TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024141831
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023053678
出願日2023-03-29
発明の名称塗布具
出願人三菱鉛筆株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B43K 5/16 20060101AFI20241003BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約【課題】 サインペンやラインマーカー、液体化粧料等の塗布具に関し、温度差が生じても塗布具のキャップや継手部材(先軸)などの部材内で結露(液滴)の発生もない塗布具品質、商品価値の高い塗布具を提供する。
【解決手段】 少なくとも、水性塗布液が内蔵される軸筒と、該軸筒の先端側に直接又は先軸など継手部材を介して設けた水性塗布液が吐出可能な塗布部材と、該軸筒の塗布部材側に着脱自在に装着されるキャップとを備えた塗布具であって、前記軸筒、継手部材、キャップの少なくとも一つは防曇剤が含有された樹脂成形品から構成されると共に、該軸筒、継手部材、キャップの水性塗布液と接触する表面部は、水に対する接触角が80°以下であることを特徴とする塗布具。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも、水性塗布液が直接又は吸蔵体により内蔵される軸筒と、該軸筒の先端側に直接又は継手部材を介して設けた水性塗布液が吐出可能な塗布部材と、該軸筒の塗布部材側に着脱自在に装着されるキャップとを備えた塗布具であって、前記軸筒、継手部材、キャップの少なくとも一つは濡れ剤が含有された樹脂成形品から構成されると共に、該軸筒、継手部材、キャップの水性塗布液と接触する表面部は、水に対する接触角が80°以下であることを特徴とする塗布具。
続きを表示(約 130 文字)【請求項2】
前記軸筒、継手部材、キャップの少なくとも一つは、視認性を有する材料から構成されていることを特徴とする請求項1記載の塗布具。
【請求項3】
前記水性塗布液には、更に、被膜形成剤を含有することを特徴とする請求項1又は2記載の筆記具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、サインペンやラインマーカー、または、液体化粧料などを塗布する塗布具に関し、温度差が生じても塗布具のキャップや継手部材(先軸)などの部材内で、液滴(結露液)の発生もない塗布具に関する。
続きを表示(約 3,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、マーキングペンタイプの筆記具や液体化粧料塗布具等にあっては、ポリプロピレン(PP)などの樹脂材料が使われている。これらの樹脂材料表面は、濡れ性が悪いため、空間内に温度差が生じると樹脂面に液滴が発生する。
特に、透明な樹脂、例えば、光線透過率の高い樹脂を用いた場合は、液滴は外観の悪化につながり、しかも、液滴が衝撃により垂れると意図しない場所を汚したり、ペン先に付着して描線の色味を変化させる等の問題がある。
近年、一部に、ペン先などの塗布部材を見せるために、透明性を有する材料でかつ内容積の大きいキャップが使用されているものが知られている。このタイプの塗布具は、温度変化や温度勾配のある環境下では、キャップ内に液滴が溜まり、見栄えが悪いという課題が生じることがあった。この課題は、大きな筆記部などを有するペン先等の塗布部材を有し、かつ透明なキャップや継手部材(先軸)などを用いる筆記具、液体化粧料塗布具では、固有の課題であった。
【0003】
従来において、キャップ内の結露を抑えるためには、キャップの内容積を小さくして、不透明材料を用いる(目立たない)ことが一般的であったが、筆記方向を視認できる窓部を有するペン先や、アイシャドウ、アイライナーなどの塗布体などの塗布部材を見せるために、透明材料で構成されたキャップを用いた塗布具では、キャップを不透明材料で構成する対応は難しいのが現状であった。特に、油溶性染料、水溶性染料、顔料を色材に用いた筆記具用水性インクや、水溶性溶剤、顔料などを用いた液体化粧料を搭載した塗布具では、結露液の着色が顕著なことがあり、対策が必要であった。
【0004】
そこで、従来では、結露を抑制する手段として、水性インク中における溶剤量(例えばグリコール類)を増やす等の方法があったが、インク中にこれらの溶剤量が多くなることにより、描線の乾燥性悪化、描線品位の低下、筆記性や塗布性の低下の課題が残るものであった。
【0005】
従来からの結露を抑制する先行技術等をみると、例えば、1)筆記具の水分蒸発防止兼結露防止装置として、軸筒内に水性インキを収容したインキ筒を内蔵する筆記具において、軸筒内に連続気孔を有する吸液体を装着すると共に、該吸液体に常温に於ける密閉雰囲気に75~95%の相対湿度を与える塩の飽和水溶液を吸液せしめたことを特徴とする筆記具の水分蒸発防止兼結露防止装置(例えば、特許文献1参照)、2)インキを収納する塗布具本体を有し、必要に応じてキャップが設けられる塗布具において、塗布具本体及び/又はキャップの内表面に塗布具本体内のインキ又はインキの溶剤が付着した際におけるインキ又はインキの溶剤の塗布具本体又はキャップの内表面に対する接触角が90°以下であることを特徴とする塗布具、または、インキを収納する塗布具本体を有し、必要に応じてキャップが設けられる塗布具において、塗布具本体及び/又はキャップの内表面に酸化処理された層が設けられていることを特徴とする塗布具、更に、インキを収納する塗布具本体を有し、必要に応じてキャップが設けられる塗布具において、塗布具本体及び/又はキャップの内表面に親水親油バランス8以下のノニオン界面活性剤の層が設けられていることを特徴とする塗布具など(例えば、特許文献2参照)が知られている。
