TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023172812
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-12-06
出願番号
2022093997
出願日
2022-05-24
発明の名称
紐端止め具
出願人
個人
代理人
主分類
A44C
25/00 20060101AFI20231129BHJP(小間物;貴金属宝石類)
要約
【課題】 ペンダント等のアクセサリーのメダルフリーに向けて、一本の紐から首輪を作るための紐端止め具を提供する。
【解決手段】止め具となる基台の3か所に、それぞれ2カ所の紐の通り口を持つ瓢箪形の穴を設け、順番通りに紐を通していくことで,中央部に存在する括れの位置で紐同士が交差し、互いに締め付け合い、穴の壁に圧接されることで、外れる動きに抵抗する力が勝り、外れることなく首輪としての役割を持つことができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
基台の3か所に、中央部に括れのある、行き交う2本の紐が通る通り口を2つずつ備える瓢箪形の穴を設け、一本の紐の両端がそれぞれ左右に分かれて、決められた通り口から順番に紐を通し交差する部位を3カ所設けることを特徴とする紐端の止め具。
続きを表示(約 440 文字)
【請求項2】
基台において、三角形の形をとる位置に、底辺に対して縦長となる瓢箪形の穴を3カ所設け、決められた2か所の裏の通り口から決められた順番で紐を通してなる、輪を作るための請求項1記載の紐端の止め具。
決められた順番として、左右からの紐の通り口番号の組み合わせには次の4通りがある。
▲1▼ (5)→(8)→(9)と(10)→(7)→(6)の組合せ
▲2▼ (5)→(7)→(9)と(10)→(8)→(6)の組合せ
▲3▼ (6)→(8)→(9)と(10)→(7)→(5)の組合せ
▲4▼ (6)→(7)→(9)と(10)→(8)→(5)の組合せ
【請求項3】
基台における一直線上に3カ所、縦長の瓢箪形の穴を設け、紐の一端を左端の通り口(11)→(13)→(15)と、紐の他端を右端の通り口(16)→(14)→(12)の順番に表→裏→表と紐を通してなる、輪を作るための請求項1記載の紐端の止め具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、紐の弾性を利用した、一本の紐を輪状にするための止め具に関するものである。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
装身具にかかせない首輪(チェーン)などの部品には金属製のものが多く、金属アレルギーのために身に着けることを避けている人も少なからず存在する。金属高騰で、金属に代わる新たな素材も数多く作られている。一方、紐端同士を固定する器具は数多く作られているが、同時に長さ調節できる器具の種類は数少ない。代表的なものを上げると、金属製のばねが内蔵された合成樹脂製のコードストッパーが数多く存在する。簡単に長さ調節のためのスライドができる便利な止め具である。他には、身近に行われている結びという動作で、紐端同士を結紮して輪を作ることができる。
【0003】
しかし、お店などで手に入りやすいコードストッパーは、紐を挟む力があまり強くなく、一方の紐だけを引けば簡単に動いてしまい、一時的な止め具と見做されやすく、形状も円筒状の嵩張るものが多く、長期間使用するアクセサリーの一部品としては使いにくい。一方、紐を使って結び目を作る方法では、結び目が極端に盛り上がり、あるいは左右アンバランスになりがちで、花結びのような手の込んだ美しい結び方は日頃頻繁に身に着けるアクセサリーには向かない。
また、特許文献1にある紐端止め具は構造が複雑であり、ここまで強力に紐を固定する必要性はなく、紐端を固定するためのもので、所望の長さに首輪の長さ調整はできない。
【0004】
これらの問題点を解決するために、本発明は、基台を違和感の少ない平板状の形状にして、3か所に瓢箪形の穴を開け、順番通りに穴に紐を通して、紐の柔軟さを生かして、紐同士の締め付けを利用して外れない紐の輪を作るための止め具を提供する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2006-250243
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
解決しようとする問題点は、一本の紐から簡単、確実に、紐の両端を抑えて輪を拵えることができ、さらに輪の大きさを自在に調整できて、しかも背中のおしゃれにも役立つ止め具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【】
本発明は、金属と異なって,指で抓むと若干変形する弾性を有する紐を、穴の括れ部分で交差させて通すことで、互いに締め付けあう形になり、擦り合うことで引っ張りに抵抗する摩擦力が高まり外れなくなることに注目し、基台の3か所に瓢箪形の穴を設けることを特徴とする。ここで、穴の数を増やすことは、使用時においては外れにくくなるが、反面穴に紐を通す作業が複雑になると共に、紐を基台から外すときに手間が掛かることになる。設定する穴の数は3か所が最適である。
