TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024158362
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2023073508
出願日2023-04-27
発明の名称性能情報サーバ、画像アプリケーション、情報の取得方法、情報の提供方法、及び情報取得システム
出願人株式会社タダノ
代理人弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類G06T 19/00 20110101AFI20241031BHJP(計算;計数)
要約【課題】ジブ組み付け作業の可否の判断を、正確に行うことができる技術を提供する。
【解決手段】作業情報サーバは、クレーンの画像を表示可能な端末において動作する画像アプリケーションから、クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを取得するリクエスト取得部と、クレーン及びジブの諸元データを記憶する記憶部と、リクエストに含まれる作業に関する情報と諸元データとに基づいて、作業においてクレーン及びジブが使用する領域画像に関する情報を生成し、生成した領域画像に関する情報を含むレスポンスを、画像アプリケーションに提示する制御部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
クレーンの画像を表示可能な端末において動作する画像アプリケーションから、前記クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを取得するリクエスト取得部と、
クレーン及びジブの諸元データを記憶する記憶部と、
前記リクエストに含まれる前記作業に関する情報と前記諸元データとに基づいて、前記作業において前記クレーン及び前記ジブが使用する領域画像に関する情報を生成し、生成した前記領域画像に関する情報を含むレスポンスを、前記画像アプリケーションに提示する制御部と、を備える、
作業情報サーバ。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
前記作業に関する情報は、
前記クレーンの機種に関する情報である機種情報、
前記クレーンの姿勢に関する情報である姿勢情報、
前記ジブに関する情報であるジブ情報、
前記作業の種類に関する情報である作業種類情報、及び
前記作業の作業段階に関する情報である作業段階情報を含み、
前記制御部は、前記機種情報、前記姿勢情報、前記ジブ情報、前記作業種類情報、前記作業段階情報、及び前記諸元データに基づいて、前記領域画像に関する情報を生成する、
請求項1に記載の作業情報サーバ。
【請求項3】
前記制御部は、
前記作業に関する情報に基づいて、前記作業の手順に関する情報を生成し、
前記作業の手順に関する情報を含む前記レスポンスを、前記画像アプリケーションに提示する、
請求項1に記載の作業情報サーバ。
【請求項4】
前記制御部は、
前記作業に関する情報に基づいて、前記作業の可否を判定し、
判定の結果を含む前記レスポンスを、前記画像アプリケーションに提示する、
請求項1に記載の作業情報サーバ。
【請求項5】
表示部にクレーンの画像を表示可能な端末において動作する画像アプリケーションであって、
前記端末は、前記画像アプリケーションを実行することにより、
前記クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを生成し、
前記端末にネットワークを介して接続された作業情報サーバに、前記リクエストを送信し、
前記作業情報サーバから、前記作業において前記クレーン及び前記ジブが使用する領域画像に関する情報を含むレスポンスを取得し、
前記領域画像に関する情報に基づいて、前記表示部に、前記クレーンの画像とともに前記領域画像を表示する、
画像アプリケーション。
【請求項6】
前記端末は、前記画像アプリケーションを実行することにより、
前記クレーンの姿勢が変わる毎に、前記リクエストを送信し、
取得した前記領域画像に関する情報に基づいて、前記表示部に、前記クレーンの画像とともに前記領域画像を表示する、
請求項5に記載の画像アプリケーション。
【請求項7】
前記端末は、前記画像アプリケーションを実行することにより、
前記表示部に前記クレーンの画像を表示した状態で、前記作業情報サーバに、前記リクエストを送信し、
前記作業の全工程において前記クレーン及び前記ジブが使用する領域画像に関する情報を含むレスポンスを取得し、
取得した前記領域画像に関する情報に基づいて、前記表示部に、前記クレーンの画像とともに前記領域画像を表示する、
請求項5に記載の画像アプリケーション。
【請求項8】
前記端末は、前記画像アプリケーションを実行することにより、
前記領域画像に関する情報と前記表示部に表示された画像とに基づいて、前記作業の可否を判定し、
判定結果を前記表示部に表示する、
請求項5に記載の画像アプリケーション。
【請求項9】
表示部にクレーンの画像を表示可能な画像アプリケーションが動作する端末に接続された作業情報サーバにおいて実行される情報の提供方法であって、
クレーンの画像を表示可能な端末において動作する画像アプリケーションから、前記クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを取得し、
予め記憶したクレーン及びジブの諸元データと、前記リクエストに含まれる前記作業に関する情報とに基づいて、前記作業において前記クレーン及び前記ジブが使用する領域画像に関する情報を生成し、
生成した前記領域画像に関する情報を含むレスポンスを、前記画像アプリケーションに提示する、
情報の提供方法。
【請求項10】
表示部にクレーンの画像を表示可能な画像アプリケーションが動作する端末において実行される情報の取得方法であって、
前記クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを生成し、
前記端末にネットワークを介して接続された作業情報サーバに、前記リクエストを送信し、
前記作業情報サーバから、前記作業において前記クレーン及び前記ジブが使用する領域画像に関する情報を含むレスポンスを取得し、
前記領域画像に関する情報に基づいて、前記表示部に、前記クレーンの画像とともに前記領域画像を表示する、
