TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024068259
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-20
出願番号2022178561
出願日2022-11-08
発明の名称亀裂を補修する装置
出願人株式会社大林組
代理人弁理士法人一色国際特許事務所
主分類B23K 26/342 20140101AFI20240513BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】容易に亀裂を補修できる装置を提供する。
【解決手段】粒状の充填材を亀裂に噴射する噴射部と、前記充填材にレーザー光を照射して溶融させる照射部と、を備える装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
粒状の充填材を亀裂に噴射する噴射部と、
前記充填材にレーザー光を照射して溶融させる照射部と、
を備える装置。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記充填材は砂である、
請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記充填材は月の砂である、
請求項2に記載の装置。
【請求項4】
前記亀裂は、月の溶岩チューブに生じた亀裂である、
請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記噴射部は、
前記充填材を貯蔵する貯蔵部と、
前記充填材を前記レーザー光に向けて噴射する噴射口と、
前記噴射口と前記貯蔵部とを接続する管部と、
前記貯蔵部に貯蔵された前記充填材に圧力を加える加圧部と、を備える
請求項1または2に記載の装置。
【請求項6】
前記噴射部及び前記照射部は、前記亀裂及び前記亀裂が生じた材料表面に沿って移動してビードを形成する、
請求項1または2に記載の装置。
【請求項7】
前記亀裂は、コンクリート類、無機化合物材料を焼成した焼成材、無機化合物材料を焼結した焼結材、及び岩石のいずれかに生じた亀裂である、
請求項1または2に記載の方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、亀裂を補修する装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、トンネルや岩盤に発生した亀裂を、水ガラスなどの充填材を用いて補修する方法が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-092186号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の方法では、充填材が亀裂に浸透するのに時間を要するし、充填材を用意するためのコストが必要となっていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、一実施形態として、粒状の充填材を亀裂に噴射する噴射部と、前記充填材にレーザー光を照射して溶融させる照射部と、を備える装置を提供する。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、容易に亀裂を補修できる装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
溶岩チューブの概要図である。
実施形態の装置1を示す(a)側面図及び(b)下面図である。
装置1の構成を説明する図である。
装置1を用いてビードを形成する状況を説明する図である。
(a)試験体の寸法を示す図、(b)試験体の補修後の形状を示す図、及び(c)試験体の強度試験の加力状況を示す図である。
試験体の開先補修において用いた条件を示す表である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明をその一実施形態に即して図面を参照しつつ説明する。
【0009】
〔構成〕
図2に本発明の一実施形態に係る装置1を示す。装置1は、指向性エネルギー堆積法(DED)を用いて、岩盤やコンクリート類の亀裂補修、砂若しくは粘土などの無機化合物材料を焼成した焼成材の亀裂補修、または、砂若しくは粘土などの無機化合物材料を焼結した焼結材の亀裂補修、特に、月の溶岩チューブLにおいて亀裂補修を行う装置である。なお、コンクリート類とはコンクリート、モルタル、またはグラウトなど、セメントを含んで硬化した材料を指す。
【0010】
溶岩チューブLは、図1に示すように、月の表面から100m程度下方において溶岩が流れた後に形成された管状の物体であり、内部には空洞が形成される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
採暖装置
2日前
株式会社大林組
水和反応物生成方法
2日前
株式会社大林組
壁のせん断強度評価方法
2日前
株式会社大林組
ルーバー構造体及びルーバー部材
2日前
日東精工株式会社
ねじ締め機
2か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
1か月前
個人
低周波振動発生出力方法
2か月前
津田駒工業株式会社
工作機械
3か月前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
4か月前
日東精工株式会社
着座確認装置
3か月前
アズビル株式会社
溶接方法
3か月前
ウエダ産業株式会社
カッター装置
3か月前
株式会社FUJI
工作機械
2か月前
株式会社コスメック
クランプ装置
4か月前
株式会社不二越
ドリル
4日前
株式会社不二越
ドリル
3か月前
株式会社コスメック
着脱装置
2か月前
日東精工株式会社
チャックユニット
1か月前
ダイハツ工業株式会社
冷却構造
1か月前
日進工具株式会社
被覆切削工具
1か月前
株式会社ダイヘン
アーク溶接制御方法
2か月前
株式会社ダイヘン
くびれ検出制御方法
2か月前
株式会社ダイヘン
アーク溶接制御方法
3か月前
株式会社不二越
管用タップ
3か月前
ビアメカニクス株式会社
レーザ加工装置
18日前
個人
クーラント装置
3か月前
国立大学法人 東京大学
加工方法
24日前
株式会社不二越
管用タップ
2か月前
株式会社小島半田製造所
はんだ線
3か月前
株式会社不二越
エンドミル
4か月前
株式会社ソディック
ワイヤ放電加工装置
1か月前
株式会社不二越
歯車製造装置
1か月前
工機ホールディングス株式会社
工具
3か月前
株式会社不二越
歯車加工装置
2か月前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
積層造形方法
26日前
続きを見る