04W
72/23 20230101AFI20241114BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】本出願の実施形態は、ステーション・マルチリンク・デバイスの電力消費を低減するために、マルチリンク・デバイスと装置との間の通信方法を開示する。
【解決手段】マルチリンク・デバイスが複数のSTAを含み、1つのSTAが複数のリンクのうちの1つで動作し、STAが複数のリンクにおけるプライマリ・リンクを決定する。マルチリンク・デバイスにおいてプライマリ・リンク上で動作するSTAは、APによって送信された、プライマリ・リンク上で動作するSTAが下りリンク・トラフィックを有するかどうかを示す情報、及び/又はプライマリ・リンク以外のリンク上で動作するSTAが下りリンク・トラフィックを有するかどうかを示す情報を受信してもよい。したがって、プライマリ・リンク上で動作するSTAは、下りリンク・トラフィックを有するSTAがマルチリンク・デバイスにおいて動作するリンクを決定してもよい。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
マルチリンク・デバイス間の通信方法であって、
第1のアクセス・ポイント(AP)マルチリンク・デバイスによって、第1のステーション(STA)マルチリンク・デバイスに対する管理フレームを生成することであって、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスが、1つ以上の第2のSTAを含み、1つ以上の第2のSTAが、関連識別子(AID)を共有し、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスが、複数のリンクを介して前記第1のAPマルチリンク・デバイスと通信し、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスに含まれる1つの第2のSTAが、前記複数のリンクのうちの1つ上で動作し、前記管理フレームが、マルチリンク識別子ビットマップ・フィールドを含み、前記マルチリンク識別子ビットマップ・フィールドが、下りリンク・トラフィックを受信するための前記第1のSTAマルチリンク・デバイスの1つ以上のリンクを示すために使用される、ことと、
前記第1のAPマルチリンク・デバイスによって、前記管理フレームを送信することと、を含む、方法。
続きを表示(約 1,900 文字)
【請求項2】
前記マルチリンク識別子ビットマップ・フィールドにおける1ビットが、前記複数のリンクのうちの1つに対応し、
前記ビットの値が1であることは、前記ビットに対応する前記リンクが下りリンク・トラフィックを受信するために使用されることを示すか、又は前記ビットの値が0であることは、前記ビットに対応する前記リンクが下りリンク・トラフィックを受信するために使用されないことを示す、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記管理フレームは、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスが下りリンク・トラフィックを有するかどうかを示す下りリンク・トラフィック表示情報をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記第1のAPマルチリンク・デバイスによって、前記管理フレームを送信する前に、
前記第1のAPマルチリンク・デバイスによって、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスに関連応答フレームを送信することであって、前記関連応答フレームが、前記第1のAPマルチリンク・デバイスによって前記1つ以上の第2のSTAに割り当てられる前記AIDを含む、ことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記下りリンク・トラフィック表示情報が、前記管理フレーム内のTIM要素フィールドにおいて搬送され、前記TIM要素フィールドが、部分仮想ビットマップ・フィールドを含み、前記部分仮想ビットマップ・フィールドが、前記AIDに対応するビットを含み、前記ビットは、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスが下りリンク・トラフィックを有するかどうかを示すために使用される、請求項3に記載の方法。
【請求項6】
前記第1のAPマルチリンク・デバイスによって、メディア・アクセス制御(MAC)フレームを受信することであって、前記MACフレームが、フレーム制御フィールドを含み、前記フレーム制御フィールドは、前記MACフレームを送信した前記第1のSTAマルチリンク・デバイスに所属する第2のSTAが節電モードにあるか、非節電モードであるかを示すように構成された電力管理情報を含み、該第2のSTAの前記節電モード又は前記非節電モードの設定が、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスの他の第2のSTAの設定とは独立している、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記管理フレームは、ビーコン・フレーム又はTIMフレームを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記第1のAPマルチリンク・デバイスによって、前記管理フレームをプライマリ・リンク又はセカンダリ・リンク上で送信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
マルチリンク・デバイス間の通信方法であって、
第1のステーション(STA)マルチリンク・デバイスによって、第1のアクセス・ポイント(AP)マルチリンク・デバイスからの管理フレームを受信することであって、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスが、1つ以上の第2のSTAを含み、1つ以上の第2のSTAが、関連識別子(AID)を共有し、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスが、複数のリンクを介して前記第1のAPマルチリンク・デバイスと通信し、前記第1のSTAマルチリンク・デバイスに含まれる1つの第2のSTAが、前記複数のリンクのうちの1つ上で動作し、前記管理フレームが、マルチリンク識別子ビットマップ・フィールドを含み、前記マルチリンク識別子ビットマップ・フィールドが、下りリンク・トラフィックを受信するための前記第1のSTAマルチリンク・デバイスの1つ以上のリンクを示すために使用される、ことと、
前記第1のSTAマルチリンク・デバイスによって、前記管理フレームに基づいて、前記1つ以上の第2のSTAのうちの第2のSTAが下りリンク・トラフィックを受信する必要があると決定することと、を含む、方法。
【請求項10】
前記マルチリンク識別子ビットマップ・フィールドにおける1ビットが、前記複数のリンクのうちの1つに対応し、
前記ビットの値が1であることは、前記ビットに対応する前記リンクが下りリンク・トラフィックを受信するために使用されることを示すか、又は前記ビットの値が0であることは、前記ビットに対応する前記リンクが下りリンク・トラフィックを受信するために使用されないことを示す、請求項9に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本出願は、2019年11月8日に中国国家知識産権局に出願された「COMMUNICATION METHOD BETWEEN MULTI-LINK DEVICES AND APPARATUS」と題する中国特許出願第201911089950.5号、及び2020年3月12日に中国国家知識産権局に出願された「COMMUNICATION METHOD BETWEEN MULTI-LINK DEVICES AND APPARATUS」と題する中国特許出願第202010172040.X号の優先権を主張し、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 4,500 文字)
