TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024075904
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-05
出願番号2022187159
出願日2022-11-24
発明の名称ズームレンズ及び撮像装置
出願人株式会社タムロン
代理人個人,個人
主分類G02B 15/20 20060101AFI20240529BHJP(光学)
要約【課題】 明るく高い光学性能を有し、且つ、小型で高変倍比を有するズームレンズ及び撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、負の屈折力を有する第6レンズ群G6とを備え、ズーミングに際して隣接するレンズ群の光軸上の間隔が変化し、所定の条件式を満足させたズームレンズとする。また、当該ズームレンズを備えた撮像装置とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、負の屈折力を有する第5レンズ群と、負の屈折力を有する第6レンズ群とを備え、
ズーミングに際して隣接するレンズ群の光軸上の間隔が変化し、
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
(1)3.0 ≦ f3/fw ≦ 20.0
但し、
f3:前記第3レンズ群の焦点距離
fw:広角端における無限遠合焦時の当該ズームレンズの焦点距離
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
下記条件式を満足する請求項1に記載のズームレンズ。
(2)4.0 ≦ β2t/β2w ≦ 30.0
但し、
β2t:望遠端における無限遠合焦時の前記第2レンズ群の横倍率
β2w:広角端における無限遠合焦時の前記第2レンズ群の横倍率
【請求項3】
下記条件式を満足する請求項1に記載のズームレンズ。
(3)2.5 ≦ f4/fw ≦ 5.0
但し、
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
【請求項4】
前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間に絞りを備え、
下記条件式を満足する請求項1に記載のズームレンズ。
(4)2.0 ≦ f3/f4 ≦ 5.0
但し、
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
【請求項5】
下記条件式を満足する請求項1に記載のズームレンズ。
(5)2.0 ≦ d34w/fw ≦ 8.0
但し、
d34w:広角端における無限遠合焦時の前記第3レンズ群及び前記第4レンズ群の空気間隔
【請求項6】
下記条件式を満足する請求項1に記載のズームレンズ。
(6)0.02 ≦ |f2|/ft ≦ 0.10
但し、
f2:前記第2レンズ群の焦点距離
ft:望遠端における無限遠合焦時の当該ズームレンズの焦点距離
【請求項7】
下記条件式を満足する請求項1に記載のズームレンズ。
(7)1.5 ≦ f1/√(fw×ft) ≦ 2.0
但し、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
ft:望遠端における当該ズームレンズの焦点距離
【請求項8】
広角端から望遠端へのズーミングに際し、前記第1レンズ群が像面に対して固定される請求項1に記載のズームレンズ。
【請求項9】
広角端から望遠端へのズーミングに際し、最も像面側に配置されるレンズ群が像面に対して固定される請求項1に記載のズームレンズ。
【請求項10】
広角端から望遠端へのズーミングに際し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との光軸上の間隔が狭くなるように、前記第3レンズ群及び前記第4レンズ群のうち少なくとも一方のレンズ群が光軸上を移動する請求項1に記載のズームレンズ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本件発明は、ズームレンズ及び撮像装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等の固体撮像素子を用いた撮像装置が広く普及している。このような撮像装置として、例えば、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、放送用カメラ/フィルム用カメラ、監視カメラ、車載カメラ等種々のものがある。固体撮像素子を構成する受光素子の高集積化に伴い、いずれの撮像装置においても高機能化と共に小型化が進み、撮像装置の撮像光学系においても一層の高性能化及び小型化が求められている。
【0003】
撮像装置に用いる撮像光学系としては、小型で明るく高変倍比であり、且つ、全ズーム領域で諸収差が良好に補正されたズームレンズが望まれている。ズームレンズにおいて、小型化を実現し、諸収差を良好に補正するには、ズーミングの際に複数のレンズ群を像面に対して可動させる事が有効となる。しかしながら、このように可動させるレンズ群が多いと、レンズ群を可動させるための機構が複雑となり、撮像装置の大型化を招く。したがって、可動群とするレンズ群を適切に選定することが重要になってくる。
【0004】
例えば、特許文献1には、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、開口絞り、正の屈折力を有する第3レンズ群、正の屈折力を有する第4レンズ群、負の屈折力を有する第5レンズ群及び負の屈折力を有する第6レンズ群から構成され、ズーミングに際して各レンズ群の間隔が変化するズームレンズが提案されている。当該ズームレンズでは複数のレンズ群を可動群とすることで諸収差を良好に補正している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2013-218290号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記ズームレンズでは第3レンズ群の屈折力が弱く、そのため高変倍比を実現しつつ明るいズームレンズを得ることが困難である。そこで、本件発明の課題は、明るく高い光学性能を有し、且つ、小型で高変倍比を有するズームレンズ及び撮像装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために本件発明に係るズームレンズは、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、負の屈折力を有する第5レンズ群と、負の屈折力を有する第6レンズ群とを備え、ズーミングに際して隣接するレンズ群の光軸上の間隔が変化し、以下の条件式を満足することを特徴とする。
