TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024126347
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-20
出願番号2023034662
出願日2023-03-07
発明の名称画像読み取り装置および画像形成システム
出願人富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
代理人個人,個人
主分類H04N 1/12 20060101AFI20240912BHJP(電気通信技術)
要約【課題】回転体の回転が行われる際に、回転体の外周面から突出する突出部の先端部の方が根元部よりも回転体の回転方向における下流側に位置する場合に比べ、回転体の外周面から突出する突出部の損傷を生じにくくする。
【解決手段】上側回転体51の外周面51Rから、弾性体400の一部が突出した状態となっており、弾性体400のこの一部によって、上側回転体51の外周面51Rから突出する突出部610が設けられている。上側回転体51のうちの、下側画像読み取り部222に対向する部分の切り替えを行って、他のモードに切り替える場合、上側回転体51は、矢印5Aで示す方向である一方向への回転を行う。上側回転体51のこの回転方向において、根元部610Bの方が先端部610Aよりも下流側に位置する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
搬送経路に沿って記録媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送経路の一方側に配置され、当該搬送経路を搬送される記録媒体に形成された画像を読み取る画像読み取り手段と、
回転可能に設けられ、前記搬送経路を挟み前記画像読み取り手段の設置側とは反対側に配置され、一方向への回転を行う回転体と、
前記回転体の外周面から突出し、当該回転体の周方向における位置が互いに異なる根元部と先端部とを有し、当該根元部の方が当該先端部よりも当該回転体の回転方向における下流側に位置する突出部と、
を備える画像読み取り装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
予め定められた条件が満たされた場合、前記一方向とは逆方向への前記回転体への回転であって360°未満の回転が行われ、
前記逆方向への前記360°未満の前記回転体の回転が行われる際、前記画像読み取り手段の対向位置を前記突出部が通過しない、
請求項1に記載の画像読み取り装置。
【請求項3】
前記逆方向への前記360°未満の前記回転体の回転が行われる際に前記突出部が通過する経路の脇には、当該突出部に接触する部材が設けられていない、
請求項2に記載の画像読み取り装置。
【請求項4】
前記回転体の外周面には、前記画像読み取り手段の被清掃箇所の清掃を行う清掃部材が設けられ、
前記清掃部材による前記被清掃箇所の清掃が行われる場合、前記一方向とは逆方向への前記回転体の回転が行われる、
請求項1に記載の画像読み取り装置。
【請求項5】
前記一方向とは逆方向への前記回転体の回転が行われる場合の当該回転体の回転角度が、360°未満となっている、
請求項4に記載の画像読み取り装置。
【請求項6】
前記回転体の外周面には、前記画像読み取り手段の被清掃箇所の清掃を行う清掃部材が設けられ、
前記清掃部材による前記被清掃箇所の清掃が行われる際、前記一方向とは逆方向への前記回転体の回転が行われて、当該清掃部材が当該被清掃箇所を通過し、
前記逆方向への前記回転体の回転が行われる場合、前記突出部が前記被清掃箇所の対向位置に達する前に、当該逆方向への当該回転体の回転が終了する、
請求項1に記載の画像読み取り装置。
【請求項7】
前記逆方向への前記回転体の回転が行われて前記清掃部材が前記被清掃箇所を通過する際、当該清掃部材が、前記搬送手段による記録媒体の搬送方向における下流側に向かって移動する請求項6に記載の画像読み取り装置。
【請求項8】
前記回転体の外周面には、前記画像読み取り手段の被清掃箇所の清掃を行う清掃部材が設けられ、
前記清掃部材による前記被清掃箇所の清掃が行われる際、前記一方向とは逆方向への前記回転体への回転が行われて、当該清掃部材が当該被清掃箇所を通過し、
前記逆方向への前記回転体への回転が開始される際、当該回転体の外周面のうちの、前記被清掃箇所の対向箇所に位置する部分である対向部分と前記清掃部材の設置箇所との間の領域から外れた箇所に、前記突出部が位置する、
請求項1に記載の画像読み取り装置。