【0002】
本出願の実施形態は、通信技術の分野に関係し、特に、マルチリンク・デバイスと装置との間の通信方法に関係する。
【背景技術】
【0003】
現在のIEEE 802.11の次世代無線フィデリティ(Wireless Fidelity、Wi-Fi)プロトコルによれば、極めて高いスループット(Extremely high throughput、EHT)デバイスは、複数のストリーム、複数の周波数帯(2.4GHz、5GHz、6GHz周波数帯など)、同じ周波数帯内の複数のチャネルの協調、及び他の方式をサポートして、ピーク・スループットを改善し、トラフィック伝送待ち時間を低減する。複数の周波数バンド又は複数のチャネルは、集合的にマルチリンクと呼ばれることがある。
【0004】
マルチリンク動作は、ステーションの速度を大幅に増加させるが、複数のリンクが同時に動作する必要があるため、より多くの電力が必要とされる。したがって、ステーションの速度を改善する際に、ステーション・マルチリンク・デバイスの電力消費をどのように低減するかを考える必要がある。
【発明の概要】
【0005】
本出願の実施形態は、マルチリンク・デバイスと装置との間の通信方法を提供し、ステーション・マルチリンク・デバイスにおける各ステーションが、それぞれのリンク上に下りリンク・トラフィックが存在するかどうかを示す情報を受信する必要がない。これは、ステーション・マルチリンク・デバイスの電力消費を低減する。
【0006】
前述の目的を達成するために、本出願の実装では、以下の技術的解決策が使用される。
【0007】
本出願の実施形態の第1の態様によれば、マルチリンク・デバイス間の通信方法が提供され、第1のステーションSTAに適用される。第1のSTAが、複数の第2のSTAを含み、1つの第2のSTAが、複数のリンクの1つで動作する。方法は、第1のSTAがプライマリ・リンクを決定することであって、複数のリンクがプライマリ・リンクを含む、決定することを含む。第1のSTAにおいてプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが、第1のアクセス・ポイントAPによって送信された下りリンク・トラフィック表示情報を受信する。下りリンク・トラフィック表示情報は、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・トラフィックを有するかどうかを示すために使用される情報、又はセカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・トラフィックを有するかどうかを示すために使用される情報のうちの少なくとも1つを含む。セカンダリ・リンクは、複数のリンクにおけるプライマリ・リンク以外のリンクを含む。本解決策によれば、プライマリ・リンクの下りリンク・トラフィック情報及び/又はセカンダリ・リンクの下りリンク・トラフィック情報が、プライマリ・リンク上で送信され、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが、プライマリ・リンク上に下りリンク・トラフィックがあるかどうかを決定することができ、セカンダリ・リンク上に下りリンク・トラフィックがあるかどうかも決定してもよいようにする。したがって、STAマルチリンク・デバイスに含まれる全ての第2のSTAは、それぞれのリンク上で下りリンク・トラフィック表示を受信する必要がない。本解決策によれば、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAは、プライマリ・リンク上のみで、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAの下りリンク・トラフィック情報、及びセカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAの下りリンク・トラフィック情報も取得することができる。したがって、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAは、第2のSTAが動作するセカンダリ・リンク上で、セカンダリ・リンク上に下りリンク・トラフィックがあるかどうかを示す情報を受信しなくてもよい。言い換えれば、データが伝送されないときに、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAは、ステーション・マルチリンク・デバイスの電力消費を低減するために、ドーズ状態(doze state)に入ってもよい。
【0008】
第1の態様を参照すると、第1の可能な実装では、下りリンク・トラフィックは、下りリンク・ユニキャスト・トラフィック又は下りリンク・マルチキャスト・トラフィックである。方法は、下りリンク・トラフィック表示情報に基づいて、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・ユニキャスト・トラフィックを有するとプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定するときに、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが、第1のフレームを第1のAPに送信することであって、第1のフレームは、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAがアウェイク状態にあることを示すために使用される、送信することをさらに含む。代替的には、下りリンク・トラフィック表示情報に基づいて、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを有するとプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定するときに、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが、第1のAPから下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを受信する。本解決策によれば、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAがセカンダリ・リンクで上で伝送されるべきユニキャスト・トラフィックを有するとプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定するときに、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが、アウェイク状態に入り、PS-Pollフレーム又はマルチリンクPS-Pollフレームを第1のAPに送信して、第1のAPに、第2のSTAがアウェイク状態にあることを通知し、第1のAPから下りリンク・トラフィック・データを受信するようにする。代替的には、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを有するとプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定するときに、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが、第1のAPから下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを受信する。プライマリ・リンクの下りリンク・トラフィック情報及び/又はセカンダリ・リンクの下りリンク・トラフィック情報がプライマリ・リンクを介して送信されるため、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・ユニキャスト・トラフィックを有するか、下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを有するかを、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定してもよいことが理解されよう。セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAは、第2のSTAが動作するセカンダリ・リンク上で、セカンダリ・リンク上に下りリンク・トラフィックがあるかどうかを示す情報を受信しなくてもよい。したがって、データが伝送されないときに、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAは、ドーズ状態に入ってもよく、それにより、電力消費を低減する。
