TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024057716
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-25
出願番号2022164560
出願日2022-10-13
発明の名称生産情報処理装置、生産情報処理システムおよび生産情報処理方法
出願人株式会社日立製作所
代理人弁理士法人湘洋特許事務所
主分類G05B 19/418 20060101AFI20240418BHJP(制御;調整)
要約【課題】生産ロスの分析に基づき改善施策を立案し、複数機械で構成される生産エリア全体の生産性を向上させる。
【解決手段】 生産情報処理装置であって、記憶装置には、所定の製造エリアに属する複数の機械間で共有するリソースと、機械および該機械に関連するリソースの単位時間ごとの稼働状態の時系列データである4Mデータ情報と、4Mデータ情報の単位時間ごとの稼働状態の組合せから生産ロスを判定するための基準を定義した生産ロス分析モデルと、が記憶され、プロセッサは、4Mデータ情報と、生産ロス分析モデルと、を用いて、機械ごとの生産ロスを特定して生産ロス情報を生成し、生産ロス情報と、共有リソースとを用いて、機械の生産ロス情報および該機械とは異なる他の機械であってリソースを共有する機械の4Mデータ情報を組合せて、生産ロスの発生要因を分類してロス発生要因情報を生成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
プロセッサと、記憶装置と、を備え、
前記記憶装置には、
所定の製造エリアに属する複数の機械間で共有するリソースである共有リソースと、
前記機械および該機械に関連する前記リソースの単位時間ごとの稼働状態の時系列データである4M(Machine,Man,Material及びMethod)データ情報と、
前記4Mデータ情報の前記単位時間ごとの前記稼働状態の組合せから生産ロスを判定するための基準を定義した生産ロス分析モデルと、が記憶され、
前記プロセッサは、
前記4Mデータ情報と、前記生産ロス分析モデルと、を用いて、前記機械ごとの生産ロスを特定して生産ロス情報を生成し、
前記生産ロス情報と、前記共有リソースと、を用いて、前記機械の前記生産ロス情報および該機械とは異なる他の前記機械であって前記リソースを共有する前記機械の4Mデータ情報を組合せて、前記生産ロスの発生要因を分類してロス発生要因情報を生成する、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
請求項1に記載の生産情報処理装置であって、
前記共有リソースとして、2以上の前記機械の組合せごとに、該機械で共有される前記リソースが対応付けられる、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項3】
請求項1に記載の生産情報処理装置であって、
前記記憶装置には、
前記機械の前記生産ロス情報と、該機械とは異なる他の前記機械であって前記リソースを共有する前記機械の前記4Mデータ情報の前記単位時間ごとの前記稼働状態の組合せから前記生産ロスの発生要因を判定するための基準を定義したロス発生要因分析モデルが記憶され、
前記プロセッサは、前記ロス発生要因分析モデルを用いて前記生産ロスの発生要因を分類する、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項4】
請求項1に記載の生産情報処理装置であって、
前記ロス発生要因情報を表示する表示部を有し、
前記表示部は、対象機械の前記生産ロスと前記ロスの発生要因を、該機械とリソースを共有する他の前記機械および前記共有リソースの状態とともに時系列に並列表示する、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか一項に記載の生産情報処理装置であって、
前記記憶装置には、
前記生産ロスと前記ロスの発生要因に対応付けられた改善施策が記憶され、
前記プロセッサは、
前記生産ロス情報および前記ロス発生要因情報に対応した前記改善施策を選択し出力する、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項6】
請求項5に記載の生産情報処理装置であって、
前記改善施策は、一種類の前記生産ロスに対して、一つ以上の改善施策が定義されている、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項7】
請求項6に記載の生産情報処理装置であって、
前記改善施策は、一種類の前記生産ロスに対して、一つ以上の改善施策が定義され、該改善施策の種類が併せて定義されている、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項8】
請求項6に記載の生産情報処理装置であって、
前記改善施策は、一種類の前記生産ロスに対して、一つ以上の改善施策が定義され、該改善施策の優先度が定義されている、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項9】
請求項5に記載の生産情報処理装置であって、
出力する前記改善施策を表示する表示部を有し、
前記表示部は、出力する前記改善施策を発生頻度順に並び替えて改善施策の優先順として表示するとともに、同一の前記改善施策については、対象機械の組合せが同じであれば、重複を排除して発生頻度を合計する、
ことを特徴とする生産情報処理装置。
【請求項10】
処理部と、記憶部と、を備え、
前記記憶部には、
所定の製造エリアに属する複数の機械間で共有するリソースである共有リソースと、
前記機械および該機械に関連する前記リソースの単位時間ごとの稼働状態の時系列データである4M(Machine,Man,Material及びMethod)データ情報と、
前記4Mデータ情報の前記単位時間ごとの前記稼働状態の組合せから生産ロスを判定するための基準を定義した生産ロス分析モデルと、が記憶され、
前記処理部は、
前記4Mデータ情報と、前記生産ロス分析モデルと、を用いて、前記機械ごとの生産ロスを特定して生産ロス情報を生成し、
前記生産ロス情報と、前記共有リソースと、を用いて、前記機械の前記生産ロス情報および該機械とは異なる他の前記機械であって前記リソースを共有する前記機械の4Mデータ情報を組合せて、前記生産ロスの発生要因を分類してロス発生要因情報を生成する、
