TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024070037
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-22
出願番号2022180386
出願日2022-11-10
発明の名称複合材料製パネル構造体の製造方法
出願人川崎重工業株式会社
代理人個人,個人
主分類B29C 43/34 20060101AFI20240515BHJP(プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般)
要約【課題】プレス成形時の連続繊維の変形を促し、成形品にしわやうねりが発生することを抑止した複合材料製パネル構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】連続繊維およびマトリクス樹脂を含む複数のシート材Sであって、成形体領域SAと前記成形体領域の外側に配置される成形体外部領域SBとを含む寸法を有する複数のシート材Sを準備し、少なくとも一つのシート材Sの成形体外部領域SBに複数のスリットTを形成し、複数のシート材Sを積層して積層体10を形成し、積層体10をプレス成形して成形体を形成したのち、当該成形体から成形体外部領域SBに対応する部分を取り除いてパネル構造体100を成形する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
強化繊維およびマトリクス樹脂を含有する複合材料製パネル構造体の製造方法であって、
前記強化繊維として連続繊維を含む複数のシート材であって、成形体領域と前記成形体領域の外側に配置される成形体外部領域とを含む寸法を有する複数のシート材を準備することと、
前記複数のシート材のうちの少なくとも一つのシート材の前記成形体外部領域に複数のスリットを形成することと、
前記複数のシート材を積層して積層体を形成することと、
前記積層体をプレス成形して前記積層体から成形体を形成したのち、当該成形体から前記成形体外部領域に対応する部分を取り除いて前記パネル構造体を成形することと、
を備える、複合材料製パネル構造体の製造方法。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
前記少なくとも一つのシート材において前記複数のスリットが前記成形体領域の周囲を囲むように又は前記成形体領域の一部に対向するように、前記成形体外部領域に前記複数のスリットを形成することを更に備える、請求項1に記載の複合材料製パネル構造体の製造方法。
【請求項3】
前記少なくとも一つのシート材に前記スリットを形成したのちに、前記複数のシート材を積層して前記積層体を形成することを更に備える、請求項1に記載の複合材料製パネル構造体の製造方法。
【請求項4】
前記少なくとも一つのシート材に形成される前記スリットの方向を、当該シート材に含まれる前記連続繊維の繊維方向と交差するように設定することを更に備える、請求項1に記載の複合材料製パネル構造体の製造方法。
【請求項5】
前記複数のシート材のうちの第1のシート材および前記第1のシート材とは異なる第2のシート材の各々に前記スリットを形成することと、
前記第1のシート材に形成する前記スリットの方向と前記第2のシート材に形成する前記スリットの方向とが異なるように前記スリットを形成することと、
を更に備える、請求項1に記載の複合材料製パネル構造体の製造方法。
【請求項6】
前記第1のシート材および前記第2のシート材の各々に前記スリットを形成したのちに、前記複数のシート材を積層して前記積層体を形成することを更に備える、請求項5に記載の複合材料製パネル構造体の製造方法。
【請求項7】
前記複数のシート材として熱可塑性の前記マトリクス樹脂を含むものを用いることと、
プレス成形前に積層体に予熱処理を施すことと、
を更に備える、請求項1に記載の複合材料製パネル構造体の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、複合材料製パネル構造体の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、軽く強度の高い特性を有する複合材料は金属に代わる軽量化材料として、航空機、自動車をはじめとする各種の産業分野での利用が期待されている。このような複合材料の適用が進む中で、高い生産性と低コストでの製造が可能なプレス成形法が注目されている。
【0003】
特許文献1には、連続繊維を含む複数のプリプレグを積層して積層体を形成し、当該積層体をプレス成形することで、パネル構造体を製造する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-112779号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のように連続繊維を含む積層体をプレス成形することで製造されるパネル構造体は、プレス成形時の積層体の変形に連続繊維が充分追従できないことから、成形品にしわやうねりが発生しやすいという問題があった。
