TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025039355
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2023146407
出願日2023-09-08
発明の名称比較回路
出願人ミツミ電機株式会社
代理人個人,個人
主分類H03K 5/08 20060101AFI20250313BHJP(基本電子回路)
要約【課題】ホールド用容量の初期電荷量を一定にできるようにすること。
【解決手段】比較回路は、出力電圧を生成する加算器と、加算器から出力された出力電圧をホールドするホールド用容量と、ホールド用容量にホールドされた出力電圧が一方の入力端子から入力され、当該出力電圧を用いた比較動作を行うコンパレータと、加算器とコンパレータの一方の入力端子との間の接続路に設けられた遮断スイッチと、遮断スイッチとホールド用容量との間に接続され、ホールド用容量の電位をリセットするリセットスイッチとを備える。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
出力電圧を生成する加算器と、
前記加算器から出力された前記出力電圧をホールドするホールド用容量と、
前記ホールド用容量にホールドされた前記出力電圧が一方の入力端子から入力され、当該出力電圧を用いた比較動作を行うコンパレータと、
前記加算器と前記コンパレータの前記一方の入力端子との間の接続路に設けられた遮断スイッチと、
前記遮断スイッチと前記ホールド用容量との間に接続され、前記ホールド用容量の電位をリセットするリセットスイッチと
を備えることを特徴とする比較回路。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記コンパレータが前記比較動作を行うときに、前記遮断スイッチがオフに切り替えられることによって、前記接続路が遮断され、前記コンパレータのキックバックノイズを遮断する
ことを特徴とする請求項1に記載の比較回路。
【請求項3】
前記ホールド用容量に対して前記加算器から出力された前記出力電圧が充電される前に、前記リセットスイッチがオンに切り替えらえることによって、前記ホールド用容量の電位がリセットされる
ことを特徴とする請求項2に記載の比較回路。
【請求項4】
出力電圧を生成する加算器と、
前記加算器から出力された前記出力電圧が一方の入力端子から入力され、当該出力電圧を用いた比較動作を行うコンパレータと、
を備え、
前記加算器は、
第1の容量および第2の容量と、
前記第1の容量および前記第2の容量の出力側と、前記コンパレータの前記一方の入力端子との間の接続路に設けられた第3の容量と、
前記第3の容量に印加される電圧が入力される入力端子と、
前記接続路に設けられた遮断スイッチと、
前記接続路と前記入力端子との間に設けられたリセットスイッチと
を備えることを特徴とする比較回路。
【請求項5】
前記コンパレータが前記比較動作を行うときに、前記遮断スイッチがオフに切り替えられることによって、前記接続路が遮断され、前記コンパレータのキックバックノイズを遮断する
ことを特徴とする請求項4に記載の比較回路。
【請求項6】
前記コンパレータが前記比較動作を行うときに、前記リセットスイッチがオンに切り替えらえることによって、前記第3の容量の電位が、前記入力端子から入力された前記電圧にリセットされる
ことを特徴とする請求項5に記載の比較回路。
【請求項7】
第1の入力電圧が印加される第1の容量と、
第2の入力電圧が印加される第2の容量と、
第3の入力電圧が印加される第3の容量と、を備え、
前記第1の容量と前記第2の容量と前記第3の容量と前記ホールド用容量との容量比と、前記第1の入力電圧と前記第2の入力電圧と前記第3の入力電圧とに基づいて、前記出力電圧が生成される
ことを特徴とする請求項3に記載の比較回路。
【請求項8】
第1の入力電圧が印加される第1の容量と、
第2の入力電圧が印加される第2の容量と、を備え、
第3の入力電圧が前記リセットスイッチに印加され、
前記第1の容量と前記第2の容量と前記ホールド用容量との容量比と、前記第1の入力電圧と前記第2の入力電圧と前記第3の入力電圧とに基づいて、前記出力電圧が生成される
ことを特徴とする請求項3に記載の比較回路。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、比較回路に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ΔΣADコンバータ等に搭載される比較回路において、前段回路とコンパレータの入力端子との間の接続路に遮断スイッチを設けて、コンパレータが比較動作を行うときに接続路を遮断することにより、コンパレータのキックバックノイズが前段回路へ伝わらないようにできる技術が考案されている(例えば、下記特許文献1,2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-232184号公報
