TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024085656
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-27
出願番号2022200296
出願日2022-12-15
発明の名称配線回路基板
出願人日東電工株式会社
代理人個人,個人
主分類H05K 1/05 20060101AFI20240620BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】金属支持層に対する第1導体層の密着力を向上できる配線回路基板を提供すること。
【解決手段】配線回路基板1は、金属支持層2と、密着層3と、第1導体層4と、絶縁層5と、第2導体層7と、を備える。密着層3は、厚み方向における金属支持層2の一方面に配置される。密着層3は、Zr、Ti、W、Mo、V、Y、Nb、および、Taからなる群から選択される少なくとも1つの金属を含む。第1導体層4は、厚み方向における密着層3の一方面に配置される。絶縁層5は、貫通孔51を有する。厚み方向における第1導体層4の一方面に配置される。第2導体層7は、部分71を含む。部分71は、厚み方向に投影したときに貫通孔51内に位置する密着層3を介して金属支持層2と電気的に接続される。第2導体層7は、貫通孔51内における金属支持層2の一方側、および、厚み方向における絶縁層5の一方側に配置される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
金属支持層と、
厚み方向における前記金属支持層の一方面に配置される密着層であり、Zr、Ti、W、Mo、V、Y、Nb、および、Taからなる群から選択される少なくとも1つの金属を含む密着層と、
厚み方向における前記密着層の一方面に配置される第1導体層と、
貫通孔を有し、厚み方向における前記第1導体層の一方面に配置される絶縁層と、
厚み方向に投影したときに前記貫通孔内に位置する前記密着層を介して前記金属支持層と電気的に接続される部分を含み、前記貫通孔内における前記金属支持層の一方側、および、厚み方向における前記絶縁層の一方側に配置される第2導体層と、
を備える、配線回路基板。
続きを表示(約 610 文字)【請求項2】
前記密着層における前記金属の含有割合は、0.8%以下である、請求項1に記載の配線回路基板。
【請求項3】
前記第1導体層は、Crおよび/またはNiを含む、請求項1または請求項2に記載の配線回路基板。
【請求項4】
前記金属支持層は、Cuを含む、請求項1または請求項2に記載の配線回路基板。
【請求項5】
前記第1導体層および前記第2導体層を電気的に接続する第2密着層であり、厚み方向に投影したときに前記貫通孔内に位置する前記第1導体層と、前記第2導体層との間に配置される第2密着層をさらに備える、請求項1または請求項2に記載の配線回路基板。
【請求項6】
前記第2密着層は、前記金属を含む、請求項5に記載の配線回路基板。
【請求項7】
前記第2導体層は、Cu、CrおよびNiからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項6に記載の配線回路基板。
【請求項8】
前記貫通孔内における前記金属支持層の一方面に配置される前記密着層は、前記貫通孔外における前記金属支持層の一方面に配置される前記密着層より、厚い、請求項1または請求項2に記載の配線回路基板。
【請求項9】
厚み方向における前記第2導体層の一方面に配置される第3導体層をさらに備える、請求項1または請求項2に記載の配線回路基板。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、配線回路基板に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
金属支持層と、第1導体層と、絶縁層と、第2導体層とを、厚み方向の一方側に向かって順に備える配線回路基板が知られている(例えば、下記特許文献1参照。)。
【0003】
特許文献1に記載の配線回路基板では、絶縁層は、貫通孔を有する。第2導体層は、厚み方向に投影したときに貫通孔内に位置する第1導体層を介して金属支持層と電気的に接続される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-198814号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
配線回路基板において、金属支持層に対する第1導体層の密着力の向上が求められる。しかし、特許文献1に記載の配線回路基板では、上記した密着力が不十分である。
【0006】
本発明は、金属支持層に対する第1導体層の密着力を向上できる配線回路基板を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明[1]は、金属支持層と、厚み方向における前記金属支持層の一方面に配置される密着層であり、Zr、Ti、W、Mo、V、Y、Nb、および、Taからなる群から選択される少なくとも1つの金属を含む密着層と、厚み方向における前記密着層の一方面に配置される第1導体層と、貫通孔を有し、厚み方向における前記第1導体層の一方面に配置される絶縁層と、厚み方向に投影したときに前記貫通孔内に位置する前記密着層を介して前記金属支持層と電気的に接続される部分を含み、前記貫通孔内における前記金属支持層の一方側、および、厚み方向における前記絶縁層の一方側に配置される第2導体層と、を備える、配線回路基板を含む。
【0008】
この配線回路基板は、厚み方向における金属支持層の一方面に配置される密着層であって、Zr、Ti、W、Mo、V、Y、Nb、および、Taからなる群から選択される少なくとも1つの金属を含む密着層を備えるので、金属支持層に対する第1導体層の密着力を向上できる。
【0009】
本発明[2]は、前記密着層における前記金属の含有割合は、0.8%以下である、[1]に記載の配線回路基板を含む。
【0010】
この配線回路基板では、密着層における金属の含有割合が0.8%以下と低いので、金属支持層に対する密着層の密着力を確保しつつ、密着層および金属支持層の界面における抵抗の上昇、および、密着層および第1導体層の界面における抵抗の上昇を抑制できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日東電工株式会社
粘着シート
11日前
日東電工株式会社
配線回路基板
3日前
日東電工株式会社
銅層付フィルム
13日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム
5日前
日東電工株式会社
接着剤組成物及び接着剤層
17日前
日東電工株式会社
光学積層体および画像表示装置
4日前
日東電工株式会社
配線回路基板およびその製造方法
4日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
11日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
11日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
11日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
12日前
日東電工株式会社
積層光学フィルムおよび画像表示装置
6日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
12日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
11日前
日東電工株式会社
配線回路基板および配線回路基板の製造方法
12日前
日東電工株式会社
配線回路基板および配線回路基板の製造方法
3日前
日東電工株式会社
画像表示パネル用セット、及び画像表示パネル
10日前
日東電工株式会社
光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
3日前
日東電工株式会社
電極、膜電極接合体、燃料電池、及び、電極の製造方法
10日前
日東電工株式会社
画像表示パネル用セット、画像表示パネル及び画像表示装置
10日前
日東電工株式会社
硬化性組成物、偏光フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置
6日前
日東電工株式会社
光透過性積層体
9日前
本田技研工業株式会社
電動機用ステータ
10日前
日東電工株式会社
接着フィルム、ダイシングダイボンドフィルム、及び、光半導体装置
13日前
日東電工株式会社
硬化性樹脂組成物、偏光フィルム、積層光学フィルムおよび画像表示装置
6日前
日東電工株式会社
硬化性樹脂組成物、偏光フィルム、積層光学フィルムおよび画像表示装置
6日前
日東電工株式会社
接合体の製造方法及び接合体
2日前
日東電工株式会社
モータ用配線回路基板、リニアモータおよびモータ用配線回路基板の製造方法
12日前
日東電工株式会社
偏光子およびその製造方法、ならびに、該偏光子を含む光学積層体および画像表示装置
4日前
日東電工株式会社
樹脂材料の押出供給装置、樹脂材料の押出供給方法、樹脂成形体の製造方法、及びプログラム
10日前
日東電工株式会社
粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
2日前
東ソー株式会社
フッ素樹脂およびその製造方法
2日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム用基材、該基材を用いた表面保護フィルム、および表面保護フィルム付光学フィルム
2日前
イビデン株式会社
配線基板
10日前
シャープ株式会社
装置
1か月前
オムロン株式会社
基板
23日前
続きを見る