TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024098840
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-24
出願番号2023002593
出願日2023-01-11
発明の名称二次電池の処理方法
出願人本田技研工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H01M 10/54 20060101AFI20240717BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】二次電池を構成する材料を安全かつ効率的に回収でき、エネルギーの効率化に寄与する二次電池の処理方法を提供すること。
【解決手段】負極に金属リチウムを含有する二次電池の処理方法であって、電池セルに40-175℃の水蒸気を接触させる水蒸気接触工程を含む、二次電池の処理方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
負極に金属リチウムを含有する二次電池の処理方法であって、
電池セルに40-175℃の水蒸気を接触させる水蒸気接触工程を含む、二次電池の処理方法。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
前記水蒸気接触工程において前記電池セルに接触する気体の相対湿度は、40%以上である、請求項1に記載の二次電池の処理方法。
【請求項3】
前記電池セルに、40-70℃の水蒸気を接触させる水蒸気接触工程を含む、請求項1又は2に記載の二次電池の処理方法。
【請求項4】
前記水蒸気接触工程の後に、失活された前記金属リチウムを含む電池セル構成材料を水に溶解させて回収する回収工程を含む、請求項1又は2に記載の二次電池の処理方法。
【請求項5】
前記電池セルを焙焼する焙焼工程を含まない、請求項1又は2に記載の二次電池の処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、二次電池の処理方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する二次電池に関する研究開発が行われている。
【0003】
二次電池としては、負極として金属リチウムが使用される二次電池が知られている。このような二次電池には、金属リチウムをはじめとする有価物が多く含まれることから、使用済の二次電池から上記有価物を回収して再利用することが好ましい。しかし、上記金属リチウムを含む二次電池を再利用する際に、反応性の高い金属リチウムが電池セル内部に残存した状態で電池セルの分解等を行うことは危険性が高い。従って、電池セルの内部に残存する金属リチウムを失活させ、反応性を低下させる技術が提案されている(例えば、特許文献1~3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平06-338353号公報
特許第7109702号公報
国際公開第2021/201055号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1には、使用済みのリチウム電池を安全に解体することを目的とし、負極活物質に対して反応性を有する物質を供給する技術が開示されている。しかし、上記技術は、乾燥した不活性ガス等の雰囲気下で電池を解体することを要し、解体に手間とコストを要する。また、特許文献1には、反応性を有する物質の供給に適した条件についても、処理中の水素ガスの濃度を爆発限界値以下とすること以外、言及されていない。
【0006】
特許文献2には、電池廃棄物の処理方法として、第一熱処理工程と、第一熱処理工程よりも多い量の酸素を含む雰囲気下で、電池廃棄物を加熱する第二熱処理工程とを含む技術が開示されている。特許文献3には、リチウムが含まれる電池廃棄物を熱処理する方法として、炉内酸素分圧を調整しながら、電池廃棄物を加熱する熱処理方法が開示されている。
【0007】
特許文献2に開示された技術は、電池廃棄物の最高到達温度を400℃~800℃とするものであり、特許文献3に開示された技術は、電池廃棄物の最高到達温度を500℃~650℃とするものである。しかし、いずれの上記温度範囲においても、溶融した金属リチウムと金属リチウム以外の有価物との反応が起こることで、当該有価物を効率的に回収できないという課題がある。また、高温で処理を行うことでエネルギー消費量やCO

排出量が増大するという課題がある。
【0008】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、二次電池を構成する材料を安全かつ効率的に回収でき、エネルギーの効率化に寄与する二次電池の処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
(1) 本発明は、負極に金属リチウムを含有する二次電池の処理方法であって、電池セルに40-175℃の水蒸気を接触させる水蒸気接触工程を含む、二次電池の処理方法に関する。
【0010】
(1)の発明によれば、二次電池を構成する材料を安全かつ効率的に回収でき、エネルギーの効率化に寄与する二次電池の処理方法を提供できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
多孔性フィルム
11日前
日新イオン機器株式会社
プラズマ源
9日前
株式会社村田製作所
磁性部品
今日
太陽誘電株式会社
全固体電池
8日前
ローム株式会社
電子部品
9日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
9日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
8日前
古河電池株式会社
非水電解質二次電池
今日
甲神電機株式会社
変流器及び零相変流器
11日前
甲神電機株式会社
変流器及び零相変流器
11日前
三洲電線株式会社
撚線導体
3日前
住友化学株式会社
積層基板
今日
住友化学株式会社
積層基板
今日
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
ソニーグループ株式会社
面発光素子
7日前
株式会社カネカ
固体撮像装置
8日前
本田技研工業株式会社
端子台
9日前
株式会社カネカ
固体撮像装置
8日前
川崎重工業株式会社
ロボット
7日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
エリーパワー株式会社
蓄電池
3日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
3日前
HOYA株式会社
光照射モジュール
3日前
本田技研工業株式会社
保持装置
7日前
日本電気株式会社
アンテナ装置
8日前
ローム株式会社
半導体集積回路
8日前
本田技研工業株式会社
保持装置
7日前
マクセル株式会社
電気化学素子
3日前
株式会社アイシン
加湿器
7日前
TDK株式会社
電子部品
8日前
本田技研工業株式会社
保持装置
7日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
9日前
株式会社アイシン
加湿器
8日前
TDK株式会社
電子部品
7日前
TDK株式会社
無線モジュール
8日前
続きを見る