TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024081532
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-18
出願番号2022195226
出願日2022-12-06
発明の名称動物の遠隔診療装置
出願人ペットコミュニケーションズ株式会社
代理人個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20240611BHJP(計算;計数)
要約【課題】
動物病院Aにおける一般医の第1診療医が、不得手な医療分野について、他の動物病院Dにおける専門医の第2診療医から診断レポート15を得て、専門医の得意な医療知識で補完し、円滑、迅速な高度の診療を行なう。
【解決手段】
第1動物病院Aの第1診療医は第1制御処理装置1から、第2動物病院Dの第2診療医の第2制御処理装置1に、サーバ3を介して、動物の飼主の名前、住所を含まない第2カルテ12を送信し、第2診療医が、第2カルテ12に基づいて診断して診断レポート15を作成し、第1診療医はその診断レポート15を得て診断、治療できる。さらに第2診療医は、追加検査データ16を第1診療医に追加要求し、第2カルテ12と追加検査データ16とに基づいて、診断レポート15を作成することもできる。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
(a) 第1動物病院に備えられる第1診療医のための第1制御処理装置と、
(b) 第2動物病院に備えられる第2診療医のための第2制御処理装置と、
(c) 第1制御処理装置と第2制御処理装置とに通信回線を介して接続されるサーバとを含み、
(d) 第1制御処理装置は、
(d1) 第1メモリであって、
診療される1または複数の各動物毎に設けられる第1カルテであって、各動物の飼主に関する飼主情報と、各動物に関する識別情報と、第1診療医による診療データと、画像を含む検査データとを含む第1カルテと、
第1カルテから飼主情報の少なくとも一部を削除した第2カルテと、
第1カルテと第2カルテとを作成し、出力するためのマスタアプリケーションプログラムとがストアされる第1メモリと、
(d2) マスタアプリケーションプログラムを実行して、第1カルテと第2カルテとを作成して第1メモリにストアする第1処理回路と、
(d3) 第1診療医によって選択された第2動物病院の第2診療医に診断を依頼する動物の依頼信号と、その診断を依頼する動物の第2カルテと、マスタアプリケーションプログラムとをサーバに出力し、
診断が依頼された動物の第2診療医による承諾信号と診断レポートとをサーバから受信して第1メモリにストアする第1制御通信回路とを含み、
(e) サーバは、
(e1) 第1制御通信回路と第2制御処理装置とに通信回線を介して接続されるサーバ制御通信回路と、
(e2) サーバメモリと、
(e3) サーバ処理回路であって、
サーバメモリに、サーバ制御通信回路38が受信した第1制御通信回路からの依頼信号と第2カルテとマスタアプリケーションプログラムとをストアして、サーバ制御通信回路によって第2制御処理装置に送信し、
サーバメモリに、サーバ制御通信回路が受信した第2制御処理装置からの承諾信号と診断レポートとをストアして、サーバ制御通信回路によって第1制御通信回路に送信するサーバ処理回路とを含み、
(f) 第2制御処理装置は、
(f1) サーバ制御通信回路からの依頼信号を受信し、各動物毎の診療依頼を承諾するとき、各動物毎の承諾信号をサーバに送信する第2制御通信回路と、
(f2) 承諾信号に対応した各動物毎の、サーバからダウンロードした第2カルテとマスタアプリケーションプログラムとをストアする第2メモリと、
(f3) 第2メモリにストアされるマスタアプリケーションプログラムを実行して、
第2診療医による第2カルテに基づく診断レポートを作成する第2処理回路とを含み、
(f4) 第2制御通信回路は、第2処理回路からの診断レポートをサーバに送信することを特徴とする動物の遠隔診療装置。
続きを表示(約 4,800 文字)【請求項2】
(a) 請求項1に記載の動物の遠隔診療装置を準備し、