情報の取得方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、性能情報サーバ、画像アプリケーション、情報の取得方法、情報の提供方法、及び情報取得システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
近時、建設業界において、建物の設計や作業計画に、3D-CAD(Computer AidedDesign)やBIM(Building Information Modeling)等のアプリケーションが利用されている(特許文献1参照)。このようなアプリケーションは、建物や作業機の3D画像を生成し表示部に表示する。特にBIMは、例えば、クレーン、ブルドーザ、及びトラックを用いる作業計画の作成時にも活用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-318112号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、実際の建築現場において、クレーンにより作業を行う場合、クレーンにジブを組み付ける作業(以下、「ジブ組み付け作業」と称する。)が必要となる。このため、作業計画の作成時に、BIMのオペレータは、ジブ組み付け作業の可否の判断を行うことがある。
【0005】
従来、BIMのオペレータは、ジブ組み付け作業の可否の判断を、BIMが動作する端末の表示部に表示されたクレーン及びクレーンの周辺に配置された部材の画像を見て判断していた。ところが、このような方法では、ジブ組み付け作業の可否の判断を、正確に行うことができない可能性があった。
【0006】
本発明は、上述のような状況に鑑みなされたものであり、ジブ組み付け作業の可否の判断を、正確に行うことができる技術を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る性能情報サーバの一態様は、
クレーンの画像を表示可能な端末において動作する画像アプリケーションから、クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを取得するリクエスト取得部と、
クレーン及びジブの諸元データを記憶する記憶部と、
リクエストに含まれる作業に関する情報と諸元データとに基づいて、作業においてクレーン及びジブが使用する領域画像に関する情報を生成し、生成した領域画像に関する情報を含むレスポンスを、画像アプリケーションに提示する制御部と、を備える。
【0008】
本発明に係る画像アプリケーションの一態様は、
表示部にクレーンの画像を表示可能な端末において動作する画像アプリケーションであって、
端末は、画像アプリケーションを実行することにより、
クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを生成し、
端末にネットワークを介して接続された性能情報サーバに、リクエストを送信し、
性能情報サーバから、クレーンにジブを組み付ける作業においてクレーン及びジブが使用する領域画像に関する情報を含むレスポンスを取得し、
領域画像に関する情報に基づいて、表示部に、クレーンの画像とともに領域画像を表示する。
【0009】
本発明に係る情報の提供方法の一態様は、
表示部にクレーンの画像を表示可能な画像アプリケーションが動作する端末に接続された性能情報サーバにおいて実行される情報の提供方法であって、
クレーンの画像を表示可能な端末において動作する画像アプリケーションから、クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを取得し、
予め記憶したクレーン及びジブの諸元データと、リクエストに含まれる作業に関する情報とに基づいて、クレーンにジブを組み付ける作業においてクレーン及びジブが使用する領域画像に関する情報を生成し、
生成した領域画像に関する情報を含むレスポンスを、画像アプリケーションに提示する。
【0010】
本発明に係る情報の取得方法の一態様は、
表示部にクレーンの画像を表示可能な画像アプリケーションが動作する端末において実行される情報の取得方法であって、
クレーンにジブを組み付ける作業に関する情報を含むリクエストを生成し、
端末にネットワークを介して接続された性能情報サーバに、リクエストを送信し、
性能情報サーバから、クレーンにジブを組み付ける作業においてクレーン及びジブが使用する領域画像に関する情報を含むレスポンスを取得し、
領域画像に関する情報に基づいて、表示部に、クレーンの画像とともに領域画像を表示する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社タダノ
クレーン装置
1か月前
個人
情報提示方法
26日前
個人
アカウントマップ
19日前
個人
プログラム
25日前
個人
プログラム
18日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
29日前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
29日前
個人
案件管理装置および端末装置
5日前
個人
学習装置及び推論装置
18日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
26日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
12日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
13日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
2か月前
富士通株式会社
プロセッサ
11日前
個人
ダブルオークションシステム
1日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
19日前
株式会社イズミ
総合代行システム
1日前
個人
販売支援システム
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
富士通株式会社
予測
4日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
29日前
続きを見る