TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025021877
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2023125928
出願日
2023-08-02
発明の名称
カップリング、ねじ回し装置およびレーザ加工機
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
主分類
F16D
3/04 20060101AFI20250206BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】カップリングの姿勢に関係することなく、出力軸に対する係止状態が解除されると駆動軸の軸芯と出力軸の軸芯とが一致する位置に復帰することができるカップリングを得ること。
【解決手段】カップリング10は、駆動源20の駆動軸20aを把持し、中心軸に垂直な第1平面における第1方向への摺動をガイドする柱状突起1cが設けられる駆動側ブッシュ1と、第1平面における第1方向に直交する第2方向への摺動をガイドする柱状突起4c,4dが設けられ、回転工具30を把持する出力側ブッシュ4と、柱状突起1cをガイドする溝と、柱状突起4c,4dをガイドする溝とが設けられる第1外輪部材2と、第2外輪部材3と、中心軸周りの全方向に亘って同じ弾性力を有する弾性体6と、中心軸周りの全方向に亘って同じ弾性力を有する弾性体7と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
駆動源の駆動軸を一端側で把持し、中心軸に垂直な第1平面における第1方向への摺動をガイドする第1ガイド部が他端側に設けられる第1部材と、
前記第1平面における前記第1方向に直交する第2方向への摺動をガイドする第2ガイド部が一端側に設けられ、出力軸を他端側で把持する第2部材と、
前記第1ガイド部をガイドする第3ガイド部と、前記第2ガイド部をガイドする第4ガイド部とが設けられ、前記第1部材および前記第2部材を固定する第3部材と、
前記第1部材と前記第3部材との間に設けられ、前記中心軸周りの全方向に亘って同じ弾性力を有する第1弾性体と、
前記第2部材と前記第3部材との間に設けられ、前記中心軸周りの全方向に亘って同じ弾性力を有する第2弾性体と、を備える
ことを特徴とするカップリング。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記第1部材は、前記第1ガイド部を有する駆動側ブッシュであり、
前記第2部材は、前記第2ガイド部を有する出力側ブッシュであり、
前記第3部材は、前記第3ガイド部および前記第4ガイド部を有し、前記駆動側ブッシュおよび前記出力側ブッシュを外側から固定する外輪部材であり、
前記第1弾性体は、前記駆動側ブッシュの外周と前記外輪部材の内周との間に設けられ、
前記第2弾性体は、前記出力側ブッシュの外周と前記外輪部材の内周との間に設けられる
ことを特徴とする請求項1に記載のカップリング。
【請求項3】
前記第1ガイド部および前記第2ガイド部は、径方向に延びる四角柱状の突起であり、
前記第3ガイド部および前記第4ガイド部は、径方向に延びる四角状の溝である
ことを特徴とする請求項2に記載のカップリング。
【請求項4】
前記第1ガイド部および前記第2ガイド部は、径方向に延びる三角柱状の突起であり、
前記第3ガイド部および前記第4ガイド部は、径方向に延びる三角状の溝である
ことを特徴とする請求項2に記載のカップリング。
【請求項5】
前記第1弾性体および前記第2弾性体は、環状のゴム材であり、
前記第1弾性体は、前記駆動側ブッシュの前記出力軸側の端面に設けられた輪状突起と、前記外輪部材の前記駆動軸側の端面に設けられた輪状突起との間に配置され、
前記第2弾性体は、前記出力側ブッシュの前記駆動軸側の端面に設けられた輪状突起と、前記外輪部材の前記出力軸側の端面に設けられた輪状突起との間に配置される
ことを特徴とする請求項2に記載のカップリング。
【請求項6】
前記第1弾性体および前記第2弾性体は、環状のゴム材であり、
前記第1弾性体は、前記外輪部材の前記出力軸側の端面に設けられた輪状突起と、前記駆動側ブッシュの中央部に設けられた輪状突起と、の間に配置され、
前記第2弾性体は、前記外輪部材の前記駆動軸側の端面に設けられた輪状突起と、前記出力側ブッシュの中央部に設けられた輪状突起と、の間に配置される