(b) 第1動物病院の第1診療医は、1または複数の第2動物病院の第2診療医と、その診断を依頼する動物とを選択して、第1制御処理装置の第1メモリにストアされている、診断を依頼する動物の第2カルテとマスタアプリケーションプログラムとを、選択した第2動物病院のために第1制御通信回路によって送信し、
(c) 第2動物病院の第2診療医は、第2制御処理装置において、依頼された動物の診断を承諾し、その診断を依頼された動物の第2カルテに基づく第2診療医による診断レポートを作成し、その診断レポートを第1動物病院のために第2制御通信回路によって送信し、
(d) 第1動物病の第1診療医は、第1制御処理装置にダウンロードされた第2診療医による診断レポートに基づいて治療方針を決定することを特徴とする動物の遠隔診療方法。
【請求項3】
(a) 第1動物病院に備えられる第1診療医のための第1制御処理装置と、
(b) 第2動物病院に備えられる第2診療医のための第2制御処理装置と、
(c) 第1制御処理装置と第2制御処理装置とに通信回線を介して接続されるサーバとを含み、
(d) 第1制御処理装置は、
(d1) 第1メモリであって、
診療される1または複数の各動物毎に設けられる第1カルテであって、各動物の飼主に関する飼主情報と、各動物に関する識別情報と、第1診療医による診療データと、画像を含む検査データとを含む第1カルテと、
第1カルテから飼主情報の少なくとも一部を削除した第2カルテと、
追加要求信号に対応して第1診療医によって追加される追加検査データと、
第1カルテと第2カルテと追加検査データとを作成し、出力するためのマスタアプリケーションプログラムとがストアされる第1メモリと、
(d2) マスタアプリケーションプログラムを実行して、第1カルテと第2カルテと追加検査データとを作成して第1メモリにストアする第1処理回路と、
(d3) 第1診療医によって選択された第2動物病院の第2診療医に診断を依頼する動物の依頼信号と、その診断を依頼する動物の第2カルテと、マスタアプリケーションプログラムと、追加要求信号に対応する追加検査データとをサーバに出力し、
診断が依頼された動物の第2診療医による承諾信号と診断レポートとをサーバから受信して第1メモリにストアする第1制御通信回路とを含み、
(e) サーバは、
(e1) 第1制御通信回路と第2制御処理装置とに通信回線を介して接続されるサーバ制御通信回路と、
(e2) サーバメモリと、
(e3) サーバ処理回路であって、
サーバメモリに、サーバ制御通信回路が受信した第1制御通信回路からの依頼信号と第2カルテと追加検査データとマスタアプリケーションプログラムとをストアして、サーバ制御通信回路によって第2制御処理装置に送信し、
サーバメモリに、サーバ制御通信回路が受信した第2制御処理装置からの承諾信号と追加要求信号と診断レポートとをストアして、サーバ制御通信回路によって第1制御通信回路に送信するサーバ処理回路とを含み、
(f) 第2制御処理装置は、
(f1) サーバ制御通信回路からの依頼信号を受信し、各動物毎の診療依頼を承諾するとき、各動物毎の承諾信号をサーバ制御通信回路に送信する第2制御通信回路と、
(f2) 承諾信号に対応した各動物毎の、サーバ3からダウンロードした第2カルテと追加検査データとマスタアプリケーションプログラムとをストアする第2メモリと、
(f3) 第2メモリにストアされるマスタアプリケーションプログラムを実行して、
第2カルテに含まれていない検査データを、追加検査データとして要求する追加要求信号を出力し、
第2診療医による追加検査データに基づく診断レポートを作成する第2処理回路とを含み、
(f4) 第2制御通信回路は、第2処理回路からの追加要求信号と診断レポートとをサーバに送信することを特徴とする動物の遠隔診療装置。
【請求項4】
(a) 請求項3に記載の動物の遠隔診療装置を準備し、
(b) 第1動物病院の第1診療医は、1または複数の第2動物病院の第2診療医と、その診断を依頼する動物とを選択して、第1制御処理装置の第1メモリにストアされている、診断を依頼する動物の第2カルテとマスタアプリケーションプログラムとを、選択した第2動物病院のために第1制御通信回路によって送信し、
(c) 第2動物病院の第2診療医は、第2制御処理装置において、依頼された動物の診断を承諾し、その診断を依頼された動物の第2カルテに含まれていない検査データを、追加検査データとして第1診療医に要求する追加要求信号を、第2処理回路によって出力し、第2制御通信回路によって送信し、
