TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024086462
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-27
出願番号2022201596
出願日2022-12-16
発明の名称コネクタ組立体
出願人日本航空電子工業株式会社
代理人個人
主分類H01R 13/533 20060101AFI20240620BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】振動条件下での使用の際に、互いに嵌合した第1コネクタ及び第2コネクタの部品同士がガタつかないコネクタ組立体を提供する。
【解決手段】コネクタ組立体100は、第1コネクタ100と、第2コネクタ400とを備えている。第2コネクタ400は、第2ハウジング500と、第2軸部及び係止部620が設けられているロックレバー600と、バネ700とを備えている。第1コネクタ100と第2コネクタ400とが互いに嵌合した嵌合状態において、ロックレバー600がロック位置LPにあるとき、係止部620は、被係止部210の第1方向側に位置している。バネ700は、第2ハウジング500と、ロックレバー600とに取り付けられている。バネ700は、ロックレバー600をロック位置LPに向けて移動させようとすると共に、ロックレバー600がロック位置LPにあるとき第2軸部を第2方向に移動させようとする。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
第1コネクタと、第2コネクタとを備えるコネクタ組立体であって、
前記第2コネクタは、前記第1コネクタに対して第1方向に沿って嵌合可能であると共に前記第1方向の逆方向である第2方向に沿って前記第1コネクタから抜去可能であり、
前記第1コネクタは、第1ハウジングを備えており、
前記第1ハウジングには、被係止部が設けられており、
前記第2コネクタは、第2ハウジングと、ロックレバーと、バネとを備えており、
前記第2ハウジングには、第1軸部が設けられており、
前記ロックレバーは、ロック位置とアンロック位置との間で回動可能となるように、前記第2ハウジングに対して取り付けられており、
前記ロックレバーには、第2軸部と、係止部とが設けられており、
前記第2軸部は、前記第1軸部と組み合わせられており、
前記第1コネクタと前記第2コネクタとが互いに嵌合した嵌合状態において、前記ロックレバーが前記ロック位置にあるとき、前記係止部は、前記被係止部の前記第1方向側に位置しており、
前記嵌合状態において、前記ロックレバーが前記アンロック位置にあるとき、前記第2コネクタは前記第1コネクタから抜去可能であり、
前記バネは、前記第2ハウジングと、前記ロックレバーとに取り付けられており、
前記バネは、前記ロックレバーを前記ロック位置に向けて移動させようとすると共に、前記ロックレバーが前記ロック位置にあるとき前記第2軸部を前記第2方向に移動させようとする
コネクタ組立体。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
請求項1記載のコネクタ組立体であって、
前記第2ハウジングには、保持部が更に設けられており、
前記ロックレバーには、第1被押圧部と、第2被押圧部とが更に設けられており、
前記第2ハウジング及び前記ロックレバーの一方には、規制部が設けられており、
前記バネは、被保持部と、被規制部と、第1押圧部と、第2押圧部と、腕部とを有しており、
前記被保持部は、前記保持部に保持されており、
前記被規制部は、少なくとも前記ロックレバーが前記ロック位置から前記アンロック位置に向けて移動するとき、前記規制部により移動を規制されており、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあるときの前記第2方向における前記保持部と前記第1被押圧部との間の距離を第1距離とし、
前記バネを単体で見たときの前記第2方向における前記被保持部と前記第1押圧部との間の距離を第2距離とすると、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあり、且つ、前記被保持部が前記第1押圧部よりも前記第1方向側にある場合、前記第1距離は前記第2距離よりも小さく、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあり、且つ、前記被保持部が前記第1押圧部よりも前記第2方向側にある場合、前記第1距離は前記第2距離よりも大きく、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあるとき、前記第1押圧部は、前記第1被押圧部の前記第1方向側に位置しており、且つ、前記第1被押圧部を前記第2方向に向けて押圧しており、
前記腕部は、前記第2押圧部と前記被規制部とを互いに連結しており、
前記第2押圧部は、前記第1方向と直交する方向において前記第2被押圧部と隣接しており、
前記ロックレバーが前記ロック位置から前記アンロック位置に向けて移動すると、前記第2押圧部は前記第2被押圧部と共に移動し、主として前記腕部が弾性変形し、
前記腕部の弾性変形の復元力を利用して、前記第2押圧部は、前記第2被押圧部を押圧し、前記ロックレバーを前記ロック位置に向けて移動させる
コネクタ組立体。
【請求項3】
