TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024120517
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-05
出願番号2023027356
出願日2023-02-24
発明の名称連続鋳造装置
出願人日本製鉄株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B22D 11/10 20060101AFI20240829BHJP(鋳造;粉末冶金)
要約【課題】本開示は、清浄性の高い溶鋼を得ることが可能な連続鋳造装置を説明する。
【解決手段】連続鋳造装置は、内部に貯留している溶鋼を、底壁に設けられた排出孔を通じて鋳型に注湯するように構成されたタンディッシュと、タンディッシュの上方に配置されており、タンディッシュに向けて下方に延びるノズルを通じてタンディッシュに溶鋼を注湯するように構成された取鍋と、ノズルと排出孔との間において、ノズルから排出孔に向かう溶鋼の流れ方向に並ぶようにタンディッシュの底部に配置された第1の気泡発生部及び第2の気泡発生部と、第1の気泡発生部及び第2の気泡発生部にガスを供給するように構成された供給部とを備える。第1の気泡発生部及び第2の気泡発生部は、供給部から供給されるガスにより、流れ方向に対して交差する幅方向にわたって拡がる気泡を上昇流と共に溶鋼内に形成するように構成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
内部に貯留している溶鋼を、底壁に設けられた排出孔を通じて鋳型に注湯するように構成されたタンディッシュと、
前記タンディッシュの上方に配置されており、前記タンディッシュに向けて下方に延びるノズルを通じて前記タンディッシュに溶鋼を注湯するように構成された取鍋と、
前記ノズルと前記排出孔との間において、前記ノズルから前記排出孔に向かう溶鋼の流れ方向に並ぶように前記タンディッシュの底部に配置された第1の気泡発生部及び第2の気泡発生部と、
前記第1の気泡発生部及び前記第2の気泡発生部にガスを供給するように構成された供給部とを備え、
前記第1の気泡発生部及び前記第2の気泡発生部は、前記供給部から供給されるガスにより、前記流れ方向に対して交差する幅方向にわたって拡がる気泡を上昇流と共に溶鋼内に形成するように構成されている、連続鋳造装置。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記第1の気泡発生部は、前記幅方向に並ぶように前記タンディッシュの底壁に配置された複数の気泡発生部材を含み、
前記供給部は、前記複数の気泡発生部材のそれぞれにガスを供給するように構成されている、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記第1の気泡発生部は、前記タンディッシュの底壁に配置された、前記幅方向に延びる長尺状の気泡発生部材であり、
前記供給部は、前記第1の気泡発生部のうちその長手方向において異なる複数の箇所にガスを供給するように構成されている、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
前記第1の気泡発生部は、前記タンディッシュの側壁のうち前記底壁の近傍に配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の装置。
【請求項5】
前記第1の気泡発生部及び前記第2の気泡発生部のうち前記流れ方向において上流側に位置する気泡発生部の上流側において、前記タンディッシュの底壁に設けられ且つ前記幅方向に延びる堰部材をさらに備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、連続鋳造装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、溶鋼(金属溶湯)を貯留する取鍋の下方に配置された連続鋳造用タンディッシュを開示している。取鍋の底壁には、タンディッシュに向けて延びるノズルが設けられている。タンディッシュは、ノズルを介して取鍋から流出した溶鋼を一時的に貯留するように構成されている。
【0003】
ところで、タンディッシュ内においては、ノズルから吐出された溶鋼は、比較的速い流れで、タンディッシュの底壁に衝突した後、その向きを変えて、当該底壁に沿って水平方向に流れる。ところが、溶鋼中には介在物(例えば、アルミナ等からなる粒状の固形物など)が存在しており、溶鋼が速い流れでタンディッシュの底壁にまで到達すると、介在物もタンディッシュの底壁近傍まで沈んでしまう。このとき、介在物は溶鋼との比重差で浮上するが、その浮上速度は介在物の体積に依存する。したがって、体積の小さい、すなわち粒径の小さい介在物は、浮上速度が遅く、溶鋼中に沈んだまま湯面に浮かび上がらず、溶鋼の速い流れに随伴してタンディッシュから鋳型に向けて排出されてしまう懸念がある。
【0004】
