TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024042619
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-28
出願番号2022147466
出願日2022-09-15
発明の名称半導体記憶装置
出願人キオクシア株式会社
代理人弁理士法人高橋・林アンドパートナーズ
主分類G11C 16/34 20060101AFI20240321BHJP(情報記憶)
要約【課題】メモリセルのリードディスターブを抑制すること。
【解決手段】一実施形態に係る半導体記憶装置は、第1ワード線と、第2ワード線と、第1セレクトゲート線と、第2セレクトゲート線と、第3セレクトゲート線と、第4セレクトゲート線と、第1ワード線に接続された第1メモリセル及び第1セレクトゲート線に接続された第1選択トランジスタ、並びに、第2ワード線に接続された第2メモリセル及び第2セレクトゲート線に接続された第2選択トランジスタを含む第1メモリピラーと、第1メモリセル及び第2メモリセルのそれぞれの閾値電圧を読み出す読み出し動作を実行可能に制御するロジック制御回路と、を含み、ロジック制御回路は、読み出し動作の対象となるメモリセル以外のメモリセルに電気的に接続された選択トランジスタがオフ状態になるように、第1セレクトゲート線乃至第4セレクトゲート線をそれぞれ独立に制御する。
【選択図】図19
特許請求の範囲【請求項1】
第1のグループと、前記第1のグループに隣接する第2のグループと、
第1方向、及び前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1層に設けられた第1ワード線と、
前記第1層において、前記第1ワード線に対向して設けられ、前記第1ワード線とは独立して制御される第2ワード線と、
前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向において、前記第1層に積層される第2層に設けられた第3ワード線と、
前記第2層において、前記第3ワード線に対向して設けられ、前記第3ワード線とは独立して制御される第4ワード線と、
前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第3方向において、前記第1層に積層される第3層に設けられた第5ワード線と、
前記第3層において、前記第5ワード線に対向して設けられ、前記第5ワード線とは独立して制御される第6ワード線と、
前記第3方向において、前記第3層に積層される第4層に配置され、前記第1方向に延在する第1セレクトゲート線と、
前記第4層において、前記第1セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線とは独立して制御される第2セレクトゲート線と、
前記第4層において、前記第2セレクトゲート線に隣接して配置され、前記第1セレクトゲート線及び前記第2セレクトゲート線とは独立して制御される第3セレクトゲート線と、
前記第4層において、前記第3セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線乃至前記第3セレクトゲート線とは独立して制御される第4セレクトゲート線と、
前記第1のグループに含まれ、第1メモリセル及び前記第1メモリセルに電気的に直列に接続される第1選択トランジスタ、並びに、第2メモリセル及び前記第2メモリセルに電気的に直列に接続される第2選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第1メモリピラーと、
前記第2のグループに含まれ、第3メモリセル及び前記第3メモリセルに電気的に直列に接続される第3選択トランジスタ、並びに、前記第1のグループに含まれ、第4メモリセル及び前記第4メモリセルに電気的に直列に接続される第4選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第2メモリピラーと、
前記第2のグループに含まれ、第5メモリセル及び前記第5メモリセルに電気的に直列に接続される第5選択トランジスタ、並びに、第6メモリセル及び前記第6メモリセルに電気的に直列に接続される第6選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第3メモリピラーと、
前記第1のグループに含まれ、第7メモリセル及び前記第7メモリセルに電気的に直列に接続される第7選択トランジスタ、並びに、前記第2のグループに含まれ、第8メモリセル及び前記第8メモリセルに電気的に直列に接続される第8選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第4メモリピラーと、
前記第1メモリセル乃至前記第8メモリセルに対して、それぞれの閾値電圧を読み出す読み出し動作を実行可能に制御するロジック制御回路と、
を含み、
前記第1メモリセル乃至前記第8メモリセルは、前記第1ワード線及び前記第2ワード線に挟まれ、
前記第1メモリセル、前記第3メモリセル、前記第5メモリセル、及び前記第7メモリセルは、前記第1ワード線に対向して配置され、
前記第2メモリセル、前記第4メモリセル、前記第6メモリセル、及び前記第8メモリセルは、前記第2ワード線に対向して配置され、
前記第1選択トランジスタ及び前記第2選択トランジスタは、前記第1セレクトゲート線及び前記第2セレクトゲート線に挟まれ、
前記第3選択トランジスタ及び前記第4選択トランジスタは、前記第2セレクトゲート線及び前記第3セレクトゲート線に挟まれ、
前記第5選択トランジスタ及び前記第6選択トランジスタは、前記第3セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線に挟まれ、
