TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024089305
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-03
出願番号2022204583
出願日2022-12-21
発明の名称水系電池
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類H01M 10/36 20100101AFI20240626BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】水系電池の負極活物質として機能し得る新規の無機化合物及びそれを用いた水系電池を開示する。
【解決手段】本開示の水系電池は、正極、水系電解液及び負極を有し、前記水系電解液が、水と、アルカリ金属イオン又は亜鉛イオンとを含み、前記負極が、負極活物質としての無機化合物を含み、前記無機化合物が、空間群I23に属する結晶構造を有するものである。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
水系電池であって、正極、水系電解液及び負極を有し、
前記水系電解液が、水と、アルカリ金属イオン又は亜鉛イオンとを含み、
前記負極が、負極活物質としての無機化合物を含み、
前記無機化合物が、空間群I23に属する結晶構造を有する、
水系電池。
続きを表示(約 750 文字)【請求項2】
前記無機化合物が、元素Aと元素MとOとを含み、
前記元素Aが、Bi及びLaのうちの少なくとも1つであり、
前記元素Mが、Bi、Mn、Fe、Co、Ti及びNiのうちの少なくとも1つである、
請求項1に記載の水系電池。
【請求項3】
前記元素Aが、Biである、
請求項2に記載の水系電池。
【請求項4】
前記元素Mが、Mn、Fe、Co及びNiのうちの少なくとも1つである、
請求項2に記載の水系電池。
【請求項5】
前記元素Aが、Biであり、
前記元素Mが、Mn、Fe及びNiのうちの少なくとも1つである、
請求項2に記載の水系電池。
【請求項6】
前記水系電解液が、水と、アルカリ金属イオンとを含む、
請求項1に記載の水系電池。
【請求項7】
前記水系電解液が、水と、カリウムイオンとを含む、
請求項1に記載の水系電池。
【請求項8】
前記水系電解液が、水と、前記水に溶解したピロリン酸カリウムとを含む、
請求項1に記載の水系電池。
【請求項9】
前記水系電解液が、水と、カリウムイオンとを含み、
前記カリウムイオンに対する前記水のモル比(H

O/K)が、3.5以下であり、
前記水系電解液が、前記水に溶解したピロリン酸カリウムを含む、
請求項1に記載の水系電池。
【請求項10】
前記水系電解液のpHが、3以上13以下である、
請求項1~9のいずれか1項に記載の水系電池。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は水系電解液を有する水系電池を開示する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
水系カリウムイオン電池や水系亜鉛イオン電池といった各種の水系電池が知られている。水系電池は、水系電解液を有する電池である(例えば、特許文献1)。水系電池の活物質としては、プルシアンブルーやペリレンといった有機化合物が知られている。例えば、水系カリウムイオン電池の負極活物質としてペリレン誘導体が検討されているものの、実用性に乏しいのが現状である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-220294号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
有機化合物からなる活物質は、格子内の空間が大きく、エネルギー密度等の観点から不利である。この点、各種の水系電池に使用可能な新たな活物質であって、無機化合物からなるものが必要である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願は上記課題を解決するための手段として、以下の複数の態様を開示する。
<態様1>
水系電池であって、正極、水系電解液及び負極を有し、
前記水系電解液が、水と、アルカリ金属イオン又は亜鉛イオンとを含み、
前記負極が、負極活物質としての無機化合物を含み、
前記無機化合物が、空間群I23に属する結晶構造を有する、
水系電池。
<態様2>
前記無機化合物が、元素Aと元素MとOとを含み、
前記元素Aが、Bi及びLaのうちの少なくとも1つであり、
前記元素Mが、Bi、Mn、Fe、Co、Ti及びNiのうちの少なくとも1つである、
態様1の水系電池。
<態様3>
前記元素Aが、Biである、
態様2の水系電池。
<態様4>
前記元素Mが、Mn、Fe、Co及びNiのうちの少なくとも1つである、
態様2又は3の水系電池。
<態様5>
前記元素Aが、Biであり、
前記元素Mが、Mn、Fe及びNiのうちの少なくとも1つである、
態様2~4のいずれかの水系電池。
<態様6>
前記水系電解液が、水と、アルカリ金属イオンとを含む、
態様1~5のいずれかの水系電池。
<態様7>
前記水系電解液が、水と、カリウムイオンとを含む、
態様1~6のいずれかの水系電池。
<態様8>
前記水系電解液が、水と、前記水に溶解したピロリン酸カリウムとを含む、
態様1~7のいずれかの水系電池。
<態様9>
前記水系電解液が、水と、カリウムイオンとを含み、
前記カリウムイオンに対する前記水のモル比(H

O/K)が、3.5以下であり、
