TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024155195
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-31
出願番号
2023069672
出願日
2023-04-20
発明の名称
リップ部カット装置
出願人
西川ゴム工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B26D
3/00 20060101AFI20241024BHJP(切断手工具;切断;切断機)
要約
【課題】設備の省スペース化を図りつつ、相対的に長い区間に亘ってリップ部を正確にカットすることが可能なリップ部カット装置を提供する。
【解決手段】長尺部材の略全長に亘って形成されたリップ部を所定区間に亘ってカットするリップ部カット装置1である。長尺部材を所定の断面姿勢で挿通させることが可能な略筒状のガイド部10と、所定の断面姿勢を取った長尺部材に対して、ガイド部10内で当てることが可能な刃物21を有するカット部20と、を備えている。カット部20は、長尺部材をガイド部10に押し込むように移動させる場合には、刃物21の刃先が長尺部材に当たらない一方、長尺部材をガイド部10から引き抜くように移動させる場合には、刃物21の刃先がリップ部の付け根部に入り込むように構成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
長尺部材の長手方向の略全長に亘って形成されたリップ部を所定区間に亘ってカットするリップ部カット装置であって、
上記長尺部材を所定の断面姿勢で挿通させることが可能な略筒状のガイド部と、
上記ガイド部に挿通されることで上記所定の断面姿勢を取った上記長尺部材に対して、当該ガイド部の近傍または当該ガイド部内で当てることが可能な刃物を有するカット部と、を備え、
上記カット部は、上記長尺部材を上記ガイド部に押し込むように移動させる場合には、上記刃物の刃先が当該長尺部材に当たらない一方、当該長尺部材を当該ガイド部から引き抜くように移動させる場合には、当該刃物の刃先が上記リップ部の付け根部に入り込むように構成されていることを特徴とするリップ部カット装置。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
上記請求項1に記載のリップ部カット装置において、
上記刃物は、上記ガイド部の筒軸方向と直交する方向に延びるカット姿勢を取った状態で、上記長尺部材を押し込む側が刃先で引き抜く側が峰となるように設置された片刃であり、
上記カット部は、上記長尺部材を上記ガイド部に押し込むように移動させる場合には、上記刃物の峰が上記付け根部に接触しながら、上記カット姿勢から当該押し込む向きに当該刃物の姿勢が変化する一方、当該長尺部材を当該ガイド部から引き抜くように移動させる場合には、当該刃物の刃先が当該付け根部に入り込みながら、当該刃物が上記カット姿勢に復元するように構成されていることを特徴とするリップ部カット装置。
【請求項3】
上記請求項2に記載のリップ部カット装置において、
上記カット部は、
上記ガイド部の筒軸方向と直交する面と平行に延びる、上記刃物を回転自在に支持する軸部と、
上記長尺部材が引き抜かれる側に当該刃物を附勢する附勢部と、
上記刃物の上記軸部周りの回転を、上記カット姿勢で止めるストッパ部と、をさらに有し、
上記刃物の長さと上記軸部の位置とが、当該軸部周りの当該刃物の回転軌跡が、当該軸部の軸方向に見て、上記所定の断面姿勢を取った上記長尺部材における上記付け根部と重なるようにそれぞれ設定されていることを特徴とするリップ部カット装置。
【請求項4】
上記請求項1に記載のリップ部カット装置において、
上記ガイド部は、筒軸方向に見て、内部空間を区画する内周部が、上記長尺部材に対して3つ以上の部位で点接触するように形成されていることを特徴とするリップ部カット装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、長尺部材の略全長に亘って設けられたリップ部を、相対的に長い区間に亘ってカットするリップ部カット装置に関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えばワゴン車等におけるスライドドアの前端部に取り付けられ、スライドドアを閉じた際に、スライドドアの前端部とドア開口縁部との間をシールするウェザーストリップが従来から知られている。また、このようなウェザーストリップの一種として、スライドドアの前端部とドア開口縁部との間に挟まれた異物の存在を検知するセンサが組込まれたプロテクターが知られている。
【0003】
かかるセンサ付きのプロテクターには、スライドドアの前端部に取り付けられる取付け基部に形成される保持リップの他にも、例えばスライドドアパネルの一部を覆う意匠リップや、ワイヤーハーネスを保持するためのチャンネルリップ(以下、「Cリップ」ともいう。)といった様々なリップ部が設けられている。