前記第7選択トランジスタ及び前記第8選択トランジスタは、前記第1セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線に挟まれ、
前記第1選択トランジスタ及び前記第7選択トランジスタは、前記第1セレクトゲート線に電気的に接続され、
前記第2選択トランジスタ及び前記第4選択トランジスタは、前記第2セレクトゲート線に電気的に接続され、
前記第3選択トランジスタ及び前記第5選択トランジスタは、前記第3セレクトゲート線に電気的に接続され、
前記第6選択トランジスタ乃至前記第8選択トランジスタは、前記第4セレクトゲート線に電気的に接続され、
前記ロジック制御回路は、前記読み出し動作を実行するとき、前記読み出し動作の対象となるメモリセル以外のメモリセルに電気的に接続された選択トランジスタがオフ状態になるように、前記第1セレクトゲート線乃至前記第4セレクトゲート線をそれぞれ独立に制御する、
半導体記憶装置。
続きを表示(約 3,900 文字)【請求項2】
前記ロジック制御回路は、
前記第1選択トランジスタ及び前記第7選択トランジスタがオン状態になるような電圧を前記第1セレクトゲート線に供給し、
前記第2選択トランジスタ及び前記第4選択トランジスタがオフ状態になるような電圧を前記第2セレクトゲート線に供給し、
前記第3選択トランジスタ及び前記第5選択トランジスタがオフ状態になるような電圧を前記第3セレクトゲート線に供給し、
前記第6選択トランジスタ及び前記第8選択トランジスタがオフ状態になるような電圧を前記第4セレクトゲート線に供給する、
請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項3】
前記ロジック制御回路は、
前記第3選択トランジスタ及び前記第5選択トランジスタが、前記第1メモリセルより速くオフ状態になるタイミングで、前記第3セレクトゲート線に電圧を供給し、
前記第6選択トランジスタ及び前記第8選択トランジスタが、前記第1メモリセルより速くオフ状態になるタイミングで、前記第4セレクトゲート線に電圧を供給し、
前記第2メモリセルが前記第3選択トランジスタ、前記第5選択トランジスタ、前記第6選択トランジスタ及び前記第8選択トランジスタより遅くオフ状態になるタイミングで、前記第2ワード線に電圧を供給する、
請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項4】
前記読み出し動作の対象となるメモリセルは、前記第1メモリセルであり、
前記第1メモリセルは前記第2メモリセルに対向し、
前記ロジック制御回路は、
前記第1メモリセルがオン状態になるような第1の電圧を前記第1ワード線に供給し、
前記第3ワード線に電気的に接続されたメモリセル及び前記第5ワード線に電気的に接続されたメモリセルに前記第1の電圧を供給し、
前記第2メモリセルがオフ状態になるような第2の電圧を前記第2ワード線に供給し、
前記第4ワード線に電気的に接続されたメモリセル及び前記第6ワード線に電気的に接続されたメモリセルに前記第2の電圧を供給し、
前記第2の電圧は、前記第1の電圧より低く、負電圧である、
請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項5】
前記第1メモリピラーは、第1のビット線とソース線との間に接続され、
前記第2メモリピラーは、第2のビット線と前記ソース線との間に接続され、
前記第3メモリピラーは、第3のビット線と前記ソース線との間に接続され、
前記第4メモリピラーは、第2のビット線と前記ソース線との間に接続される、
請求項2に記載の半導体記憶装置。
【請求項6】
前記第1選択トランジスタは、前記ソース線と前記第1メモリセルとの間に接続され、
前記第2選択トランジスタは、前記ソース線と前記第2メモリセルとの間に接続され、
前記第3選択トランジスタは、前記ソース線と前記第3メモリセルとの間に接続され、
前記第4選択トランジスタは、前記ソース線と前記第4メモリセルとの間に接続され、
前記第5選択トランジスタは、前記ソース線と前記第5メモリセルとの間に接続され、
前記第6選択トランジスタは、前記ソース線と前記第6メモリセルとの間に接続され、
前記第7選択トランジスタは、前記ソース線と前記第7メモリセルとの間に接続され、
前記第8選択トランジスタは、前記ソース線と前記第8メモリセルとの間に接続される、
請求項5に記載の半導体記憶装置。
【請求項7】
第1のグループと、前記第1のグループに隣接する第2のグループと、
第1方向、及び前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1層に設けられた第1ワード線と、
前記第1層において、前記第1ワード線に対向して設けられ、前記第1ワード線とは独立して制御される第2ワード線と、
前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向において、前記第1層に積層される第2層に設けられた第3ワード線と、
前記第2層において、前記第3ワード線に対向して設けられ、前記第3ワード線とは独立して制御される第4ワード線と、
前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第3方向において、前記第1層に積層される第3層に設けられた第5ワード線と、
前記第3層において、前記第5ワード線に対向して設けられ、前記第5ワード線とは独立して制御される第6ワード線と、
前記第3方向において、前記第3層に積層される第4層に配置され、前記第1方向に延在する第1セレクトゲート線と、
前記第4層において、前記第1セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線とは独立して制御される第2セレクトゲート線と、
