TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024146719
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-15
出願番号
2023186707
出願日
2023-10-31
発明の名称
ドハティ増幅回路
出願人
株式会社村田製作所
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H03F
1/02 20060101AFI20241004BHJP(基本電子回路)
要約
【課題】ドハティ増幅回路の回路規模の増大を抑えつつ、高周波出力信号の品質の低下を抑制する。
【解決手段】ドハティ増幅回路は、第1集積回路と、第1集積回路と接続された第2集積回路とを含み、前記第1集積回路および前記第2集積回路のいずれかは、高周波信号を増幅するキャリアアンプと、高周波信号を増幅するピークアンプと、前記キャリアアンプのドライブレベルを示すドライブレベル信号に基づいて前記高周波信号の利得を制御する可変利得制御回路と、前記可変利得制御回路の出力に基づくバイアスを前記ピークアンプに入力するバイアス回路と、を含み、シリコンダイ上の第1集積回路は、少なくとも前記可変利得制御回路を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1集積回路と、第1集積回路と接続された第2集積回路とを含み、
前記第1集積回路および前記第2集積回路のいずれかは、
高周波信号を増幅するキャリアアンプと、
高周波信号を増幅するピークアンプと、
前記キャリアアンプのドライブレベルを示すドライブレベル信号に基づいて前記高周波信号の利得を制御する可変利得制御回路と、
を含み、
前記ピークアンプは、前記可変利得制御回路の出力に基づいて動作状態が制御され、
シリコンダイ上の第1集積回路は、少なくとも前記可変利得制御回路を含む
ドハティ増幅回路。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
前記可変利得制御回路の出力に基づくバイアスを前記ピークアンプに入力するバイアス回路をさらに含む、
請求項1に記載のドハティ増幅回路。
【請求項3】
前記シリコンダイ上の前記第1集積回路は、
前記可変利得制御回路の出力を入力とするアクティブバランと、
前記アクティブバランを通過した信号を入力とし、前記バイアス回路を制御する信号を出力する検波回路と、
をさらに含む
請求項2に記載のドハティ増幅回路。
【請求項4】
前記キャリアアンプは、ドライバ段キャリアアンプと、前記ドライバ段キャリアアンプの出力を入力とするパワー段キャリアアンプとを含み、
前記ピークアンプは、ドライバ段ピークアンプと、前記ドライバ段ピークアンプの出力を入力とするパワー段ピークアンプとを含み、
前記シリコンダイ上の前記第1集積回路は、
前記高周波信号を、互いに位相が異なる信号として前記キャリアアンプと前記ピークアンプとに入力する分配回路と、
前記ドライバ段キャリアアンプと、
前記ドライバ段ピークアンプと、をさらに含む、
請求項1または請求項2に記載のドハティ増幅回路。
【請求項5】
前記高周波信号を逓倍して出力する逓倍器と、前記逓倍器の出力信号の位相を制御する可変移相器と、前記可変移相器の出力を分周する分周器と、
を含み、前記高周波信号と前記分周器の出力信号とを、互いに位相が異なる信号として前記キャリアアンプと前記ピークアンプとに入力する
請求項1または請求項2に記載のドハティ増幅回路。
【請求項6】
前記キャリアアンプの出力信号および前記ピークアンプの出力信号に基づいて制御信号を出力する制御回路をさらに含み、
前記制御回路の出力信号によって前記可変移相器の移相量を制御する
請求項5に記載のドハティ増幅回路。
【請求項7】
前記検波回路の出力に基づいて制御される可変電流源をさらに含み、
前記可変電流源の出力を、前記バイアス回路を制御する信号とする、
請求項3に記載のドハティ増幅回路。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドハティ増幅回路に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
高効率な電力増幅回路として、ドハティ(Doherty)増幅回路が知られている。ドハティ増幅回路は、一般的に、入力信号の電力レベルにかかわらず動作するキャリアアンプと、入力信号の電力レベルが小さい場合はオフとなり、大きい場合にオンとなるピークアンプとが並列に接続された構成である。当該構成では、高周波入力信号の電力レベルが大きい場合、キャリアアンプが飽和出力電力レベルで飽和を維持しながら動作する。これにより、ドハティ増幅回路は、通常の電力増幅回路に比べて効率を向上させることができる。
【0003】