【0006】
本開示の目的は、プレス成形時の連続繊維の変形を促し、成形品にしわやうねりが発生することを抑止した複合材料製パネル構造体の製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一の局面に係る複合材料製パネル構造体の製造方法は、強化繊維およびマトリクス樹脂を含有する複合材料製パネル構造体の製造方法である。当該製造方法は、前記強化繊維として連続繊維を含む複数のシート材であって、成形体領域と前記成形体領域の外側に配置される成形体外部領域とを含む寸法を有する複数のシート材を準備することと、前記複数のシート材のうちの少なくとも一つのシート材の前記成形体外部領域に複数のスリットを形成することと、前記複数のシート材を積層して積層体を形成することと、前記積層体をプレス成形して前記積層体から成形体を形成したのち、当該成形体から前記成形体外部領域に対応する部分を取り除いて前記パネル構造体を成形することと、を備える。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、プレス成形時の連続繊維の変形を促し、成形品にしわやうねりが発生することを抑止した複合材料製パネル構造体の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本開示の一実施形態に係る複合材料製パネル構造体の製造方法の工程図である。
図2Aは、本開示の一実施形態に係る複合材料製パネル構造体の製造方法において使用するスリット形成具の模式的な斜視図である。
図2Bは、図2Aのスリット形成具を用いて複合材料製のシート材にスリットを形成する様子を示す模式的な斜視図である。
図3は、本開示の一実施形態に係る複合材料製パネル構造体のプレス成形前の積層体の模式的な平面図である。
図4Aは、複合材料製のシート材に形成されるスリットパターンの例を示す図である。
図4Bは、複合材料製のシート材に形成されるスリットパターンの例を示す図である。
図5Aは、本開示の一実施形態に係る複合材料製パネル構造体の成形体の模式的な拡大図である。
図5Bは、本開示の一実施形態に係る複合材料製パネル構造体と比較される他のパネル構造体の成形体の模式的な拡大図である。
図6Aは、積層体のプレス成形時に層間すべりが発生した様子を示す模式図である。
図6Bは、積層体のプレス成形時にうねりやよれが発生した様子を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面に基づいて、本開示の一実施形態を詳細に説明する。以下の説明では、複合材料製パネル構造体を単にパネル構造体と称する。当該パネル構造体は、強化繊維およびマトリクス樹脂を含有する。具体的に、当該パネル構造体は、複数のシート材を積層し、プレス成形することで製造される。一例として、前記シート材は、強化繊維として連続繊維を含むプリプレグである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

川崎重工業株式会社
船舶
5日前
川崎重工業株式会社
罫書用治具
6日前
川崎重工業株式会社
ポンプ装置
23日前
川崎重工業株式会社
圧力源ユニット
20日前
川崎重工業株式会社
ガスエンジンシステム
16日前
川崎重工業株式会社
マルチコントロールバルブ
11日前
川崎重工業株式会社
白金族金属の可溶化方法及び金属の分離方法
9日前
川崎重工業株式会社
検査システムおよび検査システムの制御方法
19日前
川崎重工業株式会社
計測治具、及びそれを備える三次元計測システム
6日前
川崎重工業株式会社
手術支援システム、手術支援ロボット、手術支援システムの制御方法およびロボットシステム
10日前
川崎車両株式会社
自動溶接仕上システム
9日前
個人
3次元造形装置
7か月前
東レ株式会社
シート成形口金
5か月前
東レ株式会社
金型の製造方法
4か月前
津田駒工業株式会社
連続成形機
3か月前
東レ株式会社
積層基材の製造方法
6か月前
輝創株式会社
接合方法
4か月前
世紀株式会社
造形装置
5か月前
東レ株式会社
延伸フィルムの製造方法
4か月前
株式会社吉野工業所
計量キャップ
6か月前
六浦工業株式会社
接着装置
4か月前
グンゼ株式会社
印刷層の除去方法
4か月前
東レエンジニアリング株式会社
処理装置
8か月前
株式会社アフィット
粉末焼結積層造形装置
6か月前
東レ株式会社
リーフディスク型フィルター
6か月前
トヨタ自動車株式会社
真空成形方法
23日前
大塚テクノ株式会社
樹脂製の構造体
2か月前
株式会社城北精工所
押出成形用ダイ
3か月前
ダイハツ工業株式会社
3Dプリンタ
6か月前
個人
超高速射出点描画による熱溶解積層法
5か月前
トヨタ自動車株式会社
真空成形装置
1か月前
東レエンジニアリング株式会社
立体造形方法
2か月前
TOWA株式会社
樹脂成形装置
7か月前
UBEマシナリー株式会社
シミュレータ装置
5か月前
NISSHA株式会社
加飾成形品の製造方法
1か月前
株式会社イクスフロー
成形装置
2か月前
続きを見る