前記第4層において、前記第2セレクトゲート線に隣接して配置され、前記第1セレクトゲート線及び前記第2セレクトゲート線とは独立して制御される第3セレクトゲート線と、
前記第4層において、前記第3セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線乃至前記第3セレクトゲート線とは独立して制御される第4セレクトゲート線と、
前記第1のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第1メモリセル、及び、前記第1メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第1セレクトゲート線に電気的に接続された第1選択トランジスタ、並びに、前記第2ワード線に電気的に接続された第2メモリセル、及び、前記第2メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第2セレクトゲート線に電気的に接続された第2選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第1メモリピラー)と、
前記第2のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第3メモリセル、及び、前記第3メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第3セレクトゲート線に電気的に接続された第3選択トランジスタ、並びに、前記第1のグループに含まれ、前記第2ワード線に電気的に接続された第4メモリセル、及び、前記第4メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第2セレクトゲート線に電気的に接続された第4選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第2メモリピラーと、
前記第2のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第5メモリセル、及び、前記第5メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第3セレクトゲート線に電気的に接続された第5選択トランジスタ、並びに、前記第2ワード線に電気的に接続された第6メモリセル、及び、前記第6メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第4セレクトゲート線に電気的に接続された第6選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第3メモリピラーと、
前記第1のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第7メモリセル、及び、前記第7メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第1セレクトゲート線に電気的に接続された第7選択トランジスタ、並びに、前記第2のグループに含まれ、前記第2ワード線に電気的に接続された第8メモリセル、及び、前記第8メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第4セレクトゲート線に電気的に接続された第8選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第4メモリピラーと、
を含み、
前記第1セレクトゲート線、前記第2セレクトゲート線、前記第3セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線は、前記第2層において、相互に独立して設けられる、
半導体記憶装置。
【請求項8】
前記第1セレクトゲート線と前記第3セレクトゲート線との間には、第1開口部及び第2開口部が配置され、
前記第1セレクトゲート線及び前記第3セレクトゲート線は、前記第1開口部及び前記第2開口部を用いて分離され、
前記第1ワード線は、前記第1開口部、前記第1セレクトゲート線及び前記第3セレクトゲート線と重畳する、
請求項7に記載の半導体記憶装置。
【請求項9】
前記第2セレクトゲート線と前記第4セレクトゲート線との間には、第3開口部及び第4開口部が配置され、
前記第2セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線は、第3開口部及び第4開口部を用いて分離され、
前記第2ワード線は、前記第3開口部、前記第2セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線と重畳する、
請求項8に記載の半導体記憶装置。
【請求項10】
前記第1セレクトゲート線及び前記第3セレクトゲート線の間には、第1開口部及び第2開口部が配置されると共に、前記第1セレクトゲート線及び前記第3セレクトゲート線はそれぞれ独立に配置され、
前記第1ワード線は、第1サブワード線及び第2サブワード線を含み、
前記第1サブワード線及び前記第2サブワード線の間には、前記第1開口部及び前記第2開口部が配置され、
前記第1サブワード線及び前記第2サブワード線はそれぞれ独立に配置される、
請求項7に記載の半導体記憶装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は半導体記憶装置に関する。
続きを表示(約 5,800 文字)【背景技術】
【0002】
不揮発性半導体記憶装置としてNAND型フラッシュメモリが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-164070号公報
特開2017-168163号公報
特開2020-198141号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