(1)3.0 ≦ f3/fw ≦ 20.0
但し、
f3:前記第3レンズ群の焦点距離
fw:広角端における当該ズームレンズの焦点距離
【0008】
また、上記課題を解決するために本件発明に係る撮像装置は、上記ズームレンズと、当該ズームレンズによって形成された光学像を電気的信号に変換にする撮像素子とを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本件発明によれば、明るく高い光学性能を有し、且つ、小型で高変倍比を有するズームレンズ及び撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施例1のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。
実施例1のズームレンズの広角端における諸収差図である。
実施例1のズームレンズの中間焦点位置における諸収差図である。
実施例1のズームレンズの望遠端における諸収差図である。
実施例2のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。
実施例2のズームレンズの広角端における諸収差図である。
実施例2のズームレンズの中間焦点位置における諸収差図である。
実施例2のズームレンズの望遠端における諸収差図である。
実施例3のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。
実施例3のズームレンズの広角端における諸収差図である。
実施例3のズームレンズの中間焦点位置における諸収差図である。
実施例3のズームレンズの望遠端における諸収差図である。
実施例4のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。
実施例4のズームレンズの広角端における諸収差図である。
実施例4のズームレンズの中間焦点位置における諸収差図である。
実施例4のズームレンズの望遠端における諸収差図である。
実施例5のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。
実施例5のズームレンズの広角端における諸収差図である。
実施例5のズームレンズの中間焦点位置における諸収差図である。
実施例5のズームレンズの望遠端における諸収差図である。
実施例6のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。
実施例6のズームレンズの広角端における諸収差図である。
実施例6のズームレンズの中間焦点位置における諸収差図である。
実施例6のズームレンズの望遠端における諸収差図である。
本発明の一実施形態に係る撮像装置の構成の一例を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東海光学株式会社
光学薄膜
14日前
学校法人 中央大学
管内移動装置
11日前
株式会社フジクラ
マルチコアファイバ
11日前
古河電気工業株式会社
光ファイバケーブル
4日前
リンテック株式会社
耐指紋性シート
18日前
三和テクノロジーズ株式会社
MDC光コネクタ
11日前
日本通信電材株式会社
光成端箱
18日前
日東電工株式会社
光学積層体
3日前
株式会社タムロン
ズームレンズ及び撮像装置
18日前
株式会社タムロン
ズームレンズ及び撮像装置
18日前
住友化学株式会社
光学積層体
11日前
住友化学株式会社
光学積層体
18日前
三鷹光器株式会社
手術用立体観察装置
17日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
18日前
株式会社デンソー
光学センサ、製造方法
20日前
住友電気工業株式会社
光半導体装置
3日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒及び撮像装置
18日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
20日前
南部化成株式会社
電磁波透過性部材の製造方法
11日前
日東電工株式会社
光学積層体の製造方法
14日前
古河電気工業株式会社
導波路型分光器
4日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
11日前
キヤノン株式会社
素子、機器、光学機器
18日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
11日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム付偏光板
3日前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示素子
17日前
マクセル株式会社
空間浮遊映像表示装置
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
14日前
キヤノン株式会社
光学系、およびそれを有する撮像装置
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
14日前
株式会社東海理化電機製作所
立体像表示装置
3日前
株式会社巴川コーポレーション
通信機器用の清掃具およびその清掃方法
4日前
佐藤ライト工業株式会社
投影レンズおよび照明装置
3日前
エントラスト株式会社
視覚装置の位置調整機構及びこれを有する視覚装置
19日前
株式会社ダイセル
光学ユニットおよびその製造方法
11日前
株式会社ジャパンディスプレイ
バックライト及び表示装置
18日前
続きを見る