TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024081093
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-17
出願番号2022203739
出願日2022-12-05
発明の名称集積回路
出願人個人
代理人
主分類H01L 21/82 20060101AFI20240610BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】[0029]
複数の異なる入力信号が必要になるNOR,NAND論理などのトランジスタの直列、並列接続必要な基本論理回路を同一平面上の同じ位置に縦方向に積層したチャネル部分の導電型が同じ複数の横型FETで実現する手段は現時点では提案されていない。
【解決手段】[0030]
同一平面上の同じ位置に縦方向に積層したチャネル部分の導電型が同じ複数の横型FETにおいて、前記複数個の横型FETのゲート信号電極を絶縁膜を介して縦方向に積層して実現することにより実現した。その結果、従来方式と比較してパターン面積を縮小することにより、従来は実現できなかった縦方向に積層されたゲートオールアラウンド型トランジスタを用いた集積回路を高速化、低コスト化することが可能になる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
同一平面上の同じ位置に縦方向に積層したチャネル部分の導電型が同じ複数の横型FETにおいて、前記複数個の横型FETのゲート信号電極を絶縁膜を介して縦方向に積層して実現することを特徴とするものを多数集積することを特徴とする集積回路。
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記請求項1記載の集積回路において、前記横型FETとして4側面をチャネルに用いるゲートアラウンド型を1個もしくは縦か横に積層した複数個を用いる事を特徴とする特許請求項第1項記載の集積回路。
【請求項3】
前記請求項1ないし2記載の集積回路において、前記複数の横型FETは直列もしくは並列に接続されている事を特徴とする特許請求項第1項ないし第2項記載の集積回路。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
ゲートオールアラウンド型トランジスタを用いた集積回路に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
LSIは過去ムーアの法則にしたがって平面型トランジスタの微細化が進み、大容量化、低コスト化、高速化、低消費電力化が着実に進められてきた。
【0003】
その結果ロジックLSIの代表であるMPUでは10億個以上の平面型トランジスタを用いたGHz動作が実現され、メモリLSIの中で最も大容量化が進んだ平面型トランジスタを用いたNAND型フラッシュメモリでは64Gbitまで大容量化が進められている(文献1)。
【0004】
しかしながらこの平面型トランジスタの微細化もショートチャネル効果等のため近年限界に近付いている。
【0005】
この問題を解決するため、ショートチャネル効果に強い3次元型トランジスタが開発された。その代表例がFinFETである。
【0006】
FinFETは平面トランジスタの1側面ではなく、3側面をチャネルに使用できるため、ショートチャネル効果に強く微細化できる特徴が有る。近年FinFETよりも更にショートチャネル効果を制御できる4側面をチャネルに使用できるゲートアラウンド型トランジスタ(以後GAAと略す)や、GAAを縦方向に複数個積層してGAA以上に高速化に適したMBCFET(Multi Bridge Channel FET)などが提案されている。
【0007】
これらの構造ではトランジスタはソース、チャネル、ドレインが横方向に配置されている(以後横型FETもしくは横型GAAと略す)ため、製造技術の最適化により同一平面上の同じ位置に同一導電型の横型FETを比較的容易に縦方向に複数積層することが出来る。これにより高速化だけでなく、平面部でのパターン面積の縮小により低コスト化できる特徴があった。
【0008】
しかしながらそのゲート電極はチャネル部分の導電型が同じ場合(全てN型か全てP型)、積層された複数の横型FET間で共通なため、複数の異なる入力信号が必要になるNOR,NAND論理などの基本論理回路を同一平面上の同じ位置に縦方向に積層した複数の横型FETで実現する事が出来なかった。その結果、従来はそれによる高速化、低コスト化が実現できない問題が有った。
【文献1】
【】
M.Sako et al,”A Low-Power 64Gb MLC NAND-Flash Memory in 15nm CMOS Technology”,ISSCC Dig.Tech.Papers,2015.
【発明の概要】
【】
【発明が解決しようとしている課題】
【0009】
複数の異なる入力信号が必要になるNOR,NAND論理などの基本論理回路を同一平面上の同じ位置に縦方向に積層したチャネル部分の導電型が同じ複数の横型FETで実現する手段は現時点では提案されていない。
【課題を解決するための手段】
【0010】
同一平面上の同じ位置に縦方向に積層したチャネル部分の導電型が同じ複数の横型FETにおいて、前記複数個の横型FETのゲート信号電極を絶縁膜を介して縦方向に積層して実現することにより実現した。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
集積回路
9日前
株式会社コロナ
操作装置
23日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
HOYA株式会社
光源装置
22日前
富士電機株式会社
半導体装置
28日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
15日前
株式会社魁半導体
プラズマ処理装置
2日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
15日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
21日前
日本航空電子工業株式会社
押釦
6日前
個人
組み合わせアース端子
28日前
三洲電線株式会社
撚線導体
2日前
東レエンジニアリング株式会社
転写方法
6日前
東レ株式会社
ポリマー電解質および電池
16日前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
シャープ株式会社
入力装置
6日前
TDK株式会社
アンテナ装置
9日前
レボックス株式会社
光源装置
19日前
株式会社ノーリツ
燃料電池ユニット
27日前
富士電機株式会社
半導体装置
28日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
21日前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
住友電装株式会社
雌端子金具
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
今日
富士電機株式会社
半導体装置
28日前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
日亜化学工業株式会社
面状光源の製造方法
15日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
株式会社AESCジャパン
電池パック
21日前
サン電子株式会社
アンテナ装置
20日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
15日前
TDK株式会社
電子部品
2日前
CKD株式会社
ユニットカバー
7日前
ルビコン株式会社
キャパシタンス装置
7日前
続きを見る