TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025007827
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-17
出願番号2023109477
出願日2023-07-03
発明の名称照明装置
出願人三菱電機株式会社,三菱電機照明株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類F21S 9/03 20060101AFI20250109BHJP(照明)
要約【課題】外部電源から供給される電力の消費を抑制することができる照明装置を提供する。
【解決手段】本開示の照明装置は、色素増感太陽電池4と、光源部2と、蓄電池5と、点灯制御部6とを備える。照明装置は、色素増感太陽電池4の発電電力により蓄電池5を充電する充電処理と、外部電源の供給されない非常時において充電処理が施された蓄電池5に基づき光源部2を点灯させる非常時点灯処理とを実行するように構成される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
色素増感太陽電池と、
光源部と、
蓄電池と、
点灯制御部と、
を備え、
前記色素増感太陽電池の発電電力により前記蓄電池を充電する充電処理と、
外部電源の供給されない非常時において前記充電処理が施された前記蓄電池に基づき前記光源部を点灯させる非常時点灯処理と、
を実行するように構成される、照明装置。
続きを表示(約 530 文字)【請求項2】
前記充電処理は前記外部電源が供給される平常時に実行され、
前記非常時点灯処理は、前記色素増感太陽電池の発電電力に基づき前記光源部を点灯させる処理をさらに含む、請求項1に記載の照明装置。
【請求項3】
色素増感太陽電池と、
光源部と、
前記色素増感太陽電池および外部電源からの電力を受け付ける蓄電池と、
点灯制御部と、
を備え、
前記蓄電池の充電量に応じて、前記色素増感太陽電池の発電電力の一部または全部により前記光源部を点灯させる処理を実行するように構成される、照明装置。
【請求項4】
前記色素増感太陽電池と、前記光源部とを収める筐体をさらに備え、
前記光源部は、前記筐体の内部から外部に向けて光を照射するように構成され、
前記色素増感太陽電池は、前記筐体の内部において前記光源部が発する光を受け付けて発電する、請求項1から3いずれか1項に記載の照明装置。
【請求項5】
他の機器に接続され、
前記色素増感太陽電池の発電電力により、前記他の機器を稼働させる処理をさらに実行する、請求項1から3いずれか1項に記載の照明装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、色素増感太陽電池を備える照明装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、灯具に接続され、外部電源からの給電が停止した非常時に、光源を非常点灯用の非常灯として使用するために、該光源に電力を供給する蓄電池と、蓄電池による電力供給を制御する制御部とを含むユニットを具備する照明装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-161504号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述の照明装置においては、蓄電池を充電する手段を外部電源のみに頼っているため、消費電力が問題となる。
【0005】
本開示は上述の問題を解決するため、外部電源から供給される電力の消費を抑制することができる照明装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第一の態様は、
色素増感太陽電池と、
光源部と、
蓄電池と、
点灯制御部と、
を備え、
前記色素増感太陽電池の発電電力により前記蓄電池を充電する充電処理と、
外部電源の供給されない非常時において前記充電処理が施された前記蓄電池に基づき前記光源部を点灯させる非常時点灯処理と、
を実行するように構成される、照明装置であることが好ましい。
【0007】
また、第二の態様は、
色素増感太陽電池と、
光源部と、
前記色素増感太陽電池および外部電源からの電力を受け付ける蓄電池と、
点灯制御部と、
を備え、
前記蓄電池の充電量に応じて、前記色素増感太陽電池の発電電力の一部または全部により前記光源部を点灯させる処理を実行するように構成される、照明装置であることが好ましい。
【発明の効果】
【0008】
本開示の第一から第二の態様によれば、外部電源から供給される電力の消費を抑制することができる照明装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る照明装置の外観斜視図である。
実施の形態1に係る筐体の内部における光源部と色素増感太陽電池の配置を示す図である。
実施の形態1に係る照明装置の構成を示すブロック図である。
実施の形態1に係る充放電制御部が行う処理のフローチャートである。
実施の形態2に係る照明装置の構成を示す回路ブロック図である。
実施の形態2に係る充放電制御部が行う処理のフローチャートである。
実施の形態3に係る照明装置の構成を示す回路ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施の形態に係る照明装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
照明器具
今日
三菱電機株式会社
換気装置
13日前
三菱電機株式会社
推定装置
6日前
三菱電機株式会社
振動センサ
3日前
三菱電機株式会社
空気処理装置
6日前
三菱電機株式会社
電源システム
今日
三菱電機株式会社
電力変換装置
14日前
三菱電機株式会社
無線受信装置
今日
三菱電機株式会社
防災用照明装置
6日前
三菱電機株式会社
電力需給運用代行装置
7日前
三菱電機株式会社
信号処理器及びレーダ装置
6日前
三菱電機株式会社
半導体装置および電力変換装置
13日前
三菱電機株式会社
照明器具および照明制御システム
3日前
三菱電機株式会社
加熱調理器及び加熱調理システム
6日前
三菱電機株式会社
換気装置、学習装置及び推論装置
6日前
三菱電機株式会社
加熱調理器、及び加熱調理システム
3日前
三菱電機株式会社
脆弱性解析装置及び脆弱性解析方法
今日
三菱電機株式会社
半導体装置、および、電力変換装置
14日前
三菱電機株式会社
インシデントレスポンス支援システム
6日前
三菱電機株式会社
点検スイッチユニットおよび防災用照明器具
6日前
三菱電機株式会社
情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
今日
三菱電機株式会社
受信機、無線通信システムおよび無線受信方法
7日前
三菱電機株式会社
カップリング、ねじ回し装置およびレーザ加工機
6日前
三菱電機株式会社
漏洩同軸ケーブルの劣化検出方法、通信システム
今日
三菱電機株式会社
情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
6日前
三菱電機株式会社
メータ読取装置、メータ読取プログラム、及びメータ読取方法
7日前
三菱電機株式会社
運動支援プログラム、運動支援システム、および運動支援方法
6日前
三菱電機株式会社
軌道計画装置
6日前
三菱電機株式会社
工具診断システム、工具診断装置、工具診断方法及びプログラム
7日前
三菱電機株式会社
電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
今日
三菱電機株式会社
亀裂検査システム
6日前
三菱電機株式会社
学習ベースの合成支援を伴うアジャイルハードウェア実現システム
3日前
三菱電機株式会社
曲げ加工順決定システム、曲げ加工順決定方法、および、プログラム
6日前
三菱電機株式会社
作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置、およびプログラム
6日前
三菱電機株式会社
熱交換器の外観検査装置、熱交換器の製造方法及び熱交換器の外観検査方法
6日前
三菱電機株式会社
数値制御装置および数値制御方法
7日前
続きを見る