TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024104213
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-02
出願番号2023008328
出願日2023-01-23
発明の名称コイル装置
出願人TDK株式会社
代理人前田・鈴木国際特許弁理士法人
主分類H01F 30/10 20060101AFI20240726BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】第1コイルと第2コイルとの間の結合度の調整が容易であり、小型のコイル装置を提供すること。
【解決手段】コイル装置1は、第1コイル10および第2コイル20と、第1コイル10および第2コイル20が設けられ、相互に組み合わされた複数のボビン30および40と、複数のボビン30および40に取り付けられたコア50aと、を有する。コア50aは、一対の外脚部52と、一対の外脚部52の間に位置する中脚部53と、外脚部52の一方と中脚部53との間に位置する突起54とを有する。第2コイル20は、中脚部53と突起54とを囲むように、第1コイル10とは異なる範囲に配置されている。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
第1コイルおよび第2コイルと、
前記第1コイルおよび前記第2コイルが設けられ、相互に組み合わされた複数のボビンと、
複数の前記ボビンに取り付けられたコアと、を有し、
前記コアは、一対の外脚部と、一対の外脚部の間に位置する中脚部と、前記外脚部の一方と前記中脚部との間に位置する突起とを有し、
前記第2コイルは、前記中脚部と前記突起とを囲むように、前記第1コイルとは異なる範囲に配置されているコイル装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第1コイルは、前記中脚部を囲むように配置されている請求項1に記載のコイル装置。
【請求項3】
前記突起の横断面積は、前記中脚部の横断面積よりも小さい請求項1または2に記載のコイル装置。
【請求項4】
複数の前記ボビンは、環状の第1ボビンと、前記第1ボビンに組み合わされる非環状の第2ボビンとを有し、
前記第2ボビンの延在方向の一端は、前記第1ボビンの周方向の第一位置に取り付けられており、
前記第2ボビンの延在方向の他端は、前記第1ボビンの周方向の第二位置に取り付けられている請求項1または2に記載のコイル装置。
【請求項5】
前記第2ボビンは、前記第1ボビンの周方向に沿って、C字状に湾曲している請求項4に記載のコイル装置。
【請求項6】
前記第1コイルは、前記第1ボビンの外周面に設けられており、
前記第2コイルは、前記第1コイルの外周面に設けられる第1部分と、前記第2ボビンの外周面に設けられる第2部分とを有する請求項4に記載のコイル装置。
【請求項7】
前記第1コイルを構成する第1ワイヤと前記第2コイルを構成する第2ワイヤとは、それぞれ絶縁被覆ワイヤである請求項6に記載のコイル装置。
【請求項8】
前記第1ボビンの内側には、前記中脚部が配置されており、
前記第1ボビンと前記第2ボビンとの間の隙間には、前記突起が配置されている請求項4に記載のコイル装置。
【請求項9】
前記突起は、前記中脚部と一方の前記外脚部との間に位置する第1突起と、前記中脚部と他方の前記外脚部との間に位置する第2突起とを有し、
前記第2コイルは、前記中脚部と前記第1突起と前記第2突起とを囲むように、前記第1コイルとは異なる範囲に配置されている請求項1または2に記載のコイル装置。
【請求項10】
複数の前記ボビンは、環状の第1ボビンと、前記第1ボビンに組み合わされる非環状の第2ボビンと、前記第2ボビンとは異なる位置で、前記第1ボビンに組み合わされる非環状の第3ボビンとを有し、
前記第1ボビンの内側には、前記中脚部が配置されており、
前記第1ボビンと前記第2ボビンとの間の第1隙間には、前記第1突起が配置されており、
前記第1ボビンと前記第3ボビンとの間の第2隙間には、前記第2突起が配置されている請求項9に記載のコイル装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コイル装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、リーケージトランスとして用いられるコイル装置として、以下の二つのタイプのコイル装置が開示されている。第一のコイル装置は、第1コイルと、第1コイルの径方向の外側に配置された第2コイルとを有する。第二のコイル装置は、第1コイルと、第1コイルの巻軸方向の一方側に配置された第2コイルとを有する。
【0003】