(d) 第1動物病の第1診療医は、追加要求信号による追加検査データを作成して、選択した第2動物病院のために第1制御通信回路によって送信し、
(e) 第2動物病院の第2診療医は、第2制御処理装置において、追加検査データに基づく第2診療医による診断レポートを作成し、その診断レポートを第1動物病院のために第2制御通信回路によって送信し、
(f) 第1動物病の第1診療医は、第1制御処理装置にダウンロードされた第2診療医による診断レポートに基づいて治療方針を決定することを特徴とする動物の遠隔診療方法。
【請求項5】
(a) 第1動物病院に備えられる第1診療医のための第1制御処理装置と、
(b) 第2動物病院に備えられる第2診療医のための第2制御処理装置と、
(c) 第1制御処理装置と第2制御処理装置とに通信回線を介して接続されるサーバとを含み、
(d) 第1制御処理装置は、
(d1) 第1メモリであって、
診療される1または複数の各動物毎に設けられる第1カルテであって、各動物の飼主に関する飼主情報と、各動物に関する識別情報と、第1診療医による診療データと、画像を含む検査データとを含む第1カルテと、
第1カルテから飼主情報の少なくとも一部を削除した第2カルテと、
第2カルテに、追加要求信号に対応して第1診療医によって追加される追加検査データを含む第3カルテと、
第1~第3カルテを作成し、出力するためのマスタアプリケーションプログラムとがストアされる第1メモリと、
(d2) マスタアプリケーションプログラムを実行して、第1~第3カルテを作成して第1メモリにストアする第1処理回路と、
(d3) 第1診療医によって選択された第2動物病院の第2診療医に診断を依頼する動物の依頼信号と、その診断を依頼する動物の第2カルテと、マスタアプリケーションプログラムと、追加要求信号に対応する第3カルテとをサーバに出力し、
診断が依頼された動物の第2診療医による承諾信号と診断レポートとをサーバから受信して第1メモリにストアする第1制御通信回路とを含み、
(e) サーバは、
(e1) 第1制御通信回路と第2制御処理装置とに通信回線を介して接続されるサーバ制御通信回路と、
(e2) サーバメモリと、
(e3) サーバ処理回路であって、
サーバメモリに、サーバ制御通信回路が受信した第1制御通信回路からの依頼信号と第2カルテと第3カルテとマスタアプリケーションプログラムとをストアして、サーバ制御通信回路によって第2制御処理装置に送信し、
サーバメモリに、サーバ制御通信回路が受信した第2制御処理装置からの承諾信号と追加要求信号と診断レポートとをストアして、サーバ制御通信回路によって第1制御通信回路に送信するサーバ処理回路とを含み、
(f) 第2制御処理装置は、
(f1) サーバ制御通信回路からの依頼信号を受信し、各動物毎の診療依頼を承諾するとき、各動物毎の承諾信号をサーバ制御通信回路に送信する第2制御通信回路と、
(f2) 承諾信号に対応した各動物毎の、サーバ3からダウンロードした第2カルテと第3カルテとマスタアプリケーションプログラムとをストアする第2メモリと、
(f3) 第2メモリにストアされるマスタアプリケーションプログラムを実行して、
第2カルテに含まれていない検査データを、追加検査データとして要求する追加要求信号を出力し、
第2診療医による第3カルテに基づく診断レポートを作成する第2処理回路とを含み、
(f4) 第2制御通信回路は、第2処理回路からの追加要求信号と診断レポートとをサーバに送信することを特徴とする動物の遠隔診療装置。
【請求項6】
(a) 請求項5に記載の動物の遠隔診療装置を準備し、
(b) 第1動物病院の第1診療医は、1または複数の第2動物病院の第2診療医と、その診断を依頼する動物とを選択して、第1制御処理装置の第1メモリにストアされている、診断を依頼する動物の第2カルテとマスタアプリケーションプログラムとを、選択した第2動物病院のために第1制御通信回路によって送信し、
(c) 第2動物病院の第2診療医は、第2制御処理装置において、依頼された動物の診断を承諾し、その診断を依頼された動物の第2カルテに含まれていない検査データを、追加検査データとして第1診療医に要求する追加要求信号を、第2処理回路によって出力し、第2制御通信回路によって送信し、
(d) 第1動物病の第1診療医は、追加要求信号による追加検査データを作成して第2カルテに含めた第3カルテを、選択した第2動物病院のために第1制御通信回路によって送信し、
