TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024100628
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-07-26
出願番号
2023012319
出願日
2023-01-13
発明の名称
図面管理システム、図面管理装置、図面管理方法
出願人
株式会社Fact Base
代理人
主分類
G06F
30/12 20200101AFI20240719BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 図面の検索に対する労力を軽減することができる図面管理システムを提供する。
【解決手段】 本発明の図面管理システムは、ユーザによって1つの系統に選り分けられた図面と、この図面に関連する関連資料と、を前記1つの系統に対応する1つの識別子に紐づけて記憶する記憶手段と、前記1つの識別子に対応する1つの特定標識をユーザに表示する表示手段と、を備え、前記1つの特定標識は、前記1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく図面を縮小した縮小画像を含み、前記表示手段は、前記1つの特定標識を選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの特定標識に含まれる前記縮小画像に対応する図面と、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく関連資料を種別ごとにユーザに表示するための複数種類の関連タブと、を含む特定画面をユーザに表示し、前記複数種類の関連タブのうち何れか1つを選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの関連タブに対応する関連資料をユーザに表示する。
【選択図】図19
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザによって1つの系統に選り分けられた図面と、この図面に関連する関連資料と、を前記1つの系統に対応する1つの識別子に紐づけて記憶する記憶手段と、
前記1つの識別子に対応する1つの特定標識をユーザに表示する表示手段と、を備え、
前記1つの特定標識は、前記1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく図面を縮小した縮小画像を含み、
前記表示手段は、
前記1つの特定標識を選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの特定標識に含まれる前記縮小画像に対応する図面と、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく関連資料を種別ごとにユーザに表示するための複数種類の関連タブと、を含む特定画面をユーザに表示し、
前記複数種類の関連タブのうち何れか1つを選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの関連タブに対応する関連資料をユーザに表示する
ことを特徴とする図面管理システム。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
ユーザによって1つの系統に選り分けられた図面と、この図面に関連する関連資料と、を前記1つの系統に対応する1つの識別子に紐づけて記憶する記憶手段と、
前記1つの識別子に対応する1つの特定標識を表示手段に表示するよう制御する制御手段と、を備え、
前記1つの特定標識は、前記1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく図面を縮小した縮小画像を含み、
前記制御手段は、
前記表示手段に表示されている前記1つの特定標識を選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの特定標識に含まれる前記縮小画像に対応する図面と、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく関連資料を種別ごとにユーザに表示するための複数種類の関連タブと、を含む特定画面を前記表示手段に表示するよう制御し、
前記複数種類の関連タブのうち何れか1つを選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの関連タブに対応する関連資料を前記表示手段に表示するよう制御する
ことを特徴とする図面管理装置。
【請求項3】
ユーザによって1つの系統に選り分けられた図面を前記1つの系統に対応する1つの識別子に紐づけて記憶手段に記憶するステップと、
前記1つの識別子に紐づく図面に関連する関連資料を前記1つの識別子に紐づけて前記記憶手段に記憶するステップと、
前記1つの識別子に紐づく図面を縮小した縮小画像を含むとともに前記1つの識別子に対応する1つの特定標識を表示手段に表示するよう制御するステップと、
前記表示手段に表示されている前記1つの特定標識を選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく図面と、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく関連資料を種別ごとにユーザに表示するための複数種類の関連タブと、を含む特定画面を前記表示手段に表示するよう制御するステップと、
前記複数種類の関連タブのうち何れか1つを選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの関連タブに対応する関連資料を前記表示手段に表示するよう制御するステップと、を含む
ことを特徴とする図面管理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、図面管理システム、図面管理装置、および図面管理方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
製品の製造を発注する製造メーカと、製品の製造を請け負う工場との間では、図面や見積書および発注書など、多くの資料等が交わされる。
【0003】
例えば、特許文献1に記載の技術では、図面中に存在する専門的な文字情報の一部を図面のそれぞれに予め設定し、この設定した文字情報の一部をたよりに、図面を検索する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020―091769号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の技術では、図面のそれぞれに予め設定した文字情報の一部をたよりに、図面を検索する構成になっているため、図面の検索に労力を要するといった課題がある。
【0006】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、図面の検索に対する労力を軽減することができる図面管理システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための解決手段として、
本発明の図面管理システムは、
ユーザによって1つの系統に選り分けられた図面と、この図面に関連する関連資料と、を前記1つの系統に対応する1つの識別子に紐づけて記憶する記憶手段と、