第一のコイル装置および第二のコイル装置のいずれにおいても、第1コイルと第2コイルとの間の結合度を調整するためには、第1コイルと第2コイルとの間の距離を調整する必要がある。すなわち、第一のコイル装置では、第1コイルと第2コイルとの間の距離を径方向に調整する必要があり、第二のコイル装置では、第1コイルと第2コイルとの間の距離を巻軸方向に調整する必要がある。
【0004】
しかしながら、所望の結合度が得られるように、第1コイルと第2コイルとの間の距離を調整することは容易ではない。また、第一のコイル装置においては、第1コイルまたは第2コイルの径方向に沿って、コイル装置が大型化するおそれがあり、第二のコイル装置においては、第1コイルまたは第2コイルの巻軸方向に沿って、コイル装置が大型化するおそれがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2005-158927号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、第1コイルと第2コイルとの間の結合度の調整が容易であり、小型のコイル装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明に係るコイル装置は、
第1コイルおよび第2コイルと、
前記第1コイルおよび前記第2コイルが設けられ、相互に組み合わされた複数のボビンと、
複数の前記ボビンに取り付けられたコアと、を有し、
前記コアは、一対の外脚部と、一対の外脚部の間に位置する中脚部と、前記外脚部の一方と前記中脚部との間に位置する突起とを有し、
前記第2コイルは、前記中脚部と前記突起とを囲むように、前記第1コイルとは異なる範囲に配置されている。
【0008】
本発明に係るコイル装置では、第2コイルは、中脚部と突起とを囲むように、第1コイルとは異なる範囲に配置されている。そのため、突起の位置、大きさあるいは形状等に基づいて、第1コイルと第2コイルとの間の漏れ磁束を調整することができる。これにより、第1コイルと第2コイルとの間の結合度を調整することができ、第1コイルと第2コイルとの間の結合度の調整が容易である。また、第1コイルと第2コイルとの間の距離を調整しなくても、第1コイルと第2コイルとの間の結合度を調整することができ、コイル装置の小型化を図ることができる。
【0009】
また、本発明に係るコイル装置は、相互に組み合わされた複数のボビンを有する。そのため、例えば、複数のボビンを分離した状態で、単一のボビンにワイヤを巻回することができ、ワイヤの巻回作業が容易である。
【0010】
前記第1コイルは、前記中脚部を囲むように配置されていてもよい。この場合、第1コイルおよび第2コイルのいずれも中脚部を囲むように配置されるため、第1コイルと第2コイルとの間の結合度を適度に確保することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

TDK株式会社
温度センサ
今日
TDK株式会社
温度センサ
6日前
TDK株式会社
コイル装置
7日前
TDK株式会社
コイル装置
8日前
TDK株式会社
コイル装置
8日前
TDK株式会社
コイル装置
8日前
TDK株式会社
磁気センサ装置
8日前
TDK株式会社
磁気センサ装置
8日前
TDK株式会社
磁気センサ装置
20日前
個人
電波吸収体
29日前
東レ株式会社
二次電池
20日前
愛知電機株式会社
変圧器
27日前
電建株式会社
端子金具
1か月前
株式会社東光高岳
開閉器
6日前
SMK株式会社
コネクタ
1か月前
太陽誘電株式会社
全固体電池
8日前
富士電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
回路遮断器
1か月前
株式会社ダイヘン
碍子
今日
株式会社カネカ
接着加工装置
29日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
29日前
三菱電機株式会社
端子カバー
20日前
株式会社カネカ
接着加工装置
29日前
株式会社水素パワー
接続構造
29日前
株式会社村田製作所
コイル部品
27日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
1か月前
個人
電波散乱方向制御板
20日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
日機装株式会社
半導体発光装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
セルケース
1か月前
株式会社島津製作所
X線撮影装置
1か月前
三洋化成工業株式会社
高分子固体電解質
29日前
イビデン株式会社
プリント配線板
6日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
1か月前
三菱製紙株式会社
熱暴走抑制耐火シート
28日前
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
22日前
続きを見る