TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024067640
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-17
出願番号2022177872
出願日2022-11-07
発明の名称作業指示通信システムおよびそれに用いられる情報処理装置
出願人川崎重工業株式会社
代理人弁理士法人有古特許事務所
主分類G06Q 10/063 20230101AFI20240510BHJP(計算;計数)
要約【課題】作業内容の一部に変更が生じた場合に、更新されたデータのダウンロードを適切に行うことができる作業指示通信システムおよびそれに用いられる情報処理装置を提供する。
【解決手段】作業指示通信システムにおいて、サーバは、作業項目毎の作業要領を示す複数の作業要領データと、複数の作業者のそれぞれについて、各作業者が実施する一または複数の作業項目の割り当てを示す割り当てデータと、作業内容が更新された場合に、作業内容が更新された作業項目を特定するために生成される更新管理データと、を記憶し、通信端末から送信される、作業者と対応付けられた問い合わせ信号に基づいて、更新管理データを照会し、作業者に割り当てられている作業項目について作業内容が更新されているか否かを判定し、更新されている作業内容があれば、通信端末に、対応する作業内容の更新用データを送信する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
サーバと、
前記サーバと通信ネットワークを介して通信可能に構成された通信端末と、を含み、
前記サーバは、
所定の作業計画に含まれる複数の作業項目について、当該作業項目毎の作業要領を示す複数の作業要領データと、複数の作業者のそれぞれについて、各作業者が実施する一または複数の作業項目の割り当てを示す割り当てデータと、前記複数の作業項目の何れかについて作業内容が更新された場合に、作業内容が更新された作業項目を特定するために生成される更新管理データと、を記憶し、
前記通信端末から送信される、作業者と対応付けられた問い合わせ信号に基づいて、前記更新管理データを照会し、前記問い合わせ信号に対応付けられた作業者に割り当てられている作業項目について作業内容が更新されているか否かを判定し、
更新されている作業内容があれば、前記問い合わせ信号を送信した前記通信端末に、対応する作業内容の更新用データを送信する、作業指示通信システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記更新管理データは、作業内容が更新された作業項目を特定するための作業項目特定データと、当該作業項目に割り当てられている作業者を特定するための作業者特定データと、当該作業項目における作業内容が更新された時点を特定するための時点特定データと、を含む、請求項1に記載の作業指示通信システム。
【請求項3】
前記通信端末は、前記サーバから前記通信端末を使用する作業者に割り当てられた前記作業項目に対応する前記作業要領データを予めダウンロードして記憶し、
前記問い合わせ信号は、前記通信端末に記憶される作業要領データの最終更新時点のデータを含み、
前記サーバは、前記更新管理データの中から、前記問い合わせ信号に対応付けられる作業者に割り当てられた作業項目を検索し、当該作業項目における作業内容が更新された時点と、前記通信端末に記憶される作業要領データの最終更新時点とを比較し、作業内容が更新された時点が前記最終更新時点より新しい作業要領データがあれば、当該作業要領データを前記通信端末に送信する、請求項2に記載の作業指示通信システム。
【請求項4】
前記通信端末は、所定のデータを前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記所定のデータを前記問い合わせ信号として受信する、請求項1から3の何れかに記載の作業指示通信システム。
【請求項5】
前記通信端末は、前記作業内容の更新用データを受信した作業項目について、更新された作業内容で作業を行う旨の更新登録を所定の条件に基づいて行い、更新登録された作業項目を特定する更新登録データを前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記更新管理データのうち、更新登録データを受信した作業項目を更新済みデータとして登録する、請求項1から3の何れかに記載の作業指示通信システム。
【請求項6】
通信端末と通信ネットワークを介して通信可能に構成された情報処理装置であって、
前記情報処理装置は、処理回路を含み、
前記処理回路は、
所定の作業計画に含まれる複数の作業項目について、当該作業項目毎の作業要領を示す複数の作業要領データと、複数の作業者のそれぞれについて、各作業者が実施する一または複数の作業項目の割り当てを示す割り当てデータと、前記複数の作業項目の何れかについて作業内容が更新された場合に、作業内容が更新された作業項目を特定するために生成される更新管理データと、を記憶し、
前記通信端末から送信される、作業者と対応付けられた問い合わせ信号に基づいて、前記更新管理データを照会し、前記問い合わせ信号に対応付けられた作業者に割り当てられている作業項目について作業内容が更新されているか否かを判定し、
更新されている作業内容があれば、前記問い合わせ信号を送信した前記通信端末に、対応する作業内容の更新用データを送信する、情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、作業指示通信システムおよびそれに用いられる情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