ことを特徴とする請求項2に記載のカップリング。
【請求項7】
前記第1弾性体および前記第2弾性体は、環状のゴム材であり、
前記第1弾性体は、前記駆動側ブッシュの前記中心軸方向の異なる位置に設けられた2つの輪状突起の間に配置され、
前記第2弾性体は、前記出力側ブッシュの前記中心軸方向の異なる位置に設けられた2つの輪状突起の間に配置される
ことを特徴とする請求項2に記載のカップリング。
【請求項8】
前記外輪部材は、前記駆動軸側の第1外輪部材と、前記出力軸側の第2外輪部材と、を有し、
前記第1弾性体および前記第2弾性体は、環状のゴム材であり、
前記第1弾性体は、前記第1外輪部材の前記中心軸方向の異なる位置に設けられた2つの輪状突起の間に配置され、
前記第2弾性体は、前記第2外輪部材の前記中心軸方向の異なる位置に設けられた2つの輪状突起の間に配置される
ことを特徴とする請求項2に記載のカップリング。
【請求項9】
請求項1から7の何れか一つに記載のカップリングと、
前記駆動軸を有する前記駆動源と、
前記出力軸に固定される回転工具と、を備える
ことを特徴とするねじ回し装置。
【請求項10】
請求項9に記載のねじ回し装置と、
ねじが装着された被メンテナンス部材と、
を備え、
前記ねじ回し装置の前記回転工具によって前記ねじを締緩する
ことを特徴とするレーザ加工機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、カップリング、ねじ回し装置およびレーザ加工機に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
ねじ回し装置を用いた作業においては、正確な締付けの実現のため、ワーク側の六角穴付きボルトとねじ回し装置側の六角レンチ等が接続された出力軸との軸芯合わせが必要である。ワークの組立精度、部材精度のばらつきにより、軸芯合わせをワーク毎に行う必要があり、作業者への負担が大きい。
【0003】
そこで、特許文献1では、駆動軸と出力軸との間にカップリング部材を配置し、両軸の軸芯が一致しない状態で、駆動力を伝達可能にしている。カップリング部材は、駆動軸に設けた上ベース部材と、出力軸に設けた下ベース部材と、両ベース部材の間に配置する中間ベース部材とを平行に配置し、一軸方向にのみ摺動を許容する摺動部材を、中間ベース部材の上下の面に対して直交する位置に配置するとともに、摺動部材と平行に調心機構をそれぞれ配置し、駆動軸と出力軸との軸芯が一致しない状態での駆動力の伝達を行い、出力軸に対する係止が解除された状態で軸芯が一致する位置に自動的に戻す機構を構成している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平07-103248号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1では、調心機構の復元力を得るために直交する2つの方向に伸縮する2つのスプリングばねを用いているため、カップリングの軸芯方向を鉛直方向に対し傾けると、駆動軸の回転角度に応じて自重方向とばね力との相対角度が変化し、復元力の方向と大きさが変化するため、駆動軸と出力軸とを一致させることができない。よって、特許文献1は、カップリングの軸芯方向が鉛直方向である場合に利用が限定されるという問題点がある。
【0006】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、カップリングの姿勢に関係することなく、出力軸に対する係止状態が解除されると駆動軸の軸芯と出力軸の軸芯とが一致する位置に復帰することができるカップリングを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示のカップリングは、第1部材と、第2部材と、第3部材と、第1弾性体と、第2弾性体と、を備える。第1部材は、駆動源の駆動軸を一端側で把持し、中心軸に垂直な第1平面における第1方向への摺動をガイドする第1ガイド部が他端側に設けられる。第2部材は、第1平面における第1方向に直交する第2方向への摺動をガイドする第2ガイド部が一端側に設けられ、出力軸を他端側で把持する。第3部材は、第1ガイド部をガイドする第3ガイド部と、第2ガイド部をガイドする第4ガイド部とが設けられ、第1部材および第2部材を固定する。第1弾性体は、第1部材と第3部材との間に設けられ、中心軸周りの全方向に亘って同じ弾性力を有する。第2弾性体は、第2部材と第3部材との間に設けられ、中心軸周りの全方向に亘って同じ弾性力を有する。
