TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024161867
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-20
出願番号
2023091966
出願日
2023-05-08
発明の名称
健康、緑黄丼の具 レトルトパック
出願人
個人
代理人
主分類
A23L
5/10 20160101AFI20241113BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】健康維持に必要な栄養素の植物性タンパク質やビタミン類の摂取が容易になり、温めるだけで何時でも美味しく食べる事ができ、又、保存食としても利用が可能な食品を提供する。
【解決手段】健康維持に必要な栄養素が多量に含まれている、緑黄野菜と魚介などを、豆乳とダシ汁で加熱調理してレトルトパック仕様にした食品とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
健康維持に必要な栄養素が多量に含まれている、緑黄野菜と魚介などを、豆乳とダシ汁で加熱調理してレトルトパック仕様にした食品
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
健康維持に重要な栄養素のビタミンやタンパク質を多量に含む、緑黄野菜の食材を主体に魚介の練り製品を加えて豆乳とダシ汁などで加熱調理します
続きを表示(約 830 文字)
【0002】
レトルトパック仕様にする事で、常温保存が可能となります
【0003】
体の健康維持に必要な栄養素を温めるだけで、何時でも簡単に美味しく食べる事が出来て、又、保存食としても利用できます
【背景技術】
【0004】
現在の人々は健康に関する関心が高く、その事から様々なサプリメント等も販売されていますが、健康維持の為には食事で美味しく食べて栄養を摂取する事が最善ですが難しい事でもあります
【先行技術文献】
【0005】
牛丼、カレーなどがあります
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
健康維持の為の食事を各々が調理する為にも多数の食材が必要です。又、料理する為の知識や金銭的な問題も生じて大変難しい事と思います
【課題を解決するための手段】
【0007】
健康維持必要な食材を加熱調理して、レトルトパック仕様にする事で常温保存が可能になり、誰でも何時でも、手軽に利用する事が可能になります
【発明の効果】
【0008】
健康維持に必要な栄養素を多量に含む、緑黄野菜や魚介の練り製品などの食材を加熱調理して、レトルトパックにする事で常温保存が可能になり、温めるだけでバランスの取れた食事が何時でも簡単に摂れます。又、保存食としても利用が可能です。
【食材の主な栄養素】
【0009】
人参には、体内でビタミンAに変換するカロテンが多量に含まれています。又、人参の葉にも豊富な栄養素が含まれています。更に、葉も利用する事で食材の無駄を省き、栄養価の向上になります
【00010】
玉ねぎには、腸活作用のオリゴ糖、抗酸化作用のケルセチン、血液をサラサラにする
硫化アリルなどが含まれています
(【00011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ニップン
乾燥パスタの製造方法
7日前
株式会社寺島商会
昆布洗浄装置
9日前
株式会社マツモト
長葱の処理機
6日前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
グルタチオン含む経口用組成物。
5日前
ソフィエル・ペアー株式会社
島らっきょうの球根部の皮剥き装置
8日前
合同酒精株式会社
豆乳増量用酵素含有組成物
9日前
雪印メグミルク株式会社
肝障害抑制用組成物
8日前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
飲食品に加熱耐性を付与するタマネギ抽出物
9日前
株式会社アロンワールド
粉末卵黄の還元方法、及び、加糖卵黄の製造方法
9日前
アイング株式会社
水出し茶飲料のための茶葉製品の製造方法及び加工方法
6日前
味の素株式会社
風味増強方法
8日前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
飲食品の香辛料感を増強するタマネギ抽出組成物
9日前
味の素株式会社
豆腐調理用組成物
7日前
キリンホールディングス株式会社
飲食品組成物およびその原料の製造方法
7日前
株式会社悠心
レトルトパウチ食品製品の製造方法
9日前
味の素株式会社
乾麺用調味料組成物
8日前
日清食品ホールディングス株式会社
多層麺
13日前
キョーラク株式会社
電子レンジ用包装食品及びその調理方法
7日前
株式会社 資生堂
腸管のバリア機能を改善するための組成物
7日前
明治ホールディングス株式会社
オートファジー誘導用組成物
9日前
株式会社勝美ジャパン
凍結前に加熱殺菌され、解凍後、無加熱摂取する、冷凍野菜の製造方法。
6日前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
酵母タンパク質含有組成物を添加したベーカリー製品の製造方法
7日前
峰鍠食品科技有限公司
廃蜜蜂巣脾から巣蜜粉末を製造する方法及び製品、ならびに製品の応用
今日
株式会社ミマキエンジニアリング
食品造形装置、及び食品造形方法
6日前
三和油脂株式会社
遠心分離による解乳化方法、およびこれを用いた植物性タンパクの分離方法
6日前
昭和産業株式会社
まぶし用ミックス用油脂組成物およびまぶし用ミックス
6日前
株式会社明治
血中総アミノ酸を高濃度に維持するための組成物
6日前
株式会社J-オイルミルズ
炒め調理方法、炒め調理用油脂組成物、および炒め調理食品の外観向上方法
6日前
花王株式会社
油脂組成物
13日前
味の素株式会社
ごまを含有するペースト状調味料組成物
8日前
昭和産業株式会社
惣菜食品用品質改良剤、惣菜食品、惣菜食品の製造方法、及び惣菜食品の品質改良方法
6日前
白鶴酒造株式会社
飼料用組成物、並びに、その製造方法、それを用いた飼料及び家畜への給餌方法
6日前
カゴメ株式会社
野菜含有調味料、及び野菜含有調味料の製造方法
7日前
サントリーホールディングス株式会社
コーヒー飲料
8日前
キリンビバレッジ株式会社
容器詰紅茶飲料及びその製造方法
6日前
森永乳業株式会社
乳児用栄養組成物
6日前
続きを見る
他の特許を見る