【0006】
一方、水と、着色剤と、抗菌性物質とを含む筆記具用水性インキ組成物であって、前記着色剤が自己分散型顔料であり、前記抗菌性物質が2-フェノキシエタノールであり、濡れ剤を更に含んでなり、前記濡れ剤が界面活性剤である筆記具用水性インキ組成物、この筆記具用水性インキ組成物を充填してなる筆記具(例えば、特許文献3参照)が知られている。この筆記具用水性インク中の濡れ剤は、インキ流量調節体やインキタンクなどの筆記具部材に対する濡れ性を向上させるためのものであり、濡れ剤としては、各種界面活性剤を用いることができ、中でも、ポリオキシアルキレン構造を有する界面活性剤を用いることが好ましいことが記載されている。
【0007】
他方、分散安定性に優れた着色樹脂粒子分散体、ならびに分散安定性に優れ、良好な筆跡が得られる筆記具用水性インキ組成物を提供するために、例えば、スチレン-アクリロニトリル樹脂粒子と、着色剤と、特定物性の分散剤と、水と、を含んでなる着色樹脂粒子分散体、およびそれを含んでなる筆記具用水性インキ組成物において、耐ドライアップ性能向上などのために、更にデキストリン、サクシノグリカンなどの多糖類を含むことが好ましいことなど(例えば、特許文献4参照)が知られている。
【0008】
ところで、上記特許文献1の筆記具の水分蒸発防止兼結露防止装置は、軸筒内に連続気孔を有する特定物性の吸液体を装着して水分蒸発防止兼結露防止を行うものであるのに対して、本発明は筆記具を構成する軸筒、継手部材(先軸)やキャップ等を特定物性とする点、更に、用いる水性インクや液体化粧料を特定物性の点から、結露等の抑制や防止、並びに、保管時のドライアップを更に効果的に防止するものであり、本発明と上記特許文献1とは技術思想が相違するものである。
また、上記特許文献2の塗布具は、塗布具本体及び/又はキャップの内表面にノニオン界面活性剤の層等を設けてインキ又はインキの溶剤の塗布具本体又はキャップの内表面に対する接触角を下げる点で、本発明の近接技術を開示するものであるが、塗布具本体及び/又はキャップの内表面に層を設けるものでは、液滴(結露液)の抑制効果が時間の経過と共に弱くなり、経時的な安定性、効果の持続性、表面の透明度、塗布工程の煩雑化などに課題があるものである。
更に、上記特許文献3の筆記具は、水性インク中に濡れ剤を含有したものを搭載したものであり、上記特許文献2の塗布具と同様に、本発明の近接技術を開示するものであるが、水性インク中に濡れ剤を含有するものでは、液滴(結露液)の抑制効果が得られない上、経時的な安定性、インク設計の自由度などに課題があるものである。
更に、上記特許文献4の筆記具は、耐ドライアップ性能向上などのために、デキストリン、サクシノグリカンなどの多糖類を含有するものであり、本発明とは、発明の課題や技術思想が相違するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
実公昭61-40551号公報(実用新案登録請求の範囲、第1図等)
特開2000-190683号公報(特許請求の範囲等)
特開2021-98841号公報(特許請求の範囲、段落0032)
特開2019-189802号公報(特許請求の範囲等)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は、上記従来技術の課題及び現状などに鑑み、これを解消しようとするものであり、サインペンやラインマーカー、液体化粧料等の塗布具において、温度差が生じても塗布具のキャップや継手部材(先軸)などの部材内で液滴(結露液)の発生もなく、塗布具品質、商品価値の高い塗布具を提供すること、また、保管後の塗布性能を更に効果的に奏することができる塗布具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱鉛筆株式会社
塗布具
15日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
15日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
15日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
15日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
19日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
24日前
三菱鉛筆株式会社
ボールペン
24日前
三菱鉛筆株式会社
導電性シート
11日前
三菱鉛筆株式会社
文房具包装体
23日前
三菱鉛筆株式会社
水系液体化粧料
23日前
三菱鉛筆株式会社
固形筆記体並びに固形筆記体セット
23日前
三菱鉛筆株式会社
ボールペンチップ及びインクリフィル
19日前
三菱鉛筆株式会社
多芯式筆記具
1か月前
個人
製図器具
12か月前
個人
修正シール
11か月前
個人
インク容器
11か月前
個人
替え芯装填容器
7か月前
個人
紙製簡易筆記具
8か月前
個人
ボールペン
9か月前
個人
ペンスタンド
7か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
10か月前
個人
連結消しゴム
11か月前
個人
変形三角定規
11か月前
個人
ペンスタンド
5か月前
個人
文字書き整列補助具
10か月前
個人
開封具
29日前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
5か月前
株式会社3S
塗布具
3日前
株式会社UHOLABO
定規
9か月前
個人
電子黒板システム
3か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
4か月前
続きを見る