TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025174131
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-28
出願番号
2024080221
出願日
2024-05-16
発明の名称
電子制御装置
出願人
株式会社デンソー
代理人
名古屋国際弁理士法人
主分類
G06F
21/86 20130101AFI20251120BHJP(計算;計数)
要約
【課題】開封攻撃者による対策を回避し且つ内部調査を可能にしつつ、開放攻撃を検知可能な技術を提供する。
【解決手段】電子制御装置は、筐体11と、電子基板40と、マイクロコンピュータ60と、記憶媒体70と、静電容量検出回路50と、対向部20と、グランド42と、中間部30と、を備える。静電容量検出回路は、電子基板上に配置された配線パターン41を有する。対向部は、導電性部材で構成され、配線パターンに対向して、筐体に固定された又は筐体と一体化している。グランドは、電子基板上に配置され、静電容量検出回路と対向部で共通である。中間部は、非導電性部材で構成され、配線パターンを覆って対向部に密着する。マイクロコンピュータは、配線パターンと対向部との間の静電容量に対応する値を取得し、検出された静電容量に対応する値が予め設定された範囲から外れた場合に、筐体が開封されたと判定し、記憶媒体に判定結果を記録する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
筐体(11)と、
前記筐体内に配置される電子基板(40)と、
前記電子基板上に搭載されたマイクロコンピュータ(60)と、
前記電子基板上に搭載された記憶媒体(70)と、
前記電子基板上に配置された配線パターン(41,143,144)を有する静電容量検出回路(50)と、
導電性部材で構成され、前記配線パターンに対向して、前記筐体に固定された又は前記筐体と一体化した対向部(20,120)と、
前記電子基板上に配置された、前記静電容量検出回路と前記対向部の共通のグランド(42)と、
非導電性部材で構成され、前記配線パターンを覆って前記対向部に密着した中間部(30,130)と、を備え、
前記マイクロコンピュータは、
前記配線パターンと前記対向部との間の静電容量に対応する値を取得し、
検出された前記静電容量に対応する値が予め設定された範囲から外れた場合に、前記筐体が開封されたと判定し、
前記記憶媒体に判定結果を記録する、ように構成されている、
電子制御装置。
続きを表示(約 980 文字)
【請求項2】
前記対向部(20,120)は、前記中間部(30,130)と密着する密着面(22,122)を有し、
前記密着面は、凹凸を有する、
請求項1に記載の電子制御装置。
【請求項3】
前記中間部(30,130)は、軟性を有し、前記中間部の所定の変形量に対する前記静電容量の変化量が設定量よりも大きい、
請求項1又は2に記載の電子制御装置。
【請求項4】
前記静電容量検出回路(50)は、前記配線パターン(41,143,144)に電気的に接続された抵抗器(51)を有し、
前記マイクロコンピュータ(60)は、
前記配線パターンの電位の変化に基づいて、前記静電容量と前記抵抗器とから決まる時定数を検出し、
検出された前記時定数と前記抵抗器の抵抗値とから、前記静電容量に対応する値として前記静電容量を取得する、ように構成されている、
請求項1又は2に記載の電子制御装置。
【請求項5】
前記中間部(30,130)は、前記マイクロコンピュータ(60)及び/又は前記記憶媒体(70)と前記電子基板(40)との接続部(61,71)と、を覆っている、
請求項1又は2に記載の電子制御装置。
【請求項6】
前記マイクロコンピュータ(60)は、
アプリケーションを備え、
前記筐体(11)が開封されたと判定した場合に、前記アプリケーションの特定領域外への遷移を禁止する、
請求項1又は2に記載の電子制御装置。
【請求項7】
前記マイクロコンピュータ(60)は、
前記筐体(11)が開封されたと判定した場合に、前記記憶媒体(70)に記録されているセキュリティに関するデータを削除する、ように構成されている、
請求項1又は2に記載の電子制御装置。
【請求項8】
前記マイクロコンピュータ(60)により前記筐体(11)が開封されたと判定された場合に、前記電子制御装置(10)の外部と通信を行う通信部を更に備える、
請求項1又は2に記載の電子制御装置。
【請求項9】
前記通信部は、データセンタと無線通信を行う、
請求項8に記載の電子制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電子制御装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載の電子装置は、筐体が開放されたことを検知する開放検知センサを備え、開放検知センサが開放を検知した場合に、不正対応処理を実行している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-184535号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
筐体の開放を検知する手法としては、筐体に設けた閉回路が開放されることを検知する手法や、光センサによる筐体の開封を検知する手法が考えられる。しかしながら、開封攻撃者は、閉回路を復旧することや、暗室で筐体を開封することで、開封が検知されないように対策し得る。
