TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024030202
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-07
出願番号2022132855
出願日2022-08-23
発明の名称試料加熱ホルダーとその使用方法
出願人国立大学法人東北大学,国立大学法人福井大学,国立研究開発法人日本原子力研究開発機構,国立研究開発法人産業技術総合研究所
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類H05B 3/62 20060101AFI20240229BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】試料に対するX線透過方向のアライメントを容易にし、また、X線透過方向以外の方向から試料を保持するとともに、試料の効率的な加熱を可能とする試料加熱ホルダーを提供する。
【解決手段】本発明の試料加熱ホルダー100は、主面101aに平行な第一の方向D1に一端101bと他端101cを有する導体板101と、導体板101に接続された第一の電極102および第二の電極103と、を備え、導体板101は、一端101b内側に、第一の方向D1に延在し、他端101cに到達せず、かつ主面101aと垂直な第二の方向D2に貫通したスリット104を有し、第一の電極102、第二の電極103は、導体板101のうち、スリット104により分割された一端101b側の一方101d、他方101eにそれぞれ接続され、スリット幅104bは1~1000μmである。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
主面に平行な第一の方向に一端と他端を有する導体板と、
前記導体板に接続された第一の電極および第二の電極と、を備え、
前記導体板は、前記一端内側に、前記第一の方向に延在し、前記他端に到達せず、かつ前記主面と垂直な第二の方向に貫通したスリットを有し、
前記第一の電極、前記第二の電極は、前記導体板のうち、前記スリットにより分割された前記一端側の一方、他方にそれぞれ接続され、
前記スリット幅は20μm以上、500μm以下である、ことを特徴とする試料加熱ホルダー。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
前記第二の方向からの平面視において、前記他端は、前記一端から遠ざかる方向に凸の曲線で構成されることを特徴とする請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項3】
前記第一の方向における前記スリットの長さが、20mm以上、50mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項4】
前記導体板は、タングステン、レニウム、タンタル、モリブデン、ジルコニウム、白金、ロジウム、ハフニウム、炭素のうち、少なくとも一つを含む材料からなる、請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項5】
前記導体板の主面は、
前記スリットを挟み、前記一端側から前記他端側に向かって延在する二つの直線部と、
前記他端側において、二つの前記直線部を連結する曲線部と、で構成されるU字形状を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項6】
300K以上、3000K以下の温度範囲において、前記導体板の前記第一の方向の熱膨張量が、前記スリット内に装填する試料の前記第一の方向における長さの半分以下である、ことを特徴とする請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項7】
前記スリット幅が、前記導体板の厚みの60%以下である、ことを特徴とする請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項8】
前記スリット幅が、20μm以上、200μm以下である、ことを特徴とする請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項9】
熱電対をさらに備え、
前記導体板の一方の主面において、前記曲線部に前記熱電対の一端が溶接され、
前記導体板の他方の主面において、前記曲線部に前記熱電対の他端が溶接される、ことを特徴とする請求項1に記載の試料加熱ホルダー。
【請求項10】
請求項1~9のいずれか一項に記載の試料加熱ホルダーの使用方法であって、
前記スリットに、有機溶媒に混ぜ込んだ試料を塗布する工程と、
塗布後の前記試料を1000K以上に加熱する工程と、を有することを特徴とする試料加熱ホルダーの使用方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、試料加熱ホルダーとその使用方法に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
核燃料の高温での振る舞いに関心が集まっているが、核燃料の融点は非常に高く、高温域での試料の保持が難しいため、その実験手法が確立されていない。高温域の影響を回避する手法として、試料を直接保持せず、ガス浮遊させた状態で、レーザー照射により溶融させる手法が開示されている(非特許文献1)。しかしながら、試料をガス浮遊させるためには、試料の厚みが2~3mmであることが求められるため、この手法では、試料にX線を透過させるXAFS(X-ray Absorption Fine Structure)測定を行うことは難しい。一方、金属製の試料加熱ホルダーを抵抗加熱することで、ホルダー内で2000Kに加熱されたUO

のXAFS測定が開示されているが、こちらも試料ホルダーの形状のため透過XAFSは実施できずに蛍光XAFSに限定している(非特許文献2)。
【0003】
金属製の試料加熱ホルダーを抵抗加熱することで、ホルダー内に装填した試料の高温における透過XAFSを測定する試みは、過去に何例か報告されているが(非特許文献3、4)、約2000Kが到達最高温度である。BN等のX線をある程度透過する試料ホルダーに、試料を封入して加熱炉で加熱し、高温での透過XAFSを測定する試みも過去に報告されているが(非特許文献5~7)、2000K超の温度での測定は困難である他、ホルダーによるX線の吸収がXAFS測定に悪影響を与える問題がある。
【0004】
