TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024034116
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-13
出願番号2022138154
出願日2022-08-31
発明の名称吸着能増強剤、及び自然土ベースフィルター
出願人テクニカ合同株式会社,株式会社アステック
代理人個人,個人
主分類B09C 1/08 20060101AFI20240306BHJP(固体廃棄物の処理;汚染土壌の再生)
要約【課題】重金属類を含む泥土を保管、廃棄、又は再利用するにあたり、自然土が本来備えている重金属類吸着能を最大限利用することにより、泥土から重金属類が流出した場合であっても、それらが周囲に拡散することを防止できる吸着能増強剤を提供する。
【解決手段】実質的に汚染されていない自然土の重金属類吸着能を増強する吸着能増強剤であって、酸化水酸化鉄に含まれる鉄の一部がアルミニウムで置換されたアルミニウム置換アカガネアイトを含む重金属類吸着能増強成分を含有する吸着能増強剤であり、自然土からの重金属類吸着能増強成分の脱離を防止する脱離防止成分を併用する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
実質的に汚染されていない自然土の重金属類吸着能を増強する吸着能増強剤であって、
酸化水酸化鉄に含まれる鉄の一部がアルミニウムで置換されたアルミニウム置換アカガネアイトを含む重金属類吸着能増強成分を含有する吸着能増強剤。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記自然土からの前記重金属類吸着能増強成分の脱離を防止する脱離防止成分を併用する請求項1に記載の吸着能増強剤。
【請求項3】
前記脱離防止成分は、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の炭酸塩、炭酸水素塩、水酸化物、並びに酸化物からなる群から選択される少なくとも一つの無機化合物である請求項2に記載の吸着能増強剤。
【請求項4】
前記脱離防止成分は、炭酸カルシウムである請求項3に記載の吸着能増強剤。
【請求項5】
前記重金属類吸着能増強成分をAとしたとき、前記脱離防止成分は、前記重金属類吸着能増強成分に対して3~4mol-OH/kg-A使用される請求項1~4の何れか一項に記載の吸着能増強剤。
【請求項6】
pHが1.0~3.5、比重が1.1~1.5、粘度が6~20mPa・sに調整された液剤として調製される請求項1~4の何れか一項に記載の吸着能増強剤。
【請求項7】
実質的に汚染されていない自然土と、
請求項1~4の何れか一項に記載の吸着能増強剤と、
の反応物として構成される自然土ベースフィルター。
【請求項8】
厚みが10cm以上であり、透水係数が1.0×10
-7
~1.0×10
-4
m/sである請求項7に記載の自然土ベースフィルター。
【請求項9】
前記自然土は、非粘性土である請求項7に記載の自然土ベースフィルター。
【請求項10】
前記自然土と前記吸着能増強剤とが、99.5:0.5~50:50(質量比)で配合されている請求項7に記載の自然土ベースフィルター。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自然土が本来備えている重金属類吸着能を増強する吸着能増強剤、及び当該吸着能増強剤を用いた自然土ベースフィルターに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
土木工事、シールド工事、建設工事、土壌除染作業等により発生した廃棄土壌や汚泥(これらをまとめて「泥土」と称する)は、一般に、固化処理された後、保管場所に運搬されて保管される又は最終処分場で産業廃棄物として埋め立て廃棄されるか、あるいは盛土、路盤材、埋め戻し土、宅地造成土等の用途に再利用される。ところが、泥土には人体に有害な重金属類が含まれていることがある。ここで、「重金属類」とは、土壌汚染対策法において指定された第二種特定有害物質を指す。このような場合、泥土の保管場所、廃棄場所、再利用現場においては、重金属類の拡散による二次汚染が心配される。従って、泥土を保管、廃棄、又は再利用するにあたっては、泥土から流出した重金属類が周囲に拡散しないように、何らかの対策をとる必要がある。
【0003】
そこで、従来、汚染土壌の下に土壌と混合した浄化材料を敷設することにより、降雨等により汚染土壌から浸出した重金属類が拡散して地下水が汚染されるのを防止することが行われていた(例えば、特許文献1を参照)。
【0004】
特許文献1に記載の浄化材料は、水との接触によって重金属類を吸着可能な鉄、水酸化鉄、酸化鉄若しくはその水和物、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム若しくはその水和物、炭酸フッ化セリウム、水酸化セリウム、酸化セリウム若しくはその水和物、若しくはこれらを一つ以上含む粉体材料を、平均直径1~1000μm未満の繊維状素材と、繊維状素材/粉体材料=0.33~3の割合で混合したものである。