そこで、特許文献1では、タンディッシュ内に、下堰及び上堰を溶鋼の流れ方向において交互に配置している。これにより、溶鋼は、タンディッシュ内において上下に蛇行しながら流れるので、溶鋼内の介在物等が湯面に浮上しやすくなる。しかしながら、下堰及び上堰は通常、耐火物で構成されているので、溶鋼と接することで溶損することがある。そのため、下堰及び上堰の交換のためのランニングコストが生じうる。また、溶損した耐火物の一部が溶鋼に混入することで、新たな介在物ともなり得る。
【0005】
一方、特許文献2は、下堰及び上堰に代えて、タンディッシュの底壁に多孔質レンガを設けた連続鋳造用タンディッシュを開示している。特許文献2では、多孔質レンガを通じてガスをタンディッシュ内に供給することにより、溶鋼内に、上昇流を伴う多数の気泡を発生させ、溶鋼内の介在物等を湯面に浮上させている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平1-224152号公報
特開昭61-082955号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、この場合、多孔質レンガの下流側において、溶鋼が上昇流により湯面の近傍を流れていく。そのため、多孔質レンガと鋳型との間におけるタンディッシュの下部空間で溶鋼が滞留しやすくなる。したがって、当該下部空間に存在した、介在物等を比較的多く含む溶鋼が、注湯末期に鋳型に流れ込み、製品の品質低下をもたらす要因となり得る。
【0008】
そこで、本開示は、清浄性の高い溶鋼を得ることが可能な連続鋳造装置を説明する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
連続鋳造装置の一例は、内部に貯留している溶鋼を、底壁に設けられた排出孔を通じて鋳型に注湯するように構成されたタンディッシュと、タンディッシュの上方に配置されており、タンディッシュに向けて下方に延びるノズルを通じてタンディッシュに溶鋼を注湯するように構成された取鍋と、ノズルと排出孔との間において、ノズルから排出孔に向かう溶鋼の流れ方向に並ぶようにタンディッシュの底部に配置された第1の気泡発生部及び第2の気泡発生部と、第1の気泡発生部及び第2の気泡発生部にガスを供給するように構成された供給部とを備える。第1の気泡発生部及び第2の気泡発生部は、供給部から供給されるガスにより、流れ方向に対して交差する幅方向にわたって拡がる気泡を上昇流と共に溶鋼内に形成するように構成されている。
【発明の効果】
【0010】
本開示に係る連続鋳造装置によれば、清浄性の高い溶鋼を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本製鉄株式会社
鋳塊
24日前
日本製鉄株式会社
ボルト
16日前
日本製鉄株式会社
ボルト
16日前
日本製鉄株式会社
継目無鋼管
24日前
日本製鉄株式会社
継目無鋼管
24日前
日本製鉄株式会社
鉄道車両用台車
16日前
日本製鉄株式会社
電気炉の操業方法
1か月前
日本製鉄株式会社
電気炉の操業方法
1か月前
日本製鉄株式会社
焼結鉱の製造方法
4日前
日本製鉄株式会社
高炉用冷却構造体
10日前
日本製鉄株式会社
高炉炉底部冷却構造
24日前
日本製鉄株式会社
鋼板およびその製造方法
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼板およびその製造方法
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼板およびその製造方法
1か月前
日本製鉄株式会社
成形性に優れた高強度嵌合用鋼管
1か月前
日本製鉄株式会社
振動抑制装置の動作診断システム
18日前
日本製鉄株式会社
プレス成形シミュレーション方法
3日前
日本製鉄株式会社
レーザ溶接継手及び自動車用部材
9日前
日鉄環境株式会社
廃水の処理方法
25日前
日本製鉄株式会社
高炉装入物の衝撃エネルギ推定方法
25日前
日本製鉄株式会社
焼結原料の装入方法及びその装入装置
26日前
日本製鉄株式会社
プラズマ加熱装置およびプラズマ加熱方法
2日前
日本製鉄株式会社
角筒型構造物の製造方法および角筒型構造物
16日前
日本製鉄株式会社
バーリング加工装置及びバーリング加工方法
4日前
日本製鉄株式会社
レーザ溶接継手及びレーザ溶接継手の製造方法
9日前
日本製鉄株式会社
計画作成装置、計画作成方法、およびプログラム
3日前
日本製鉄株式会社
キャスト編成装置、キャスト編成方法及びプログラム
1か月前
日本製鉄株式会社
操業条件決定装置、操業条件決定方法及びプログラム
16日前
日本製鉄株式会社
材料破断判定方法、材料破断判定装置およびプログラム
2日前
日本製鉄株式会社
操業条件決定装置、操業条件決定方法、及びプログラム
1か月前
日鉄環境株式会社
廃水の処理方法、及び活性汚泥用栄養剤
25日前
日本製鉄株式会社
塗装金属板
16日前
日本製鉄株式会社
キャスト編成装置、キャスト編成方法及びキャスト編成プログラム
9日前
日本製鉄株式会社
バーリング加工方法、バーリング加工装置、及びバーリング加工部品
4日前
日本製鉄株式会社
ねじ継手による鋼管とカップリングとの締結方法、及びそのねじ継手
1か月前
日本製鉄株式会社
設計支援装置、設計支援方法、および設計支援用コンピュータプログラム
24日前
続きを見る