メモリセルのリードディスターブを抑制することを可能にする半導体記憶装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一実施形態に係る半導体記憶装置は、第1のグループと、前記第1のグループに隣接する第2のグループと、第1方向、及び前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1層に設けられた第1ワード線と、前記第1層において、前記第1ワード線に対向して設けられ、前記第1ワード線とは独立して制御される第2ワード線と、前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向において、前記第1層に積層される第2層に設けられた第3ワード線と、前記第2層において、前記第3ワード線に対向して設けられ、前記第3ワード線とは独立して制御される第4ワード線と、前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第3方向において、前記第1層に積層される第3層に設けられた第5ワード線と、前記第3層において、前記第5ワード線に対向して設けられ、前記第5ワード線とは独立して制御される第6ワード線と、前記第3方向において、前記第3層に積層される第4層に配置され、前記第1方向に延在する第1セレクトゲート線と、前記第4層において、前記第1セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線とは独立して制御される第2セレクトゲート線と、前記第4層において、前記第2セレクトゲート線に隣接して配置され、前記第1セレクトゲート線及び前記第2セレクトゲート線とは独立して制御される第3セレクトゲート線と、前記第4層において、前記第3セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線乃至前記第3セレクトゲート線とは独立して制御される第4セレクトゲート線と、前記第1のグループに含まれ、第1メモリセル及び前記第1メモリセルに電気的に直列に接続される第1選択トランジスタ、並びに、第2メモリセル及び前記第2メモリセルに電気的に直列に接続される第2選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第1メモリピラーと、前記第2のグループに含まれ、第3メモリセル及び前記第3メモリセルに電気的に直列に接続される第3選択トランジスタ、並びに、前記第1のグループに含まれ、第4メモリセル及び前記第4メモリセルに電気的に直列に接続される第4選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第2メモリピラーと、前記第2のグループに含まれ、第5メモリセル及び前記第5メモリセルに電気的に直列に接続される第5選択トランジスタ、並びに、第6メモリセル及び前記第6メモリセルに電気的に直列に接続される第6選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第3メモリピラーと、前記第1のグループに含まれ、第7メモリセル及び前記第7メモリセルに電気的に直列に接続される第7選択トランジスタ、並びに、前記第2のグループに含まれ、第8メモリセル及び前記第8メモリセルに電気的に直列に接続される第8選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第4メモリピラーと、前記第1メモリセル乃至前記第8メモリセルに対して、それぞれの閾値電圧を読み出す読み出し動作を実行可能に制御するロジック制御回路と、を含み、前記第1メモリセル乃至前記第8メモリセルは、前記第1ワード線及び前記第2ワード線に挟まれ、前記第1メモリセル、前記第3メモリセル、前記第5メモリセル、及び前記第7メモリセルは、前記第1ワード線に対向して配置され、前記第2メモリセル、前記第4メモリセル、前記第6メモリセル、及び前記第8メモリセルは、前記第2ワード線に対向して配置され、前記第1選択トランジスタ及び前記第2選択トランジスタは、前記第1セレクトゲート線及び前記第2セレクトゲート線に挟まれ、前記第3選択トランジスタ及び前記第4選択トランジスタは、前記第2セレクトゲート線及び前記第3セレクトゲート線に挟まれ、前記第5選択トランジスタ及び前記第6選択トランジスタは、前記第3セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線に挟まれ、前記第7選択トランジスタ及び前記第8選択トランジスタは、前記第1セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線に挟まれ、前記第1選択トランジスタ及び前記第7選択トランジスタは、前記第1セレクトゲート線に電気的に接続され、前記第2選択トランジスタ及び前記第4選択トランジスタは、前記第2セレクトゲート線に電気的に接続され、前記第3選択トランジスタ及び前記第5選択トランジスタは、前記第3セレクトゲート線に電気的に接続され、前記第6選択トランジスタ乃至前記第8選択トランジスタは、前記第4セレクトゲート線に電気的に接続され、前記ロジック制御回路は、前記読み出し動作を実行するとき、前記読み出し動作の対象となるメモリセル以外のメモリセルに電気的に接続された選択トランジスタがオフ状態になるように、前記第1セレクトゲート線乃至前記第4セレクトゲート線をそれぞれ独立に制御する。
【0006】