【0005】
また、汚染残土に汚染物質を不溶化する不溶化材溶液を散布することにより、汚染残土に不溶化材溶液を浸透させ、汚染残土からの汚染物質の流出を防止する技術も知られている(例えば、特許文献2を参照)。
【0006】
特許文献2に記載の不溶化処理方法では、不溶化材として、人工ゼオライト、ドロマイト、酸化マグネシウム、火山灰土、ロックウール、セルロースが使用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許第4187223号公報
特開2015-24348号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
泥土から流出した重金属類が周囲に拡散することを防止するにあたっては、泥土の周囲又はその近傍に重金属類の吸着層を配置する必要があるが、重金属類に対して十分な吸着能を有するとともに、泥土の保管状況や利用状況を考慮して現場で使い易い態様とすることが求められている。この点に関し、特許文献1及び2の技術では、以下のような問題がある。
【0009】
特許文献1に記載の浄化材料は、重金属類を吸着可能な粉体材料と繊維状素材とを混合する作業が必要となるため、浄化材料の製造そのものや、現場での施工に大きな手間が掛かる。また、同文献の表5のヒ素除去試験結果に示されるように、粉体材料と繊維状素材との配合比によっては重金属類を十分に吸着できない場合がある。事実、無機材料(繊維状素材)と粉体材料との配合比が3の検体については、ヒ素除去率が50%に満たないという結果が示されている。
【0010】
特許文献2に記載の不溶化処理方法は、不溶化材溶液をホースや散水車等により汚染残土の表面に散布する態様であるため、使い勝手の点では考慮されたものと言える。しかしながら、汚染残土に対して不溶化材溶液が均等に散布されなければ、汚染残土からの汚染物質の流出を確実に抑制することはできない。また、汚染残土に対して不溶化材溶液を直接付着させるものであるため、多くの汚染残土を不溶化処理する場合、不溶化材溶液の使用量が莫大なものとなり、処理コストが高額となる。なお、特許文献2においては、不溶化材溶液の施工方法が示されているだけで、汚染物質の流出をどの程度抑えることができるかについては、何らデータは示されていない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社オメガ
熱分解装置
1か月前
株式会社オメガ
廃棄物処理方法
1日前
株式会社オメガ
廃棄物処理方法
5日前
株式会社オメガ
廃棄物又は排水処理方法
今日
花王株式会社
土壌の洗浄方法
2か月前
花王株式会社
土壌の洗浄方法
3か月前
花王株式会社
土壌の洗浄方法
3か月前
株式会社下瀬微生物研究所
医療廃棄物処理設備
2か月前
三浦工業株式会社
吸水性物品処理システム
1か月前
栗田工業株式会社
使用済み衛生用品の処理方法
3か月前
学校法人福岡工業大学
軽石の処理方法
3か月前
清水建設株式会社
汚染土壌の原位置浄化方法
1か月前
清水建設株式会社
加熱井戸の製造方法及び加熱井戸
1か月前
日清食品ホールディングス株式会社
食品工場における残渣処理システム
1か月前
株式会社下瀬微生物研究所
有機性廃棄物の処理装置
今日
株式会社トクヤマ
改質焼却灰の製造方法、及び改質焼却灰
6日前
日本シーム株式会社
容器処理装置
13日前
花王株式会社
使用済み吸収性物品用処理剤
今日
国立大学法人北海道大学
リグニン由来の有用成分の製造方法
1か月前
個人
ロックウール繊維の回収方法、農業用培地の製造方法
1か月前
三菱重工パワーインダストリー株式会社
廃棄物処理システム
2か月前
生態環境部南京環境科学研究所
カドミウム汚染土壌を修復する装置および方法
2か月前
大和ハウス工業株式会社
バイオガス発電システム
1か月前
鹿島建設株式会社
石綿搬出方法及び石綿搬出設備
1か月前
タキロンシーアイシビル株式会社
集排水管ユニットおよび設置方法
3か月前
南海化学株式会社
ダストの洗浄処理方法
1か月前
太平洋セメント株式会社
不溶化材
3か月前
有限会社エコルネサンス・エンテック
難分解性物質に対する原位置処理方法
1か月前
テクニカ合同株式会社
吸着能増強剤、及び自然土ベースフィルター
2か月前
グランドエンタープライズジャパン株式会社
アルミドロスの無害化処理方法
2か月前
三菱マテリアル株式会社
推定装置、推定システム、推定方法、およびプログラム
1か月前
株式会社タクマ
焼却灰処理装置、及び焼却灰処理方法
1か月前
生態環境部南京環境科学研究所
ラムノリピッドとミミズを組み合わせてダイオキシン汚染土壌を修復する方法
2か月前
株式会社新栄重機
粗骨材、細骨材及び流動化処理土原料を生産する破砕処理施設及び流動化処理土原料の作製方法
2か月前
株式会社栗本鐵工所
ガラス繊維強化プラスチックのリサイクル方法
2か月前
広島県公立大学法人
被磁選物調製方法及び被磁選物調製装置並びに乾式分級装置
3か月前
続きを見る