TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024141870
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-10
出願番号
2023053724
出願日
2023-03-29
発明の名称
固体撮像装置
出願人
株式会社カネカ
代理人
個人
,
個人
主分類
H01L
27/146 20060101AFI20241003BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】透明基板に遮光膜を配置しても、透明基板の接着性の低下を抑制する固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置1は、固体撮像素子10と、固体撮像素子10が搭載された基板20と、基板20と対向するように配置された透明基板30と、透明基板30の内面側または外面側であって、透明基板30側から見たとき固体撮像素子10の撮像領域12を取り囲むように配置された遮光膜45と、固体撮像素子10を囲うように、および、遮光膜45と重なるように、基板20と透明基板30との間に配置されたフレーム40と、フレーム40と透明基板30とを接着する光硬化型の接着剤50とを備える。遮光膜45は、フレーム40および接着剤50と重なる部分R1において、光を透過しない非透光領域46と、光を透過する透光領域47とを有し、遮光膜45の透光領域47は貫通孔である。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
固体撮像素子と、
前記固体撮像素子が搭載された基板と、
前記基板と対向するように配置された透明基板と、
前記透明基板の内面側または外面側であって、前記透明基板側から見たとき前記固体撮像素子の撮像領域を取り囲むように配置された遮光膜と、
前記固体撮像素子を囲うように、および、前記遮光膜と重なるように、前記基板と前記透明基板との間に配置されたフレームと、
前記フレームと前記透明基板とを接着する光硬化型の接着剤と、
を備え、
前記遮光膜は、前記フレームおよび前記接着剤と重なる部分において、光を透過しない非透光領域と、光を透過する透光領域とを有し、
前記遮光膜の前記透光領域は貫通孔である、
固体撮像装置。
続きを表示(約 390 文字)
【請求項2】
固体撮像素子と、
前記固体撮像素子と対向するように配置された透明基板と、
前記透明基板の内面側または外面側であって、前記透明基板側から見たとき前記固体撮像素子の撮像領域を取り囲むように配置された遮光膜と、
前記固体撮像素子の撮像領域を囲うように、および、前記遮光膜と重なるように、前記固体撮像素子と前記透明基板との間に配置されたフレームと、
を備え、
前記フレームは、光硬化型の接着剤であり、
前記遮光膜は、前記フレームおよび前記接着剤と重なる部分において、光を透過しない非透光領域と、光を透過する透光領域とを有し、
前記遮光膜の前記透光領域は貫通孔である、
固体撮像装置。
【請求項3】
前記遮光膜の前記非透光領域は着色剤を含む、請求項1または2に記載の固体撮像装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、固体撮像装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
CMOSセンサまたはCCDセンサなどのイメージセンサである固体撮像装置が知られている。このような固体撮像装置は、例えば、固体撮像素子(半導体チップ)と、固体撮像素子が搭載された基板と、基板と対向するように配置された透明基板と、固体撮像素子を囲うように、基板と透明基板との間に配置されたフレームとを備え、固体撮像素子が基板と、透明基板と、フレームとで封止された中空構造を有する。
【0003】
このような中空構造の固体撮像装置では、強い光が入射する際、例えばフレームの表面等の反射光(迷光)が増大し、その結果、撮像画像に発生するフレアまたはゴースト等の光学ノイズが増大する。この点に関し、特許文献1には、透明基板の内面側または外面側であって、固体撮像素子の周囲に対応する位置に遮光膜を配置し、上述した迷光を低減し、光学ノイズを低減することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第5930263号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
フレームと遮光膜を形成する際、フレームと遮光膜が接するように形成する場合、ズレると、フレームと遮光膜の間に空白ができてしまい、遮光できない部分が生じる場合がある。このため製造誤差等を考慮すると、遮光膜は、フレームと重なるように配置することが好ましい。また、透明基板とフレームとは、或いは、透明基板の内面側の遮光膜とフレームとは、接着剤で接着されることが好ましい。或いは、フレームが接着剤であることが好ましい。しかし、接着剤が光硬化型の接着剤である場合、遮光膜の存在によって接着剤が硬化不良となり、透明基板の接着性が低下することが考えられる。
【0006】
本発明は、透明基板に遮光膜を配置しても、透明基板の接着性の低下を抑制する固体撮像装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る固体撮像装置は、