【0009】
第1の態様及び前述の可能な実装を参照すると、別の可能な実装では、下りリンク・トラフィックが下りリンク・マルチキャスト・トラフィックである。方法は、下りリンク・トラフィック表示情報に基づいて、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを有するとプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定するときに、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが、第1のAPから下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを受信することをさらに含む。代替的には、下りリンク・トラフィック表示情報に基づいて、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを有するとプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定するときに、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが、第1のAPから下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを受信する。本解決策によれば、第2のSTA又はセカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAがプライマリ・リンク上で伝送される下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを有するとプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが決定する場合、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが、下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを受信してもよい。本解決策では、第1のAPが、プライマリ・リンクを介して、下りリンク・マルチキャスト・トラフィックをセカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAに伝送するときに、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAは、常にドーズ状態にあってもよいことが理解されよう。プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが、プライマリ・リンク上で第1のAPによって伝送された下りリンク・マルチキャスト・トラフィックを受信した後、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAが、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAにトラフィックを伝送する。したがって、ステーション・マルチリンク・デバイスの消費電力を低減することができる。
【0010】
第1の態様及び前述の可能な実装を参照して、別の可能な実装では、方法は、第1のSTAが、関連要求フレームを第1のAPに送信することであって、関連要求フレームは、関連識別子AIDが割り当てられるべき第2のSTAの数、又はAIDが割り当てられるべき第2のSTAが動作するリンクの識別子情報のうちの少なくとも1つを搬送する、送信することをさらに含む。第1のSTAが、第1のAPから関連応答フレームを受信し、関連応答フレームは、AIDが割り当てられるべき第2のSTAに割り当てられるAIDを搬送し、1つのAIDがプライマリ・リンク上で動作する第2のSTAに割り当てられ、1つ又は2つのAIDがセカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAに割り当てられる。本解決策によれば、関連要求フレームは、AIDが割り当てられるべき第2のSTA (第1のSTAに含まれる第2のSTAの全部又は一部)にAIDを割り当てるように第1のAPに要求するために使用されてもよい。本解決策では、第1のAPが、プライマリ・リンク上で動作する第2のSTAに1つのAIDを割り当て、セカンダリ・リンク上で動作する第2のSTAに1つ又は2つのAIDを割り当ててもよいことが理解されよう。1つのBSSにおける複数の第2のSTAのAIDは互いに異なることに留意されたい。AIDが割り当てられるべき第2のSTAは、第1のSTAに含まれる全ての第2のSTAであってもよいし、第1のSTAに含まれる第2のSTAの一部であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
華為技術有限公司
インター予測方法および装置
19日前
華為技術有限公司
画像処理方法および関連装置
14日前
華為技術有限公司
ピクチャ予測方法および装置
25日前
華為技術有限公司
PPDU伝送方法及び関連装置
19日前
華為技術有限公司
PPDU送信方法および関連する装置
今日
華為技術有限公司
PPDU送信方法および関連する装置
今日
華為技術有限公司
アクセス情報指示方法、装置、及びシステム
14日前
華為技術有限公司
ビデオ・シーケンスのイントラ予測方法及び装置
14日前
華為技術有限公司
周波数領域リソース決定方法、デバイス、及び記憶媒体
今日
華為技術有限公司
ビデオ・エンコーダ、ビデオ・デコーダ及び対応する方法
14日前
華為技術有限公司
通信方法、MCS受信方法、MCS通知方法、およびデバイス
19日前
華為技術有限公司
マルチリンクデバイスのためのAID割当て方法および関連装置
14日前
華為技術有限公司
データ送信方法、通信装置、コンピュータ可読記憶媒体、およびチップ
今日
華為技術有限公司
データ送信システム、データ送信方法、インテリジェント車両、及び装置
今日
華為技術有限公司
直交周波数分割多重(OFDM)フレームフォーマットを通信するためのシステム及び方法
14日前
個人
挿耳装置
2か月前
個人
仮想アース
2か月前
個人
環境音制御方法
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
1か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
1か月前
個人
投げ銭管理システム
2か月前
BoCo株式会社
聴音装置
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
13日前
17LIVE株式会社
サーバ
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
26日前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
1か月前
キヤノン株式会社
無線通信装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
26日前
続きを見る
他の特許を見る