【0007】
瓢箪形の穴を選択した根拠は、行き交う2本の紐が穴を通りやすくするためであり、括れの位置で紐を交差した方がより締め付けが確実になる利点がある。
瓢箪形の円形の穴と比較して、一つの大きな円形の穴にすると紐が交差して通るときに、隙間が多くなり遊びが生じやすい。
瓢箪形の穴の配置場所は止め具の基台の外形によって一直線上3カ所配置する場合と、三角形となる位置に、3か所配置する場合が考えられる。
穴の形状としては、紐が通る最小限の大きさの通り口を2か所確保できて、中間部に括れを有する瓢箪形の穴とする。括れの幅を紐の通り口の幅より小さくすることが重要となる。紐の通し方として、外れにくくするためには3か所で紐同士を交差させて、互いに締め付け合う状態にすることが大切となる。
【0008】
次に、輪になっている紐の外し方について説明しますと、片側に出ている紐端を押し戻すことによって浮き上がった反対側の紐を指で抓み、取り付けとは逆の順番で外していき、3つの穴から外し終えた時点で、もう片方の紐端を抓んでやや強めに引くことで紐全体が簡単に外れる。
【発明の効果】
【】
本発明品を使い、輪を作る工程において、紐の持つ特性を生かし、互いに締め付けあうことで外れにくくなる一方、一部紐を戻すことで容易に輪の長さ調節ができ、紐を外して新たな紐に取り換えられる利点がある。さらに、背中サイドを引き立てる装飾品の一部品としての役割を担うことにもなる。本発明の目的の一つでもある、メタルフリーに対して有効であるだけでなく、従来から、主に金属部品が使われている装飾品に占める使用金属の割合を軽減させることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施例1で作られるメタルフリーのペンダントの全体像を示す斜視図。
実施例1で使用される止め具の基台における三角形となる位置に設けた3か所の瓢箪形の穴からなる6か所の通り口からの紐の通り方を説明するための図。
実施例2で使用される止め具の基台における一直線上に3か所に配置された瓢箪形の穴からなる6か所の通り口からの紐の通り方を説明するための図。
実施例2の止め具の基台におけるA-A拡大断面図。
【符号の説明】
【0010】
1 止め具
2 ペンダントトップ
3 保持部
4a 首輪側の紐
4b 紐端側の紐
5 実施例1で、三角板の止め具における底辺側の右側にある縦長の瓢箪形の円の内、下方に位置する紐の通り口。
6 実施例1で、三角板の止め具における底辺側の右側にある縦長の瓢箪形の円の内、上方に位置する紐の通り口。
7 実施例1で、三角板の止め具における頂点側にある縦長の瓢箪形の円の内、下方に位置する紐の通り口。
8 実施例1で、三角板の止め具における頂点側にある縦長の瓢箪形の円の内、上方に位置する紐の通り口。
9 実施例1で、三角板の止め具における底辺側の左側にある縦長の瓢箪形の円の内、上方に位置する紐の通り口
10 実施例1で、三角板の止め具における底辺側の左側にある縦長の瓢箪形の円の内、下方に位置する紐の通り口。
11 実施例2で、長方形の止め具における左端の紐の通り口
12 実施例2で、長方形の止め具における左から2番目の紐の通り口
13 実施例2で、長方形の止め具における左から3番目の紐の通り口
14 実施例2で、長方形の止め具における右から3番目の紐の通り口
15 実施例2で、長方形の止め具における右から2番目の紐の通り口
16 実施例2で、長方形の止め具における右端の紐の通り口
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
紐端止め具
12か月前
個人
装身具用留具
3か月前
個人
装飾具
2か月前
個人
押し具
10か月前
個人
布折り畳み固定具
10か月前
有限会社小島工芸
装身具
8か月前
個人
アクセサリー
9か月前
個人
名札の取付構造
9日前
個人
パンツ用裾止めバンド
6か月前
株式会社ニフコ
紐留め具
12か月前
楠本技研株式会社
装飾品
10か月前
個人
身の回り品の係止構造
16日前
サンライズ株式会社
装身具
11か月前
個人
ベルト後端部補強方法
8か月前
個人
静電誘導式滑り止め対策指輪
6か月前
株式会社小林貴金属
装身具
8か月前
個人
ホック部開閉を有する衣類小物
11か月前
株式会社クロスフォー
装身具
10か月前
株式会社クロスフォー
装身具
3か月前
個人
装飾品の製造方法
8か月前
個人
アクセサリの連結具セット
3か月前
個人
留め具
4か月前
株式会社タクト
嵌合固定具
9か月前
スターライト穴水有限会社
組み合わせ装身具
7か月前
株式会社美創
装身具の部品及び装身具
6か月前
日本ダム株式会社
曲面状の立体ワッペン
8か月前
カシオ計算機株式会社
バンドおよび時計
8か月前
株式会社三鷹ホールディングス
ピアス用穿孔器
1か月前
サンコー株式会社
ベルトの緩み防止機構
6か月前
株式会社クロスフォー
宝石支持体および装飾具
9日前
株式会社秋山製作所
留め具
6か月前
大日本除蟲菊株式会社
網戸用面ファスナー
4か月前
台灣百和工業股ふん有限公司
バックル装置
9か月前
個人
宝飾箱
6か月前
個人
指輪サイズ補正に用いる使い捨てポリウレタン調整具
12か月前
丸山金属工業株式会社
雌ホック用のリング状樹脂バネ
5か月前
続きを見る
他の特許を見る