TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024082174
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-19
出願番号2022195940
出願日2022-12-07
発明の名称内視鏡
出願人富士フイルム株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類A61B 1/00 20060101AFI20240612BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】洗浄水の映り込みを抑制し、観察窓の視認性を向上させることができる内視鏡を提供することを目的とする。
【解決手段】内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部2と、挿入部2の先端面14に配置された第1面20と、第1面20に配置された鉗子口26と、第1面20から挿入部の挿入方向に沿って突出する第2面23と、第2面23に配置された観察窓30と、第1面20に配置され、観察窓30に向けて噴射口から流体を噴射するノズル27と、第1面20から挿入部2の挿入方向IDに沿って突出する第3面25と、第3面25に配置された第1照明窓32と、を備える。第3面25はノズル27と鉗子口26との間に位置し、且つ第3面25の流体の噴射方向EDの端部25Aが、噴射口27Aの形成位置Pより噴射方向に位置する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
被検体内に挿入される挿入部と、
前記挿入部の先端面に配置された第1面と、
前記第1面に配置された鉗子口と、
前記第1面から前記挿入部の挿入方向に沿って突出する第2面と、
前記第2面に配置された観察窓と、
前記第1面に配置され、前記観察窓に向けて噴射口から流体を噴射するノズルと、
前記第1面から前記挿入部の挿入方向に沿って突出する第3面と、
前記第3面に配置された第1照明窓と、を備える内視鏡であって、
前記第3面は前記ノズルと前記鉗子口との間に位置し、且つ前記第3面の前記流体の噴射方向の端部が、前記噴射口の形成位置より前記噴射方向に位置する、内視鏡。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
前記第3面は、前記第1照明窓の形成位置と前記ノズルの間に、前記噴射方向に延びる前記端部を含む突出領域を備える、請求項1に記載の内視鏡。
【請求項3】
前記第3面は、前記先端面の外周から前記ノズルに沿って、前記噴射方向に前記端部に向けて先細りとなる、請求項1又は2に記載の内視鏡。
【請求項4】
前記第3面の前記ノズルの側の稜線は前記ノズルに沿って延びる、請求項1又は2に記載の内視鏡。
【請求項5】
前記第2面には、前記観察窓を挟んで前記ノズルの反対側に第2照明窓が配置される、請求項1又は2に記載の内視鏡。
【請求項6】
前記第2面と前記第3面とで形成される幅狭部を備える、請求項1又は2に記載の内視鏡。
【請求項7】
前記幅狭部における前記第2面の裾と前記第3面の裾との距離は、前記噴射口と前記第2面の裾との距離より短い、請求項6に記載の内視鏡。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は内視鏡に係り、特に挿入部の先端部における観察窓の視認性の向上を図る内視鏡に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
内視鏡の挿入部の先端部における先端面には、被観察部位からの被写体光を取り込む観察窓と、被観察部位に照明光を出射する照明窓とが配置される。また、先端面には、観察窓に向けて洗浄水(水等)及び気体(空気等)を噴射する流体噴射用のノズル(送気送水ノズル)が配置される。
【0003】
観察窓の洗浄時には、まず、流体噴射用のノズルの噴射口から洗浄水を噴射することにより観察窓に付着した付着物を除去し、次いで噴射口から気体を噴射することにより観察窓に残留する洗浄水を除去する。
【0004】
特許文献1の内視鏡は、観察窓の周縁部に傾斜部を備え、噴射方向に沿う第1軸方向の第1仰角よりも、第1軸方向で直交する第2軸に沿う第2仰角を大きくすることで、観察窓の更なる洗浄性及び水切れ性を向上させている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
国際公開第14/030385号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、流体噴射のノズルから気体を噴射して観察窓全面から洗浄水を除去しようとしても、ノズルに隣接する領域に洗浄水が残る場合がある。この洗浄水がノズルの送気動作時に引き出されて、観察窓上に移動すると観察画像に映り込んでしまい、観察窓の視認性の低下を招く恐れがある。
【0007】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、洗浄水の映り込みを抑制し、観察窓の視認性を向上させることができる内視鏡を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
第1態様の内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部の先端面に配置された第1面と、第1面に配置された鉗子口と、第1面から挿入部の挿入方向に沿って突出する第2面と、第2面に配置された観察窓と、第1面に配置され、観察窓に向けて噴射口から流体を噴射するノズルと、第1面から挿入部の挿入方向に沿って突出する第3面と、第3面に配置された第1照明窓と、を備え、第3面はノズルと鉗子口との間に位置し、且つ第3面の流体の噴射方向の端部が、噴射口の形成位置より噴射方向に位置する。
【0009】
第2態様の内視鏡において、第3面は、第1照明窓の形成位置とノズルの間に、噴射方向に延びる端部を含む突出領域を備える。
【0010】
第3態様の内視鏡において、第3面は、先端面の外周からノズルに沿って、噴射方向に端部に向けて先細りとなる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

富士フイルム株式会社
超音波内視鏡
1日前
個人
帽子
6か月前
個人
X線用貼付剤
5か月前
個人
段差昇降装置
4か月前
個人
エアリフター
4か月前
個人
入れ歯
1か月前
個人
蓋付きしびん
1か月前
個人
逆流防止用具
4か月前
個人
聴診器
1か月前
個人
介護浴槽
1か月前
個人
足指活性パッド
7か月前
個人
シミ皮膚改善剤
4か月前
個人
肩甲骨下制器具
6か月前
個人
入浴介護補助装置
1か月前
個人
鼻腔拡張具
3か月前
個人
スプレー式目薬容器
1か月前
個人
アーシング青竹踏台
5か月前
個人
座椅子脱着式車椅子
1か月前
個人
透析装置の洗浄方法
6か月前
個人
電動式孫の手
4か月前
株式会社コーセー
組成物
4か月前
個人
透析装置の洗浄方法
3か月前
株式会社東亜産業
温熱具
4か月前
個人
透析装置の洗浄方法
5か月前
個人
マッサージガン保持具
2か月前
オンキヨー株式会社
聴診器
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
6か月前
個人
光脱毛器
4か月前
株式会社いうら
介助リフト
2か月前
株式会社ダリヤ
酸性染毛料
4か月前
個人
医療用チューブ保護具
5か月前
個人
根管治療用のファイル
3か月前
個人
弾性材一体コルセット
2か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
5か月前
株式会社ニデック
検眼装置
3か月前
個人
座椅子型排泄介護装置
6か月前
続きを見る