TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025021907
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2023126010
出願日
2023-08-02
発明の名称
運動支援プログラム、運動支援システム、および運動支援方法
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63B
69/00 20060101AFI20250206BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ユーザの姿勢に基づいて運動メニューを作成し、ユーザの筋活動量に基づいて運動メニューを変更する。
【解決手段】本開示の一態様は、本開示の一態様は、コンピュータに、ユーザの骨格筋のバランスを表す第1の姿勢分析結果を取得するステップと、第1の姿勢分析結果に基づいて運動メニュー情報を作成するステップと、運動メニュー情報および運動メニュー情報に従って運動しているユーザの動画像に基づいて推定した骨格筋の活動量情報および第1の姿勢分析結果と運動メニュー情報に従って運動したユーザの骨格筋のバランスを表す第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一方に基づいて運動メニュー情報を変更するステップと、を実行させる、運動支援プログラムである。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンピュータに、
ユーザの骨格筋のバランスを表す第1の姿勢分析結果を取得するステップと、
前記第1の姿勢分析結果に基づいて運動メニュー情報を作成するステップと、
前記運動メニュー情報および前記運動メニュー情報に従って運動しているユーザの動画像に基づいて推定した骨格筋の活動量情報および前記第1の姿勢分析結果と前記運動メニュー情報に従って運動した前記ユーザの骨格筋のバランスを表す第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一方に基づいて前記運動メニュー情報を変更するステップと、
を実行させる、運動支援プログラム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
コンピュータに、
前記運動メニュー情報に従って運動している前記ユーザの前記動画像を取得するステップと、
前記運動メニュー情報および前記動画像に基づいて前記骨格筋の活動量情報を推定するステップと、
前記骨格筋の活動量情報を表す動画像データを作成し、前記ユーザに対応した端末装置により表示するステップと
を実行させる、請求項1に記載の運動支援プログラム。
【請求項3】
コンピュータに、
前記運動メニュー情報に従って運動している前記ユーザの前記動画像を取得するステップと、
前記運動メニュー情報および前記動画像に基づいて前記骨格筋の活動量情報を推定するステップと、
前記動画像における前記ユーザの動作と基準となる動作との差および前記骨格筋の活動量情報に基づいて前記ユーザの動作を修正するための提案情報を作成し、前記ユーザに対応した端末装置により表示するステップと
を実行させる、請求項1に記載の運動支援プログラム。
【請求項4】
コンピュータに、
前記運動メニュー情報に従って運動している前記ユーザの前記動画像を取得するステップと、
前記運動メニュー情報および前記動画像に基づいて前記骨格筋の活動量情報を推定するステップと、を実行させ、
前記動画像における前記ユーザの動作と基準となる動作との差、前記骨格筋の活動量情報、および前記第1の姿勢分析結果と前記第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一つに基づいて前記運動メニュー情報を変更する、請求項1に記載の運動支援プログラム。
【請求項5】
コンピュータに、
ユーザごとに基礎情報を取得するステップと、
第1のユーザの基礎情報に類似する基礎情報を持つ第2のユーザに対応した運動メニュー情報を取得するステップと、
前記第2のユーザに対応した運動メニュー情報に基づいて作成された運動メニュー情報を前記第1のユーザに提示するステップと
を実行させる、請求項1に記載の運動支援プログラム。
【請求項6】
コンピュータに、
ユーザごとに目標情報を取得するステップと、
第1のユーザの目標情報に類似する目標情報の第2のユーザに対応した運動メニュー情報を取得するステップと、
前記第2のユーザに対応した運動メニュー情報に基づいて作成された運動メニュー情報を前記第1のユーザに提示するステップと
を実行させる、請求項1に記載の運動支援プログラム。
【請求項7】
ユーザの骨格筋のバランスを表す第1の姿勢分析結果を取得する情報取得部と、
前記情報取得部により取得された前記第1の姿勢分析結果に基づいて運動メニュー情報を作成する運動メニュー作成部と、
前記運動メニュー情報に従って運動しているユーザの動画像および前記運動メニュー作成部により作成された前記運動メニュー情報に基づいて骨格筋の活動量情報を推定する筋活動量推計部と、を備え、
前記運動メニュー作成部は、前記筋活動量推計部により推定された前記骨格筋の活動量情報および前記情報取得部により取得された前記第1の姿勢分析結果と前記運動メニュー情報に従って運動した前記ユーザの骨格筋のバランスを表す第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一方に基づいて前記運動メニュー情報を変更する、
運動支援システム。
【請求項8】
情報取得部が、ユーザの骨格筋のバランスを表す第1の姿勢分析結果を取得するステップと、
運動メニュー作成部が、前記第1の姿勢分析結果に基づいて運動メニュー情報を作成するステップと、
前記運動メニュー作成部が、前記運動メニュー情報および前記運動メニュー情報に従って運動しているユーザの動画像に基づいて推定した骨格筋の活動量情報および前記第1の姿勢分析結果と前記運動メニュー情報に従って運動した前記ユーザの骨格筋のバランスを表す第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一方に基づいて前記運動メニュー情報を変更するステップと、