[1]固体撮像素子と、前記固体撮像素子が搭載された基板と、前記基板と対向するように配置された透明基板と、前記透明基板の内面側または外面側であって、前記透明基板側から見たとき前記固体撮像素子の撮像領域を取り囲むように配置された遮光膜と、前記固体撮像素子を囲うように、および、前記遮光膜と重なるように、前記基板と前記透明基板との間に配置されたフレームと、前記フレームと前記透明基板とを接着する光硬化型の接着剤とを備える。前記遮光膜は、前記フレームおよび前記接着剤と重なる部分において、光を透過しない非透光領域と、光を透過する透光領域とを有し、前記遮光膜の前記透光領域は貫通孔である。
【0008】
本発明に係る別の固体撮像装置は、
[2]固体撮像素子と、前記固体撮像素子と対向するように配置された透明基板と、前記透明基板の内面側または外面側であって、前記透明基板側から見たとき前記固体撮像素子の撮像領域を取り囲むように配置された遮光膜と、前記固体撮像素子の撮像領域を囲うように、および、前記遮光膜と重なるように、前記固体撮像素子と前記透明基板との間に配置されたフレームとを備える。前記フレームは、光硬化型の接着剤である。前記遮光膜は、前記フレームおよび前記接着剤と重なる部分において、光を透過しない非透光領域と、光を透過する透光領域とを有し、前記遮光膜の前記透光領域は貫通孔である。
[3]前記遮光膜の前記非透光領域は着色剤を含む、[1]または[2]に記載の固体撮像装置。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、固体撮像装置において、透明基板に遮光膜を配置しても、透明基板の接着性の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係る固体撮像装置を受光面側から示す概略図である。
第1実施形態に係る固体撮像装置の概略断面図であって、図1に示すII-II線断面図である。
第1実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を示す概略図である。
第1実施形態の変形例に係る固体撮像装置を受光面側から示す概略図である。
第2実施形態に係る固体撮像装置の概略断面図である。
第2実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を示す概略図である。
第3実施形態に係る固体撮像装置の概略断面図である。
第3実施形態に係る固体撮像装置の製造方法を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社カネカ
硬化性組成物
17日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
17日前
株式会社カネカ
断熱材およびその利用
26日前
株式会社カネカ
硬化性組成物、及び硬化物
17日前
株式会社クラレ
樹脂組成物
17日前
株式会社カネカ
ポジ型感光性組成物および硬化膜
24日前
株式会社カネカ
樹脂膜形成用基材及び離型フィルム
3日前
株式会社カネカ
積層体、その製造方法、および成形体
3日前
株式会社カネカ
炎遮蔽性布帛を含む難燃性布張り家具
11日前
株式会社カネカ
プリント配線板の製造方法並びに積層体
18日前
株式会社カネカ
包装袋の開封装置、及び包装袋の開封方法
16日前
株式会社カネカ
床下断熱材、および床下断熱材の施工方法
24日前
株式会社カネカ
電解質ゲル用硬化性組成物、電解質ゲル、蓄電池および電子デバイス
26日前
株式会社カネカ
電解質ゲル用硬化性組成物、電解質ゲル、蓄電池および電子デバイス
1か月前
株式会社カネカ
被覆活物質粒子、及びリチウムイオン二次電池用電極積層体の製造方法
4日前
株式会社カネカ
被覆活物質粒子、活物質層付き集電体、電極積層体の製造方法及び活物質層付き集電体の製造方法
4日前
個人
接触式電気的導通端子
10日前
個人
複円環アレーアンテナ
25日前
日星電気株式会社
同軸ケーブル
17日前
オムロン株式会社
入力装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
株式会社ADEKA
全固体二次電池
2日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
2日前
日本バイリーン株式会社
電極支持体
18日前
個人
安全プラグ安全ソケット
12日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
1か月前
太陽誘電株式会社
全固体電池
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
オムロン株式会社
電磁継電器
24日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
16日前
マクセル株式会社
配列用マスク
16日前
TDK株式会社
電子部品
24日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
株式会社ダイヘン
開閉器
16日前
続きを見る
他の特許を見る