原子力工学関連の開発に関係して、温度2000K超の高温融体のXAFS測定のニーズは増加しているが、試料の温度を抵抗加熱法を用いて2000Kより高くする場合、次のような課題が生じる。すなわち、高温加熱に伴う試料ホルダーの熱膨張、熱歪みが大きくなり、試料に対するX線透過方向のアライメント維持が難しくなる。また、X線を透過させる方向には高温で液体状態になった試料を保持する部材を配置できず、液体状態の試料を、この方向に漏れ出さないように保持することが難しい。また、高温加熱に伴う試料の汚染、蒸発減量、試料周囲(カプトン窓等)の熱輻射による損壊を避けるため、試料の効率的な加熱が必要となる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
Skinner. L. B. et. al. ‘Molten Uranium Dioxide Structure and Dynamics’, Science 2014, 346 (6212), 984-987
Damien Prieur et. al. ‘Peculiar Thermal Behavior of UO2 Local Structure’ Inorg. Chem. 2018, 57, 14890-14894
F. Farges et. al. ‘A new device for XAFS data collection up to 2000 K (or 3700 K under vacuum)’ Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 101 (1995) 493-498
Pengfei An et. al. ‘A facile heating cell for in situ transmittance and fluorescence X-ray absorption spectroscopy investigations’ J. Synchrotron Rad. (2014). 21, 165-169
Anna L. Smith et. al. ‘In situ high-temperature EXAFS measurements on radioactive and air-sensitive molten salt materials’ J. Synchrotron Rad. (2019). 26, 124-136
Y. Okamoto et. al. ‘High-temperature XAFS measurement of molten salt systems’ Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 487 (2002) 605-611
岡本芳浩 他 「廃棄物低減を目指すガラス固化技術高度化のための放射光利用」 放射光 July 2018 Vol.31 No.4 274-280
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、高温に加熱された試料のX線透過方向のアライメントを容易にし(アライメント維持性を向上させ)、また、X線透過方向以外の方向から試料を保持するとともに、試料の効率的な加熱を可能とする試料加熱ホルダーと、その使用方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
【0008】
(1)本発明の一態様に係る試料加熱ホルダーは、主面に平行な第一の方向に一端と他端を有する導体板と、前記導体板に接続された第一の電極および第二の電極と、を備え、前記導体板は、前記一端内側に、前記第一の方向に延在し、前記他端に到達せず、かつ前記主面と垂直な第二の方向に貫通したスリットを有し、前記第一の電極、前記第二の電極は、前記導体板のうち、前記スリットにより分割された前記一端側の一方、他方にそれぞれ接続され、前記スリット幅は20μm以上、500μm以下である。
【0009】
(2)上記(1)に記載の試料加熱ホルダーにおいて、前記第二の方向からの平面視において、前記他端は、前記一端から遠ざかる方向に凸の曲線で構成されることが好ましい。
【0010】
(3)上記(1)に記載の試料加熱ホルダーにおいて、前記第一の方向における前記スリットの長さが、20mm以上、50mm以下であることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日産自動車株式会社
熱交換装置
今日
国立大学法人東北大学
核酸内グアニン塩基結合性蛍光色素
6日前
国立大学法人東北大学
光検知用タグおよび光検知システム
7日前
国立大学法人東北大学
プログラム、情報処理装置、情報処理方法
1日前
国立大学法人東北大学
計算装置、プログラム、記憶媒体及び磁性合金
13日前
国立大学法人東北大学
二酸化炭素の資源化方法及び炭化ケイ素の製造方法
16日前
株式会社C&A
化合物、被膜、容器材料および管材
8日前
株式会社C&A
超臨界流体または亜臨界流体用耐食部材
8日前
株式会社SOKEN
電気化学反応装置
20日前
国立大学法人東北大学
超臨界・亜臨界流体装置、溶媒抽出分離方法及び製品の製造方法
8日前
大日本印刷株式会社
反射板、移相器およびフェーズドアレイアンテナ
9日前
株式会社Fam’s
子供見守り装置、子供見守りシステムおよび子供見守りプログラム
16日前
国立大学法人東北大学
アクセスコントローラ及びデータ転送方法
12日前
株式会社SOKEN
電気化学反応装置および電気化学反応装置スタック
20日前
国立大学法人東北大学
認知機能における視覚的対連合記憶向上用組成物及び認知機能における感情状態改善用組成物
1日前
株式会社IHIエアロスペース
圧電FRPセンサーとこれを用いたクラック検出システムと方法
13日前
国立大学法人東北大学
複合体及びその製造方法、複合体を含む触媒、液状組成物又は電極、並びに電極を有する燃料電池又は金属空気電池
27日前
DOWAエコシステム株式会社
太陽光パネルに使用されるバックシートからのフッ素の回収方法およびフッ化カルシウムの製造方法
27日前
国立大学法人東北大学
超臨界又は亜臨界領域の溶媒を用いた分離抽出における気液平衡比のシミュレーション方法、シミュレーションプログラム、及び超臨界又は亜臨界向流接触抽出装置
22日前
イビデン株式会社
配線基板
13日前
オムロン株式会社
基板
26日前
シャープ株式会社
装置
1か月前
富士通株式会社
基板連結構造
1か月前
コーセル株式会社
部品ホルダ
1か月前
株式会社エイム
半田配置方法
28日前
東レ株式会社
配線付き基材の製造方法
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
8日前
イビデン株式会社
プリント配線板
22日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
アイホン株式会社
電気機器設置構造
1か月前
レボックス株式会社
照明装置
1か月前
レボックス株式会社
照明装置
1か月前
レボックス株式会社
光源装置
1か月前
日東電工株式会社
配線回路基板
6日前
星和電機株式会社
シート状電波吸収体
2か月前
株式会社クラベ
コード状ヒータと面状ヒータ
29日前
続きを見る