TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024085961
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-27
出願番号2022200765
出願日2022-12-16
発明の名称情報処理方法
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人秀和特許事務所
主分類G06Q 30/0645 20230101AFI20240620BHJP(計算;計数)
要約【課題】車両の予約を簡便に行える方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置によって実行される方法。ユーザに対して車両を貸与する複数のサービスの中から、前記ユーザが利用するサービスの指定を受け付け、前記指定されたサービスに基づいて、前記貸与に係る車両を前記ユーザが検索するために用いるユーザインタフェースのデザインが定義されたデザインデータを出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザに対して車両を貸与する複数のサービスの中から、前記ユーザが利用するサービスの指定を受け付ける第一ステップと、
前記指定されたサービスに基づいて、前記貸与に係る車両を前記ユーザが検索するために用いるユーザインタフェースのデザインが定義されたデザインデータを出力する第二ステップと、
を含む、情報処理方法。
続きを表示(約 670 文字)【請求項2】
前記複数のサービスのそれぞれは、前記車両の貸与期間が異なるものである、
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
前記第二ステップでは、前記指定されたサービスに基づいて、前記車両の受け渡しを行う場所を指定するユーザインタフェース部品が優先的に配置されたデザインデータ、前記車両の車種を指定するユーザインタフェース部品が優先的に配置されたデザインデータ、または、前記車両の貸与期間を指定するユーザインタフェース部品が優先的に配置されたデザインデータ、のうちのいずれかを取得する、
請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記第二ステップでは、第一のサービスが指定された場合に、前記車両の受け渡しを行う場所を指定するユーザインタフェース部品が優先的に配置されたデザインデータを出力し、前記第一のサービスよりも貸与期間が長い第二のサービスが指定された場合に、前記車両の車種を指定するユーザインタフェース部品が優先的に配置されたデザインデータ、または、前記車両の貸与期間を指定するユーザインタフェース部品が優先的に配置されたデザインデータを出力する、
請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項5】
前記ユーザに前記サービスを提供する国または地域の指定を受け付ける第三ステップをさらに含み、
前記第二ステップでは、前記国または地域に対応した前記デザインデータを出力する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
コンピュータによって設計されたユーザインタフェースを用いて、各種の予約を行うサービスが普及している。これに関連する発明として、例えば、特許文献1には、設計変更が容易、かつ、操作性に優れたユーザインタフェースを設計することができるユーザインタフェース設計方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-242964号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、車両の予約を簡便に行える方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の第一の態様は、
ユーザに対して車両を貸与する複数のサービスの中から、前記ユーザが利用するサービスの指定を受け付ける第一ステップと、前記指定されたサービスに基づいて、前記貸与に係る車両を前記ユーザが検索するために用いるユーザインタフェースのデザインが定義されたデザインデータを出力する第二ステップと、を含む情報処理方法である。
【0006】
また、本開示の他の態様は、上記の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、または、該プログラムを非一時的に記憶したコンピュータ可読記憶媒体である。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、車両の予約を簡便に行える方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第一の実施形態における予約システムの概要を説明する図。
第一の実施形態にかかるサーバ装置およびユーザ端末の構成を説明する図。
サーバ装置によって生成される車両検索画面の例。
サーバ装置に記憶されるデータの例。
サーバ装置が実行する処理のフローチャート。
第二の実施形態にかかるサーバ装置の構成を説明する図。
第三の実施形態で使用されるデザインデータの例。
【発明を実施するための形態】
【0009】
自動車を一時的に貸与するサービスが普及している。斯様なサービスとして、カーシェアリング、カーリース、またはレンタカーなどが挙げられる。また、レンタカーやカーシェアリングなど、複数のサービスを一つの事業者が提供するケースが増えている。
【0010】
車両の貸与サービスを受けるユーザは、ウェブサイトや専用のアプリケーションソフトウェアを用いて車両の予約を事前に行う。
ここで、車両の予約を行うユーザは、車種、車両の利用期間、または車両の受け渡しを行う拠点など、複数の項目を指定し、希望に合致する車両があるかを検索する必要がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
環境情報処理装置
10日前
個人
求人支援システム
27日前
個人
外食予約システム
10日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
サービス提供システム
3日前
個人
海外在住支援システム
10日前
ニデック株式会社
冷却装置
4日前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
13日前
シャープ株式会社
情報出力装置
25日前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
13日前
東洋電装株式会社
操作装置
13日前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
13日前
株式会社SUBARU
操作制御装置
3日前
学校法人修道学園
農地集約システム
3日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
23日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
17日前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
旭精工株式会社
管理装置および管理システム
3日前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
1か月前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
個人
特許審査支援ボットおよびボットシステム
24日前
個人
AI営業システム
1か月前
株式会社mov
情報処理システム
1か月前
続きを見る