【請求項9】
前記逆方向への前記回転体の回転に伴い移動する前記突出部が前記被清掃箇所の対向位置に達する前に、当該逆方向への当該回転体の回転が終了する、
請求項8に記載の画像読み取り装置。
【請求項10】
前記回転体の前記外周面には、当該回転体と前記画像読み取り手段との間を前記記録媒体が通る際に当該画像読み取り手段に対向配置される対向部と、当該画像読み取り手段の校正に用いられ当該画像読み取り手段により読み取られる校正用部材と、当該画像読み取り手段の清掃を行う清掃部材とが設けられ、
前記回転体の周方向において、前記清掃部材と前記校正用部材との間に、前記対向部が設けられていない請求項1に記載の画像読み取り装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像読み取り装置および画像形成システムに関する。
続きを表示(約 4,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、プラテンガラスの原稿通過面側の離隔上方に、本体部とブラシ部とを有する清掃部材を回動自在に設けた構成が開示されている。
特許文献2には、プラテンガラスとブラシ部が接触する領域よりも清掃部材の回転方向下流側に、ブラシ部と接触する板状部材を設けた構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-4414号公報
特開2010-4415号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
記録媒体上の画像を読み取る画像読み取り装置では、例えば、回転体とこの回転体の対向位置に配置された画像読み取り手段との間を記録媒体が通過する構成を採用することができる。また、画像読み取り装置では、回転体に、回転体の外周面から突出する突出部を設ける構成を採用することができる。
ここで、回転体の回転が行われる際に、突出部の先端部の方が根元部よりも回転体の回転方向における下流側に位置すると、突出部が、回転体の周囲に配置された部材に引っ掛かりやすくなる。この場合、突出部の損傷を招くおそれがある。
本発明の目的は、回転体の回転が行われる際に、回転体の外周面から突出する突出部の先端部の方が根元部よりも回転体の回転方向における下流側に位置する場合に比べ、回転体の外周面から突出する突出部の損傷を生じにくくすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の発明は、搬送経路に沿って記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送経路の一方側に配置され、当該搬送経路を搬送される記録媒体に形成された画像を読み取る画像読み取り手段と、回転可能に設けられ、前記搬送経路を挟み前記画像読み取り手段の設置側とは反対側に配置され、一方向への回転を行う回転体と、前記回転体の外周面から突出し、当該回転体の周方向における位置が互いに異なる根元部と先端部とを有し、当該根元部の方が当該先端部よりも当該回転体の回転方向における下流側に位置する突出部と、を備える画像読み取り装置である。
請求項2に記載の発明は、予め定められた条件が満たされた場合、前記一方向とは逆方向への前記回転体への回転であって360°未満の回転が行われ、前記逆方向への前記360°未満の前記回転体の回転が行われる際、前記画像読み取り手段の対向位置を前記突出部が通過しない、請求項1に記載の画像読み取り装置である。
請求項3に記載の発明は、前記逆方向への前記360°未満の前記回転体の回転が行われる際に前記突出部が通過する経路の脇には、当該突出部に接触する部材が設けられていない、請求項2に記載の画像読み取り装置である。
請求項4に記載の発明は、前記回転体の外周面には、前記画像読み取り手段の被清掃箇所の清掃を行う清掃部材が設けられ、前記清掃部材による前記被清掃箇所の清掃が行われる場合、前記一方向とは逆方向への前記回転体の回転が行われる、請求項1に記載の画像読み取り装置である。
請求項5に記載の発明は、前記一方向とは逆方向への前記回転体の回転が行われる場合の当該回転体の回転角度が、360°未満となっている、請求項4に記載の画像読み取り装置である。
請求項6に記載の発明は、前記回転体の外周面には、前記画像読み取り手段の被清掃箇所の清掃を行う清掃部材が設けられ、前記清掃部材による前記被清掃箇所の清掃が行われる際、前記一方向とは逆方向への前記回転体の回転が行われて、当該清掃部材が当該被清掃箇所を通過し、前記逆方向への前記回転体の回転が行われる場合、前記突出部が前記被清掃箇所の対向位置に達する前に、当該逆方向への当該回転体の回転が終了する、請求項1に記載の画像読み取り装置である。