前記1つの識別子に対応する1つの特定標識をユーザに表示する表示手段と、を備え、
前記1つの特定標識は、前記1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく図面を縮小した縮小画像を含み、
前記表示手段は、
前記1つの特定標識を選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの特定標識に含まれる前記縮小画像に対応する図面と、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく関連資料を種別ごとにユーザに表示するための複数種類の関連タブと、を含む特定画面をユーザに表示し、
前記複数種類の関連タブのうち何れか1つを選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの関連タブに対応する関連資料をユーザに表示する
ことを特徴とする。
【0008】
上記目的を達成するための解決手段として、
本発明の図面管理装置は、
ユーザによって1つの系統に選り分けられた図面と、この図面に関連する関連資料と、を前記1つの系統に対応する1つの識別子に紐づけて記憶する記憶手段と、
前記1つの識別子に対応する1つの特定標識を表示手段に表示するよう制御する制御手段と、を備え、
前記1つの特定標識は、前記1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく図面を縮小した縮小画像を含み、
前記制御手段は、
前記表示手段に表示されている前記1つの特定標識を選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの特定標識に含まれる前記縮小画像に対応する図面と、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく関連資料を種別ごとにユーザに表示するための複数種類の関連タブと、を含む特定画面を前記表示手段に表示するよう制御し、
前記複数種類の関連タブのうち何れか1つを選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの関連タブに対応する関連資料を前記表示手段に表示するよう制御する
ことを特徴とする。
【0009】
上記目的を達成するための解決手段として、
本発明の図面管理方法は、
ユーザによって1つの系統に選り分けられた図面を前記1つの系統に対応する1つの識別子に紐づけて記憶手段に記憶するステップと、
前記1つの識別子に紐づく図面に関連する関連資料を前記1つの識別子に紐づけて前記記憶手段に記憶するステップと、
前記1つの識別子に紐づく図面を縮小した縮小画像を含むとともに前記1つの識別子に対応する1つの特定標識を表示手段に表示するよう制御するステップと、
前記表示手段に表示されている前記1つの特定標識を選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく図面と、前記選択された1つの特定標識に対応する1つの識別子に紐づく関連資料を種別ごとにユーザに表示するための複数種類の関連タブと、を含む特定画面を前記表示手段に表示するよう制御するステップと、
前記複数種類の関連タブのうち何れか1つを選択するユーザの操作に基づいて、前記選択された1つの関連タブに対応する関連資料を前記表示手段に表示するよう制御するステップと、を含む
ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、図面の検索に対する労力を軽減することができる図面管理システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
14日前
個人
人物再現システム
11日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
4日前
有限会社ノア
データ読取装置
12日前
個人
電話管理システム及び管理方法
5日前
個人
広告提供システムおよびその方法
14日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
19日前
個人
日誌作成支援システム
11日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
20日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
19日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
18日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
18日前
個人
ポイント還元付き配送システム
12日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
今日
オベック実業株式会社
接続構造
11日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
18日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
21日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
20日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
20日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
12日前
株式会社国際電気
支援システム
21日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
11日前
個人
コンテンツ配信システム
18日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
20日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
12日前
富士通株式会社
画像生成方法
24日前
個人
プラットフォームシステム
18日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
24日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
14日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
18日前
株式会社 喜・扇
緊急事態対応円滑化システム
11日前
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
11日前
トヨタ自動車株式会社
方法
今日
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
18日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
11日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
19日前
続きを見る
他の特許を見る