(e) 第2動物病院の第2診療医は、第2制御処理装置において、第3カルテに基づく第2診療医による診断レポートを作成し、その診断レポートを第1動物病院のために第2制御通信回路によって送信し、
(f) 第1動物病の第1診療医は、第1制御処理装置にダウンロードされた第2診療医による診断レポートに基づいて治療方針を決定することを特徴とする動物の遠隔診療方法。
【請求項7】
飼主情報は、飼主の名前および住所のうち、少なくとも1つを含み、
動物に関する識別情報は、動物を識別するための数字および記号のうち、少なくとも1文字を含み、
診療データは、診察、診断、治療のためのワクチン、フィラリアおよびノミ予防のうち、少なくとも1つに関するデータを含み、
画像を含む検査データは、動物の身体のレントゲンに関する写真、血液検査および血液化学スクリーニング検査のうち、少なくとも1つに関するデータを含み、
第2カルテは、飼主の名前および住所を含まないことを特徴とする請求項1、3または5に記載の動物の遠隔診療装置。
【請求項8】
コンピュータによって、請求項1、3または5に記載の動物の遠隔診療装置を機能させるコンピュータプログラム。
【請求項9】
請求項8のコンピュータプログラムがストアされる記録媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、インターネットなどの通信回線(ネットワーク)を利用して、複数の各動物病院の獣医師である診療医の間で動物の診療のための医療情報の授受を行なうことができる動物の遠隔診療装置に関する。
続きを表示(約 4,400 文字)【背景技術】
【0002】
動物病院の獣医師は、犬、猫などの愛玩動物(すなわち、ペット)などの飼育動物またはその他の動物の身体を調べて病状を判断して「診察」し、診察の結果および検査データに基づいて「診断」を行なって治療方針を決定し、病気の治癒、症状の軽快のための「治療」を行なう。本件明細書中、診療は、これらの診察、診断、治療のうち、いずれか1または複数を指すことがある。
【従来の技術】
【0003】
近年、動物病院の獣医師が担う役割は大きく、動物病院が扱う情報も年々増加してきている。動物医療では、獣医師は多種類の動物に対する全科診療をする、いわゆる一般医が建て前となっているが、獣医師は医療分野により、得手・不得手がどうしても存在する。そのため、一般医だけでは円滑、迅速な高度の診療を行なうことができないことがある。この問題を解決するために、他国では、獣医師の専攻する診療科目毎の専門医の制度が定められているところもある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-44667
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
飼主と獣医師との相互の間で、ペットなどの動物の正確な遠隔診察のために、飼主がカメラで撮像した動物の身体の画像と相互の間の音声との品質を向上して支援するシステムが提案される(特許文献1)。この従来の技術によれば、たとえば、或る獣医師である一般医の不得手な医療分野の診療を、他の獣医師である専門医の得意な医療知識で補完できず、動物のもっと高度な診療が要望される。
【0006】
本発明の目的は、動物の円滑、迅速な高度の診療を行なうことができる動物の遠隔診療装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
構成要素の参照符について、簡潔のために、総括してA、B、CをAのみで、D、EをDのみで示すことがあり、数字の個別的な添え字a、bなどを省略して総括的に1a、1b、1cを1で、2d、2eを2で、5a、5b、5c;6d、6eを5、6などで示す
ことがある。
【0008】
本発明は、
(a) 第1動物病院A、B、Cに備えられる第1診療医のための第1制御処理装置1a、1b、1cと、
(b) 第2動物病院D、Eに備えられる第2診療医のための第2制御処理装置2d、2eと、
(c) 第1制御処理装置1と第2制御処理装置2とに通信回線5a、5b、5c;6d、6eを介して接続されるサーバ3とを含み、
(d) 第1制御処理装置1は、
(d1) 第1メモリ10であって、
診療される1または複数の各動物毎に設けられる第1カルテ11であって、各動物の飼主に関する飼主情報と、各動物に関する識別情報と、第1診療医による診療データと、画像を含む検査データとを含む第1カルテ11と、