請求項7に記載の発明は、前記逆方向への前記回転体の回転が行われて前記清掃部材が前記被清掃箇所を通過する際、当該清掃部材が、前記搬送手段による記録媒体の搬送方向における下流側に向かって移動する請求項6に記載の画像読み取り装置である。
請求項8に記載の発明は、前記回転体の外周面には、前記画像読み取り手段の被清掃箇所の清掃を行う清掃部材が設けられ、前記清掃部材による前記被清掃箇所の清掃が行われる際、前記一方向とは逆方向への前記回転体への回転が行われて、当該清掃部材が当該被清掃箇所を通過し、前記逆方向への前記回転体への回転が開始される際、当該回転体の外周面のうちの、前記被清掃箇所の対向箇所に位置する部分である対向部分と前記清掃部材の設置箇所との間の領域から外れた箇所に、前記突出部が位置する、請求項1に記載の画像読み取り装置である。
請求項9に記載の発明は、前記逆方向への前記回転体の回転に伴い移動する前記突出部が前記被清掃箇所の対向位置に達する前に、当該逆方向への当該回転体の回転が終了する、請求項8に記載の画像読み取り装置である。
請求項10に記載の発明は、前記回転体の前記外周面には、当該回転体と前記画像読み取り手段との間を前記記録媒体が通る際に当該画像読み取り手段に対向配置される対向部と、当該画像読み取り手段の校正に用いられ当該画像読み取り手段により読み取られる校正用部材と、当該画像読み取り手段の清掃を行う清掃部材とが設けられ、前記回転体の周方向において、前記清掃部材と前記校正用部材との間に、前記対向部が設けられていない請求項1に記載の画像読み取り装置である。
請求項11に記載の発明は、前記突出部が、前記画像読み取り手段の対向位置に配置されている際、当該突出部は、前記搬送手段による記録媒体の搬送方向における下流側に向かうに従い当該画像読み取り手段側に次第に接近するように傾斜した状態で配置される、請求項1に記載の画像読み取り装置である。
請求項12に記載の発明は、前記突出部は、板状の弾性体により構成されている、請求項1に記載の画像読み取り装置である。
請求項13に記載の発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、当該画像形成手段により記録媒体に形成された画像の読み取りを行う画像読み取り装置とを備え、当該画像読み取り装置が請求項1乃至12の何れかに記載の画像読み取り装置を含んで構成された画像形成システムである。
【発明の効果】
【0006】
請求項1の発明によれば、回転体の回転が行われる際に、回転体の外周面から突出する突出部の先端部の方が根元部よりも回転体の回転方向における下流側に位置する場合に比べ、回転体の外周面から突出する突出部の損傷を生じにくくすることができる。
請求項2の発明によれば、逆方向への回転体の回転が行われる際に、画像読み取り手段の対向位置を突出部が通過しないようにすることができる。
請求項3の発明によれば、逆方向への回転体の回転が行われる際に、移動する突出部に対して他の部材が接触することを生じないようにすることができる。
請求項4の発明によれば、清掃部材による被清掃箇所の清掃が行われる場合に、回転体の逆転が行われるようにすることができる。
請求項5の発明によれば、逆方向への回転体の回転が行われる際に、画像読み取り手段の対向位置を突出部が通過しないようにすることができる。
請求項6の発明によれば、逆方向への回転体の回転が行われる際に、被清掃箇所の対向位置を突出部が通過しないようにすることができる。
請求項7の発明によれば、清掃部材が、搬送手段による記録媒体の搬送方向における上流側に向かって移動する場合に比べ、被清掃箇所の汚れを低減することができる。
請求項8の発明によれば、逆方向への回転体の回転が行われて清掃部材が被清掃箇所へ向かう際に、被清掃箇所の対向位置を突出部が通過しないようにすることができる。
請求項9の発明によれば、逆方向への回転体の回転に伴い移動する突出部が、被清掃箇所の対向位置に達しないようにすることができる。
請求項10の発明によれば、清掃部材と校正用部材との間に対向部が設けられている場合に比べ、清掃部材による画像読み取り手段の清掃が行われてから、画像読み取り手段の対向位置に校正用部材が配置されるまでの間に画像読み取り手段に付着する汚れを低減できる。
請求項11の発明によれば、移動する記録媒体を画像読み取り手段が位置する側へ移動させることが可能となる。
請求項12の発明によれば、突出部に対して記録媒体からの負荷が作用した場合に、突出部を退避させることが可能となり、記録媒体の詰まりを生じさせずに、記録媒体の搬送を行えるようになる。