【発明の効果】
【0008】
本開示のカップリングによれば、カップリングの姿勢に関係することなく、出力軸に対する係止状態が解除されると駆動軸の軸芯と出力軸の軸芯とが一致する位置に復帰することができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1にかかるカップリング、ねじ回し装置およびレーザ加工機の構成を示す斜視図
実施の形態1にかかるカップリングおよびねじ回し装置の構成を示す断面図
実施の形態1にかかるカップリングの駆動側ブッシュの形状を示す斜視図
実施の形態1にかかるカップリングの出力側ブッシュの形状を示す斜視図
実施の形態1にかかるカップリングの第1外輪部材の形状を示す斜視図
実施の形態1にかかるカップリングの第2外輪部材の形状を示す斜視図
実施の形態1にかかるねじ回し装置において、駆動軸の軸芯とねじの軸芯とが一致していない場合のカップリングの状態を示した斜視図
実施の形態1にかかるねじ回し装置において、駆動軸の軸芯とねじの軸芯とが一致していない場合のカップリングの状態を示した断面図
実施の形態1にかかるカップリングおよびねじ回し装置の変形例の構成を示す斜視図
実施の形態2にかかるカップリングの一部構成を示す断面図
実施の形態2にかかるカップリングの変形例の一部構成を示す断面図
実施の形態2にかかるカップリングの変形例の一部構成を示す断面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、実施の形態にかかるカップリング、ねじ回し装置およびレーザ加工機を図面に基づいて詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
送風装置
17日前
三菱電機株式会社
換気装置
9日前
三菱電機株式会社
推定装置
2日前
三菱電機株式会社
電子機器
17日前
三菱電機株式会社
低歪増幅器
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置
16日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
10日前
三菱電機株式会社
空気処理装置
2日前
三菱電機株式会社
防災用照明装置
2日前
三菱電機株式会社
食器洗い乾燥機
10日前
三菱電機株式会社
ふろ給湯システム
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置の製造方法
23日前
三菱電機株式会社
電力需給運用代行装置
3日前
三菱電機株式会社
信号処理器及びレーダ装置
2日前
三菱電機株式会社
発光ユニット及び表示装置
17日前
三菱電機株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置および電力変換装置
9日前
三菱電機株式会社
換気装置、学習装置及び推論装置
2日前
三菱電機株式会社
加熱調理器及び加熱調理システム
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置、および、電力変換装置
10日前
三菱電機株式会社
インシデントレスポンス支援システム
2日前
三菱電機株式会社
レーザ加工方法およびレーザ加工装置
10日前
三菱電機株式会社
食品情報提案装置及び食品情報提案方法
10日前
三菱電機株式会社
無線通信システム、および、無線通信方法
23日前
三菱電機株式会社
制御装置、見守りシステムおよび見守り方法
11日前
三菱電機株式会社
仕様変更提案システム及び仕様変更提案装置
17日前
三菱電機株式会社
点検スイッチユニットおよび防災用照明器具
2日前
三菱電機株式会社
喫食量検知ユニット及び喫食量管理システム
17日前
三菱電機株式会社
プリント配線板及びプリント配線板の設計方法
17日前
三菱電機株式会社
受信機、無線通信システムおよび無線受信方法
3日前
三菱電機株式会社
冷凍冷蔵ユニットおよびそれを有する冷凍冷蔵庫
17日前
三菱電機株式会社
半導体デバイスの容量の測定装置および測定治具
10日前
三菱電機株式会社
カップリング、ねじ回し装置およびレーザ加工機
2日前
三菱電機株式会社
洗浄ノズル、洗浄装置、及び半導体素子の製造方法
17日前
三菱電機株式会社
照明装置
19日前
続きを見る
他の特許を見る