前記水系電解液が、前記水に溶解したピロリン酸カリウムを含む、
態様1~8のいずれかの水系電池。
<態様10>
前記水系電解液のpHが、3以上13以下である、
態様1~9のいずれかの水系電池。
<態様11>
前記水系電解液が、-60℃以上において凝固点を有しない、
態様1~10のいずれかの水系電池。
<態様12>
前記水系電解液が、0℃から-60℃にまで冷却された場合に、塩の析出を伴わない、
態様1~11のいずれかの水系電池。
<態様13>
前記水系電解液が、20℃において、10mPa・s以上350mPa・s以下の粘度を有する、
態様1~12のいずれかの水系電池。
【発明の効果】
【0006】
本開示の無機化合物は、水系アルカリ金属イオン電池や水系亜鉛イオン電池といった各種の水系電池における負極活物質として使用可能である。水系電池の負極活物質として本開示の無機化合物が採用された場合は、有機化合物が採用された場合と比較して、当該水系電池のエネルギー密度が向上し易い。
【図面の簡単な説明】
【0007】
水系電池の構成の一例を概略的に示している。
空間群I23に属する結晶構造の一例を示している。
実施例1の評価セルの充放電曲線を示している。
実施例2の評価セルの充放電曲線を示している。
実施例3の評価セルの充放電曲線を示している。
実施例4の評価セルの充放電曲線を示している。
実施例5の評価セルの充放電曲線を示している。
実施例1~4の各々の負極活物質についてのX線回折ピークを示している。
【発明を実施するための形態】
【0008】
1.水系カリウムイオン電池
以下、図面を参照しつつ、実施形態に係る水系電池について説明するが、本開示の技術は以下の実施形態に限定されるものではない。図1に実施形態に係る水系電池100の構成を概略的に示す。図1に示されるように、水系電池100は、正極10、水系電解液20及び負極30を有する。前記水系電解液20は、水と、アルカリ金属イオン又は亜鉛イオンとを含む。前記負極30は、負極活物質としての無機化合物を含む。前記無機化合物は、空間群I23に属する結晶構造を有する。
【0009】
1.1 正極
正極10は、水系電池の正極として公知のものをいずれも採用可能である。図1に示されるように、正極10は、正極活物質層11と正極集電体12とを備え得る。
【0010】
1.1.1 正極活物質層
正極活物質層11は、正極活物質を含む。また、正極活物質層11は、水系電解液20に含浸され得る。また、正極活物質層11は、正極活物質以外に導電助剤やバインダーや各種の添加剤等を含んでいてもよい。正極活物質層11における各成分の含有量は、目的とする電池性能に応じて適宜決定されればよい。例えば、正極活物質層11全体(固形分全体)を100質量%として、正極活物質の含有量が40質量%以上、50質量%以上、60質量%以上又は70質量%以上であってもよく、100質量%以下又は90質量%以下であってもよい。正極活物質層11の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、略平面を有するシート状の正極活物質層であってもよい。正極活物質層11の厚みは、特に限定されるものではなく、例えば、0.1μm以上、1μm以上又は10μm以上であってもよく、2mm以下、1mm以下又は500μm以下であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
安全なNAS電池
21日前
東レ株式会社
二次電池
21日前
ユニチカ株式会社
負極集電材
21日前
ローム株式会社
磁気部品
3日前
エイブリック株式会社
半導体装置
3日前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
オムロン株式会社
電磁継電器
6日前
マクセル株式会社
電池
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
13日前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
3日前
中国電力株式会社
変圧器取付具
2日前
東レ株式会社
有機粒子およびフィルム
9日前
株式会社CTK
アンテナ取付装置
28日前
株式会社ダイヘン
蓄勢装置
今日
株式会社デンソートリム
電子装置
今日
TDK株式会社
コイル部品
28日前
日本航空電子工業株式会社
構造体
13日前
オムロン株式会社
スイッチ
6日前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
株式会社ドクター中松創研
V3D半導体
1か月前
オムロン株式会社
スイッチ
6日前
ローム株式会社
半導体装置
13日前
株式会社ミクニ
電磁アクチュエータ
28日前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
マクセル株式会社
全固体電池
3日前
アイホン株式会社
インターホン機器
13日前
株式会社半導体エネルギー研究所
二次電池
27日前
AIメカテック株式会社
光照射装置
27日前
ミクロエース株式会社
基板処理方法
24日前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
後藤電子 株式会社
積層電線
13日前
オムロン株式会社
電磁継電器
13日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
21日前
富士電機株式会社
電磁接触器
21日前
オムロン株式会社
電磁継電器
3日前
続きを見る