TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024047331
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-05
出願番号2022152890
出願日2022-09-26
発明の名称接続構造及び接続方法
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類E04B 1/58 20060101AFI20240329BHJP(建築物)
要約【課題】鉄筋コンクリートの水平材の引張力やモーメントを、鉄骨柱に十分に伝達するとともに、水平材を効率的に形成することができる接続構造及び接続方法を提供する。
【解決手段】角形鋼管柱11に鉄筋コンクリートのスラブ20を接続した接続構造10は、水平鋼板15,16と、スラブ20を構成するスラブ筋21,22と、複数の定着筋30とを備える。水平鋼板15,16は、角形鋼管柱11の外周に固定されてスラブ20に埋設される。定着筋30は、水平材の上部及び下部のそれぞれに対応して配置されており、水平鋼板15,16に固定された状態でスラブ20において埋設されて、スラブ筋21,22との引張力を伝達する。定着筋30の本数は、スラブ20の上部及び下部において、水平鋼板15(16)に向かって平行に配置されたスラブ筋21(22)の本数よりも少ない。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
鉄骨柱に、鉄筋コンクリートの水平材を接続した接続構造であって、
前記鉄骨柱の外周に固定されて、前記水平材に埋設される板状部材と、
前記水平材を構成するスラブ筋と、
前記板状部材に固定された状態で前記水平材において埋設され、前記スラブ筋との間で引張力を伝達する複数の定着筋と、を備え、
前記定着筋は、前記水平材の上方又は下方に寄せて配置されており、
前記定着筋の本数は、前記水平材の上部又は下部において、前記板状部材に向かって前記定着筋と平行に配置された前記スラブ筋の本数よりも少ないことを特徴とする接続構造。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
前記定着筋は、隣接する前記スラブ筋と、あき重ね継手の条件を満たして配置されていることを特徴とする請求項1に記載の接続構造。
【請求項3】
前記定着筋は、前記スラブ筋よりも径が大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載の接続構造。
【請求項4】
鉄骨柱に、鉄筋コンクリートの水平材を接続する接続方法であって、
前記鉄骨柱の外周には、前記水平材に埋設される板状部材を設け、
前記鉄骨柱を設置した後、前記水平材を構成するスラブ筋に引張力を伝達する複数の定着筋を、前記水平材の上方又は下方に寄せて埋設される配置で、前記板状部材に固定し、
前記スラブ筋を配置した後、コンクリートを打設することにより、前記水平材を形成し、
前記定着筋の本数は、前記水平材の上部又は下部において、前記板状部材に向かって前記定着筋と平行に配置された前記スラブ筋の本数よりも少ないことを特徴とする接続方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、鉄骨柱に、スラブ等の鉄筋コンクリートで構成された水平材を接続する接続構造及び接続方法に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
通常、鉄骨柱に、鉄筋コンクリートのスラブを設ける場合には、鉄骨柱に鉄骨梁を設け、この鉄骨梁の上に鉄筋コンクリートのスラブを配置する。このため、鉄骨柱と鉄筋コンクリートのスラブとの間には、通常、鉄骨梁を設ける必要があった。また、鉄骨柱にキャピタル(受け材)を設けて、鉄筋コンクリートのスラブを配置する場合もある。
【0003】
更に、キャピタルをなくして、鋼管柱に直接スラブを設ける構成が検討されている(例えば、特許文献1参照。)。この接合構造では、地盤面を根切りして捨てコンクリートを打設した後、その上に分離層を施し、分離層上にフラットスラブ用の配筋及びコンクリートを打設し、硬化後に下部を根切りする。この場合、施工した鉄骨柱に溶接して放射状に配筋した複数の柱定着筋と、鉄骨柱の外周面に設けた複数の鋼製リブプレートと、鉄骨柱の周囲を囲む各フープ筋とを設ける。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2001-271366号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の技術では、鉄骨柱に、鉄筋コンクリートの水平材の引張力やモーメントを確実に伝えるために、剛性リブプレートと、放射状に配置した柱定着筋や鉄骨柱の周囲を囲む複数のフープ筋を設ける。このため、配筋に手間を要する。更に、この場合、鉄筋コンクリートの水平材の引張力やモーメントの伝達に用いる鉄筋数が多ければ、その分、施工に手間を要していた。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決する接続構造は、鉄骨柱に、鉄筋コンクリートの水平材を接続した接続構造であって、前記鉄骨柱の外周に固定されて、前記水平材に埋設される板状部材と、前記水平材を構成するスラブ筋と、前記板状部材に固定された状態で前記水平材において埋設され、前記スラブ筋との間で引張力を伝達する複数の定着筋と、を備え、前記定着筋は、前記水平材の上方又は下方に寄せて配置されており、前記定着筋の本数は、前記水平材の上部又は下部において、前記板状部材に向かって前記定着筋と平行に配置された前記スラブ筋の本数よりも少ない。
【0007】