【0005】
また、筐体の開放を検知する手法として、筐体と内部構造を強固に固定や接着したり、筐体内に腐食性アンプルを設置したりして、筐体が開封されることにより物理的に内部構造が破壊されようにする手法が考えられる。しかしながら、筐体を開封することで内部構造が破壊されると、正規の管理者が、筐体を開封して内部の調査をすることが困難になる。
【0006】
本開示は、開封攻撃者による対策を回避し且つ内部調査を可能にしつつ、開放攻撃を検知可能な技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の1つの局面の電子制御装置は、筐体(11)と、電子基板(40)と、マイクロコンピュータ(60)と、記憶媒体(70)と、静電容量検出回路(50)と、対向部(20,120)と、グランド(42)と、中間部(30,130)と、を備える。電子基板は、筐体内に配置される。マイクロコンピュータは、電子基板上に搭載される。記憶媒体は、電子基板上に搭載される。静電容量検出回路は、電子基板上に配置された配線パターン(41,143,144)を有する。対向部は、導電性部材で構成され、配線パターンに対向して、筐体に固定された又は筐体と一体化している。グランドは、電子基板上に配置され、静電容量検出回路と対向部で共通である。中間部は、非導電性部材で構成され、配線パターンを覆って対向部に密着する。マイクロコンピュータは、配線パターンと対向部との間の静電容量に対応する値を取得する。マイクロコンピュータは、検出された静電容量に対応する値が予め設定された範囲から外れた場合に、筐体が開封されたと判定する。マイクロコンピュータは、記憶媒体に判定結果を記録する。
【0008】
本開示の電子制御装置は、筐体が開封されることにより、配線パターンと対向部の間の静電容量が変化するため、マイコンは、静電容量に基づいて筐体の開封を判定することができる。さらに、判定結果が記憶媒体に記録されるため、後で正規の管理者が開封されたこと認識することができる。また、筐体の開封による静電容量の変化は対策が難しく、且つ、筐体が開封されても内部構造が破壊されることもない。したがって、上記電子制御装置は、開封攻撃者による対策を回避し且つ内部調査を可能にしつつ、開封攻撃を検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1及び第2実施形態に係る電子制御装置の外観を示す図である。
第1実施形態に係る電子制御装置の内部の構成を示す模式図である。
第1実施形態に係る電子制御装置の内部構造を示す図である。
第1及び第2実施形態に係る静電容量検出回路を示す図である。
第1及び第2実施形態に係る静電容量検出回路の出力及び入力の時間変化を示すタイムチャートである。
第1及び第2実施形態に係る電子制御装置が実行する開封検知処理を示すフローチャートである。
第2実施形態に係る電子制御装置の内部構造を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(1.第1実施形態)
<1-1.構成>
図1~3を参照して、本実施形態に係る電子制御装置10の構成について説明する。電子制御装置10は、略直方体形状を有する。電子制御装置10は、例えば、車両に搭載され、車両の所定の機能を制御する。電子制御装置10は、筐体11と、電子基板40と、静電容量検出回路50と、マイクロコンピュータ(以下、マイコン)60と、リード端子61と、記憶媒体70と、電源80と、対向部20と、中間部30と、配線パターン41と、グランド42と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社デンソーウェーブ
筐体
1か月前
株式会社デンソー
電動機
1日前
株式会社デンソー
端子台
3日前
株式会社デンソー
回転機
1か月前
株式会社デンソー
分離体
9日前
株式会社デンソー
電動弁
23日前
株式会社デンソー
電気回路
17日前
株式会社デンソー
光学部材
9日前
株式会社デンソー
電解装置
24日前
株式会社デンソー
熱交換器
22日前
株式会社デンソー
制御装置
25日前
株式会社デンソー
ステータ
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
株式会社デンソー
反力装置
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
23日前
株式会社デンソー
ステータ
1か月前
株式会社デンソー
光学部材
9日前
株式会社デンソー
摺動機構
22日前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
株式会社デンソー
摺動機構
22日前
株式会社デンソー
電子装置
1日前
株式会社デンソー
光学部材
1日前
株式会社デンソー
撮像装置
22日前
株式会社デンソー
トランス
1日前
株式会社デンソー
検出装置
1か月前
株式会社デンソー
撮像装置
22日前
株式会社デンソーテン
インバータ
1か月前
株式会社デンソー
半導体装置
22日前
株式会社デンソー
ヒータ装置
1か月前
株式会社デンソー
半導体装置
1か月前
株式会社デンソー
熱交換部材
24日前
株式会社デンソー
熱交換装置
1か月前
株式会社デンソー
半導体装置
9日前
株式会社デンソー
半導体装置
24日前
株式会社デンソー
電流センサ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る