TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024147199
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-16
出願番号2023060058
出願日2023-04-03
発明の名称レンズの製造方法
出願人HOYA株式会社
代理人インフォート弁理士法人,個人,個人,個人
主分類G02B 7/02 20210101AFI20241008BHJP(光学)
要約【課題】コバ部を確実に黒化処理して優れた遮光効果を得られるレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】プレス成形前の環状のコバ部(31)の少なくとも内周面(34)に黒化処理を行う第1黒化処理ステップと、コバ部によって囲まれる光学機能部(10)とコバ部とをプレス成形して、光学機能部に光学面(11、12)を形成すると共に、光学機能部の外周面(13)とコバ部の内周面(23)を互いに固定する成形ステップと、プレス成形後のコバ部(20)に対して、内周面(23)以外の外面(21、22、24)の少なくとも一部に黒化処理を行う第2黒化処理ステップと、を行うレンズの製造方法。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
プレス成形前の環状のコバ部の少なくとも内周面に黒化処理を行う第1黒化処理ステップと、
前記コバ部によって囲まれる光学機能部と前記コバ部とをプレス成形して、前記光学機能部に光学面を形成すると共に、前記光学機能部の外周面と前記コバ部の前記内周面を互いに固定する成形ステップと、
プレス成形後の前記コバ部に対して、前記内周面以外の外面の少なくとも一部に黒化処理を行う第2黒化処理ステップと、
を有することを特徴とするレンズの製造方法。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
前記コバ部は、前記成形ステップによって、光軸方向を向く両側の外面の少なくとも一方が非平坦部分を含む形状に成形され、
前記第2黒化処理ステップは、少なくとも前記非平坦部分を含む範囲に黒化処理を行うことを特徴とする、請求項1に記載のレンズの製造方法。
【請求項3】
前記第2黒化処理ステップは、前記光学機能部の前記光学面を覆うマスキング部を形成した状態で行い、前記第2黒化処理ステップの後に前記マスキング部を除去することを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズの製造方法。
【請求項4】
前記コバ部は金属製であり、前記第1黒化処理ステップと前記第2黒化処理ステップの少なくとも一方は、金属の加熱による酸化で前記コバ部の外面を黒化させることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズの製造方法。
【請求項5】
前記光学機能部はガラス製であり、前記第2黒化処理ステップは、前記光学機能部を構成するガラスのガラス転移温度よりも低い温度で前記コバ部を加熱することを特徴とする、請求項4に記載のレンズの製造方法。
【請求項6】
前記第1黒化処理ステップと前記第2黒化処理ステップの少なくとも一方は、化成処理によって前記コバ部の外面を黒化させることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズの製造方法。
【請求項7】
前記第1黒化処理ステップと前記第2黒化処理ステップの少なくとも一方は、メッキ処理によって前記コバ部の外面を黒化させることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズの製造方法。
【請求項8】
前記第2黒化処理ステップは、合成樹脂の塗布によって前記コバ部の外面を黒化させることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズの製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、レンズの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、プレス成形によってレンズを製造する場合の偏心などの精度誤差を抑制するために、成形用型や鏡枠との間の芯出し機能を有するキャリアと、ガラス素材とを、プレス成形加工時に一体的に結合させることによって、高性能な多機能キャリア付きレンズを得る技術が記載されている。また、特許文献1には、プレス成形前に、多機能キャリアの内周面に予め黒色塗料を塗布して、ゴーストやフレアを防止することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭63-40733号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