請求項13の発明によれば、回転体の回転が行われる際に、回転体の外周面から突出する突出部の先端部の方が根元部よりも回転体の回転方向における下流側に位置する場合に比べ、回転体の外周面から突出する突出部の損傷を生じにくくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
画像形成システムの全体構成を示した図である。
制御部のハードウェアの構成例を示した図である。
画像形成装置を説明する図である。
検査装置の縦断面図であって、上側回転体の設置箇所における検査装置の縦断面図である。
上側回転体および光透過部の拡大図である。
上側回転体の斜め下方から上側回転体等を見た場合の状態を示した図である。
上側回転体の下方から且つ図5の矢印VIIで示す方向から上側回転体を見た場合の図である。
下側画像読み取り部による画像の読み取り範囲を示した図である。
弾性体の変形例を示した図である。
(A)~(D)は、上側回転体の回転を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、画像形成システム1の全体構成を示した図である。
本実施形態の画像形成システム1には、記録媒体の一例である用紙Pに対して画像を形成する画像形成装置100、画像形成装置100によって用紙P上に形成された画像を検査する検査装置200、検査装置200から排出された用紙Pを収容する用紙収容装置300が設けられている。
【0009】
画像形成システム1は、用紙P上に形成された画像を検査する機能を有しており、画像検査システムとして捉えることもできる。
また、検査装置200は、記録媒体の一例である用紙Pを搬送する機能を有しており、記録媒体搬送装置として捉えることができる。また、検査装置200は、用紙Pに形成された画像を読み取る機能を有しており、画像読み取り装置として捉えることもできる。
【0010】
画像形成手段として機能する画像形成装置100は、不図示のPC(Personal Computer)などから、形成される画像の元となる画像データを取得する。
画像形成装置100は、取得したこの画像データに基づき、トナーなどの材料を用いて、記録媒体の一例である用紙Pに対して画像を形成する。
なお、用紙Pに画像を形成する機構は、特に限定されない。用紙Pへの画像の形成は、例えば、電子写真方式や、インクジェット方式が用いられて行われる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
ヘッドホン
9日前
株式会社シグマ
撮像装置
8日前
個人
スピーカーシステム
23日前
個人
デジタル放送受信装置
1か月前
オンキヨー株式会社
電子機器
2か月前
ブラザー工業株式会社
複合機
2か月前
個人
スピーカーキャビネット
2か月前
エムケー精工株式会社
音響装置
2か月前
日本精機株式会社
遠隔操作装置
1か月前
日本精機株式会社
遠隔操作装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
表示装置
16日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
個人
コメント荒らし判別プログラム
2か月前
個人
インターネット通信装置
1か月前
個人
配信用音源制作システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン電子株式会社
画像処理システム
2か月前
三菱電機株式会社
中継装置
2か月前
富士通株式会社
光信号増幅
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
大日本印刷株式会社
写真撮影装置
1日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1か月前
株式会社日立国際電気
無線システム
1か月前
綜合警備保障株式会社
遠隔監視装置
1か月前
綜合警備保障株式会社
遠隔監視装置
1か月前
綜合警備保障株式会社
遠隔監視装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
画像読取装置
23日前
アイホン株式会社
インターホン機器
1か月前
綜合警備保障株式会社
遠隔監視装置
1か月前
株式会社日立国際電気
通信システム
2か月前
アイホン株式会社
インターホン機器
19日前
アイホン株式会社
インターホン機器
1か月前
続きを見る