一実施形態に係る半導体記憶装置は、第1のグループと、前記第1のグループに隣接する第2のグループと、第1方向、及び前記第1方向に交差する第2方向に延在する第1層に設けられた第1ワード線と、前記第1層において、前記第1ワード線に対向して設けられ、前記第1ワード線とは独立して制御される第2ワード線と、前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向において、前記第1層に積層される第2層に設けられた第3ワード線と、前記第2層において、前記第3ワード線に対向して設けられ、前記第3ワード線とは独立して制御される第4ワード線と、前記第1方向及び前記第2方向に延在し、前記第3方向において、前記第1層に積層される第3層に設けられた第5ワード線と、前記第3層において、前記第5ワード線に対向して設けられ、前記第5ワード線とは独立して制御される第6ワード線と、前記第3方向において、前記第3層に積層される第4層に配置され、前記第1方向に延在する第1セレクトゲート線と、前記第4層において、前記第1セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線とは独立して制御される第2セレクトゲート線と、前記第4層において、前記第2セレクトゲート線に隣接して配置され、前記第1セレクトゲート線及び前記第2セレクトゲート線とは独立して制御される第3セレクトゲート線と、前記第4層において、前記第3セレクトゲート線に対向して配置され、前記第1セレクトゲート線乃至前記第3セレクトゲート線とは独立して制御される第4セレクトゲート線と、前記第1のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第1メモリセル、及び、前記第1メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第1セレクトゲート線に電気的に接続された第1選択トランジスタ、並びに、前記第2ワード線に電気的に接続された第2メモリセル、及び、前記第2メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第2セレクトゲート線に電気的に接続された第2選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第1メモリピラーと、前記第2のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第3メモリセル、及び、前記第3メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第3セレクトゲート線に電気的に接続された第3選択トランジスタ、並びに、前記第1のグループに含まれ、前記第2ワード線に電気的に接続された第4メモリセル、及び、前記第4メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第2セレクトゲート線に電気的に接続された第4選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第2メモリピラーと、前記第2のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第5メモリセル、及び、前記第5メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第3セレクトゲート線に電気的に接続された第5選択トランジスタ、並びに、前記第2ワード線に電気的に接続された第6メモリセル、及び、前記第6メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第4セレクトゲート線に電気的に接続された第6選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第3メモリピラーと、前記第1のグループに含まれ、前記第1ワード線に電気的に接続された第7メモリセル、及び、前記第7メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第1セレクトゲート線に電気的に接続された第7選択トランジスタ、並びに、前記第2のグループに含まれ、前記第2ワード線に電気的に接続された第8メモリセル、及び、前記第8メモリセルに電気的に直列に接続され、前記第4セレクトゲート線に電気的に接続された第8選択トランジスタを含み、前記第3方向に延在する第4メモリピラーと、を含み、前記第1セレクトゲート線、前記第2セレクトゲート線、前記第3セレクトゲート線及び前記第4セレクトゲート線は、前記第2層において、相互に独立して設けられる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1実施形態に係る半導体記憶装置を含むメモリシステムの構成を示すブロック図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置中のメモリセルアレイの回路構成を示す図である。
第1実施形態に係るドレイン側セレクトゲート線、ビット線、及びメモリピラーの平面レイアウトを示す図である。
第1実施形態に係るワード線及びメモリピラーの平面レイアウトを示す図である。
第1実施形態に係るソース側セレクトゲート線、ビット線、及びメモリピラーの平面レイアウトを示す図である。
図4に示される半導体記憶装置のA1-A2に沿った断面図である。
図4に示される半導体記憶装置のB1-B2に沿った断面図である。
第1実施形態に係る電圧生成回路、ドライバセット、セレクトゲート線又はワード線の電気的接続を説明するための図である。
第1の例において、図6に示されるメモリセルトランジスタのC1-C2線に沿った断面図である。
図9に示されるメモリセルトランジスタのD1-D2線に沿った断面図である。
第2の例において、図6に示されるメモリセルトランジスタのC1-C2線に沿った断面図である。
図11に示されるメモリセルトランジスタのE1-E2線に沿った断面図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置において、隣接するストリングの等価回路を示す図である。
