TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024148225
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-18
出願番号
2023061168
出願日
2023-04-05
発明の名称
給水システム
出願人
三菱電機株式会社
代理人
弁理士法人きさ特許商標事務所
主分類
E03C
1/044 20060101AFI20241010BHJP(上水;下水)
要約
【課題】ユーザーが指定する温度の水を自動的に且つ迅速に供給することができる給水システムを提供することを目的とする。
【解決手段】給水システムは、冷温水を吐出する蛇口と、お湯を生成する給湯機と、給湯機と蛇口とを接続し、給湯機にて生成されたお湯が流れるお湯配管と、水道管と蛇口とを接続し、水が流れる水配管と、お湯配管を流れるお湯の流量を調整する第1流量調整弁と、水配管を流れる水の流量を調整する第2流量調整弁と、給湯機の出口におけるお湯の温度である出口温度と蛇口の入口におけるお湯の温度である入口温度との温度差、及びユーザーにより指定された指定温度に基づき、第1流量調整弁及び第2流量調整弁を制御する制御装置と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
冷温水を吐出する蛇口と、
お湯を生成する給湯機と、
前記給湯機と前記蛇口とを接続し、前記給湯機にて生成された前記お湯が流れるお湯配管と、
水道管と前記蛇口とを接続し、水が流れる水配管と、
前記お湯配管を流れる前記お湯の流量を調整する第1流量調整弁と、
前記水配管を流れる前記水の流量を調整する第2流量調整弁と、
前記給湯機の出口における前記お湯の温度である出口温度と前記蛇口の入口における前記お湯の温度である入口温度との温度差、及びユーザーにより指定された指定温度に基づき、前記第1流量調整弁及び前記第2流量調整弁を制御する制御装置と、を備える給水システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記制御装置は、過去に測定された複数の前記出口温度及び複数の前記入口温度から前記温度差を予測する請求項1に記載の給水システム。
【請求項3】
前記制御装置は、
前記出口温度が第1温度以上であるか否かを判定し、
前記出口温度が前記第1温度以上である場合、第1給水処理を実施し、
前記出口温度が前記第1温度未満である場合、前記第1給水処理とは異なる第2給水処理又は第3給水処理を実施するものであり、
前記第1温度は、前記指定温度に前記温度差を加算したものである請求項1又は2に記載の給水システム。
【請求項4】
前記制御装置は、
前記お湯配管を流れる前記お湯の流量の上限値が前記ユーザーによって指定される指定流量以上であるか否かを判定し、
前記上限値が前記指定流量以上である場合、前記第2給水処理を実施し、
前記上限値が前記指定流量未満である場合、前記第2給水処理とは異なる前記第3給水処理を実施する請求項3に記載の給水システム。
【請求項5】
前記制御装置は、前記第1給水処理において、
前記お湯の流量を1としたときの、前記指定温度を満たす前記水の流量の比率を求め、
前記比率に基づき前記第1流量調整弁及び前記第2流量調整弁を制御する請求項3に記載の給水システム。
【請求項6】
前記制御装置は、前記第2給水処理において、
前記出口温度が前記第1温度以上となるまで前記給湯機の沸き上げを行い、
前記出口温度が前記第1温度以上となった場合に、前記第1流量調整弁を開とし、前記第2流量調整弁を閉のままとする請求項4に記載の給水システム。
【請求項7】
前記制御装置は、前記第3給水処理において、
前記出口温度が前記第1温度よりも高い第2温度以上となるまで前記給湯機の沸き上げを行い、
前記出口温度が前記第2温度以上となった場合に、前記第1流量調整弁を全開とし、前記指定流量に基づいて前記第2流量調整弁を制御する請求項4に記載の給水システム。
【請求項8】
前記蛇口は、
前記ユーザーによって操作されるレバーと、
前記レバーの位置によって切替えられる切替スイッチと、を備え、
前記切替スイッチは、前記レバーの操作に応じた手動給水と、前記制御装置による自動給水とを切替えるものである請求項1又は2に記載の給水システム。
【請求項9】
前記蛇口の吐出口からの垂直方向の距離を測定する測距センサと、
前記蛇口から吐出される前記冷温水の流量を測定する給水流量センサと、をさらに備え、
前記制御装置は、前記測距センサ及び前記給水流量センサの測定結果に基づき、給水される容器を推定する請求項1又は2に記載の給水システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、冷温水を供給する給水システムに関するものである。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、蛇口から自動的に給水を行うことができる給水システムが知られている。例えば、特許文献1には、水道の蛇口に着脱される蛇口ボディ部の水路を開閉する電磁給水弁と、水路における水の流量を検出する流量センサと、流量センサからの検出情報に基づいて電磁給水弁を制御する制御部とを備え、給水量を自動で制御する給水システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭61-286682号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
また、蛇口から、水だけでなくお湯及び水とお湯を混合した温水を供給する給水システムも知られている。このような給水システムにおいて、温度に応じて予め決められた水とお湯の混合比率によってお湯と水を混合すると、水の温度又は外気温度の影響によってユーザーによって指定された温度の水を供給できない場合がある。また、蛇口に温度センサを設けて指定温度となるようフィードバック制御を行って混合比率を調整する場合は、ユーザーによって指定された温度の水を供給するまでに時間がかかり、無駄な排水が発生してしまうといった問題がある。
