TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024127825
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-20
出願番号2024032743
出願日2024-03-05
発明の名称金属酸化物膜、金属酸化物積層体、及び金属酸化物積層体の製造方法
出願人日油株式会社
代理人弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類C23C 16/40 20060101AFI20240912BHJP(金属質材料への被覆;金属質材料による材料への被覆;化学的表面処理;金属質材料の拡散処理;真空蒸着,スパッタリング,イオン注入法,または化学蒸着による被覆一般;金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般)
要約【課題】クラックがなく、耐熱性、放熱性、及び絶縁性に優れる金属酸化物積層体が得られる金属酸化物膜を提供すること。
【解決手段】非晶質の金属酸化物膜であって、前記金属酸化物膜は、組成式:YaAlbOcCd(式中、Yはイットリウム原子、Alはアルミニウム原子、Oは酸素原子、及びCは炭素原子を示し、a、b、c、及びdはモル比を示し、a+b+c+d=100であり、aは1以上40以下、bは2以上40以下、cは45以上75以下、及びdは0.1以上20以下である。)で表され、厚さが0.1μm以上30μm以下である金属酸化物膜。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
非晶質の金属酸化物膜であって、
前記金属酸化物膜は、組成式:YaAlbOcCd(式中、Yはイットリウム原子、Alはアルミニウム原子、Oは酸素原子、及びCは炭素原子を示し、a、b、c、及びdはモル比を示し、a+b+c+d=100であり、aは1以上40以下、bは2以上40以下、cは45以上75以下、及びdは0.1以上20以下である。)で表され、厚さが0.1μm以上30μm以下である金属酸化物膜。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
厚さが0.2mm以上20mm以下であるシート状の金属材上に、請求項1に記載の金属酸化物膜が直接積層されている金属酸化物積層体。
【請求項3】
前記金属材が、銅若しくは銅合金、又はアルミニウム若しくはアルミニウム合金である請求項2に記載の金属酸化物積層体。
【請求項4】
請求項2又は3に記載の金属酸化物積層体の製造方法であって、
イットリウムの塩又は錯体、及びアルミニウムの塩又は錯体を含む塗工液を霧化又は液滴化し、得られたミスト又は液滴をキャリアガスで搬送する工程と、
前記ミスト又は液滴を250℃以上500℃以下の温度雰囲気下、金属材上で反応して金属酸化物膜を得る工程を含む金属酸化物積層体の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、金属酸化物膜、金属酸化物積層体、及び金属酸化物積層体の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、半導体チップやアンテナなどの電子部品が発する熱を系外に放出するために金属性の放熱部材が使用されている。この放熱部材の中には電気を通さないように絶縁層が設けられている放熱回路基板がある。しかしながら、近年の電気自動車に代表される大電流化により放熱部材は高温で使用されることが多くなってきている。そのため絶縁材料には耐熱性、強度、絶縁性に優れたアルミナやジルコニア等が使われる。
【0003】
特許文献1では、絶縁層としてジルコニア強化アルミナ板(ZTA)と、箔状の銅板を直接接合し貼り合わせた基板(CBC基板:CeramicBonding Cupper)が提案されている。
【0004】
特許文献2では、非晶質のY

Al


12
(YAG)やY

Al



をアルミナ基板へ成膜する方法が提案されている。
【0005】
特許文献3では、CVD(Chemical Vapor Deposition法)によるイットリウムとアルミニウムの複合金属酸化物膜の成膜方法が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開1996-195450号公報
特開2021-73372号公報
国際公開第2021/002339号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載された基板は、熱プレス法で作製されているため、薄膜にすることができず、絶縁層を150μm以上にする必要があり、放熱性が十分でないといった問題があった。さらに、金属材とセラミックスの熱膨張性が著しく異なるため、温度変化によりセラミックスが内部応力を吸収しきれずに、セラミックスにクラックが入ることや、セラミックスが剥離するといった問題を抱えていた。
【0008】
また、特許文献2に記載の方法は、成膜後にクラックが認められる。さらに、線膨張係数が異なる基板へ成膜する場合する場合クラックが発生しやすくなる。そのため、線膨張係数の高い銅、その合金、アルミニウム、又はその合金に成膜するとクラックが発生し、生産性が悪化する。
【0009】
さらに、特許文献3に記載の方法は、1μmを超えるとクラックが発生しやすくなる。特に線膨張係数の高い銅、その合金、アルミニウム、又はその合金に成膜するとクラックが発生し生産性が悪化する場合があった。
【0010】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、クラックがなく、耐熱性、放熱性、及び絶縁性に優れる金属酸化物積層体が得られる金属酸化物膜を提供することであり、さらに、その金属酸化物積層体、及び金属酸化物積層体の製造方法を提供しようとすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日油株式会社
導電性組成物
22日前
日油株式会社
製パン用改質剤
15日前
日油株式会社
クレンジング料
15日前
日油株式会社
水性皮膚化粧料
1か月前
日油株式会社
光沢調整剤組成物、及び熱可塑性樹脂組成物
3日前
国立大学法人 大分大学
舌下投与用の免疫寛容誘導剤
1日前
大同特殊鋼株式会社
熱処理方法
2か月前
芝浦メカトロニクス株式会社
成膜装置
2か月前
日産自動車株式会社
樹脂部材
9日前
日鉄防食株式会社
防食施工方法
29日前
神東塗料株式会社
鋼構造物の防食方法
2か月前
大阪瓦斯株式会社
成膜装置
2か月前
株式会社アルバック
成膜方法
1か月前
株式会社アルバック
ガス導入管
23日前
株式会社神戸製鋼所
被膜および軸受
1か月前
栗田工業株式会社
金属部材の防食方法
15日前
一般財団法人電力中央研究所
耐腐食膜
9日前
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法
22日前
信越化学工業株式会社
ガス発生装置
1か月前
株式会社鈴木商店
皮膜および皮膜形成方法
2か月前
株式会社不二越
熱処理に用いる油切り装置
16日前
日揚科技股分有限公司
防着オブジェクト
2か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
2か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜装置及び成膜方法
2か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
3日前
JFEスチール株式会社
耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板
2か月前
信越化学工業株式会社
炭化金属被覆炭素材料
2か月前
JFEスチール株式会社
絶縁被膜付き電磁鋼板
2か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
原料粉、成膜方法及び成膜体
2か月前
株式会社高純度化学研究所
金属薄膜の原子層堆積方法
2か月前
出光興産株式会社
水溶性防錆剤組成物
2か月前
株式会社フジミインコーポレーテッド
溶射用粉末
2か月前
テス カンパニー、リミテッド
非晶質炭素膜及びその蒸着方法
2か月前
三菱重工業株式会社
風車翼の前縁保護層施工方法
2か月前
デンカ株式会社
電解質溶液及び電気化学的防食工法
2か月前
続きを見る