【0004】
もっとも、意匠リップやCリップは、スライドドアの前端部における上端から下端に亘って取り付けられる長尺のプロテクターの全長に亘って設けられている訳ではなく、例えば車種ごとにリップ部が設けられる区間が決まっている。
【0005】
このような部分的にリップ部が設けられるプロテクターを製造する場合には、長手方向の全長に亘って意匠リップやCリップを有する半製品(以下、「長尺部材」ともいう。)を一旦押出成形した後、かかる長尺部材から意匠リップやCリップを所定区間だけ切断(カット)するのが一般的である。
【0006】
例えば特許文献1には、下部受け台に対して前進・後退可能に配設された、L字形ブロックの上刃体と、上刃体に対して前進・後退可能に配設された横刃体とを備え、L字形ブロックの外周下側が、横刃体におけるL字形の突き切り刃の受台とされる斜面とされ、横刃体が、水平方向と縦方向の楔を組合せたブロック形状で立直L字形の突き切り刃を形成する端末裁断装置が開示されている。
【0007】
この特許文献1のものによれば、ウェザーストリップの端末を別方向の二段で裁断する必要がある場合に、一端末の裁断を1台の端末裁断装置で行なうことができるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開平04-159097号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、上記特許文献1のものは、所定長に裁断されたウェザーストリップの押出成形品の「端末」を、二段で裁断して切り欠き段形状とするものであり、長尺のプロテクターにおける相対的に長い区間に亘って意匠リップやCリップをカットするのには適していない。
【0010】
このため、従来は、長尺部材のバラツキによるカット面の波打ちや過大なカット残りが生じるのを抑えるべく、多数の姿勢保持機構を用いて長尺部材の姿勢を保持するとともに、浮き上がり防止機構を用いて意匠リップ等の浮き上がりを抑えた状態で、長尺部材を直線状にセットし、かかる直線状にセットされた長尺部材に対して刃物ユニットを平行に動かして、意匠リップ等をカットする手法が採用されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
円弧状刃の包丁
4日前
個人
2wayコーナーパンチ
1か月前
株式会社日本キャリア工業
食料切断装置
2か月前
デュプロ精工株式会社
用紙積載装置
1か月前
鈴茂器工株式会社
棒状食材切断装置
1か月前
株式会社ホリゾン
断裁装置
21日前
小峯セロファン株式会社
シート材加工装置
2か月前
株式会社シーダース
プラスチック製ナイフ
2か月前
日本協同企画株式会社
葉柄切断装置
1か月前
株式会社カネシゲ刃物
抜け止め防止付き刃物の鞘
24日前
株式会社DIC
ヘアカット用レザー
1か月前
大阪シーリング印刷株式会社
レーザ焼入れ方法
1か月前
株式会社ミマキエンジニアリング
媒体切断装置
19日前
匠技研株式会社
連続送り式スライス装置
25日前
シルエットジャパン株式会社
カッティングプロッタ
14日前
株式会社日本キャリア工業
食料切断装置及び食料切断方法
4日前
積水化学工業株式会社
切断工具
1か月前
ブラザー工業株式会社
切断装置及びモバイルプリンタ
13日前
永康市鉄軍電器有限公司
往復式電気シェーバーの毛カットユニット
1か月前
株式会社ホリゾン
断裁装置および断裁装置の制御方法
25日前
シルエットジャパン株式会社
カッティングプロッタの媒体支持装置
13日前
株式会社前川製作所
ワーク処理装置
25日前
シブヤパッケージングシステム株式会社
成形容器分離装置
2か月前
株式会社前川製作所
ワーク加工装置
25日前
東京応化工業株式会社
スリッター、及び多孔性イミド系樹脂膜の製造システム
1か月前
コニカミノルタ株式会社
加工装置および画像形成装置
1か月前
株式会社タカゾノ
ミシン目形成刃、分包袋、および包装装置
10日前
株式会社タカゾノ
ミシン目形成用刃体、分包袋、および包装装置
10日前
株式会社村田製作所
切断装置、切断刃および電子部品の製造方法
24日前
ラーサ イワン
カット及びピール用ナイフ
1か月前
シチズン・システムズ株式会社
スリッター装置及びプリンタ
2か月前
コニカミノルタ株式会社
用紙処理装置、画像形成システム及びプログラム
25日前
日本電気株式会社
溶断装置および溶断装置の制御方法
1か月前
セブ ソシエテ アノニム
鞘と包丁の組合せ
2か月前
三菱重工機械システム株式会社
スリッタ装置の制御装置及び制御方法並びにコンピュータプログラム
2か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
ネット外刃用部材、ネット外刃用部材を用いて形成されるネット外刃およびネット外刃を備える電気かみそり
1か月前
続きを見る
他の特許を見る