【0005】
本開示は、上記のような課題を解決するものであり、ユーザーが指定する温度の水を自動的に且つ迅速に供給することができる給水システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る給水システムは、冷温水を吐出する蛇口と、お湯を生成する給湯機と、給湯機と蛇口とを接続し、給湯機にて生成されたお湯が流れるお湯配管と、水道管と蛇口とを接続し、水が流れる水配管と、お湯配管を流れるお湯の流量を調整する第1流量調整弁と、水配管を流れる水の流量を調整する第2流量調整弁と、給湯機の出口におけるお湯の温度である出口温度と蛇口の入口におけるお湯の温度である入口温度との温度差、及びユーザーにより指定された指定温度に基づき、第1流量調整弁及び第2流量調整弁を制御する制御装置と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示における給水システムによれば、給湯機の出口から蛇口の入口までのお湯の温度差及び指定温度に基づきお湯と水の流量を調整することで、ユーザーが指定する温度の水を自動的に且つ迅速に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1に係る給水システムの概略構成図である。
実施の形態1に係る蛇口の構造を説明する図である。
実施の形態1のレバーによる給水方法の切り替えを説明する図である。
実施の形態1に係る蛇口が備える切替スイッチの一例を示す図である。
実施の形態1に係る蛇口が備える切替スイッチの別の例を示す図である。
実施の形態1に係る給水システムの制御ブロック図である。
実施の形態1に係る給水システムによる自動給水の流れを示すフローチャートである。
実施の形態1における第1給水処理の流れを示すフローチャートである。
実施の形態1における第2給水処理の流れを示すフローチャートである。
実施の形態1における第3給水処理の流れを示すフローチャートである。
実施の形態2に係る蛇口の構造を説明する図である。
実施の形態2に係る給水システムの制御ブロック図である。
ある容器における流量と水位の増加速度とを示す図である。
別の容器における流量と水位の増加速度とを示す図である。
容器内に内容物がある場合における流量と水位の増加速度とを示す図である。
変形例1に係る蛇口の構造を説明する図である。
変形例2に係る蛇口の構造を説明する図である。
変形例3に係る蛇口周辺の構成図である。
変形例4に係る給水システムの概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示に係る給水システム100の実施の形態を、図面を参照して説明する。各図において、同一の符号を付したものは、同一の又はこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。なお、各図面では、各構成部材の相対的な寸法関係又は形状等が実際のものとは異なる場合がある。
【0010】
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る給水システム100の概略構成図である。図1に示すように、給水システム100は、蛇口1と、お湯を生成する給湯機2と、給湯機2で生成されたお湯が流れるお湯配管3と、水が流れる水配管4と、制御装置5と、リモートコントローラ6と、を備える。また、給水システム100は、お湯配管3に設けられた出口温度センサ31、止水弁32、入口温度センサ33、及び第1流量調整弁34と、水配管4に設けられた元栓41、止水弁42、水温度センサ43、及び第2流量調整弁44と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
掃除機
29日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
三菱電機株式会社
照明器具
1か月前
三菱電機株式会社
歯車装置
26日前
三菱電機株式会社
換気装置
11日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
電子機器
19日前
三菱電機株式会社
電気機器
26日前
三菱電機株式会社
送風装置
19日前
三菱電機株式会社
推定装置
4日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
三菱電機株式会社
振動センサ
1日前
三菱電機株式会社
食器洗浄機
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
18日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
低歪増幅器
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
空気処理装置
4日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
1か月前
三菱電機株式会社
電力変換装置
12日前
三菱電機株式会社
防災用照明装置
4日前
三菱電機株式会社
電磁波発生装置
29日前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
三次元造形装置
1か月前
三菱電機株式会社
非常用照明器具
1か月前
三菱電機株式会社
食器洗い乾燥機
12日前
三菱電機株式会社
走行計画生成装置
25日前
三菱電機株式会社
ねじ取り出し装置
1か月前
三菱電機株式会社
ふろ給湯システム
13日前
三菱電機株式会社
照明装置及び補正方法
25日前
三菱電機株式会社
半導体装置の製造方法
25日前
三菱電機株式会社
被塗物の粉体塗装方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る