TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024062070
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-09
出願番号2022169828
出願日2022-10-24
発明の名称改質焼却灰の製造方法、及び改質焼却灰
出願人株式会社トクヤマ
代理人個人,個人
主分類B09B 3/70 20220101AFI20240430BHJP(固体廃棄物の処理;汚染土壌の再生)
要約【課題】バイオマス灰等の焼却灰からアルカリ金属を簡便かつ効率的に低減する方法を提供すること。
【解決手段】アルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物の存在下、バイオマス灰、石炭灰等の焼却灰を、水中で、60~100℃で1~24時間加熱処理することを特徴とする焼却灰の改質方法である。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
アルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物の存在下、焼却灰を水中で加熱処理することを特徴とする改質焼却灰の製造方法。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
前記アルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物が、固形物換算で水酸化物として3質量%以上存在する請求項1記載の改質焼却灰の製造方法。
【請求項3】
前記焼却灰に対してアルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物を添加する請求項1記載の改質焼却灰の製造方法。
【請求項4】
前記焼却灰が、バイオマス灰及び石炭灰から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の改質焼却灰の製造方法。
【請求項5】
前記アルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物が、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、水酸化マグネシウム及び酸化マグネシウムから選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の改質焼却灰の製造方法。
【請求項6】
前記加熱処理における加熱温度が60~100℃であり、加熱時間が1~24時間である請求項1に記載の改質焼却灰の製造方法。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか記載の製造方法により製造された改質焼却灰を、原料の一部として用いてセメントを製造することを特徴とするセメントの製造方法。
【請求項8】
アルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物の存在下、焼却灰を水中で加熱処理することを特徴とする焼却灰の改質方法。
【請求項9】
前記アルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物が、固形物換算で水酸化物として3質量%以上存在する請求項8記載の焼却灰の改質方法。
【請求項10】
前記焼却灰に対してアルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物を添加する請求項8記載の焼却灰の改質方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アルカリ金属が低減された改質焼却灰の製造方法、及び改質焼却灰に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、石炭火力発電で発生する石炭灰は、セメント原料として用いられている。
【0003】
一方、近年、カーボンニュートラルに向けた流れとして、木質チップ、パームヤシ殻(PKS;palm kernel shell)をはじめとするバイオマス燃料を燃焼させるバイオマス発電が積極的に行われるようになってきており、このバイオマスの燃焼で発生する焼却灰をセメント原料へ利用することも検討されている。
【0004】
しかしながら、このバイオマス燃料は、その種類、産地により含有量に違いはあるものの、一般的に石炭と比較してアルカリ金属、特にカリウムの含有量が多く、このカリウム等のアルカリ金属はアルカリ骨材反応の要因となるため、セメント製造においては、製品規格によってその含有量が厳しく規定されるなど、バイオマス焼却灰のそのままの利用は難しいのが現状である。
【0005】
このような状況下、バイオマス焼却灰からアルカリ金属を低減する方法が提案されている。
例えば、木質バイオマスの燃焼灰の飛灰からアルカリ金属を除去する方法であって、飛灰を微粉と粗粉に分級する工程(a)と、工程(a)で得られた粗粉の表面部を粉砕して粉砕物を得る工程(b)と、工程(b)で得られた粉砕物を粉砕微粉と粉砕粗粉に分級する工程(c)と、工程(c)で得られた粉砕微粉を塩素源と共に加熱して加熱処理物を得る工程(d)と、工程(a)で得られた微粉と、工程(d)で得られた加熱処理物とを水洗する工程(e)とを含むアルカリ金属除去方法が提案されている(特許文献1参照)。
【0006】
また、木質バイオマス灰を500~850℃に加熱し、木質バイオマス灰と塩化水素を含むガスとを接触させる第1の工程と、接触後の木質バイオマス灰を水によって洗浄し、可溶分を除去する第2の工程とを備える低カリウム木質バイオマス灰の製造方法が提案されている(特許文献2参照)。
【0007】
しかしながら、これらの方法は、操作が煩雑であり、より簡便かつ効率的にアルカリ金属を低減できる方法が望まれている。バイオマス灰からアルカリ金属をより簡便かつ効率的に低減できるようになれば、石炭灰と同様に、セメント原料などへの用途展開を容易に行うことが可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2021-146236号公報
特開2021-104482号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の課題は、バイオマス灰等の焼却灰からアルカリ金属を簡便かつ効率的に低減する方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、アルカリ土類金属の水酸化物又は酸化物の存在下、焼却灰を水中で加熱処理することにより、アルカリ金属を簡便かつ効率的に低減することができることを見いだし、本発明を完成するに至った。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社オメガ
熱分解装置
4か月前
株式会社オメガ
熱分解装置
2か月前
株式会社オメガ
廃棄物処理方法
6日前
株式会社オメガ
廃棄物処理方法
10日前
株式会社オメガ
廃棄物処理装置
今日
株式会社オメガ
廃棄物又は排水処理方法
5日前
花王株式会社
土壌の洗浄方法
3か月前
花王株式会社
土壌の洗浄方法
3か月前
花王株式会社
土壌の洗浄方法
2か月前
日本碍子株式会社
廃棄物処理システム
3か月前
個人
有機物資源の発酵乾燥ユニット
4か月前
株式会社日省エンジニアリング
有機物処理装置
3か月前
株式会社下瀬微生物研究所
医療廃棄物処理設備
2か月前
三浦工業株式会社
吸水性物品処理システム
1か月前
マスダ商事株式会社
廃棄物の堆肥化処理方法
4か月前
栗田工業株式会社
使用済み衛生用品の処理方法
3か月前
株式会社 照和樹脂
原材料に壁紙を含む成形物の製造方法
4か月前
清水建設株式会社
汚染土壌の原位置浄化方法
2か月前
学校法人福岡工業大学
軽石の処理方法
3か月前
株式会社トクヤマ
改質焼却灰の製造方法、及び改質焼却灰
11日前
株式会社下瀬微生物研究所
有機性廃棄物の処理装置
5日前
日清食品ホールディングス株式会社
食品工場における残渣処理システム
1か月前
清水建設株式会社
加熱井戸の製造方法及び加熱井戸
2か月前
日本シーム株式会社
容器処理装置
18日前
花王株式会社
使用済み吸収性物品用処理剤
5日前
国立大学法人北海道大学
リグニン由来の有用成分の製造方法
1か月前
個人
ロックウール繊維の回収方法、農業用培地の製造方法
1か月前
三菱重工パワーインダストリー株式会社
廃棄物処理システム
2か月前
生態環境部南京環境科学研究所
カドミウム汚染土壌を修復する装置および方法
2か月前
大和ハウス工業株式会社
バイオガス発電システム
1か月前
セイコーエプソン株式会社
分解方法、分解システムおよび分解プログラム
3か月前
鹿島建設株式会社
石綿搬出方法及び石綿搬出設備
2か月前
新和産業株式会社
廃棄物処理方法及び廃棄物処理プラント
3日前
新和産業株式会社
廃棄物処理方法及び廃棄物処理プラント
3日前
タキロンシーアイシビル株式会社
集排水管ユニットおよび設置方法
3か月前
南海化学株式会社
ダストの洗浄処理方法
2か月前
続きを見る