TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024086060
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-27
出願番号2022200945
出願日2022-12-16
発明の名称ルーバー構造体及びルーバー部材
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類E04H 17/14 20060101AFI20240620BHJP(建築物)
要約【課題】風によるルーバーの揺れを抑制するためのルーバー構造体及びルーバー部材を提供する。
【解決手段】ルーバー構造体15は、建物10の外装を構成し、曲滑面を有する柱状のルーバー部材20を並べて構成される。ルーバー部材20の外表面には、建物10の外側から側方までの範囲に、複数の突起部30からなる振動抑制部が設けられている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
建物の外装を構成し、曲滑面を有する柱状のルーバー部材を並べたルーバー構造体であって、
前記ルーバー部材の外表面には、前記建物の外側から側方までの範囲に、複数の凸状部からなる振動抑制部を設けたことを特徴とするルーバー構造体。
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記ルーバー部材の側方よりも建物側の領域は、前記凸状部が形成されていない曲滑面で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のルーバー構造体。
【請求項3】
建物の外装を構成するために用いられ、曲滑面を有する柱状のルーバー部材であって、
前記建物の外側から側方までの範囲の外表面に、複数の凸状部からなる振動抑制部を設けたことを特徴とするルーバー部材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、例えば、建物の外装となるルーバー構造体及びそれに用いられるルーバー部材に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、建物の外装として、同じ形状の複数のルーバーを並べた構造で構成されるルーバー構造体が知られている(例えば、特許文献1参照)。この文献に記載のルーバー構造体は、化粧面部の後部に係合溝部が形成されたルーバー材を、取付具を用いて、フランジ部を有する胴縁材に止着する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-219879号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述したようにルーバー構造体においては、建物の周囲に生じる風によって各ルーバー部材が揺れる。この揺れによって、ルーバー部材の取り付け部分に引張や圧縮の力が生じるため、ルーバー部材が破損し易くなっていた。そこで、従来は、ルーバー部材の全体形状を揺れ難い形状に変更する等の対策を行なっていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するルーバー構造体は、建物の外装を構成し、曲滑面を有する柱状のルーバー部材を並べたルーバー構造体であって、前記ルーバー部材の外表面には、前記建物の外側から側方までの範囲に、複数の凸状部からなる振動抑制部を設ける。
【0006】
更に、上記課題を解決するルーバー部材は、建物の外装を構成するために用いられ、曲滑面を有する柱状のルーバー部材であって、前記建物の外側から側方までの範囲の外表面に、複数の凸状部からなる振動抑制部を設ける。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、風によるルーバー部材の揺れを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態のルーバー構造体の全体を示す斜視図である。
実施形態のルーバー構造体に用いられるルーバー部材の上面図である。
実施形態のルーバー構造体に用いられるルーバー部材の要部を拡大した拡大斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図1~図3を用いて、ルーバー構造体及びルーバー部材を具体化した一実施形態を説明する。本実施形態では、建物の外装として、縦に延在する柱状の長尺物であるルーバー部材を複数、横に並べた構成のルーバー構造体として説明する。
図1に示すように、ルーバー構造体15は、建物10の本体部11に設けられた上取付部12と下取付部13との間に設けられている。
【0010】
(ルーバー構造体の構成)
ルーバー構造体15は、複数のルーバー部材20を備える。複数のルーバー部材20は、同じ形状を有し、アルミ等で構成される。各ルーバー部材20は、水平断面が楕円形状の柱状を有し、上下方向に延在する長尺物である。各ルーバー部材20は、上取付部12及び下取付部13との間に、取付部材(図示せず)を介して取り付けられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
建物
2か月前
株式会社大林組
反射板
11日前
株式会社大林組
扉装置
1か月前
株式会社大林組
採光装置
1か月前
株式会社大林組
仕上げ材
1か月前
株式会社大林組
採暖装置
4日前
株式会社大林組
制振建物
2か月前
株式会社大林組
内装構造
1か月前
株式会社大林組
支承装置
3か月前
株式会社大林組
仮屋根装置
1か月前
株式会社大林組
地下貯留槽
2か月前
株式会社大林組
天井構造物
3か月前
株式会社大林組
柱梁接続構造
1か月前
株式会社大林組
シーリング材
1か月前
株式会社大林組
土砂採取装置
1か月前
株式会社大林組
屋根及び建物
2か月前
株式会社大林組
照明システム
3か月前
株式会社大林組
柱梁接続構造
1か月前
株式会社大林組
真三軸試験方法
3か月前
株式会社大林組
庇および構造物
2か月前
株式会社大林組
給気照明システム
3か月前
株式会社大林組
異常検知システム
3か月前
株式会社大林組
亀裂を補修する装置
1か月前
株式会社大林組
亀裂を補修する方法
1か月前
株式会社大林組
亀裂を補修する装置
1か月前
株式会社大林組
水和反応物生成方法
4日前
株式会社大林組
通風型温度調節装置
1か月前
株式会社大林組
筒状構造物の建設方法
1か月前
株式会社大林組
接続構造及び接続方法
2か月前
株式会社大林組
接続構造及び接続方法
2か月前
株式会社大林組
補強構造及び施工方法
21日前
株式会社大林組
木質横軸材の接合構造
3か月前
株式会社大林組
柱基礎構造の設計方法
1か月前
株式会社大林組
コンクリート打設方法
18日前
株式会社大林組
柱梁接続構造の設計方法
1か月前
株式会社大林組
照明を計測するシステム
3か月前
続きを見る