ことを特徴とする生産情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、生産情報処理装置、生産情報処理システムおよび生産情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
製造管理の目的の一つは、生産性の向上にある。生産性の向上のための方法の一つとして、生産ロスの低減がある。ここで、「生産ロス」とは、生産活動において生産システムによるアウトプットの最大化を阻害するさまざまな要因の総称である。本発明においては、生産ロスは、TPM(Total Productive Maintenance)等の一般的な活動において共通認識されている概念であり、具体例としては、生産活動の停止時間の要因をいう。
【0003】
また、製造現場での生産ロスは機械(Machine)だけでなく、機械の段取り作業を行う作業者(Man)や、機械に投入される材料(Material)、機械を稼働させる手順やプログラム(Method)等の状態の組み合わせにより生じることが経験的にわかっている。しかし、生産ロスの検出のために、これらの状態を取得したデータ(4Mデータ)を解析する計算リソースは膨大なものとなる。また、実際の生産設備では、複数の機械間で作業者や材料などのリソースが共有され、各機械の生産性に相互に影響を及ぼし得る。
【0004】
特許文献1には、「セルコントローラ13は、各製造機械11に記憶された作業プログラム及び信号の設定情報を各製造機械11から受取る第一通信部18と、前記作業プログラム及び前記信号の設定情報を参照することにより生産設備12が稼働停止しているか否かを検出する停止検出部22と、前記作業プログラム及び前記信号の設定情報を解析することにより生産設備12の稼働停止を引きおこしている原因となる製造機械11と、該原因とを特定する停止原因特定部23と、を備える。」と記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2018-036713号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述の特許文献1に記載の技術では、複数の製造機械からなる生産設備が稼働停止を引きおこしているか否かを検出するとともに、その稼働停止を引きおこしている原因となる製造機械とその原因とを自動的に特定できるとされる。しかし、上述の特許文献1に記載の技術では、例えば、複数機械を同時に担当する作業者や、機械間で作業の順序関係がある材料等に起因するロスに対して、発生要因を特定できず対策に繋がらない場合がある。
【0007】
本発明の目的は、生産ロスの分析に基づき改善施策を立案し、複数機械で構成される生産エリア全体の生産性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下のとおりである。
【0009】
本発明の一態様は、生産情報処理装置であって、プロセッサと、記憶装置と、を備え、前記記憶装置には、所定の製造エリアに属する複数の機械間で共有するリソースである共有リソースと、前記機械および該機械に関連する前記リソースの単位時間ごとの稼働状態の時系列データである4M(Machine,Man,Material及びMethod)データ情報と、前記4Mデータ情報の前記単位時間ごとの前記稼働状態の組合せから生産ロスを判定するための基準を定義した生産ロス分析モデルと、が記憶され、前記プロセッサは、前記4Mデータ情報と、前記生産ロス分析モデルと、を用いて、前記機械ごとの生産ロスを特定して生産ロス情報を生成し、前記生産ロス情報と、前記共有リソースと、を用いて、前記機械の前記生産ロス情報および該機械とは異なる他の前記機械であって前記リソースを共有する前記機械の4Mデータ情報を組合せて、前記生産ロスの発生要因を分類してロス発生要因情報を生成する、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、作業者や材料などのリソースを共有する複数機械で構成されるエリアにおいて、生産ロスの発生要因を分類し、改善施策を提示してエリア全体の生産性を向上させる技術を提供することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社クボタ
作業車
2か月前
アズビル株式会社
流量制御装置
1か月前
アズビル株式会社
電圧出力回路
1か月前
株式会社エクセディ
作業ロボット
9日前
ミネベアミツミ株式会社
入力装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
自動走行搬送車
29日前
三菱電機株式会社
移動体制御装置
8日前
エイブリック株式会社
ボルテージレギュレータ
29日前
株式会社クボタ
操作機構及び作業車
2か月前
株式会社クボタ
故障診断装置
28日前
岩田工機株式会社
加工装置
8日前
リックス株式会社
状態検出装置
24日前
日本プラスト株式会社
節度感付加装置
1か月前
株式会社デンソー
制御装置
1か月前
株式会社デンソー
制御装置
1か月前
株式会社オリジン
電源装置
1か月前
株式会社オリジン
電源装置
1か月前
株式会社デンソー
減圧弁制御装置
1か月前
株式会社GSユアサ
電力変換装置
1か月前
村田機械株式会社
搬送車システム
14日前
株式会社デンソー
電子制御装置
2か月前
日置電機株式会社
信号出力装置および抵抗測定装置
2日前
川崎重工業株式会社
要因分析装置及び要因分析方法
1か月前
THK株式会社
編集装置及び編集方法
1か月前
THK株式会社
編集装置及び編集方法
1か月前
東洋電装株式会社
移動検出装置および鞍乗車両
1か月前
日本精工株式会社
制御システムおよび制御方法
2日前
株式会社ディスコ
加工装置
1か月前
村田機械株式会社
走行車システム
1か月前
日本精工株式会社
制御システムおよび制御方法
2日前
株式会社FUJI
暖機運転システムを備えた工作機械
1か月前
日本精工株式会社
制御システムおよび制御方法
2日前
日本精工株式会社
制御システムおよび制御方法
2日前
国立大学法人 名古屋工業大学
パラメータ探索空間算出方法
1か月前
株式会社デンソー
ペダル装置
1か月前
愛三工業株式会社
弁システム
1か月前
続きを見る