図14(A)は、第1の比較例に係る半導体記憶装置の一部を示し、図14(B)は、第2の比較例に係る半導体記憶装置の一部を示す。
図13に示されるストリングの等価回路を簡略化した等価回路の一例を示す図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の読み出し動作を説明するための半導体記憶装置1の構成を示す図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の読み出し動作を説明するための半導体記憶装置1の構成を示す図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置1の読み出し動作を説明するための半導体記憶装置1の構成を示す図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の読み出し動作を説明するための半導体記憶装置1の構成を示す図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の読み出し動作を説明するための半導体記憶装置1の構成を示す図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の読み出し動作を説明するためのタイミングチャートを示す図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置のセレクトゲート線の形成方法を説明するための図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置のセレクトゲート線の形成方法を説明するための図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置のワード線の形成方法を説明するための図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置のセレクトゲート線SGDの形成方法を説明するための図である。
第2実施形態に係る半導体記憶装置のワード線の形成方法を説明するための図である。
第2実施形態に係る半導体記憶装置のワード線の形成方法を説明するための図である。
第2実施形態に係る半導体記憶装置のワード線の形成方法を説明するための図である。
第3実施形態に係る半導体記憶装置の読み出し動作を説明するためのタイミングチャートを示す図である。
第4実施形態に係る半導体記憶装置の読み出し動作を説明するためのタイミングチャートを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して実施形態について説明する。なお、以下の説明において、同一、又は類似する機能及び構成を有する構成要素については、共通する参照符号を付す。共通する参照符号を有する複数の構成要素を区別する場合、当該共通する参照符号に添え字(、例えば、アルファベットの大文字、アルファベットの大文字、数字、ハイフンとアルファベットの大文字と数字など)を付して区別する。
【0009】
以下の説明では、信号X<p:0>(pは自然数)とは、(p+1)ビットの信号であり、各々が1ビットの信号である信号X<0>、X<1>、・・・、及びX<p>の集合を意味する。構成要素Y<p:0>とは、信号X<p:0>の入力又は出力に1対1に対応する構成要素Y<0>、Y<1>、・・・、及びY<p>の集合を意味する。
【0010】
<第1実施形態>
以下に、第1実施形態に係る半導体記憶装置1について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

エイブリック株式会社
半導体記憶装置。
1か月前
東レ株式会社
芳香族ポリアミドフィルム
12日前
ソニーグループ株式会社
磁気記録媒体
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
株式会社レゾナック
記録再生装置
1か月前
株式会社レゾナック
記録再生装置
1か月前
株式会社レゾナック
記録再生装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム
1か月前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
1か月前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム
1か月前
キオクシア株式会社
半導体装置及び半導体記憶装置
28日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
ローム株式会社
RAM及び短絡検出システム
20日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
株式会社東芝
磁気センサ、磁気ヘッド、及び、磁気記録装置
今日
株式会社東芝
磁気センサ、磁気ヘッド、及び、磁気記録装置
今日
花王株式会社
磁気ディスク基板の製造方法
1か月前
キオクシア株式会社
電源制御回路及びメモリシステム
1か月前
キオクシア株式会社
情報処理装置及びメモリシステム
1か月前
株式会社東芝
磁気再生処理装置、磁気記録再生装置及び磁気再生方法
1か月前
キオクシア株式会社
メモリデバイスのフォーミング方法
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置及びその製造方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよび不揮発性メモリ
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
続きを見る