を含む、運動支援方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、運動支援プログラム、運動支援システム、および運動支援方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、筋力トレーニングなどの運動メニューを提供するための技術としては、例えば、下記の特許文献1に記載されたエクササイズメニュー提供システムが知られている。このエクササイズメニュー提供システムは、ユーザの姿勢に応じたエクササイズメニューを提供する。エクササイズメニュー提供システムは、ユーザの姿勢を撮影し、ユーザ画像から複数の特定部位を示す特定部位画像を抽出し、抽出された複数の特定部位画像に基づいて各特定部位画像に応じた特定部位の姿勢を分析し、分析された各特定部位の姿勢に応じたエクササイズメニューを提供している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-047105号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載されたエクササイズメニュー提供システムはユーザの姿勢に応じたエクササイズメニューを提供しているが、ユーザの姿勢を矯正するためにはユーザがエクササイズを継続して実施する必要がある。また、ユーザは自身に合ったエクササイズメニューでは無い場合には継続してエクササイズメニューを実施することができないことが多い。従って、エクササイズメニューを実際にユーザが行った様子に応じて更にユーザに適したエクササイズメニューに変更することが望ましい。
【0005】
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ユーザの姿勢に基づいて運動メニューを作成し、ユーザの筋活動量に基づいて運動メニューを変更することができる運動支援プログラム、運動支援システム、および運動支援方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は上述した課題を解決するためになされたもので、本開示の一態様は、コンピュータに、ユーザの骨格筋のバランスを表す第1の姿勢分析結果を取得するステップと、前記第1の姿勢分析結果に基づいて運動メニュー情報を作成するステップと、前記運動メニュー情報および前記運動メニュー情報に従って運動しているユーザの動画像に基づいて推定した骨格筋の活動量情報および前記第1の姿勢分析結果と前記運動メニュー情報に従って運動した前記ユーザの骨格筋のバランスを表す第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一方に基づいて前記運動メニュー情報を変更するステップと、を実行させる、運動支援プログラムである。
【0007】
本開示の他の態様は、ユーザの骨格筋のバランスを表す第1の姿勢分析結果を取得する情報取得部と、前記情報取得部により取得された前記第1の姿勢分析結果に基づいて運動メニュー情報を作成する運動メニュー作成部と、前記運動メニュー情報に従って運動しているユーザの動画像および前記運動メニュー作成部により作成された前記運動メニュー情報に基づいて骨格筋の活動量情報を推定する筋活動量推計部と、を備え、前記運動メニュー作成部は、前記筋活動量推計部により推定された前記骨格筋の活動量情報および前記情報取得部により取得された前記第1の姿勢分析結果と前記運動メニュー情報に従って運動した前記ユーザの骨格筋のバランスを表す第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一方に基づいて前記運動メニュー情報を変更する、運動支援システムである。
【0008】
本開示の他の態様は、情報取得部が、ユーザの骨格筋のバランスを表す第1の姿勢分析結果を取得するステップと、運動メニュー作成部が、前記第1の姿勢分析結果に基づいて運動メニュー情報を作成するステップと、前記運動メニュー作成部が、前記運動メニュー情報および前記運動メニュー情報に従って運動しているユーザの動画像に基づいて推定した骨格筋の活動量情報および前記第1の姿勢分析結果と前記運動メニュー情報に従って運動した前記ユーザの骨格筋のバランスを表す前記第2の姿勢分析結果との変化量の少なくとも一方に基づいて前記運動メニュー情報を変更するステップと、を含む、運動支援方法である。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一態様によれば、ユーザの姿勢に基づいて運動メニューを作成し、ユーザの筋活動量に基づいて運動メニューを変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1の実施の形態における運動支援システムの一例を示すブロック図である。
第1の実施の形態におけるユーザ基礎データおよびユーザ過去データ一例を示す図である。
第1の実施の形態における運動支援システムの動作手順の一例を示すフローチャートである。
実施の形態における姿勢情報および姿勢分析結果の一例である。
実施の形態における運動メニューの一例を示す図である。
第2の実施の形態における運動支援システムの一例を示すブロック図である。
第2の実施の形態における運動支援システムの動作手順の一例を示すフローチャートである。
第3の実施の形態における運動支援システムの一例を示すブロック図である。
第4の実施の形態の運動支援システムの一例を示すブロック図である。
第4の実施の形態における運動支援システムの動作手順の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
換気装置
9日前
三菱電機株式会社
推定装置
2日前
三菱電機株式会社
空気処理装置
2日前
三菱電機株式会社
防災用照明装置
2日前
三菱電機株式会社
電力需給運用代行装置
3日前
三菱電機株式会社
信号処理器及びレーダ装置
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置および電力変換装置
9日前
三菱電機株式会社
加熱調理器及び加熱調理システム
2日前
三菱電機株式会社
換気装置、学習装置及び推論装置
2日前
三菱電機株式会社
インシデントレスポンス支援システム
2日前
三菱電機株式会社
点検スイッチユニットおよび防災用照明器具
2日前
三菱電機株式会社
受信機、無線通信システムおよび無線受信方法
3日前
三菱電機株式会社
カップリング、ねじ回し装置およびレーザ加工機
2日前
三菱電機株式会社
情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
2日前
三菱電機株式会社
メータ読取装置、メータ読取プログラム、及びメータ読取方法
3日前
三菱電機株式会社
運動支援プログラム、運動支援システム、および運動支援方法
2日前
三菱電機株式会社
軌道計画装置
2日前
三菱電機株式会社
工具診断システム、工具診断装置、工具診断方法及びプログラム
3日前
三菱電機株式会社
亀裂検査システム
2日前
三菱電機株式会社
曲げ加工順決定システム、曲げ加工順決定方法、および、プログラム
2日前
三菱電機株式会社
作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置、およびプログラム
2日前
三菱電機株式会社
熱交換器の外観検査装置、熱交換器の製造方法及び熱交換器の外観検査方法
2日前
三菱電機株式会社
数値制御装置および数値制御方法
3日前
個人
玩具
17日前
個人
フィギュア
27日前
個人
盤上遊戯具
23日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
続きを見る
他の特許を見る