請求項2記載のコネクタ組立体であって、
前記ロックレバーには、被フック部が更に設けられており、
前記第1被押圧部及び前記第2被押圧部の夫々は、前記被フック部に設けられており、
前記バネは、押圧部を更に有しており、
前記第1押圧部及び前記第2押圧部の夫々は、前記押圧部の一部であり、
前記押圧部は、前記被フック部に引っ掛けられている
コネクタ組立体。
【請求項4】
請求項3記載のコネクタ組立体であって、
前記バネは、連結部を更に有しており、
前記連結部は、前記被規制部と前記被保持部とを互いに連結している
コネクタ組立体。
【請求項5】
請求項1記載のコネクタ組立体であって、
前記第1軸部は、軸受であり、
前記第2軸部は、軸であり、
前記第2ハウジングには、溝が形成されており、
前記溝は、前記軸受と連通して前記第1方向に延びている
コネクタ組立体。
【請求項6】
請求項1記載のコネクタ組立体であって、
前記ロックレバーには、第1突当部が更に設けられており、
前記第1突当部は、前記係止部の前記第1方向側に位置しており、
前記第1ハウジングには、第2突当部が更に設けられており、
前記第2突当部は、前記被係止部の前記第2方向側に位置しており、
前記第1突当部及び前記第2突当部の少なくとも一方は、前記第1方向と斜交する斜面であり、
前記第1コネクタと前記第2コネクタとを嵌合する際、前記第1突当部が前記第2突当部に突き当たり、一時的に前記ロックレバーが前記ロック位置から前記アンロック位置に移動し、
前記第1突当部が前記第2突当部を乗り越えると、前記係止部が前記被係止部の前記第1方向側に移動する。
コネクタ組立体。
【請求項7】
請求項1記載のコネクタ組立体であって、
前記第1ハウジングには、交差部が更に設けられており、
前記交差部は、前記第2方向と交差する面を有しており、
前記交差部の前記面は、前記被係止部と隣接している
コネクタ組立体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、第1コネクタと、第2コネクタとを備えるコネクタ組立体に関する。
続きを表示(約 2,900 文字)【背景技術】
【0002】
図40及び図41に示されるように、特許文献1には、レセプタクル(第1コネクタ)910と、プラグ(第2コネクタ)920とを備えるレバー式コネクタ(コネクタ組立体)900が開示されている。第1コネクタ910は、レセプタクルシェル912を有している。レセプタクルシェル912の外面には、ラック9122が形成されている。第2コネクタ920は、プラグハウジング922と、レバー924とを有している。レバー924は、プラグハウジング922に回転可能に取り付けられている。図42に示されるように、レバー924は、ピニオン9242を有している。図40から図42までを参照して、第2コネクタ920を第1コネクタ910に挿入し、レバー924を反時計回りに回転させると、ラック9122とピニオン9242とが所謂ラック・アンド・ピニオン機構として協働し、第2コネクタ920と第1コネクタ910とが互いに引き寄せられて嵌合するようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-91594号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のコネクタ組立体900を振動条件下で使用する場合、互いに嵌合した第1コネクタ910及び第2コネクタ920の部品同士がガタついて、騒音や共振が発生しやすいという問題がある。
【0005】
よって本発明は、振動条件下での使用の際に、互いに嵌合した第1コネクタ及び第2コネクタの部品同士がガタつかないコネクタ組立体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、第1のコネクタ組立体として、
第1コネクタと、第2コネクタとを備えるコネクタ組立体であって、
前記第2コネクタは、前記第1コネクタに対して第1方向に沿って嵌合可能であると共に前記第1方向の逆方向である第2方向に沿って前記第1コネクタから抜去可能であり、
前記第1コネクタは、第1ハウジングを備えており、
前記第1ハウジングには、被係止部が設けられており、
前記第2コネクタは、第2ハウジングと、ロックレバーと、バネとを備えており、
前記第2ハウジングには、第1軸部が設けられており、
前記ロックレバーは、ロック位置とアンロック位置との間で回動可能となるように、前記第2ハウジングに対して取り付けられており、
前記ロックレバーには、第2軸部と、係止部とが設けられており、
前記第2軸部は、前記第1軸部と組み合わせられており、
前記第1コネクタと前記第2コネクタとが互いに嵌合した嵌合状態において、前記ロックレバーが前記ロック位置にあるとき、前記係止部は、前記被係止部の前記第1方向側に位置しており、
前記嵌合状態において、前記ロックレバーが前記アンロック位置にあるとき、前記第2コネクタは前記第1コネクタから抜去可能であり、
前記バネは、前記第2ハウジングと、前記ロックレバーとに取り付けられており、
前記バネは、前記ロックレバーを前記ロック位置に向けて移動させようとすると共に、前記ロックレバーが前記ロック位置にあるとき前記第2軸部を前記第2方向に移動させようとする
コネクタ組立体を提供する。
【0007】
また、本発明は、第2のコネクタ組立体として、第1のコネクタ組立体であって、
前記第2ハウジングには、保持部が更に設けられており、