第1カルテ11から飼主情報の少なくとも一部を削除した第2カルテ12と、
第1カルテ11と第2カルテ12とを作成し、出力するためのマスタアプリケーションプログラム14とがストアされる第1メモリ10と、
(d2) マスタアプリケーションプログラム14を実行して、第1カルテ11と第2カルテ12とを作成して第1メモリ10にストアする第1処理回路17と、
(d3) 第1診療医によって選択された第2動物病院Dの第2診療医に診断を依頼する動物の依頼信号44と、その診断を依頼する動物の第2カルテ12と、マスタアプリケーションプログラム14とをサーバ3に出力し、
診断が依頼された動物の第2診療医による承諾信号46と診断レポート15とをサーバ3から受信して第1メモリ10にストアする第1制御通信回路18とを含み、
(e) サーバ3は、
(e1) 第1制御通信回路18と第2制御処理装置2とに通信回線5、6を介して接続されるサーバ制御通信回路38と、
(e2) サーバメモリ30と、
(e3) サーバ処理回路37であって、
サーバメモリ30に、サーバ制御通信回路38が受信した第1制御通信回路18からの依頼信号44と第2カルテ12とマスタアプリケーションプログラム14とをストアして、サーバ制御通信回路38によって第2制御処理装置2に送信し、
サーバメモリ30に、サーバ制御通信回路38が受信した第2制御処理装置2からの承諾信号46と診断レポート15とをストアして、サーバ制御通信回路38によって第1制御通信回路18に送信するサーバ処理回路37とを含み、
(f) 第2制御処理装置2は、
(f1) サーバ制御通信回路38からの依頼信号44を受信し、各動物毎の診療依頼を承諾するとき、各動物毎の承諾信号46をサーバ3に送信する第2制御通信回路28と、
(f2) 承諾信号46に対応した各動物毎の、サーバ3からダウンロードした第2カルテ12とマスタアプリケーションプログラム14とをストアする第2メモリ20と、
(f3) 第2メモリ20にストアされるマスタアプリケーションプログラム14を実行して、
第2診療医による第2カルテ12に基づく診断レポート15を作成する第2処理回路27とを含み、
(f4) 第2制御通信回路28は、第2処理回路27からの診断レポート15をサーバ3に送信することを特徴とする動物の遠隔診療装置である。
【0009】
本発明は、
(a) 前述の動物の遠隔診療装置100を準備し、
(b) 第1動物病院Aの第1診療医は、1または複数の第2動物病院Dの第2診療医と、その診断を依頼する動物とを選択して、第1制御処理装置1の第1メモリ10にストアされている、診断を依頼する動物の第2カルテ12とマスタアプリケーションプログラム14とを、選択した第2動物病院Dのために第1制御通信回路18によって送信し、
(c) 第2動物病院Dの第2診療医は、第2制御処理装置2において、依頼された動物の診断を承諾し、その診断を依頼された動物の第2カルテ12に基づく第2診療医による診断レポート15を作成し、その診断レポート15を第1動物病院Aのために第2制御通信回路28によって送信し、
(d) 第1動物病Aの第1診療医は、第1制御処理装置1にダウンロードされた第2診療医による診断レポート15に基づいて治療方針を決定することを特徴とする動物の遠隔診療方法である。
【0010】
本発明は、
(a) 第1動物病院A、B、Cに備えられる第1診療医のための第1制御処理装置1a、1b、1cと、
(b) 第2動物病院D、Eに備えられる第2診療医のための第2制御処理装置2d、2eと、
(c) 第1制御処理装置1と第2制御処理装置2とに通信回線5a、5b、5c;6
d、6eを介して接続されるサーバ3とを含み、
(d) 第1制御処理装置1は、
(d1) 第1メモリ30であって、
診療される1または複数の各動物毎に設けられる第1カルテ11であって、各動物の飼主に関する飼主情報と、各動物に関する識別情報と、第1診療医による診療データと、画像を含む検査データとを含む第1カルテ11と、
第1カルテ11から飼主情報の少なくとも一部を削除した第2カルテ12と、
追加要求信号47に対応して第1診療医によって追加される追加検査データ16と、
第1カルテ11と第2カルテ12と追加検査データ16とを作成し、出力するためのマスタアプリケーションプログラム14とがストアされる第1メモリ10と、
