TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024087575
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-01
出願番号2022202470
出願日2022-12-19
発明の名称車両用バッテリケース
出願人株式会社アイシン
代理人弁理士法人R&C
主分類H01M 50/271 20210101AFI20240624BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】利用者の意に反して蓋部が開くことを防止する車両用バッテリケースを提供する。
【解決手段】車両用バッテリケース100は、車両に着脱自在に搭載されるバッテリカートリッジBを収容する収容室21sと、収容室21sが設けられ、バッテリカートリッジBが通過する開口部が形成される本体部2と、本体部2に回転自在に支持されるとともに開口部を開閉する蓋部3と、本体部2と蓋部3とに設けられるロック機構10と、を備え、ロック機構10は、開口部を蓋部3が全閉する全閉姿勢に変化することにより蓋部3が本体部2に対して固定されたロック状態から、本体部2に対する蓋部3の固定を解除する解除状態へ操作する操作部10aを有し、操作部10aは、全閉姿勢において、蓋部3のうちの本体部2と対向する内面とは反対側の外面3gよりも本体部2側に位置する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
車両に着脱自在に搭載されるバッテリカートリッジを収容する収容室と、前記収容室が設けられ、前記バッテリカートリッジが通過する開口部が形成される本体部と、
前記本体部に回転自在に支持されるとともに前記開口部を開閉する蓋部と、
前記本体部と前記蓋部とに設けられるロック機構と、を備え、
前記ロック機構は、前記開口部を前記蓋部が全閉する全閉姿勢に変化することにより前記蓋部が前記本体部に対して固定されたロック状態から、前記本体部に対する前記蓋部の固定を解除する解除状態へ操作する操作部を有し、
前記操作部は、前記全閉姿勢において、前記蓋部のうちの前記本体部と対向する内面とは反対側の外面よりも前記本体部側に位置する車両用バッテリケース。
続きを表示(約 460 文字)【請求項2】
前記蓋部は、前記全閉姿勢において、前記外面よりも前記本体部から離れる方向へ突出するリブを有する請求項1に記載の車両用バッテリケース。
【請求項3】
前記ロック機構は、前記操作部としての押ボタンと、前記蓋部及び前記本体部のいずれか一方に設けられる係合部と、前記蓋部及び前記本体部のいずれか他方に設けられ、前記係合部に係合する被係合部とを有しており、
前記蓋部が、前記全閉姿勢へ変化することにより前記係合部と前記被係合部とが係合し、
前記蓋部が前記全閉姿勢において、前記押ボタンが押操作されることにより前記係合部と前記被係合部との係合が解除される請求項1又は2に記載の車両用バッテリケース。
【請求項4】
前記ロック機構は、複数設けられる請求項3に記載の車両用バッテリケース。
【請求項5】
複数の前記ロック機構は、前記バッテリカートリッジの着脱方向と直交する方向における前記本体部の両端部に設けられる請求項4に記載の車両用バッテリケース。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用バッテリケースに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
電気自動車に着脱自在なバッテリカートリッジに関する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。特許文献1には、複数のバッテリパックが車体床下に搭載される電気自動車が開示されている。特許文献1に開示の電気自動車では、バッテリパックがバッテリパック入出口を通して着脱される。車体床下に搭載されたバッテリパックは、バッテリパック入出口に設置された扉によって保護される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-016706号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示の電気自動車では、バッテリパックを保護するための扉をロックする機構が開示されていない。このため、車両振動等により蓋部(特許文献1では扉)が、利用者の意に反して開いてしまう虞がある。
【0005】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、利用者の意に反して蓋部が開くことを防止する車両用バッテリケースを提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る車両用バッテリケースの特徴は、車両に着脱自在に搭載されるバッテリカートリッジを収容する収容室と、前記収容室が設けられ、前記バッテリカートリッジが通過する開口部が形成される本体部と、前記本体部に回転自在に支持されるとともに前記開口部を開閉する蓋部と、前記本体部と前記蓋部とに設けられるロック機構と、を備え、前記ロック機構は、前記開口部を前記蓋部が全閉する全閉姿勢に変化することにより前記蓋部が前記本体部に対して固定されたロック状態から、前記本体部に対する前記蓋部の固定を解除する解除状態へ操作する操作部を有し、前記操作部は、前記全閉姿勢において、前記蓋部のうちの前記本体部と対向する内面とは反対側の外面よりも前記本体部側に位置する点にある。
【0007】
本構成によれば、蓋部が本体部に対して固定されるロック状態から、本体部に対する蓋部の固定を解除する解除状態へ操作する操作部が、全閉姿勢において、蓋部のうちの本体部と対向する内面とは反対側の外面よりも本体部側に位置する。すなわち、操作部が蓋部の外面よりも突出してないため、利用者の意に反して蓋部のロックが解除されることを抑制し、蓋部が開くことを防止できる。また、操作部を蓋部の外面よりも突出させない構成により、利用者の意に反してロックが解除されることが抑制可能であるため、構造が簡便である。
【0008】
他の特徴として、前記蓋部は、前記全閉姿勢において、前記外面よりも前記本体部から離れる方向へ突出するリブを有してもよい。
【0009】
本構成によれば、蓋部が外面よりも本体部から離れる方向へ突出するリブを有し、例えば、操作部が当該リブに囲まれることにより、利用者の意に反して、蓋部のロックが解除されることをより効果的に防止できる。また、操作部を意図せず操作(例えば、押操作)することが蓋部の強度を確保するリブに干渉して防止されるので、蓋部の耐久性とバッテリカートリッジの脱落防止機能とを兼ね備えたバッテリケースとなっている。
【0010】
他の特徴として、前記ロック機構は、前記操作部としての押ボタンと、前記蓋部及び前記本体部のいずれか一方に設けられる係合部と、前記蓋部及び前記本体部のいずれか他方に設けられ、前記係合部に係合する被係合部とを有しており、前記蓋部が、前記全閉姿勢へ変化することにより前記係合部と前記被係合部とが係合し、前記蓋部が前記全閉姿勢において、前記押ボタンが押操作されることにより前記係合部と前記被係合部との係合が解除されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
集積回路
17日前
株式会社コロナ
操作装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
9日前
ローム株式会社
半導体装置
7日前
株式会社PFA
異物除去具
7日前
HOYA株式会社
光源装置
1か月前
マクセル株式会社
電池
2日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
23日前
株式会社魁半導体
プラズマ処理装置
10日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
23日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
29日前
株式会社ダイヘン
碍子
1日前
株式会社ヨコオ
変換回路
7日前
京セラ株式会社
積層型電子部品
今日
日本航空電子工業株式会社
押釦
14日前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
今日
東レ株式会社
ポリマー電解質および電池
24日前
三洲電線株式会社
撚線導体
10日前
住友電装株式会社
コネクタ
2日前
シャープ株式会社
入力装置
14日前
東レエンジニアリング株式会社
転写装置
今日
住友電装株式会社
コネクタ
3日前
東レエンジニアリング株式会社
転写方法
14日前
ローム株式会社
半導体装置
16日前
オムロン株式会社
電磁石装置
7日前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
三菱電機株式会社
半導体装置
8日前
オムロン株式会社
電磁石装置
7日前
住友電装株式会社
雌端子金具
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
16日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
29日前
株式会社はくぶん
電池ボックス装置
3日前
日本圧着端子製造株式会社
コネクタ
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置
29日前
続きを見る