TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024054661
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-17
出願番号2022161040
出願日2022-10-05
発明の名称制振建物
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類E04H 9/14 20060101AFI20240410BHJP(建築物)
要約【課題】強風による揺れを抑制しながら配置の自由度を確保することができる制振建物を提供する。
【解決手段】制振建物10は、上方が塞がれた内部に鉛直方向に延びるボイド空間S1を有する外部建物20と、ボイド空間S1内に配置される内部建物30とを備える。内部建物30は、外部建物20との間に制振部材40により連結されるとともに、外部建物20に比べて剛性が高い。更に、外部建物20の高層部LH1の4つのフロアF1~F4において、ボイド空間S1と外部建物20の外部とを連通する風通路P1,P3が異なる水平方向に延在するように形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
上方が塞がれた内部空間を有する外部建物と、
前記内部空間内に配置されて、前記外部建物との間に制振部材により連結されるとともに、前記外部建物に比べて剛性の高い内部建物と、を備え、
前記外部建物の高層部の複数階において、前記内部空間と前記外部建物の外部とを連通する風通路が、異なる方向に延在するように形成されていることを特徴とする制振建物。
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記内部建物は、前記外部建物よりも低く、
前記風通路が設けられる高層部は、前記内部建物の上方の吹抜に対応する高さの前記外部建物であることを特徴とする請求項1に記載の制振建物。
【請求項3】
前記外部建物は、前記内部空間を中央に配置した四角枠形状であって、
前記風通路は、前記外部建物の四方向に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の制振建物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、強風時の揺れを抑制する制振建物に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、地震による揺れを低減するために、二重構造による連結制振構造システムが知られている(例えば、特許文献1,2参照。)。特許文献1に記載の制振構造システムは、内部に鉛直方向に延びる空間を有する外部建物と、空間内に設けられて外部建物に比べて剛性の高い内部建物と、外部建物と内部建物との間を接続するように設けられた制振部材とを備える。これにより、外部建物と内部建物の揺れ方が異なるため、建物の損傷を小さくすることができる。また、特許文献2に記載の制振建物は、内部に上下方向に延びるボイド空間が形成された外部建物と、ボイド空間に外部建物と間隔を空けて設けられた内部建物とを備える。この制振建物は、外部建物と内部建物とを伸縮可能に連結する制振ダンパーを備える。そして、制振ダンパーの設置高さにおける周方向の複数箇所において、外部建物と内部建物との間隔が、この間隔が広狭する方向についての制振ダンパーの収縮又は伸長の最大ストローク量よりも狭く設定されている。
【0003】
また、高層の建物においては、地震荷重の対策のために、建物自体の柔軟性を確保する場合がある。このような高層建築物に風孔を設けた応答制御について検討されている(例えば、非特許文献1参照。)。この文献に記載の高層建築物では、風孔を形成することにより、渦の周期的な発生を抑制する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-19479号公報
特開2015-31027号公報
【非特許文献】
【0005】
喜々津仁密、岡田恒著、「風孔を有した高層建築物の風応答制御に関する実験的考察」、日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)、1999年9月、p.149-p.150
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、非特許文献1に示す風孔を設けた高層建物においては、そのフロアの居住スペースが少なくなる。更に、風孔の配置によっては、居室の配置に制限が生じる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決する制振建物は、上方が塞がれた内部空間を有する外部建物と、前記内部空間内に配置されて、前記外部建物との間に制振部材により連結されるとともに、前記外部建物に比べて剛性の高い内部建物と、を備え、前記外部建物の高層部の複数階において、前記内部空間と前記外部建物の外部とを連通する風通路が、異なる方向に延在するように形成されている。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、強風による揺れを抑制しながら配置の自由度を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態における制振建物の模式的な断面正面図である。
実施形態における制振建物の高層部における第1フロアの平面図である。
実施形態における制振建物の高層部における第2フロアの平面図である。
実施形態における制振建物の高層部における第3フロアの平面図である。
実施形態における制振建物の高層部における第4フロアの平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図1~図5を用いて、制振建物を具体化した一実施形態を説明する。本実施形態の制振建物は、例えば、タワーマンション等である。
図1は、制振建物10の鉛直方向に切断した模式的な縦断面図である。
制振建物10は、外部建物20と、この外部建物20の内部に形成された上下方向(鉛直方向)に延在する内部空間としてのボイド空間S1に構築された内部建物30とを備える。内部建物30は、外部建物20に比べて高さが低い。このため、内部建物30の上方におけるボイド空間S1は吹抜になっている。本実施形態では、この吹抜に対応する外部建物20の部分が、高層部LH1に相当する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
建物
20日前
株式会社大林組
制振建物
13日前
株式会社大林組
地下貯留槽
19日前
株式会社大林組
庇および構造物
20日前
株式会社大林組
作業支援装置及び作業支援方法
20日前
株式会社大林組
貝類養殖方法及び貝類養殖システム
今日
株式会社大林組
回転体設置方法およびブレードリフトアップ装置
5日前
株式会社大林組
貫入抵抗低減装置及びサクション構造体の貫入方法
5日前
株式会社大林組
水害危険度評価方法、及び、水害危険度評価システム
21日前
株式会社大林組
吊り治具
11日前
株式会社大林組
沈下解析システム、沈下解析方法及び沈下解析プログラム
14日前
株式会社大林組
接続構造、踏板ピース、螺旋階段、および、螺旋階段の組立方法
5日前
株式会社大林組
ブレードリフトアップ装置
5日前
株式会社大林組
柱施工方法及び柱面合わせ治具
11日前
株式会社大林組
柱施工方法及び建て入れ調整治具
11日前
個人
簡易車庫
1か月前
積水樹脂株式会社
2か月前
積水樹脂株式会社
パネル
1か月前
個人
スマート型枠組立工法
14日前
個人
地下食糧生産システム
14日前
個人
雪下ろし具
1か月前
合同会社杢草舎
ツリーテント
13日前
曙建設株式会社
留め具
22日前
積水樹脂株式会社
ガード装置
19日前
株式会社オカムラ
ブース
5日前
株式会社オカムラ
ブース
5日前
株式会社オカムラ
ブース
12日前
淡路技建株式会社
床構造
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
12日前
淡路技建株式会社
床構造
1か月前
三協立山株式会社
構造体
19日前
三協立山株式会社
構造体
19日前
三協立山株式会社
構造体
19日前
三協立山株式会社
構造体
19日前
三協立山株式会社
構造体
19日前
鹿島建設株式会社
解体方法
1か月前
続きを見る