(d2) マスタアプリケーションプログラム14を実行して、第1カルテ11と第2カルテ12と追加検査データ16とを作成して第1メモリ10にストアする第1処理回路17と、
(d3) 第1診療医によって選択された第2動物病院Dの第2診療医に診断を依頼する動物の依頼信号44と、その診断を依頼する動物の第2カルテ12と、マスタアプリケーションプログラム14と、追加要求信号47に対応する追加検査データ16とをサーバ3に出力し、
診断が依頼された動物の第2診療医による承諾信号46と診断レポート15とをサーバ3から受信して第1メモリ10にストアする第1制御通信回路18とを含み、
(e) サーバ3は、
(e1) 第1制御通信回路18と第2制御処理装置2とに通信回線5、6を介して接続されるサーバ制御通信回路38と、
(e2) サーバメモリ30と、
(e3) サーバ処理回路37であって、
サーバメモリ30に、サーバ制御通信回路38が受信した第1制御通信回路18からの依頼信号44と第2カルテ12と追加検査データ16とマスタアプリケーションプログラム14とをストアして、サーバ制御通信回路38によって第2制御処理装置2に送信し、
サーバメモリ30に、サーバ制御通信回路38が受信した第2制御処理装置2からの承諾信号46と追加要求信号47と診断レポート15とをストアして、サーバ制御通信回路38によって第1制御通信回路18に送信するサーバ処理回路37とを含み、
(f) 第2制御処理装置2は、
(f1) サーバ制御通信回路38からの依頼信号44を受信し、各動物毎の診療依頼を承諾するとき、各動物毎の承諾信号46をサーバ制御通信回路38に送信する第2制御通信回路28と、
(f2) 承諾信号46に対応した各動物毎の、サーバ3からダウンロードした第2カルテ12と追加検査データ16とマスタアプリケーションプログラム14とをストアする第2メモリ20と、
(f3) 第2メモリ20にストアされるマスタアプリケーションプログラム14を実行して、
第2カルテ12に含まれていない検査データを、追加検査データ16として要求する追加要求信号47を出力し、
第2診療医による追加検査データ16に基づく診断レポート15を作成する第2処理回路27とを含み、
(f4) 第2制御通信回路28は、第2処理回路27からの追加要求信号47と診断レポート15とをサーバ3に送信することを特徴とする動物の遠隔診療装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
プロジェクター
1か月前
個人
環境情報処理装置
9日前
個人
外食予約システム
9日前
個人
求人支援システム
26日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
ニデック株式会社
冷却装置
3日前
個人
海外在住支援システム
9日前
個人
サービス提供システム
2日前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
12日前
シャープ株式会社
情報出力装置
24日前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
12日前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
12日前
東洋電装株式会社
操作装置
12日前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
株式会社NGA
画像投稿システム
1か月前
株式会社SUBARU
操作制御装置
2日前
学校法人修道学園
農地集約システム
2日前
個人
ポイント増量アプリ「太陽光銭サー」
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
22日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
16日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
1か月前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
株式会社三富
取引管理システム
1か月前
旭精工株式会社
管理装置および管理システム
2日前
続きを見る