光学面(レンズ面)を有する光学機能部の外側を、光学機能部とは別の材質からなるコバ部で囲んだ構造のレンズでは、コバ部における有害な光の反射を抑制して光学性能を確保する必要がある。例えば、金属製のコバ部の場合、金属光沢を有するままの状態でレンズを構成すると有害な反射光が発生しやすいので、コバ部の表面を黒化処理して遮光性を向上させる対策が求められる。
【0005】
また、光軸方向の厚さが小さいコバ部や、光軸方向の前後を向く前後面の面積が大きいコバ部では、コバ部の内周面だけではなく、内周面以外の外面部分で反射した光も迷光の原因になりやすいため、内周面以外の外面部分における遮光性能の高さも求められる。
【0006】
光学機能部とコバ部をプレス成形によって一体化させるレンズの製造方法の場合、光学機能部と一体化させた後ではコバ部の内周面の黒化処理が難しいため、プレス成形前にコバ部の黒化処理を行うことが想定される。しかし、黒化処理したコバ部に対してプレス成形を行うと、プレス成形時の変形に伴ってコバ部の地金が露出して、黒化処理の効果が減じてしまうという問題がある。
【0007】
特許文献1に記載された多機能キャリア付きレンズでは、多機能キャリアの内周面に黒色塗料を塗布して黒化処理しているが、内周面以外の箇所については格別な遮光対策がなされておらず、上記の問題を解決するものではなかった。
【0008】
本発明は、以上の問題意識に基づいてなされたものであり、コバ部を確実に黒化処理して優れた遮光効果を得られるレンズの製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一態様のレンズの製造方法は、プレス成形前の環状のコバ部の少なくとも内周面に黒化処理を行う第1黒化処理ステップと、前記コバ部によって囲まれる光学機能部と前記コバ部とをプレス成形して、前記光学機能部に光学面を形成すると共に、前記光学機能部の外周面と前記コバ部の前記内周面を互いに固定する成形ステップと、プレス成形後の前記コバ部に対して、前記内周面以外の外面の少なくとも一部に黒化処理を行う第2黒化処理ステップと、を有することを特徴とする。
【0010】
前記コバ部は、前記成形ステップによって、光軸方向を向く両側の外面の少なくとも一方が非平坦部分を含む形状に成形され、前記第2黒化処理ステップは、少なくとも前記非平坦部分を含む範囲に黒化処理を行うことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

HOYA株式会社
レンズの製造方法
1日前
HOYA株式会社
レンズの製造方法
1日前
HOYA株式会社
光照射モジュール
2日前
HOYA株式会社
光学ガラス、導光板、画像表示装置および光学素子
2日前
HOYA株式会社
光学ガラス、光学素子、導光板および画像表示装置
2日前
HOYA株式会社
光アイソレータの製造方法、光アイソレータおよび偏光ガラス
2日前
株式会社トッパンフォトマスク
バイナリーマスクブランク、バイナリーマスク、及びバイナリーマスクの製造方法
2日前
株式会社ダイヘン
溶接表示装置
8日前
株式会社精工技研
レンズユニット
2日前
株式会社精工技研
レンズユニット
6日前
三井化学株式会社
光学部品
13日前
株式会社シグマ
大口径比ズームレンズ
8日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
7日前
住友化学株式会社
偏光板
2日前
矢崎総業株式会社
表示装置
13日前
矢崎総業株式会社
表示装置
13日前
TDK株式会社
光学デバイス
6日前
TDK株式会社
光学デバイス
6日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
13日前
TDK株式会社
光学デバイス
6日前
TDK株式会社
光学デバイス
6日前
京セラ株式会社
撮像レンズ、撮像装置及び移動体
7日前
古河電気工業株式会社
光ファイバケーブル
2日前
京セラ株式会社
撮像レンズ、撮像装置及び移動体
7日前
京セラ株式会社
撮像レンズ、撮像装置及び移動体
7日前
京セラ株式会社
撮像レンズ、撮像装置及び移動体
7日前
住友ベークライト株式会社
積層体の製造方法
2日前
ローム株式会社
MEMSミラー
7日前
住友化学株式会社
積層体
6日前
株式会社ニデック
軸出し装置および軸出しプログラム
2日前
住友化学株式会社
偏光板
6日前
住友化学株式会社
偏光板
6日前
住友化学株式会社
偏光板
6日前
住友化学株式会社
偏光板
6日前
住友化学株式会社
偏光板
6日前
住友化学株式会社
偏光板
6日前
続きを見る