TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024081032
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-17
出願番号2022194452
出願日2022-12-05
発明の名称構造体
出願人株式会社カネカ
代理人弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類B65D 77/04 20060101AFI20240610BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】食材等の保管および/または輸送に利用可能な、リサイクル原料を用いてなる発泡樹脂成形体を含む新規の構造体を提供すること。
【解決手段】リサイクルされた樹脂を含む発泡粒子を成形してなる発泡樹脂成形体の外装容器と、当該外装容器の内部に配された、易洗浄性の内装容器と、を備える構造体。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
発泡樹脂成形体からなる外装容器と、
前記外装容器の内部に配された、易洗浄性の内装容器と、を備え、
前記発泡樹脂成形体は、リサイクルされた樹脂を含む発泡粒子を成形してなる、構造体。
続きを表示(約 580 文字)【請求項2】
前記リサイクルされた樹脂は、リサイクルされたスチレン系樹脂を含む、請求項1に記載の構造体。
【請求項3】
前記内装容器は、前記外装容器の内部において、当該外装容器の内壁面に沿うように配されている、請求項1に記載の構造体。
【請求項4】
前記内装容器は、ポリオレフィン成形体またはポリエチレンテレフタレート成形体である、請求項1に記載の構造体。
【請求項5】
発泡樹脂成形体からなる外装蓋と、
前記外装蓋の内部に配された、易洗浄性の内装蓋と、をさらに備え、
前記発泡樹脂成形体は、リサイクルされた樹脂を含む発泡粒子を成形してなる、請求項1に記載の構造体。
【請求項6】
前記外装容器と前記外装蓋とが接触した際に、前記内装容器と前記内装蓋とも接触する、請求項5に記載の構造体。
【請求項7】
前記構造体は、食材の保管および/または輸送用構造体である、請求項1に記載の構造体。
【請求項8】
前記内装容器は、把持部を備える、請求項1に記載の構造体。
【請求項9】
前記外装容器の内壁面は、凹凸形状、波状形状、山谷形状およびエンボス形状からなる群から選ばれる1つ以上の形状を有する、請求項1~8の何れか1項に記載の構造体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、構造体に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、熱可塑性樹脂の発泡樹脂成形体からなる容器が知られている。
【0003】
例えば、特許文献1には、熱可塑性樹脂発泡成形体からなる外容器と、熱可塑性樹脂シート成形体からなる内容器とを有し、前記外容器内に前記内容器を入れ、内容器に内容物を入れた状態で、内容器のフランジ部下面が外容器の鍔部上面に当接することを特徴とする電子レンジ加熱用容器、が開示されている。
【0004】
一方、発泡樹脂成形体の内部に袋を配し、当該袋の中に食品を収容することで、当該発泡樹脂成形体を、食品の輸送および保管用途に使用する試みも知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2005-343533号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
リサイクル原料を使用した発泡樹脂成形体は食品衛生法に適合することが難しい。そのため、リサイクル原料を使用した発泡樹脂成形体を、当該発泡樹脂成形体と食品とが直接接触するような用途に使用することは困難であった。すなわち、リサイクル原料を使用した発泡樹脂成形体は、用途が限定されていた。
【0007】
また、発泡樹脂成形体内に配した袋に食品を収納する従来技術において、使用後、再度食品を収容できる程度にまで袋の内部を洗浄することは非常に困難であった。すなわち、前記従来技術において、袋は使い捨てであり、使用のたびに廃棄物が生じるとの課題があった。
【0008】
本発明の一実施形態は、前記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、食材等の保管および/または輸送に利用可能な、リサイクル原料を用いてなる発泡樹脂成形体を含む新規の構造体を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討した結果、リサイクルされた樹脂を含む発泡粒子を成形してなる発泡樹脂成形体を含む外装容器と、当該外装容器の内部に配されている易洗浄性の内装容器とを備える構造体であれば、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0010】
すなわち本発明の一実施形態は、以下の構成を含むものである。
〔1〕発泡樹脂成形体からなる外装容器と、前記外装容器の内部に配された、易洗浄性の内装容器と、を備え、前記発泡樹脂成形体は、リサイクルされた樹脂を含む発泡粒子を成形してなる、構造体。
〔2〕前記リサイクルされた樹脂は、リサイクルされたスチレン系樹脂を含む、〔1〕に記載の構造体。
〔3〕前記内装容器は、前記外装容器の内部において、当該外装容器の内壁面に沿うように配されている、〔1〕または〔2〕に記載の構造体。
〔4〕前記内装容器は、ポリオレフィン成形体またはポリエチレンテレフタレート成形体である、〔1〕~〔3〕の何れか1つに記載の構造体。
〔5〕発泡樹脂成形体からなる外装蓋と、前記外装蓋の内部に配された、易洗浄性の内装蓋と、をさらに備え、前記発泡樹脂成形体は、リサイクルされた樹脂を含む発泡粒子を成形してなる、〔1〕~〔4〕の何れか1つに記載の構造体。
〔6〕前記外装容器と前記外装蓋とが接触した際に、前記内装容器と前記内装蓋とも接触する、〔5〕に記載の構造体。
〔7〕前記構造体は、食材の保管および/または輸送用構造体である、〔1〕~〔6〕の何れか1つに記載の構造体。
〔8〕前記内装容器は、把持部を備える、〔1〕~〔7〕の何れか1つに記載の構造体。
〔9〕前記外装容器の内壁面は、凹凸形状、波状形状、山谷形状およびエンボス形状からなる群から選ばれる1つ以上の形状を有する、〔1〕~〔8〕の何れか1つに記載の構造体。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
構造体
3か月前
個人
包装体
9か月前
個人
包装体
9か月前
個人
収納用具
15日前
個人
パレット
9か月前
個人
物品収納具
8日前
個人
衣類カバー
9か月前
個人
半蓋半箱筒
6か月前
個人
折り畳み製品
8か月前
個人
テープホルダー
7か月前
個人
「即時結束具」
7か月前
個人
掃除楽々ゴミ箱
1か月前
個人
内容物排出装置
10か月前
個人
段ボール用キリ
8か月前
個人
開封用カッター
2か月前
個人
パウチ容器
3か月前
個人
粘着テープカッタ
8か月前
個人
爪楊枝流通セット
7か月前
個人
コード長さ調整器
7か月前
個人
折りたたみコップ
2か月前
個人
チャック付き袋体
2か月前
凸版印刷株式会社
包装袋
9か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
個人
穿孔紐通し結束器具
4か月前
三甲株式会社
容器
6か月前
三甲株式会社
容器
7か月前
個人
プラスチックバッグ
4か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
1か月前
個人
チャック付き保存袋
2か月前
株式会社イシダ
包装装置
6か月前
日東精工株式会社
包装機
9か月前
株式会社KY7
封止装置
7か月前
三甲株式会社
容器
7か月前
個人
粘着テープ剥がし具
1か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
続きを見る