下記の特許文献1から特許文献3までには、ピークアンプのバイアスを制御する技術が記載されている。
【0004】
特許文献1に記載の技術は、キャリアアンプの飽和をキャリアアンプのバイアス回路を介して検出し、検出信号に応じてピークアンプのバイアス回路を制御するものである。
【0005】
特許文献2に記載の技術は、キャリアアンプの飽和をキャリアアンプの出力信号によって検出し、検出信号に応じてピークアンプのバイアス回路を制御するものである。
【0006】
特許文献3に記載の技術は、ドハティ増幅回路に入力される高周波入力信号レベル又はキャリアアンプに入力される高周波入力信号レベルに応じて、ピークアンプのバイアス回路を制御するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
米国特許出願公開第2016/0241209号明細書
米国特許出願公開第2020/0028472号明細書
特開2019-41277号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1および特許文献2に記載の技術では、キャリアアンプの飽和を検出するための回路が応答するまでの時間として、数十ns程度を要する。従って、次のような不都合が生じ得る。例えば、瞬間的(数十nsよりもかなり短い時間)な電力の増加がある高周波入力信号がドハティ増幅回路に入力された場合、キャリアアンプが飽和を開始してからピークアンプのバイアス点が変動するまでの数十nsの間に、キャリアアンプが飽和している時間が発生し得る。これにより、ドハティ増幅回路の高周波出力信号の品質を高く保てないことがあり得る。また、当該ドハティ増幅回路が通信装置に適用されている場合、通信品質を高く保てないことがあり得る。
【0009】
特許文献3に記載の技術は、高周波入力信号レベルに応じて動作するものの、高周波入力信号レベルをバイアス回路で検出しており、基本的に応答速度は低速であると考えられ、ドハティ増幅回路の高周波出力信号の品質を高く保てないことがあり得ると考えられる。
【0010】
また、ドハティ増幅回路の回路規模の増大を抑えることも重要である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
アズビル株式会社
電子回路
12日前
ミツミ電機株式会社
比較回路
19日前
TDK株式会社
電子部品
15日前
住友理工株式会社
接触検知装置
1日前
TDK株式会社
電子部品
12日前
西部電機株式会社
入力回路及び切替方法
2日前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
12日前
ローム株式会社
リニア電源回路
15日前
三安ジャパンテクノロジー株式会社
弾性波デバイス
6日前
富士電機株式会社
駆動回路
12日前
ローム株式会社
DA変換装置
15日前
株式会社京三製作所
スイッチング増幅器
6日前
カーネルチップ株式会社
低電圧信号レベルシフタ回路
7日前
富士電機株式会社
制御回路及び半導体モジュール
14日前
株式会社村田製作所
電力増幅器
12日前
株式会社日立製作所
半導体装置
16日前
株式会社村田製作所
弾性波装置およびマルチプレクサ
8日前
株式会社村田製作所
電力増幅装置
2日前
株式会社村田製作所
ドハティ増幅回路
5日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
コンパレータ
16日前
株式会社村田製作所
電力供給システム
22日前
セイコーエプソン株式会社
振動片及び振動デバイス
2日前
富士電機株式会社
スイッチング制御回路
13日前
セイコーエプソン株式会社
振動素子の周波数調整方法
27日前
株式会社日立製作所
増幅装置及び計測機器
22日前
ミツミ電機株式会社
比較回路およびハイブリッド型ADコンバータ
19日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
シュミットトリガ回路
21日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
シュミットトリガ回路
21日前
三安ジャパンテクノロジー株式会社
弾性波デバイス、及び、その製造方法
5日前
住友電工デバイス・イノベーション株式会社
増幅回路
23日前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよび制御方法
12日前
日本アンテナ株式会社
分配器および分岐器
26日前
キオクシア株式会社
半導体集積回路および半導体装置
8日前
太陽誘電株式会社
電子部品、弾性波デバイス、フィルタ、およびマルチプレクサ
2日前
キオクシア株式会社
チャージポンプ回路及びPLL回路
13日前
株式会社半導体エネルギー研究所
出力回路
26日前
続きを見る
他の特許を見る