工場またはプラント等の広い敷地に配設された施設では、多数の工程が同時並行的に実施されており、その工程管理は重要である。例えば下記特許文献1には、作業者が所持するタブレット端末等の表示装置において、作業を開始する作業対象物に割り当てられている現品票の現品票識別情報を取得し、取得した現品票識別情報をサーバに送信して、作業者が開始する作業に関する作業内容情報を要求するシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-4385号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記従来技術では、現品票に対応する作業の実行中に作業変更の必要が生じても、端末においてデータを更新する手段がない。
【0005】
本開示は上記に鑑みなされたものであり、作業内容の一部に変更が生じた場合に、作業者への更新内容の反映を適切に行うことができる作業指示通信システムおよびそれに用いられる情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る作業指示通信システムは、サーバと、前記サーバと通信ネットワークを介して通信可能に構成された通信端末と、を含み、前記サーバは、所定の作業計画に含まれる複数の作業項目について、当該作業項目毎の作業要領を示す複数の作業要領データと、複数の作業者のそれぞれについて、各作業者が実施する一または複数の作業項目の割り当てを示す割り当てデータと、前記複数の作業項目の何れかについて作業内容が更新された場合に、作業内容が更新された作業項目を特定するために生成される更新管理データと、を記憶し、前記通信端末から送信される、作業者と対応付けられた問い合わせ信号に基づいて、前記更新管理データを照会し、前記問い合わせ信号に対応付けられた作業者に割り当てられている作業項目について作業内容が更新されているか否かを判定し、
更新されている作業内容があれば、前記問い合わせ信号を送信した前記通信端末に、対応する作業内容の更新用データを送信する。
【0007】
本開示の他の態様に係る情報処理装置は、通信端末と通信ネットワークを介して通信可能に構成された情報処理装置であって、前記情報処理装置は、処理回路を含み、前記処理回路は、所定の作業計画に含まれる複数の作業項目について、当該作業項目毎の作業要領を示す複数の作業要領データと、複数の作業者のそれぞれについて、各作業者が実施する一または複数の作業項目の割り当てを示す割り当てデータと、前記複数の作業項目の何れかについて作業内容が更新された場合に、作業内容が更新された作業項目を特定するために生成される更新管理データと、を記憶し、前記通信端末から送信される、作業者と対応付けられた問い合わせ信号に基づいて、前記更新管理データを照会し、前記問い合わせ信号に対応付けられた作業者に割り当てられている作業項目について作業内容が更新されているか否かを判定し、更新されている作業内容があれば、前記問い合わせ信号を送信した前記通信端末に、対応する作業内容の更新用データを送信する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、作業内容の一部に変更が生じた場合に、作業者への更新内容の反映を適切に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本開示の一実施の形態に係る作業指示通信システムの概略構成を示すブロック図である。
図2は、本実施の形態における作業実績入力画面の一例を示す図である。
図3は、本実施の形態における更新管理データの構成を示す概念図である。
図4は、本実施の形態における作業内容の更新の流れの一例を示すフローチャートである。
図5は、本実施の形態において、実施済みの作業項目に変更があった旨の報知例を示す図である。
図6は、本実施の形態において、未実施の作業項目に変更があった旨の報知例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、一実施の形態について、図面を参照しながら、詳細に説明する。なお、以下では全ての図を通じて同一または相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
乗降調査装置
2か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
暗号化記憶媒体
24日前
個人
プロジェクター
1か月前
日本精機株式会社
投影装置
2か月前
個人
求人支援システム
13日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ
2か月前
株式会社ワコム
電子ペン
25日前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1か月前
株式会社ゼロボード
価格決定システム
2か月前
株式会社ワコム
電子ペン
27日前
シャープ株式会社
情報出力装置
11日前
株式会社アジラ
姿勢推定システム
1か月前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
株式会社NGA
画像投稿システム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
27日前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
個人
ポイント増量アプリ「太陽光銭サー」
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
9日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
3日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
20日前
個人
言語翻訳システム及びプログラム
1か月前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
日本信号株式会社
自転車貸出システム
2か月前
株式会社三富
取引管理システム
1か月前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
20日前
続きを見る