また、上記課題を解決する接続方法は、鉄骨柱に、鉄筋コンクリートの水平材を接続する接続方法であって、前記鉄骨柱の外周には、前記水平材に埋設される板状部材を設け、前記鉄骨柱を設置した後、前記水平材を構成するスラブ筋に引張力を伝達する複数の定着筋を、前記水平材の上方又は下方に寄せて埋設される配置で、前記板状部材に固定し、前記スラブ筋を配置した後、コンクリートを打設することにより、前記水平材を形成し、前記定着筋の本数は、前記水平材の上部又は下部において、前記板状部材に向かって前記定着筋と平行に配置された前記スラブ筋の本数よりも少ない。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、鉄筋コンクリートの水平材の引張力やモーメントを、鉄骨柱に十分に伝達するとともに、水平材を効率的に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態における接続構造の模式的な正面図である。
第1実施形態における接続構造の要部の平面図である。
第1実施形態における実験に用いた各試験体の寸法等を示す表である。
第1実施形態における実験に用いた試験体60の正面図である。
図4における5-5線方向の断面平面図である。
図5における6-6線方向の断面図である。
図5における7-7線方向の断面図である。
図5における8-8線方向の断面図である。
第1実施形態における実験に用いた試験体70の正面図である。
図9における10-10線方向の断面平面図である。
図10における11-11線方向の断面図である。
図10における12-12線方向の断面図である。
第1実施形態における実験に用いた試験体80の断面平面図である。
図13における14-14線方向の断面図である。
図13における15-15線方向の断面図である。
第1実施形態における実験に用いた試験体90の断面平面図である。
第1実施形態における実験に用いた加力装置の構成の説明図である。
第1実施形態における実験に用いた試験体60の試験結果における梁せん断力と梁中央たわみ角との関係を示す図である。
第1実施形態における実験に用いた試験体70の試験結果における梁せん断力と梁中央たわみ角との関係を示す図である。
第1実施形態における実験に用いた試験体80の試験結果における梁せん断力と梁中央たわみ角との関係を示す図である。
第1実施形態における実験に用いた試験体90の試験結果における梁せん断力と梁中央たわみ角との関係を示す図である。
第2実施形態における接続構造を説明する模式的な正面図である。
第2実施形態における接続構造を説明する模式的な右側面図である。
第2実施形態における接続構造の要部の平面図である。
第2実施形態における板状部材の要部の拡大上面図である。
第2実施形態における定着筋を設けていない状態の鉄骨柱の要部の拡大斜視図である。
第3実施形態における接続構造を説明する模式的な正面図である。
第3実施形態における接続構造を説明する模式的な右側面図である。
第3実施形態における接続構造の要部の平面図である。
第3実施形態における定着筋を設けていない状態の鉄骨柱の要部の拡大斜視図である。
第1変更例における接続構造を説明する模式的な正面図である。
第2変更例における接続構造の水平材の要部の拡大断面の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(第1実施形態)
以下、図1~図21を用いて、鉄骨柱に、鉄筋コンクリートの水平材を接続した接続構造及び接続方法を具体化した第1実施形態を説明する。本実施形態の接続構造においては、鉄骨柱としての角形鋼管柱に、水平材としてのスラブを接続するフラットプレートの接続構造として説明する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
建物
22日前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
支承装置
1か月前
株式会社大林組
制振建物
15日前
株式会社大林組
天井構造物
1か月前
株式会社大林組
地下貯留槽
21日前
株式会社大林組
屋根及び建物
1日前
株式会社大林組
照明システム
1か月前
株式会社大林組
庇および構造物
22日前
株式会社大林組
真三軸試験方法
1か月前
株式会社大林組
建築物の施工方法
1か月前
株式会社大林組
異常検知システム
1か月前
株式会社大林組
給気照明システム
1か月前
株式会社大林組
木質横軸材の接合構造
1か月前
株式会社大林組
接続構造及び接続方法
27日前
株式会社大林組
接続構造及び接続方法
27日前
株式会社大林組
照明を計測するシステム
1か月前
株式会社大林組
作業支援装置及び作業支援方法
22日前
株式会社大林組
貝類養殖方法及び貝類養殖システム
2日前
株式会社大林組
照明計画の評価方法及びプログラム
1か月前
株式会社大林組
切断装置及び棒状部材の切断撤去方法
27日前
株式会社大林組
有機排水浄化システム及び有機排水浄化方法
29日前
株式会社大林組
回転体設置方法およびブレードリフトアップ装置
7日前
株式会社大林組
貫入抵抗低減装置及びサクション構造体の貫入方法
7日前
株式会社大林組
水害危険度評価方法、及び、水害危険度評価システム
23日前
株式会社大林組
作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム
1か月前
株式会社大林組
設計支援システム、設計支援方法及び設計支援プログラム
1か月前
株式会社大林組
吊り治具
13日前
株式会社大林組
沈下解析システム、沈下解析方法及び沈下解析プログラム
16日前
株式会社大林組
トンネル剥落防止工法及びトンネル剥落防止工法用スプレー剤
1か月前
株式会社大林組
構造物形成システム、構造物形成方法及び構造物形成プログラム
1か月前
株式会社大林組
接続構造、踏板ピース、螺旋階段、および、螺旋階段の組立方法
7日前
株式会社大林組
回転体設置方法
今日
株式会社大林組
接触防止支援方法、接触防止支援システム、及び接触防止支援装置
24日前
株式会社大林組
風速分布推定装置、風速分布推定方法及び風速分布推定プログラム
29日前
続きを見る