前記ロックレバーには、第1被押圧部と、第2被押圧部とが更に設けられており、
前記第2ハウジング及び前記ロックレバーの一方には、規制部が設けられており、
前記バネは、被保持部と、被規制部と、第1押圧部と、第2押圧部と、腕部とを有しており、
前記被保持部は、前記保持部に保持されており、
前記被規制部は、少なくとも前記ロックレバーが前記ロック位置から前記アンロック位置に向けて移動するとき、前記規制部により移動を規制されており、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあるときの前記第2方向における前記保持部と前記第1被押圧部との間の距離を第1距離とし、
前記バネを単体で見たときの前記第2方向における前記被保持部と前記第1押圧部との間の距離を第2距離とすると、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあり、且つ、前記被保持部が前記第1押圧部よりも前記第1方向側にある場合、前記第1距離は前記第2距離よりも小さく、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあり、且つ、前記被保持部が前記第1押圧部よりも前記第2方向側にある場合、前記第1距離は前記第2距離よりも大きく、
前記ロックレバーが前記ロック位置にあるとき、前記第1押圧部は、前記第1被押圧部の前記第1方向側に位置しており、且つ、前記第1被押圧部を前記第2方向に向けて押圧しており、
前記腕部は、前記第2押圧部と前記被規制部とを互いに連結しており、
前記第2押圧部は、前記第1方向と直交する方向において前記第2被押圧部と隣接しており、
前記ロックレバーが前記ロック位置から前記アンロック位置に向けて移動すると、前記第2押圧部は前記第2被押圧部と共に移動し、主として前記腕部が弾性変形し、
前記腕部の弾性変形の復元力を利用して、前記第2押圧部は、前記第2被押圧部を押圧し、前記ロックレバーを前記ロック位置に向けて移動させる
コネクタ組立体を提供する。
【0008】
また、本発明は、第3のコネクタ組立体として、第2のコネクタ組立体であって、
前記ロックレバーには、被フック部が更に設けられており、
前記第1被押圧部及び前記第2被押圧部の夫々は、前記被フック部に設けられており、
前記バネは、押圧部を更に有しており、
前記第1押圧部及び前記第2押圧部の夫々は、前記押圧部の一部であり、
前記押圧部は、前記被フック部に引っ掛けられている
コネクタ組立体を提供する。
【0009】
また、本発明は、第4のコネクタ組立体として、第3のコネクタ組立体であって、
前記バネは、連結部を更に有しており、
前記連結部は、前記被規制部と前記被保持部とを互いに連結している
コネクタ組立体を提供する。
【0010】
また、本発明は、第5のコネクタ組立体として、第1のコネクタ組立体であって、
前記第1軸部は、軸受であり、
前記第2軸部は、軸であり、
前記第2ハウジングには、溝が形成されており、
前記溝は、前記軸受と連通して前記第1方向に延びている
コネクタ組立体を提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
安全なNAS電池
19日前
東レ株式会社
二次電池
19日前
ユニチカ株式会社
負極集電材
19日前
ローム株式会社
磁気部品
1日前
エイブリック株式会社
半導体装置
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
4日前
オムロン株式会社
電磁継電器
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1日前
マクセル株式会社
電池
今日
オムロン株式会社
電磁継電器
1日前
東レ株式会社
有機粒子およびフィルム
7日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
1日前
中国電力株式会社
変圧器取付具
今日
オムロン株式会社
スイッチ
4日前
日本航空電子工業株式会社
構造体
11日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
ローム株式会社
半導体装置
7日前
オムロン株式会社
スイッチ
4日前
アイホン株式会社
インターホン機器
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1日前
マクセル株式会社
全固体電池
1日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
19日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1日前
後藤電子 株式会社
積層電線
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1日前
富士電機株式会社
電磁接触器
19日前
オムロン株式会社
電磁継電器
11日前
三菱電機株式会社
開閉器
1日前
富士電機株式会社
炭化珪素半導体装置
12日前
FDK株式会社
二次電池
19日前
日亜化学工業株式会社
配線基板
22日前
富士電機株式会社
炭化珪素半導体装置
19日前
東洋電装株式会社
スイッチ装置
1日前
株式会社村田製作所
コイル部品
4日前
双信電機株式会社
フィルタ
11日前
オムロン株式会社
端子台
19日前
続きを見る