特開2002-237743号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、コンパレータへ入力される電圧をホールドするためのホールド用容量の初期電荷量が不定であるため、前段回路が加算器である場合、コンパレータの入力電圧が不定となり、コンパレータの入力電圧がコンパレータの動作範囲を逸脱する虞がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一実施形態に係る比較回路は、出力電圧を生成する加算器と、加算器から出力された出力電圧をホールドするホールド用容量と、ホールド用容量にホールドされた出力電圧が一方の入力端子から入力され、当該出力電圧を用いた比較動作を行うコンパレータと、加算器とコンパレータの一方の入力端子との間の接続路に設けられた遮断スイッチと、遮断スイッチとホールド用容量との間に接続され、ホールド用容量の電位をリセットするリセットスイッチとを備える。
【発明の効果】
【0006】
一実施形態に係る比較回路によれば、リセットスイッチによってホールド用容量の電位をリセットすることで、ホールド用容量の初期電荷量を一定にできる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
一実施形態に係るハイブリッド型ADコンバータの構成の一例を示す図
一実施形態に係るハイブリッド型ADコンバータの動作を説明するための図
一実施形態に係るハイブリッド型ADコンバータの動作を説明するための図
一実施形態に係る比較回路の回路構成の第1例を示す図
一実施形態に係るハイブリッド型ADコンバータにおける各制御信号の動作タイミングを示すタイミングチャート
一実施形態に係る比較回路における信号対量子化雑音比(SQNR)の一例を示す図
一実施形態に係る比較回路における信号対量子化雑音比(SQNR)の一例を示す図
一実施形態に係る比較回路の回路構成の第2例を示す図
一実施形態に係る比較回路の回路構成を示す図
一実施形態に係る比較回路の回路構成の変形例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して、一実施形態について説明する。
【0009】
(ハイブリッド型ADコンバータ100の構成)
図1は、一実施形態に係るハイブリッド型ADコンバータ100の構成の一例を示す図である。図1に示すハイブリッド型ADコンバータ100は、アナログ信号(例えば、電流検出抵抗、センサ等の出力信号)をデジタル信号に変換できる。
【0010】
図1に示すように、ハイブリッド型ADコンバータ100は、入力端子101、出力端子102、スイッチ110A、スイッチ110B、線路115A、線路115B、加算器120、遅延積分器130、加算器140、量子化器150、DAコンバータ(Digital to Analog Converter)160、DEMUX(デマルチプレクサ)170、積分部180A、シフト演算部180B、演算部180C、および制御部190を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

ミツミ電機株式会社
多方向入力装置
2日前
ミツミ電機株式会社
多方向入力装置
2日前
ミツミ電機株式会社
多方向入力装置
2日前
ミツミ電機株式会社
多方向入力装置
2日前
ミツミ電機株式会社
多方向入力装置
2日前
ミツミ電機株式会社
多方向入力装置
10日前
株式会社大真空
圧電振動デバイス
1か月前
アズビル株式会社
電子回路
9日前
株式会社大真空
恒温槽型圧電発振器
1か月前
インターチップ株式会社
電子回路
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三栄ハイテックス株式会社
発振回路
1か月前
ミツミ電機株式会社
比較回路
16日前
TDK株式会社
電子部品
12日前
TDK株式会社
電子部品
9日前
株式会社村田製作所
弾性波装置
1か月前
日本電気株式会社
デルタシグマ変調装置
1か月前
株式会社村田製作所
電力増幅装置
2か月前
三栄ハイテックス株式会社
バッファ回路
1か月前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
2か月前
ミツミ電機株式会社
弾性波フィルタ
25日前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
9日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
1か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
振動素子
24日前
矢崎総業株式会社
ノイズフィルター
1か月前
ローム株式会社
発振回路
1か月前
三安ジャパンテクノロジー株式会社
弾性波デバイス
2か月前
三菱電機株式会社
低歪増幅器
1か月前
ローム株式会社
リニア電源回路
12日前
三安ジャパンテクノロジー株式会社
弾性波デバイス
2か月前
三安ジャパンテクノロジー株式会社
弾性波デバイス
3日前
ローム株式会社
演算増幅器および半導体装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
振動デバイス
24日前
株式会社京三製作所
スイッチング増幅器
3日前
ローム株式会社
バッファ回路、半導体集積回路
1か月前
続きを見る